ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/09(水)18:39:18 No.629155519
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/09(水)18:40:34 No.629155770
こういうの探してくるの好きだね
2 19/10/09(水)18:40:59 No.629155863
よくもまあこういうのを探してくるものだと感心する…
3 19/10/09(水)18:42:12 No.629156106
このシーンの意図とは
4 19/10/09(水)18:42:40 No.629156223
ひょっとして「」はこういうコンテンツのメインユーザーなのでは…?
5 19/10/09(水)18:43:01 No.629156292
左様
6 19/10/09(水)18:44:55 No.629156676
プラチドゥス派が古の異世界転生者の叡智を受け継いでるだけでなければ その結論に至った検証手法とかは叡智のはずなんだ
7 19/10/09(水)18:47:26 No.629157202
>プラチドゥス派が古の異世界転生者の叡智を受け継いでるだけでなければ >その結論に至った検証手法とかは叡智のはずなんだ 数学的には地球中心のほうがスマートなんだったか
8 19/10/09(水)18:51:12 No.629158020
この答えに土人がたどり着いてるのは間違いなく叡智
9 19/10/09(水)18:51:41 No.629158134
>ひょっとして「」はこういうコンテンツのメインユーザーなのでは…? なろう派の英知の一端だからな
10 19/10/09(水)18:51:59 No.629158224
知識として知ってるだけの奴とここまでたどり着いた奴だと知能のレベルが違う
11 19/10/09(水)18:52:26 No.629158316
知識として知ってるとのそれを証明した事は別物だよね
12 19/10/09(水)18:53:00 No.629158435
地動説を証明するためには何を観測してどう計算したらいいのかググらないでわかる?
13 19/10/09(水)18:53:55 No.629158636
言うだけならその辺のガキだって出来る 理屈を証明できないからみんな悩んでたんだ
14 19/10/09(水)18:53:59 No.629158651
観測技術とかで合理的に使えるか変わって来るしな…
15 19/10/09(水)18:54:24 No.629158747
地動説をその内容で説明しちゃうのは本当に知ってるだけでちょっと頭悪そうだ
16 19/10/09(水)18:54:36 No.629158795
地動説の場合は星が惑う理由が長らく謎だったからな
17 19/10/09(水)18:55:14 No.629158930
同じスレ画で立ってた時にカタ無一郎ってレス見てから無一郎に見えてつらい
18 19/10/09(水)18:55:43 No.629159042
プラチドゥス派すごすぎない?
19 19/10/09(水)18:56:05 No.629159124
ちょっとこの説明だけだと公転軌道とか辺りの食い違いどうにかできんとボロが出るぞ
20 19/10/09(水)18:56:14 No.629159162
数学のテストでカンニングした答えだけ書いて点貰えないタイプ
21 19/10/09(水)18:56:15 No.629159168
本当に頭の良いこと言い始めたらメイン読者が理解できず置いてかれてしまうからな
22 19/10/09(水)18:57:15 No.629159387
>同じスレ画で立ってた時にカタ無一郎ってレス見てから無一郎に見えてつらい 巣の性格の歪み方というかイキり方がその壺歪んでない?にちょっと近くて面白くなってくる
23 19/10/09(水)18:57:32 No.629159444
こういう転移物って主人公が医者とか料理人で一般の読者も知らない専門的な知識を披露するから面白いんじゃないの これじゃ漢字が書けない子供を馬鹿にしてるのと変わらないだろ
24 19/10/09(水)18:57:47 No.629159509
むしろ観測技術がそこそこなら天動説のほうが正確に計算できるわ
25 19/10/09(水)18:57:50 No.629159529
厳密にはちょっと楕円だから そこらへんの遠心力と重力と緯度と経度と…
26 19/10/09(水)18:58:09 No.629159609
どういう計測と理論で結果が導き出されたかに行くと途端に何も言えなくなってしまうぞ…
27 19/10/09(水)18:58:16 No.629159633
