虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 市から... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/09(水)17:38:59 No.629143447

    市から注意喚起が回って来てたんで台風に備えるついでに側溝開いたらいたんで殺虫剤ばら撒いておいた 案外近くにいるもんだね

    1 19/10/09(水)17:42:00 No.629143992

    意外と定着してて怖い

    2 19/10/09(水)17:43:01 No.629144199

    踏んで潰すほうがいいぞ

    3 19/10/09(水)17:44:10 No.629144402

    蟹とどっちがつよいの?

    4 19/10/09(水)17:44:13 No.629144409

    うちのマンションにも出たって張り紙あった こわやこわや

    5 19/10/09(水)17:44:42 No.629144495

    割と大人しい蜘蛛なのに

    6 19/10/09(水)17:46:04 No.629144727

    もうどうにもならんなってぐらいどこにでもいる

    7 19/10/09(水)17:46:29 No.629144807

    側溝で暮らす人達にとっては死活問題だからな…

    8 19/10/09(水)17:46:36 No.629144842

    ベランダで噛まれた「」いたよね

    9 19/10/09(水)17:47:35 No.629145030

    こいつは割と過大評価な気がする

    10 19/10/09(水)17:47:46 No.629145060

    非アリも同じ道を辿るのだろうか

    11 19/10/09(水)17:47:50 No.629145075

    側溝に居たらガソリン流してしばらくしてからエンチャント!!

    12 19/10/09(水)17:48:05 No.629145129

    >割と大人しい蜘蛛なのに 指近づけたら威嚇して噛みに来るじゃんかこいつ 普通の蜘蛛は逃げるか我関せずでじっとしてるか

    13 19/10/09(水)17:48:06 No.629145137

    色が目立つのが悪い

    14 19/10/09(水)17:48:29 No.629145205

    >側溝に居たらガソリン流してしばらくしてからエンチャント!! そんなモグラ殺法みたいな事…

    15 19/10/09(水)17:49:07 No.629145336

    コレどんなクモなん?

    16 19/10/09(水)17:49:35 No.629145420

    死ぬようなことはまずないが毒虫としては侮れない程度には強い しかし積極的にやっつけるほどの害があるとも言い難い… 国内のは毒が弱いという話もある

    17 19/10/09(水)17:49:52 No.629145468

    日本に定着した結果毒が弱くなって大した事なくなったっての見た気がする別の虫かもしれない

    18 19/10/09(水)17:50:40 No.629145616

    毒的にはカバキコマチグモのが数百倍強いとか聞いて なそ にんてなった

    19 19/10/09(水)17:52:02 No.629145893

    案外毒が弱いこと知って驚いた それはそれとして気持ち悪いから踏み潰すね…

    20 19/10/09(水)17:52:05 No.629145901

    外来種は生態変わることあるけど毒も弱まるのかな?餌によるのか?

    21 19/10/09(水)17:52:50 No.629146042

    毒ソムリエがわざと噛まれてテイスティングしてたよね

    22 19/10/09(水)17:53:18 No.629146113

    >コレどんなクモなん? セアカゴケグモでググれ

    23 19/10/09(水)17:53:32 No.629146163

    スズメバチやムカデに比べたらザコもいいとこなのでは…?

    24 19/10/09(水)17:53:56 No.629146234

    >側溝に居たらガソリン流してしばらくしてからエンチャント!! 側溝にガソリン流したら事案になりませんかね…

    25 19/10/09(水)17:54:05 No.629146267

    ネットにも書いてないが普通の蜘蛛の図鑑で毒が弱くなってると書いてあるものを読んだことがある ただその情報源がその本に書いてなかった

    26 19/10/09(水)17:54:08 No.629146282

    >毒ソムリエがわざと噛まれてテイスティングしてたよね 変態では

    27 19/10/09(水)17:54:17 No.629146321

    毒なくてもわりとやってけるなってなるとなくなったりする?

