虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/09(水)16:18:33 農家っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/09(水)16:18:33 No.629131217

農家って大変なんだな

1 19/10/09(水)16:30:17 No.629132913

稲穂でぶつひと

2 19/10/09(水)16:31:30 No.629133073

ビリビリにもおじさん需要はあったか

3 19/10/09(水)16:37:40 No.629133912

気分の良いエピソード少なそうだから農家話あんまりしないけど もっとオープンにしたら一部の層の強烈な共感得そう

4 19/10/09(水)16:41:08 No.629134415

スイカ育てた時のエピソードは笑った

5 19/10/09(水)16:42:07 No.629134597

いや農業のことを忘れるために配信やってるんで…とか言う

6 19/10/09(水)16:48:09 No.629135458

あんま見てないんだけど本当に農家だったのか

7 19/10/09(水)16:48:34 No.629135508

ほんとに農家だったら楽しそうに農家話しないもんな…

8 19/10/09(水)16:49:17 No.629135659

たまに農家の闇が垣間見える

9 19/10/09(水)16:50:32 No.629135892

バラ科アレルギーは農家としては結構痛い

10 19/10/09(水)16:50:35 No.629135908

たまに話す農家話がほぼ愚痴と闇なのがガチッぽい

11 19/10/09(水)16:51:44 No.629136088

ゲームでまで農家をやりたくないって理由で農業ゲーNGおじさん

12 19/10/09(水)16:52:12 No.629136161

最近兄弟ができたらしいね

13 19/10/09(水)16:52:42 No.629136247

楽しい話しようとするときに仕事の話しろって言われるのはな…

14 19/10/09(水)16:53:09 No.629136319

ロシアのスパイじゃん

15 19/10/09(水)16:53:49 No.629136420

インタビューとかならともかくエンタメにするのはしんどいわな

16 19/10/09(水)16:57:47 No.629136962

えっRPじゃなくて本当に農家なの? YESか農家で答えてほしい

17 19/10/09(水)17:00:19 No.629137307

ラーメン屋じゃなかったんだ…

18 19/10/09(水)17:00:29 No.629137332

わりとずっと前からガチ農家って言ってるね

19 19/10/09(水)17:01:15 No.629137444

このおじさん平日昼から普通に配信してるものね

20 19/10/09(水)17:02:15 No.629137601

農家は忙しくて配信やれる時間少なそうだ

21 19/10/09(水)17:03:07 No.629137728

台風の水路で本当に死んじゃった知り合いがいると聞いてあの定番ネタは割りとマジで糞なんだな…ってなった

22 19/10/09(水)17:05:49 No.629138133

>台風の水路で本当に死んじゃった知り合いがいると聞いてあの定番ネタは割りとマジで糞なんだな…ってなった 他の人にも影響出るから水門開けないといけなかったりするらしいな…

23 19/10/09(水)17:06:50 No.629138279

保険屋「水門開けたら被害出なかったかもしれないんで保険金は出しません」

24 19/10/09(水)17:07:17 No.629138366

農家と配信業は両立できる

25 19/10/09(水)17:08:59 No.629138620

稲穂風呂で勝ちまくりモテまくりの舞元啓介じゃん

26 19/10/09(水)17:09:33 No.629138712

水門とか機械制御にしたらいいんじゃ…って思ったけど先月の千葉の台風被害見るに結局最後は人間が命賭けるしかないというのが大変すぎる…

27 19/10/09(水)17:09:38 No.629138723

闇鮪啓介じゃないか

28 19/10/09(水)17:11:53 No.629139040

今の時代若くして農家やってるのは色んなしがらみを背負った結果だから明るい話になるわけもなく…

29 19/10/09(水)17:12:11 No.629139079

えっ!バラ科アレルギーの農家とかおらんやろー?

30 19/10/09(水)17:12:47 No.629139178

>農家と配信業は両立できる 規模に依るわ!

31 19/10/09(水)17:13:28 No.629139284

>えっ!バラ科アレルギーの農家とかおらんやろー? 主要農産物の7割がかかってくるのできつい 自分で作らなくても隣から来る

32 19/10/09(水)17:14:18 No.629139423

農家って一言に言っても作物や規模でめちゃくちゃ変わるからな…

33 19/10/09(水)17:14:45 No.629139496

電気が死んだ中で田んぼ守るために死ぬかもしれないって思いながら水門開けに行くのドラマチックすぎるだろ… 潜水艦もの映画じゃないんだぞ

34 19/10/09(水)17:15:38 No.629139641

啓介の米が食いたい

35 19/10/09(水)17:15:51 No.629139671

家の土地継いだタイプのガチ農家みたいだから 他の職業と違って配信業が安定したから辞めるって判断ができないのが辛いところ

36 19/10/09(水)17:16:51 No.629139823

>啓介の米が食いたい カチャカチャ

37 19/10/09(水)17:16:57 No.629139833

>今の時代若くして農家やってるのは色んなしがらみを背負った結果だから明るい話になるわけもなく… 農協通さない若手農家達って時々テレビで特集組まれてるけど多分その後は惨憺たる有り様になってるんだろうな…って気分悪くなる