理系だけど勉強し直しても物理ってわけわかんねえってなるなった
28 19/10/09(水)18:58:58 No.629159796
>これじゃ漢字が書けない子供を馬鹿にしてるのと変わらないだろ 頑張って漢字が書けるようになった子供をバカにしてるので最悪 しかもその子供の方が理論とか理屈とか理解してる叡智
29 19/10/09(水)18:59:10 No.629159849
こういうのって何でそういう軌道になるのかと計算式書かないと駄目なんじゃ…
30 19/10/09(水)18:59:12 No.629159856
一応作者がそういう専門知識もっててちゃんとしてる作品もあるけど ほとんどの作者はそういう専門知識持ってるわけじゃないからね…
31 19/10/09(水)18:59:20 No.629159886
>むしろ観測技術がそこそこなら天動説のほうが正確に計算できるわ そっちの方が今の計算運用には便利だし…という事情もあったのよね
32 19/10/09(水)18:59:34 No.629159939
地球の方が動いてるってことを知ってるのと地球の方が動いてると証明できるのには大分差があるからな… ニュートンの計算すら怪しい俺は啓蒙なんてできない…
33 19/10/09(水)18:59:44 No.629159979
バカにされがちな天動説だがちょっと引くぐらい正確に計算できるモデルが作られてる それこそ一人では太刀打ちできないレベルの
34 19/10/09(水)18:59:46 No.629159985
天動説はオカルトでも何でもなくて当時の最新科学だし ちゃんと蓄積された(当時の精度における)観測結果がちゃんと天動説を裏付けてた ガリレオガリレイはキリスト教に潰されたと語られがちだけど まだガリレオの地動説は観測結果を説明できない穴がボコボコ空いてたし 無下に扱われることもなくちゃんと当時の天動説側の人達が検証して「これどうなってんの?」って問いただしてる 結局ガリレオはそこに応えられなかったんだから科学においても退けられるのはさほどおかしくない なので「あー地動説でしょ常識でしょ(笑)」っていう子は多いが 「学校でそう習ったので」以外でちゃんと説明できる子は少ないというか滅多にいない それを何が常識だこのクソ女児
35 19/10/09(水)19:00:32 No.629160172
まあ仮に自分が異世界行ってこういうこと言っても原理説明してくださいって言われたら積むよね
36 19/10/09(水)19:01:12 No.629160354
吐きたくなるくらいの計算しまくってるやつらの産物だからな…
37 19/10/09(水)19:01:35 No.629160467
これこの世界では全部間違いでしたってなったらおもしろい展開だけど
38 19/10/09(水)19:01:35 No.629160470
では人間はなぜ生まれなぜ死ぬのでしょうか!!
39 19/10/09(水)19:01:56 No.629160558
カレンダー作るのも大変だったしな人類…
40 19/10/09(水)19:02:36 No.629160759
>これこの世界では全部間違いでしたってなったらおもしろい展開だけど 実はリングワールドで星のように見えるのはプラネタリウムのようなものだったとか…
41 19/10/09(水)19:02:37 No.629160763
記録ズレ始めても天動説が成立するような楕円の軌道とかいろいろ考えてたらしいね 俺は大学で習ったから知ってるもんね
42 19/10/09(水)19:03:14 No.629160912
暦関係はマヤ文明の人たちがチートすぎる
43 19/10/09(水)19:03:16 No.629160923
その世界の宗教とか法が分からんから 下手な知識振りかざしたらどうなるか分かんなくて怖い
44 19/10/09(水)19:03:32 No.629160982
神学者が正確な記録を割り出すためにひたすら計算してたりするからな…
45 19/10/09(水)19:03:38 No.629161007
普通の知識無双するなろうも こういう逆張りみたいななろうも 結局それまでの人類の積み重ねを軽視してるって点で同じなんだよな
46 19/10/09(水)19:04:06 No.629161120
この異世界人やべえ知識持ってんな
47 19/10/09(水)19:04:48 No.629161291
>こういう転移物って主人公が医者とか料理人で一般の読者も知らない専門的な知識を披露するから面白いんじゃないの >これじゃ漢字が書けない子供を馬鹿にしてるのと変わらないだろ だが待ってほしい 自分の名前すら漢字で書けない主人公がい世界に行って 現代知識で無双する作品は面白かったぞ 勉強をする意義とは何かみたいなことが描かれていて