    28 19/10/09(水)17:54:43 No.629146405

    一応死亡例はあるそうなので無理に噛まれにいくのはよくない

    29 19/10/09(水)17:55:06 No.629146476

    まぁ小さいしね…

    30 19/10/09(水)17:55:07 No.629146481

    こいつはともかくスズメバチは生態系の一部なので許してやって欲しい

    31 19/10/09(水)17:55:26 No.629146546

    若い子はセアカゴケグモ知らない?一昔前にニュースですごい騒がれてたよ

    32 19/10/09(水)17:55:27 No.629146552

    >セアカゴケグモでググれ 千葉と神奈川もだいぶ増えてるのね…

    33 19/10/09(水)17:55:45 No.629146617

    そもそもどんなに毒持ってようと蜘蛛は基本益虫だからなあ

    34 19/10/09(水)17:55:48 No.629146631

    >若い子はセアカゴケグモ知らない?一昔前にニュースですごい騒がれてたよ 日本は温帯だからそんなクモいるわけないし

    35 19/10/09(水)17:56:35 No.629146797

    外来で毒持ちがやってきたんだから騒ぎになるよね

    36 19/10/09(水)17:57:00 No.629146872

    外来クロガケジグモ増えすぎ問題

    37 19/10/09(水)17:57:05 No.629146888

    墓参りで蝋燭立ての所に二回ほどいた 中途半端に大きいからビビるよこいつ

    38 19/10/09(水)17:57:10 No.629146909

    騒がれてた頃は西日本にしかいなかったけど順調に勢力伸ばしてるんだな…

    39 19/10/09(水)17:57:12 No.629146916

    イモムシとクワガタと

    40 19/10/09(水)17:57:20 No.629146948

    >一応死亡例はあるそうなので無理に噛まれにいくのはよくない 死亡例って乳児じゃなかったか?

    41 19/10/09(水)17:57:37 No.629146999

    都内にもいるし多分もう全国で定着してる

    42 19/10/09(水)17:57:39 No.629147002

    大阪だともはや完全に定着してるから 市役所に言ってもああよくいますよで返される

    43 19/10/09(水)17:58:27 No.629147160

    堤防のサイクリングロードに注意喚起の看板があった

    44 19/10/09(水)17:58:29 No.629147166

    ぬが食べてくれたりしない?

    45 19/10/09(水)17:58:53 No.629147241

    幸いなことに見たことない

    46 19/10/09(水)17:59:07 No.629147284

    黒い未亡人ちゃん!

    47 19/10/09(水)17:59:11 No.629147301

    言うほど日常的に見かける奴でもないからな…

    48 19/10/09(水)17:59:58 No.629147495

    噛まれたらどうなってしまうんです?

    49 19/10/09(水)18:00:09 No.629147533

    >ぬが食べてくれたりしない? 狩ってきたんぬ 枕元に置いとくんぬ

    50 19/10/09(水)18:00:10 No.629147535

    側溝にいるのは苔でも食ってるのかな

    51 19/10/09(水)18:00:54 No.629147697

    なんでこんなスレでジェネレーションギャップを感じているんだ

    52 19/10/09(水)18:00:58 No.629147709

    >噛まれたらどうなってしまうんです? 壁や天井に貼り付けれるようになる

    53 19/10/09(水)18:00:58 No.629147711

    いる場所に傾向があるので探せば見つかる

    54 19/10/09(水)18:01:04 No.629147731

    デザインはカッコいいと思う

    55 19/10/09(水)18:01:12 No.629147773

    >狩ってきたんぬ >枕元に置いとくんぬ 喰って消化して毒属性付与しとけや!

    56 19/10/09(水)18:02:21 No.629147999

    >黒い未亡人ちゃん! 俺はその名称をたがみよしひさのナイトアダルトチルドレンで知ったマン!