38 19/10/09(水)17:17:06 No.629139854

農地は売るのもクソめんどくせえ

39 19/10/09(水)17:17:39 No.629139939

>農地は売るのもクソめんどくせえ 地盤やわらかいにゃん

40 19/10/09(水)17:19:50 No.629140279

農地は転用するのめちゃくちゃめんどくさいらしいね 道路通って潰れるパターンが最高のあがりって聞く

41 19/10/09(水)17:20:24 No.629140371

他の農家に売るんじゃだめなの?

42 19/10/09(水)17:20:31 No.629140388

継がされたアレルギー持ち農家ってだけで辛いのに アレルギーだから味見とかできなくてますます近所から印象が悪いとか酷い

43 19/10/09(水)17:20:38 No.629140402

ネトゲと農業って両立できるの? どっちもめちゃくちゃ忙しそうなんだけど

44 19/10/09(水)17:21:00 No.629140472

>他の農家に売るんじゃだめなの? 北海道じゃよく見る光景だな

45 19/10/09(水)17:21:20 No.629140529

農家ネタで一切笑えない程度にはガッツリ農家

46 19/10/09(水)17:22:02 No.629140634

>農地は売るのもクソめんどくせえ 農地法3条と5条の内容も面倒くさいのだが これに都道府県毎の条例が面倒事追加の上に 3条の売買の場合は販売価格が安い=仲介手数料が安い=不動産屋が手を出さない と言う事で役場かJAあたりの言う通りにしないといけなくなるしいい加減

47 19/10/09(水)17:22:11 No.629140655

忙しい時期や時間帯はめちゃくちゃ忙しいけど暇な時間は暇だと聞いたな それも一概にはいえないんだろうけどなぁ

48 19/10/09(水)17:22:17 No.629140667

農業委員会がね…

49 19/10/09(水)17:22:22 No.629140686

買ってくれる農家が居れば良いんだが もし居たところで継いだ土地だと親世代が居る内はそんな勝手ができるわけもなく

50 19/10/09(水)17:22:52 No.629140758

農家って毎日忙しいわけでもないし忙しい時期でも一日中働き詰めということもないのだ

51 19/10/09(水)17:23:01 No.629140786

>継がされたアレルギー持ち農家ってだけで辛いのに >アレルギーだから味見とかできなくてますます近所から印象が悪いとか酷い なんでアレルギーなんて存在するんだ… なんでアレルギーって治せないんだ…

52 19/10/09(水)17:23:04 No.629140800

舞元ガチ農家なの…

53 19/10/09(水)17:23:09 No.629140814

脱サラして農業やってる人もいるけど土地持ってないとキツいでしょうねって話してて ああこの人マジで農家なんだなって思った

54 19/10/09(水)17:23:15 No.629140827

農業っつーか性産業は色んなしがらみが鎖のように巻き付いてくる…

55 19/10/09(水)17:23:15 No.629140829

一般的な農家なら繁忙期とド暇な時の差激しいから配信兼業は悪くないとは思う

56 19/10/09(水)17:23:52 No.629140912

>農業っつーか性産業は色んなしがらみが鎖のように巻き付いてくる… やっば舞元ってソッチの仕事もしてたんだ…

57 19/10/09(水)17:23:58 No.629140929

>農業っつーか性産業は色んなしがらみが鎖のように巻き付いてくる… 舞元は…サキュバスなんだろ!?