48 19/10/09(水)19:05:39 No.629161536
>自分の名前すら漢字で書けない主人公がい世界に なるほど…
49 19/10/09(水)19:05:47 No.629161569
おっさんが言ってる理論をもし自分で調べて導き出したのなら凄いのでは
50 19/10/09(水)19:05:59 No.629161620
>これこの世界では全部間違いでしたってなったらおもしろい展開だけど 異世界は異世界のルールで動いてるよってなったら面白いよね 「信じられないだろうが祈りを捧げると神様の声が聞こえる」とか「この世界で前世の記憶は珍しくない」とか
51 19/10/09(水)19:06:08 No.629161658
天文学者には手を出すな
52 19/10/09(水)19:06:23 No.629161721
より正確に精密にってアップデートし続けた天動説は科学そのものとさえいえるので切って捨てていいもんじゃない
53 19/10/09(水)19:06:29 No.629161744
>普通の知識無双するなろうも >こういう逆張りみたいななろうも >結局それまでの人類の積み重ねを軽視してるって点で同じなんだよな 逆張りでもなんでもないただのペラい知識無双では
54 19/10/09(水)19:06:39 No.629161788
ハワイの原住民やオーストラリアのアボリジニは高度な天文学がなかったらあの場所にたどり着くのは難しいとか 不可能ではないからかなり行き当たりばったりに適当に船出して帰れなくなった説もあるが
55 19/10/09(水)19:07:07 No.629161904
キッツいなこれ
56 19/10/09(水)19:07:11 No.629161926
>おっさんが言ってる理論をもし自分で調べて導き出したのなら凄いのでは もう何度も言われてるが実際自分達で導き出した答えなら授業で知ってるだけの知識止まりの子供よりはよっぽど有望だよな
57 19/10/09(水)19:07:13 No.629161929
>これこの世界では全部間違いでしたってなったらおもしろい展開だけど 地動説天動説の話ではエルフを狩るモノたちの奴が好きだった
58 19/10/09(水)19:07:28 No.629162010
そもそも考えるだけなら古代ギリシアだかの時代にも地動説はあったはず…
59 19/10/09(水)19:07:39 No.629162056
>これこの世界では全部間違いでしたってなったらおもしろい展開だけど 知識チートでマウントとろうとしたけど現実世界と仕組みが全然違うから全く役に立たないってなる ギャグ系の作品も結構あるな
60 19/10/09(水)19:08:18 No.629162211
>神学者が正確な記録を割り出すためにひたすら計算してたりするからな… 自分は数学苦手だけど計算機の歴史はざっと見でも面白い
61 19/10/09(水)19:08:22 No.629162231
まあ神に祈ったら重症の怪我も治るよ!とか目の前でやられたら信者になるよね 現実には手かざし療法とかインチキしかないけどそれですら信者集めてるし
62 19/10/09(水)19:08:49 No.629162367
この作者の主人公ってなんでみんなナチュラルに上から目線なんだろう
63 19/10/09(水)19:08:52 No.629162383
この手のフォーマット的には相手に天動説を主張させて地動説で説き伏せて そ…そんな…我々が間違っていたというのかー!で主人公すげー!させる方がベタな気がするけど そうじゃないのはそんな説明できない/してらんないからだろうか…
64 19/10/09(水)19:09:04 No.629162437
この女は悪役なんだろ?
65 19/10/09(水)19:09:15 No.629162486
>そもそも考えるだけなら古代ギリシアだかの時代にも地動説はあったはず… 古代ギリシャ時代は地動説と天動説の両論が並び立ってた その後ローマ時代にプトレマイオスって人がレスポンチバトルの勝者となり天動説一色になった
66 19/10/09(水)19:10:11 No.629162728
>そうじゃないのはそんな説明できない/してらんないからだろうか… 読者置いてけぼりになるで
67 19/10/09(水)19:10:41 No.629162833
>地動説天動説の話ではエルフを狩るモノたちの奴が好きだった オチは一部地域でのみ地動説を認めるだっけ
68 19/10/09(水)19:10:42 No.629162842
それでこの主人公の女性はどんだけ偉いの?