    57 19/10/09(水)18:02:24 No.629148016

    >噛まれたらどうなってしまうんです? この記事に症状が詳しく書いてある https://dailyportalz.jp/kiji/161029197934

    58 19/10/09(水)18:02:33 No.629148045

    一応「いたから殺虫剤撒きました」くらいの連絡は市にしておいた方が良さそうな気はする

    59 19/10/09(水)18:02:53 No.629148106

    他に虫で騒がれたのヒアリとマダニだったかな

    60 19/10/09(水)18:03:58 No.629148332

    >一応「いたから殺虫剤撒きました」くらいの連絡は市にしておいた方が良さそうな気はする 回覧板にてを突っ込む前に気をつけてねーって情報と駆除方法程度だったからいらないんじゃないかな

    61 19/10/09(水)18:04:02 No.629148347

    去年くらいに噛まれた「」がいた気がする

    62 19/10/09(水)18:04:19 No.629148404

    ビーストウォーズで覚えた

    63 19/10/09(水)18:04:32 No.629148453

    ポイズンキャッツ!

    64 19/10/09(水)18:04:53 No.629148523

    >回覧板にてを突っ込む前に気をつけてねーって情報と駆除方法程度だったからいらないんじゃないかな あーじゃあ要らないかもね

    65 19/10/09(水)18:05:53 No.629148716

    なんか触れると爆発しそう

    66 19/10/09(水)18:06:32 No.629148838

    >去年くらいに噛まれた「」がいた気がする ベランダで何かに噛まれた!いてえ!でスレ立てして ベランダにいたけど多分これかな?で写真あげてそれまでからかって「」たちが 病院だよう!してたログ見た記憶がある

    67 19/10/09(水)18:07:31 No.629149017

    バイトしてたコンビニのバックヤードにいたな オーナーに報告したけど潰しただけだった

    68 19/10/09(水)18:09:13 No.629149358

    わかりやすい見た目なのは好都合

    69 19/10/09(水)18:09:56 No.629149523

    >この記事に症状が詳しく書いてある わかりやすいけど狂ってる!

    70 19/10/09(水)18:10:36 No.629149656

    オーストラリアだとゴケグモよりジョウゴグモがあかんヤツだったよな

    71 19/10/09(水)18:10:42 No.629149674

    飼育がめっちゃ難しいやつ エサのウジをいれてあげても捕まえられずウジがハエになったのを眺めながら餓死する

    72 19/10/09(水)18:11:36 No.629149845

    >エサのウジをいれてあげても捕まえられずウジがハエになったのを眺めながら餓死する かわいいな…

    73 19/10/09(水)18:11:51 No.629149889

    セアカゴケグモにヒアリをぶつけよう

    74 19/10/09(水)18:12:32 No.629150025

    >エサのウジをいれてあげても捕まえられずウジがハエになったのを眺めながら餓死する 自分がウジの苗床にされちゃうんだ…

    75 19/10/09(水)18:12:51 No.629150084

    「」の愉快な日々 89ページ目にログまだあるわ

    76 19/10/09(水)18:12:56 No.629150102

    セアカゴケグモで検索したら住んでる市のHPが2番目で笑えない

    77 19/10/09(水)18:13:03 No.629150127

    艶のある黒にめっちゃ綺麗な赤色で感動する

    78 19/10/09(水)18:13:13 No.629150164

    小さくて色薄いと見分けがつかねえ ごけぐもさん?ひめぐもさん?てなる

    79 19/10/09(水)18:14:57 No.629150548

    >セアカゴケグモにヒアリをぶつけよう セアカゴケグモ・ヒアリ「うわ、近寄らんとこ…」

    80 19/10/09(水)18:15:28 No.629150666

    >オーストラリアだとゴケグモよりジョウゴグモがあかんヤツだったよな こいつも危険だって教えられるけど 子供の度胸だめしで木の枝で小突かれたりしてる可愛そうな奴だよ

    81 19/10/09(水)18:16:22 No.629150846

    日本みたいな外敵少ない環境で強い毒いらなくなるってのはなんとなく理解できる 普通なら死ぬ比較的毒の弱い個体が生き残って繁殖できるから

    82 19/10/09(水)18:17:42 No.629151117

    毒と言っても多種多様で 筋肉にダメージ入れるやつとかが心臓に到達した場合はヤバい

    83 19/10/09(水)18:18:37 No.629151300

    >セアカゴケグモで検索したら住んでる市のHPが2番目で笑えない 駅前のイオンすら小さくなって買い物する場所無いけどそこベッドタウンとして大丈夫なの?