58 19/10/09(水)17:24:17 No.629140990

>ネトゲと農業って両立できるの? >どっちもめちゃくちゃ忙しそうなんだけど ネトゲはまってた頃はじーさん元気で舞元も高校か大学あたりのころだろう 今はじーさん半引退して舞元が継いでるから…

59 19/10/09(水)17:24:59 No.629141103

農家に収入の話はNGっていうのと兼業農家の父親が同業者にバカにされるっていうのは闇

60 19/10/09(水)17:25:12 No.629141132

バラ科アレルギーは致命的過ぎる…

61 19/10/09(水)17:25:21 No.629141159

バーチャル静岡みたいなこといってた気がするけどわざわざ事務所まで来るの大変そうだな

62 19/10/09(水)17:25:44 No.629141213

>他の農家に売るんじゃだめなの? 農地法3条の条件は相手が農家であること その農家とは各市町村毎に決められた面積の農地を持っていて就農日数が・・・とか各種条件があって 農地法の切り売り不可とか継続した販売不可とかの条件を担当者が過大解釈している役場も多く しかも坪単価数百~数千円で安い つまり面倒なうえにお金にならない

63 19/10/09(水)17:25:59 No.629141242

いいですよね地方の組合の年配たちから 逃げたやつの息子かって白い目で見られるの よくない…

64 19/10/09(水)17:26:26 No.629141319

>他の農家に売るんじゃだめなの? どこもジジババだらけで自分のとこでいっぱいいっぱい 都会ものにスローライフ!とかいって売りつけるの流行ったけどうまくいった例あるのかなあれ

65 19/10/09(水)17:26:32 No.629141336

クソったれ組合過ぎる…

66 19/10/09(水)17:26:36 No.629141345

農業って面倒な決まり事多くて儲かるのって毎回思う

67 19/10/09(水)17:26:38 No.629141351

全体的に陰湿だ…

68 19/10/09(水)17:27:14 No.629141438

このおじさんレベルのつよつよコミュ力とストレス耐性じゃないとやってけないのか…

69 19/10/09(水)17:27:16 No.629141441

スローどころかギスギスライフだよね

70 19/10/09(水)17:27:55 No.629141552

このおっさんも結構悪い側に立つからな

71 19/10/09(水)17:28:03 No.629141578

こないだ登録者9万感謝イベントやってたけどその時既に10万秒読みだったラーメン屋

72 19/10/09(水)17:28:14 No.629141604

農家継ぐの一回断ったってのはこの前のゼルダ配信で言ってたな

73 19/10/09(水)17:28:25 No.629141627

>スローどころかギスギスライフだよね まず余所者に当たりがきついので溶け込めないと一年もしたら互いにギス度どんどん膨らむ

74 19/10/09(水)17:28:41 No.629141661

農地で何か作ってないと税もやばいから本当に負の遺産

75 19/10/09(水)17:28:50 No.629141688

メンヘラおじさん程度で収まって良かったのかな…?

76 19/10/09(水)17:28:50 No.629141689

農業が若者世代に流行らないのは仕事のキツさよりも新参へのケアがボロボロで抜けるのも面倒くさいってのが原因だしな 界隈の慣習から作り直さないといけないけど古い世代が全員引退するくらいにならなきゃ無理だな

77 19/10/09(水)17:28:54 No.629141703

舞元の3Dオプション前までラーメンかなと思ってたけど夜中の女子校花畑で稲穂出せるようになってほしいと思った

78 19/10/09(水)17:29:02 No.629141733

大卒で弟農家じゃないってなると本人も好き好んでやってるわけじゃなさそうなのが…

79 19/10/09(水)17:29:18 No.629141770

昆布農家は車検を知らない程度に金持ちだったな… へーキャデラックってSUVもあるんだってなった

80 19/10/09(水)17:30:54 No.629142029

>>他の農家に売るんじゃだめなの? >どこもジジババだらけで自分のとこでいっぱいいっぱい >都会ものにスローライフ!とかいって売りつけるの流行ったけどうまくいった例あるのかなあれ 田舎暮らしで人気があってノウハウのある市町村は巧くいってる ソレを真似ているだけの所はキツイ ノウハウを持っている所でもノウハウ自体が役場や農協が整えてくれているので それが嫌な人には向かない

81 19/10/09(水)17:30:58 No.629142034

お先がつらそうだ

82 19/10/09(水)17:31:14 No.629142080

>大卒で弟農家じゃないってなると本人も好き好んでやってるわけじゃなさそうなのが… 専業農家のじーさんが歳もあって体弱る 親父は継がずサラリーマン 弟も農家やる気はない さぁ長男坊の舞元の選択肢は…!?

83 19/10/09(水)17:31:54 No.629142185

継がずに農家なんて廃業しちまえって思ってしまう

84 19/10/09(水)17:31:59 No.629142202

包容力あるけどチラチラとドライな一面が出てるのがロシアのスパイっぽくて好き

85 19/10/09(水)17:32:15 No.629142258

JA離脱してメロンブランドで成功した農家への嫌がらせとか独自販路なのに金銭要求される北海道の牧場とか調べると厄い話がどんどん出てくる…

86 19/10/09(水)17:32:47 No.629142346

そりゃ泥酔してプレミもするわ

↑Top