69 19/10/09(水)19:10:44 No.629162855
ドクターストーンも科学の超人高校生の無双ものなんだが なんだかんだ不快感少なく楽しめるのは試行錯誤しまくってる描写や作業分担の大事さがあるからだろうか
70 19/10/09(水)19:11:06 No.629162939
どういう漫画なのこれは…
71 19/10/09(水)19:11:22 No.629163007
ちょいちょい失敗したり人に頼るのは大事
72 19/10/09(水)19:11:44 No.629163116
現代人だって教わらなければ数の概念にすら思いつかず一生を終えるよ
73 19/10/09(水)19:12:29 No.629163319
まだ議論がある世界っぽいしこの状況で地動説を「当り前じゃないですか」で押し通すのは誠実さが足りないから嫌い 天動説だって当たり前の域だったっての
74 19/10/09(水)19:12:29 No.629163321
>この手のフォーマット的には相手に天動説を主張させて地動説で説き伏せて それやろうとすると調べないといけないじゃん? 知ってる事をドヤ顔で話させてその程度?って見下す方が楽なんだよ
75 19/10/09(水)19:12:33 No.629163345
こういうのは頭抱えて愕然とするより研究ショートカットできて嬉しいってなって欲しいし そのために異世界人の方の知識量も増やして欲しい
76 19/10/09(水)19:12:48 No.629163413
現地人が知ってるって意味ではバカにされてるっぽい男側の方がすごくないかこれ
77 19/10/09(水)19:12:54 No.629163443
小中学校で習ったことをうろ覚え程度なにわか知識で 本物の研究者を叩きのめすのは最高に気持ちいいだろう 作者の脳内にのみ存在してる研究者もどきに過ぎないが
78 19/10/09(水)19:12:55 No.629163445
これは自分を売ろうとした奴への仕返しシーンだね
79 19/10/09(水)19:12:58 No.629163463
なんで地動説が正当であるかの説明は出来無さそうだもんなこの人
80 19/10/09(水)19:13:08 No.629163507
>この作者の主人公ってなんでみんなナチュラルに上から目線なんだろう なろうとうかラノベ全般だけど10代の主人公が大人相手に上から目線になるの結構多いからなぁ まあ最近は大人主人公物も増えてきたけど
81 19/10/09(水)19:13:32 No.629163606
>なんだかんだ不快感少なく楽しめるのは試行錯誤しまくってる描写や作業分担の大事さがあるからだろうか このスレ画で馬鹿にされてる側の人間が滅茶苦茶上げられてるから
82 19/10/09(水)19:14:00 No.629163714
当たり前じゃないかって言うけどお前自身はこの地で確かめたのかっていうね
83 19/10/09(水)19:14:06 No.629163742
>ドクターストーンも科学の超人高校生の無双ものなんだが >なんだかんだ不快感少なく楽しめるのは試行錯誤しまくってる描写や作業分担の大事さがあるからだろうか あれはスレ画みたいなそう習ったからそうなんでしょみたいなふわふわじゃなく 全部科学的な背景とか説明してるから
84 19/10/09(水)19:14:17 No.629163789
スカッと異世界
85 19/10/09(水)19:14:48 No.629163911
江戸時代の連中が異常に数学ゲームが好きっての思い出した まず勝てねえ
86 19/10/09(水)19:15:16 No.629164046
>これは自分を売ろうとした奴への仕返しシーンだね それでやけに煽るような言動なのね
87 19/10/09(水)19:15:28 No.629164094
個人的にはなろうでも異世界人をバカにせず敬意を払う作品は好き
88 19/10/09(水)19:15:57 No.629164243
>だが待ってほしい 面白そう…… なんて作品かぜひ教えてほしい