    84 19/10/09(水)18:19:21 No.629151449

    喪服で赤下着の未亡人みたいなもんだがら毒持ちでも相当スケベ

    85 19/10/09(水)18:19:25 No.629151466

    そんなのほほんとした環境であんな進化したスズメバチはなんなの…

    86 19/10/09(水)18:20:04 No.629151605

    堺市で仕事して帰りにトイレでウンコしてたら出てきた

    87 19/10/09(水)18:22:10 No.629152073

    >そんなのほほんとした環境であんな進化したスズメバチはなんなの… ハチは毒ないと蜜うめ…幼虫うめ…って襲われるから キイロスズメバチぐらいまでなら無敵なハチクマとかいるし

    88 19/10/09(水)18:23:48 No.629152396

    表仕事やってる関係で年行ってる職人なんか咬まれるとまずいだろうからとだいぶ昔に保健所に問い合わせたことがあるけど その時は基本国内にいない扱いのクモなので行政で対応するには咬まれた生体も一緒に持ってこないと対処できないってのと 実際の治療では効果的な対処はおそらくできないから基本咬まれないで欲しいというなんかどうしようもない回答だった 今はまあだいぶ変わってるだろうが

    89 19/10/09(水)18:23:57 No.629152425

    >セアカゴケグモにヒアリをぶつけよう トコジラミもいいと思います

    90 19/10/09(水)18:25:02 No.629152650

    ハチクマはオオスズメバチも平然と襲うからまさに天敵すぎる

    91 19/10/09(水)18:25:02 No.629152651

    >>セアカゴケグモにヒアリをぶつけよう >トコジラミもいいと思います いけ!ツツガムシ!

    92 19/10/09(水)18:25:51 No.629152827

    やめなよ毒虫ポケモンバトル

    93 19/10/09(水)18:27:55 No.629153255

    そういえばヒアリーは続報聞かないけど相変わらず瀬戸際で抑えてる状況が続いているのだろうか

    94 19/10/09(水)18:29:48 No.629153627

    スズメバチも外来種が九州に来てなかったっけか なんか地元で注意喚起してた覚えがある

    95 19/10/09(水)18:29:52 No.629153646

    >この記事に症状が詳しく書いてある >https://dailyportalz.jp/kiji/161029197934 何してるのこの人…

    96 19/10/09(水)18:30:46 No.629153806

    ヒアリはよく侵入してるみたいなんだけど定着しないみたい

    97 19/10/09(水)18:32:04 No.629154082

    >スズメバチも外来種が九州に来てなかったっけか >なんか地元で注意喚起してた覚えがある ツマアカかな?木の高いとこに巣を作るから駆除が大変なやつ

    98 19/10/09(水)18:32:05 No.629154083

    >そういえばヒアリーは続報聞かないけど相変わらず瀬戸際で抑えてる状況が続いているのだろうか いやー定着してると思うよ

    99 19/10/09(水)18:33:37 No.629154389

    結構駆除出来ないもんなんだな

    100 19/10/09(水)18:35:45 No.629154792

    ヒアリは港湾地区で定着してるってのはブラタモリか何かでやってたな

    101 19/10/09(水)18:35:45 No.629154793

    アリの巣コロリがめっちゃ効くとかで>>スズメバチも外来種が九州に来てなかったっけか >>なんか地元で注意喚起してた覚えがある >ツマアカかな?木の高いとこに巣を作るから駆除が大変なやつ ググったらそれっぽいな 高所に作られたら確かに蜂ハンターでも駆除するの難しそうだ ハチクマさん助けて…

    102 19/10/09(水)18:36:30 No.629154934

    >ヒアリは港湾地区で定着してるってのはブラタモリか何かでやってたな ごめん間違えたアルゼンチンの方だ