89 19/10/09(水)19:16:15 No.629164323
この男の方もほう当たり前と来ましたか それはどうしてですかな?って聞いてあげればいいのに…
90 19/10/09(水)19:16:58 No.629164518
証明するのが難しいのは現代でも同じなんだろうね その世界の科学レベルで用意できる測定器がどれだけあるのか
91 19/10/09(水)19:17:09 No.629164573
>個人的にはなろうでも異世界人をバカにせず敬意を払う作品は好き グルメな主人公が元の世界の食事を召喚?する能力持ってるけど異世界の食文化が崩れたらイヤだから特に広めないって考え方は好きだった
92 19/10/09(水)19:17:20 No.629164618
ちょい昔の異世界で知識使ってって作品が大量にあったころはこういう現地人馬鹿にする内容の多かったけど 最近は少なくなったイメージある
93 19/10/09(水)19:17:23 No.629164635
古の天動説地動説レスポンチバトルが再演されるのは面白そう
94 19/10/09(水)19:17:24 No.629164640
>この男の方もほう当たり前と来ましたか >それはどうしてですかな?って聞いてあげればいいのに… 主人公側が勝つのに相手側が子供じみた間抜けなのが前提になるから…
95 19/10/09(水)19:17:27 No.629164657
人間の頭の良さは時代で変わるわけじゃないからな…
96 19/10/09(水)19:17:48 No.629164754
>ドクターストーンも科学の超人高校生の無双ものなんだが >なんだかんだ不快感少なく楽しめるのは試行錯誤しまくってる描写や作業分担の大事さがあるからだろうか 文明失って原始生活してる人間にも200万年の科学の歴史にも敬意払ってるからね スレ画の範疇ではカンニングシート持ち込んだアホが昔の人馬鹿にしてるようにしか見えない
97 19/10/09(水)19:18:00 No.629164806
>ドクターストーンも科学の超人高校生の無双ものなんだが >なんだかんだ不快感少なく楽しめるのは試行錯誤しまくってる描写や作業分担の大事さがあるからだろうか 相手をバカにしないのは大事
98 19/10/09(水)19:18:15 No.629164879
こういうの拾って漫画にこぎつける人ってド素人の文章読むの苦痛じゃないんだろうか
99 19/10/09(水)19:18:29 No.629164947
神学者は数式大好きマンなので破綻しない数式お出しすればそれは神だねで結構簡単に受け入れてくれる 因みに地動説叫び続けて処刑された神父はマジで何の証明もせずただ叫び続けただけ
100 19/10/09(水)19:18:35 No.629164979
>ドクターストーンも科学の超人高校生の無双ものなんだが そういや石博士と超人高校生が奇しくも同じ時期に放送か…
101 19/10/09(水)19:18:57 No.629165084
イデオロギー的なもの置いとけば天動だろうと地動だろうと座標のとり方の差でしかないだろう
102 19/10/09(水)19:19:06 No.629165109
地動説を理論的に説明する場合は 万有引力みたいな関係ある法則の式を暗記する所から初めないとダメ
103 19/10/09(水)19:19:09 No.629165126
俺ゼロから証明しろって言われたら まずこの台地が球形してることさえ証明できない気がしてきた 沖に進む船が地平線の下に沈んでいくように見えるからある程度丸まっているらしい?ってとこまでしか判らん そのまま船で進み続ければ同じ現象がどこまでも続くけどドーナツ型かもしれないし…メビウスの輪型かもしれないし… 台地がドーナツ状になる訳がないじゃないって説明も出来ないし…
104 19/10/09(水)19:19:19 No.629165170
>それでやけに煽るような言動なのね 安心してほしいこいつ誰に対しても基本上から目線で偉そう
105 19/10/09(水)19:19:33 No.629165245
無知な中世人相手に現代知識でチート!これね!
106 19/10/09(水)19:19:38 No.629165266
普段からクマンバチの飛べる理由とかフェルマーの最終定理は証明に成功したとか系の話題ガワだけ自慢げに喋ってそう
107 19/10/09(水)19:19:42 No.629165290
よくわかんないけどこういうのって計算式書けなきゃ鼻で笑われるのでは みたいなツッコミを入れたくなるシーン持ってくるの上手だな「」は
108 19/10/09(水)19:19:45 No.629165314
というか地動説も出発点は天動説の補強のためだったし コペルニクスだって神がおわすならば明かりは部屋の中心で然るべきという考え方が始まりだからな
109 19/10/09(水)19:20:29 No.629165539
地動説も宇宙の中心は太陽とか言ってたんだから正しくはない
110 19/10/09(水)19:20:47 No.629165631
というか理屈を理解してるかどうかじゃないのドクターストーン 結局のところ専門家監修がついてるかってことだけど 無論なろうにも専門家監修がついてるまともなのはある 凄く少ないけど…
111 19/10/09(水)19:20:51 No.629165662
Dr.ストーンは独力で化学反応とか調べてる人間に対して最大限の敬意払ってるからな…
112 19/10/09(水)19:20:53 No.629165674
>個人的にはなろうでも異世界人をバカにせず敬意を払う作品は好き su3359028.jpg いいシーンだと思うよ俺も
113 19/10/09(水)19:20:55 No.629165689
ブラチドゥス派すごいなこれ
114 19/10/09(水)19:21:07 No.629165747
その世界が平面か球形か明言されてないけど 数十~数百キロ離れた相手を目視できる描写があることから 平面世界と考察されている作品とかあったなあ
115 19/10/09(水)19:21:09 No.629165754
なろうにマウントとってる時の「」みたい
116 19/10/09(水)19:21:10 No.629165765
1000年後の天文学者は今の天文学の常識を鼻で笑うんだろうな
117 19/10/09(水)19:21:27 No.629165850
>地動説も宇宙の中心は太陽とか言ってたんだから正しくはない 結局宇宙の働きからしたら全部動いてるんだよな
118 19/10/09(水)19:21:45 No.629165930
>因みに地動説叫び続けて処刑された神父はマジで何の証明もせずただ叫び続けただけ その人「宇宙には別の惑星があってそこにも生命体がいるんじゃー!」とも言ってなかったっけ 早すぎる不幸というか
119 19/10/09(水)19:22:10 No.629166048
神父異世界転生者だろ
120 19/10/09(水)19:22:12 No.629166053
近代フランスのコンテさんみたいにあらゆる機械の機構を完全に脳内に叩き込んであるから 何も無い土地で製鉄初めてハンマーとノコギリとノミを作り出して そこからあらゆる機械を段階的に作って街一つ作ったみたいな事も頑張れば出来はするんだけどね人間って そういう描写大事だよね
121 19/10/09(水)19:22:49 No.629166225
千空は筋肉バカもクロムもメンタリストも大好きだからさ スレ画のバカとおじさんの関係と比較になるわけがない
122 19/10/09(水)19:22:56 No.629166252
エルフを狩るモノたちの地動説ひどかったね…
123 19/10/09(水)19:22:58 No.629166257
>1000年後の天文学者は今の天文学の常識を鼻で笑うんだろうな 進歩の積み重ねで過去の学説が否定されてそうなったらむしろ嬉しいまである
124 19/10/09(水)19:23:30 No.629166388
>というか理屈を理解してるかどうかじゃないのドクターストーン 例えスレ画作者が理屈理解してるとしても嫌なやつだなぁって思う
125 19/10/09(水)19:24:03 No.629166534
言うに事欠いてダークマターって(笑)とか言われそう
126 19/10/09(水)19:24:13 No.629166579
いろんな機械の仕組みとか知ってるけど作れるか?って聞かれたら無理だしな…
127 19/10/09(水)19:25:05 No.629166807
じゃあお前は車に乗ってるけど車の構造知ってるのかよ! こちとら一般人だぞそんなの知るわけねえだろ! とキレた宇宙人の話みたいな…
128 19/10/09(水)19:25:46 No.629167020
鼻につかない書き方すればそこまで悪くはないと思う
129 19/10/09(水)19:25:57 No.629167075
ポーションも似たようなもんだったような
130 19/10/09(水)19:26:13 No.629167151
こういうのってむしろ科学馬鹿にしてないか?
131 19/10/09(水)19:26:16 No.629167169
テンプレをテンプレとして扱うせいでな…
132 19/10/09(水)19:26:17 No.629167172
あっさり光が色ごとに別れるとかいってるけど一切何の説明もしてなくてつらい プラチドゥス派はおや?そうなんですか?そんな状況をみたことが?どうしてそんなことに?って質して良いと思う
133 19/10/09(水)19:26:20 No.629167183
INTとEDU
134 19/10/09(水)19:26:36 No.629167268
>というか理屈を理解してるかどうかじゃないのドクターストーン それもあるけど千空が安易に他人を否定しない奴だからでもあるな
135 19/10/09(水)19:26:56 No.629167362
スレ画よく見たらブラチドゥス派の人積極的に自分の知識に基づいて質問してるのに 答えてる方はなんか曖昧な返答しかしてないしすごくバカっぽい…
136 19/10/09(水)19:26:57 No.629167367
知識として知ってても理屈が説明できなきゃ異世界人も納得できないのでは?
137 19/10/09(水)19:27:08 No.629167409
こういう時まず大事なのは数式!数式を頂戴!って言う事だと思う
138 19/10/09(水)19:27:17 No.629167451
色別に分かれると言いますがその境界などどういう状態を想定しておいでで? みたいなスペクトルの話に持ち込まれると上手く説明できるきがしねえ
139 19/10/09(水)19:28:08 No.629167686
千空はちゃんとクロムリスペクトしてるし俺の知識は先人の借り物だけどクロムの探求心は天才たちのそれって評価してる
140 19/10/09(水)19:28:10 No.629167699
自分でたどり着いた異世界人のほうが100倍偉いよね
141 19/10/09(水)19:28:37 No.629167824
銀平飯科帳でも主人公が江戸の文化に敬意を払っててかつ自分が料理人だから嫌味がないな
142 19/10/09(水)19:28:55 No.629167921
理系だからこういうオレツエーはなんかモヤモヤする
143 19/10/09(水)19:29:08 No.629167998
>自分でたどり着いた異世界人のほうが100倍偉いよね たどり着ける知力があるから将来性もある
144 19/10/09(水)19:29:22 No.629168061
アリストテレスを馬鹿にしてたFラン大学生を思い出してしまってキツい
145 19/10/09(水)19:29:34 No.629168119
>自分でたどり着いた異世界人のほうが100倍偉いよね 知ってるだけなら知識だけど 自分ではじき出した解答なら知性だからな
146 19/10/09(水)19:29:44 No.629168175
>理系だからこういうオレツエーはなんかモヤモヤする 理系文系関係ないよこのレベルだと!
147 19/10/09(水)19:30:08 No.629168287
>アリストテレスを馬鹿にしてたFラン大学生を思い出してしまってキツい やめろそういう見てていたたまれなくなってくるのは
148 19/10/09(水)19:30:11 No.629168307
他者に対する敬意が薄くて謙遜しないのが鼻につく印象与えすぎな気はするな… まあ俺のはチートだからとかいうよく分からない謙遜の仕方する奴とかも居るけど
149 19/10/09(水)19:30:18 No.629168338
>知識として知ってても理屈が説明できなきゃ異世界人も納得できないのでは? なんでそうなるか?を説明できず「原理は分からないけどこうなります」のままだといずれ別の理屈に駆逐されちゃうからなぁ…
150 19/10/09(水)19:30:35 No.629168437
知識をマウント取る道具にしてんじゃねえ!ってなる
151 19/10/09(水)19:30:59 No.629168545
本当に異世界転生したら現代世界で教授するレベルの知識が無いと即飢えて死ぬみたいな記事がどっかにあったな…
152 19/10/09(水)19:31:13 No.629168602
>自分でたどり着いた異世界人のほうが100倍偉いよね まぁこれは復讐のためにマウント取ってるだけだから…
153 19/10/09(水)19:31:46 No.629168745
単純な実用としても特に役に立たなさそうな知識だな… 地動説の概念じゃなく具体的な星の運行についてはどれくらい分かるのこの女
154 19/10/09(水)19:31:48 No.629168754
そもそも異世界が地球とまったく同じ物理法則で動いているとは限らないのにこういう断言しちゃう時点で主人公は想像力も知力も足らないと思うの
155 19/10/09(水)19:31:51 No.629168773
作者もテンプレそのまま使ってるだけだと考えられる
156 19/10/09(水)19:32:30 No.629168943
「そ、そんな、そんな馬鹿な……」 頭を抱え蹲るヨルクさん。なんか、馬車の中でもそんな感じだったね。 「そもそも、女性や他の乗客を見捨てて自分だけ助かろうとするような人の教えは受けたくないですよ。何か、自分も汚くなりそうで」 そう言うと、ミツハはメイドを呼んだ。 「お客さんがおひとりお帰りよ。外へお連れして」 私怨のようだ
157 19/10/09(水)19:32:33 No.629168951
>まぁこれは復讐のためにマウント取ってるだけだから… 100倍偉い相手に向かってその100倍偉いジャンルでやるなや…よけい惨めになるだけじゃねえか
158 19/10/09(水)19:32:37 No.629168971
>まぁこれは復讐のためにマウント取ってるだけだから… そのやり口が幼稚ではねぇ…
159 19/10/09(水)19:33:12 No.629169135
>知識をマウント取る道具にしてんじゃねえ!ってなる ヒストリエのいずれ役に立つよと言って村人に知識を教えたエウメネスと 詩を吟じてまあお前らには分かんねえだろうけどなと言ったダイマコスの差みたいな
160 19/10/09(水)19:33:21 No.629169181
>まぁこれは復讐のためにマウント取ってるだけだから… 復讐じゃなくてボロが出てすぐ自分がバカですって宣言にしかならなくないかな…
161 19/10/09(水)19:33:40 No.629169282
>本当に異世界転生したら現代世界で教授するレベルの知識が無いと即飢えて死ぬみたいな記事がどっかにあったな… 大体異世界転生でよく出てくるのはジャガイモ栽培とか昔の農耕器具作ったりだとか調味料だけど 普通の人はそれの詳細な説明とか作ったりはできないしね
162 19/10/09(水)19:33:42 No.629169290
復讐のマウントいうけどこれがマウントになるのがなんか嫌
163 19/10/09(水)19:34:14 No.629169427
復讐するんなら幼稚な方法より陰湿な方法でやってほしい
164 19/10/09(水)19:34:22 No.629169474
>本当に異世界転生したら現代世界で教授するレベルの知識が無いと即飢えて死ぬみたいな記事がどっかにあったな… 別に本当に異世界転生しなくても身一つでアフリカに連れて行ってみたら分かる まあ死ぬ
165 19/10/09(水)19:34:37 No.629169556
どうせならそれほどの知識を持ちながら人を売ろうとするなんて…とさげすんだほうがいいのに
166 19/10/09(水)19:35:22 No.629169775
自分たちの力でそこまで調べ上げた男の方がはるかに尊敬できるな
167 19/10/09(水)19:35:28 No.629169813
認識によって世界のあり方が変わるって設定で 過去では地球みたいに大地が球形だったけど今は違うみたいなやつもあったな…
168 19/10/09(水)19:35:33 No.629169838
大学教授が転生! だけは無いな確かに まあ…書けねえだろうからな…
169 19/10/09(水)19:35:51 No.629169934
盗賊に教われたときに自分だけ助かろうとしたのが気にくわなかった…か 日本人なら緊急時のことは罪にならないと葛藤してほしいな
170 19/10/09(水)19:36:27 No.629170133
>大学教授が転生! ありそうなきがする
171 19/10/09(水)19:36:34 No.629170160
>知識をマウント取る道具にしてんじゃねえ!ってなる ただ知ってるやつが知らないやつを馬鹿にしたり驕ったりしてるの見るとその知識を生み出して実証した人達への侮辱なんじゃねぇかな…ってなる 知識は何かしらの必要な仕事道具であって他人をけなす道具じゃないだろ…
172 19/10/09(水)19:36:39 No.629170184
>こういうの探してくるの好きだね >よくもまあこういうのを探してくるものだと感心する… こんなのその辺にころころ転がってね?今時は
173 19/10/09(水)19:37:02 No.629170296
あるよ
174 19/10/09(水)19:37:22 No.629170397
農業やってる作者の作品とかだとそういうのきちんと説明してて面白かったな
175 19/10/09(水)19:37:32 No.629170460
異世界に行って生き延びるのは知識よりもゴリラなんや…
176 19/10/09(水)19:37:40 No.629170492
マウント取るにも知ってるだけの知識を並べるのはちょっと… 1+1は2だと答えだけ知ってる人と なぜ1+1=2なのかを考える人とではこう知性に違いがあるというか
177 19/10/09(水)19:37:51 No.629170546
>農業やってる作者の作品とかだとそういうのきちんと説明してて面白かったな 自分所の畑って概念が無いと周り説得しないといけないし…
178 19/10/09(水)19:38:52 No.629170872
>>大学教授が転生! >ありそうなきがする 元教員でYouTuberになったような人もいるらしいし元教授がなろう作家になる可能性もある