最近のP... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/09(水)16:06:24 No.629129339
最近のPCの箱はすごいね!
1 19/10/09(水)16:07:02 No.629129429
そうだね!
2 19/10/09(水)16:07:08 No.629129447
思ったよりは高くないやつ
3 19/10/09(水)16:07:27 No.629129505
もう光らないパーツはCPUだけになったと聞く
4 19/10/09(水)16:08:13 No.629129616
まぁCPUクーラー光るし…
5 19/10/09(水)16:08:45 No.629129698
マザーボードもヒートシンク光ってるだけだから基盤から光らせよう
6 19/10/09(水)16:09:48 No.629129871
そんなに光らせてどうすんの… 電気代もったいないじゃん…
7 19/10/09(水)16:11:48 No.629130167
パリピすぎる…
8 19/10/09(水)16:14:30 No.629130605
青い光は自殺や犯罪発生率を下げる効果があるんだそうです でもなぜなのかよくわかっていない
9 19/10/09(水)16:15:03 No.629130695
いまどきわざわざ自作する層は人と違うもん欲しいって流れにマッチしてるだけだし…
10 19/10/09(水)16:15:46 No.629130816
CPU光ってもクーラーで隠れるじゃねーか!
11 19/10/09(水)16:16:56 No.629130975
特別感あんのリサのサイン入り2700Xくらいしかないな まぁクーラーつけると見えなくなるんだけど…
12 19/10/09(水)16:17:37 No.629131066
店頭だと普通に光らないケースの方が多数派なの知らない子が多そうだな…
13 19/10/09(水)16:17:45 No.629131090
光らないと売れないと聞くけど実際売れてるもの調べてみるとそうそう光ってないと思う
14 19/10/09(水)16:17:52 No.629131112
これ初期不良めっちゃ出るで有名なケースじゃん
15 19/10/09(水)16:18:35 No.629131222
インウィンのこれ魅せるにしてもファン位置最悪だったな
16 19/10/09(水)16:19:03 No.629131294
ケース自体は光らないほうが人気だけど サイドパネルはだいたいアクリルかガラスのクリアパネルなんでそういう事だろう
17 19/10/09(水)16:19:19 No.629131327
電源に排気がめっちゃ当たるクソケース
18 19/10/09(水)16:19:20 No.629131334
この程度のLEDなんか鼻くそ程度も電力食わないよ
19 19/10/09(水)16:19:23 No.629131341
やたらたっかいゲーミングブランドの出来合い以外は案外光ってないというか窒息ケースだから中見えないしな…
20 19/10/09(水)16:19:48 No.629131399
ケース内の温度で色と数字変わったら実用的かもしれない
21 19/10/09(水)16:19:59 No.629131420
ヨシダのやつ
22 19/10/09(水)16:20:11 No.629131451
4割未満だけど小さく無いから光らせる
23 19/10/09(水)16:22:00 No.629131712
>ケース自体は光らないほうが人気だけど >サイドパネルはだいたいアクリルかガラスのクリアパネルなんでそういう事だろう 過剰に光る事なくLEDでマザボやグラボの状態伝えるものが多いんだぞ…?
24 19/10/09(水)16:22:49 No.629131817
すげぇ時計になるのか
25 19/10/09(水)16:23:09 No.629131865
>電気代もったいないじゃん… LEDだから電気代なんてほとんどかからないよ 電気代とか言い出したらグラボが一番かかるし
26 19/10/09(水)16:23:47 No.629131979
正面電源ランプが青LEDのやつきらい
27 19/10/09(水)16:24:19 No.629132058
全部消せば10~20W分になるって意味ではもったいないけど消せばいいだけの話だからな
28 19/10/09(水)16:24:55 No.629132143
指向性強いままの光は目に刺さるから和らげてほしいのはある
29 19/10/09(水)16:25:13 No.629132182
>正面電源ランプが青LEDのやつきらい 自分も… ウチのはスリープモードにすると点滅する…
30 19/10/09(水)16:25:28 No.629132216
光らせないためにあれこれする苦労が面倒でつらい
31 19/10/09(水)16:26:02 No.629132304
アクセスランプは緑とも黄色ともいえないあの色でパワーランプは赤でお願いします! 青とか白とか使われるとすげえまぶしいんですよ!!光量こいつらだけおかしくないですか!!!
32 19/10/09(水)16:26:27 No.629132367
黒油性ペンで塗りつぶしかシール貼るとかしかないんかな というかやってるけど…
33 19/10/09(水)16:26:30 No.629132376
水冷のラジエータの排気が電源に向かってる気がするけどどうなんですか?
34 19/10/09(水)16:26:39 No.629132395
>ウチのはスリープモードにすると点滅する… アクセスランプが赤くて流石にそっちは消したけどスリープで自己主張するのは困る…
35 19/10/09(水)16:27:12 No.629132480
寝れねぇ
36 19/10/09(水)16:27:27 No.629132517
ここまでやってグラボ縦向きできないのは確かに手落ちな気がするなこれ…
37 19/10/09(水)16:27:31 No.629132534
光るキーボード買ったけど便利でいいな! ケースが光るとなにか利点があるの?
38 19/10/09(水)16:28:01 No.629132604
ランプは眩しいからテープ貼ったわ
39 19/10/09(水)16:28:41 No.629132702
時計がわりにもなってバランスもいい
40 19/10/09(水)16:29:44 No.629132840
自作するやつは光るファンを買う層とうんこ色のファンを買う層に分かれる
41 19/10/09(水)16:30:06 No.629132884
光ると癒やされる 数年前まで光るパーツバカにしてたけど 手当り次第全部光らせると落ち着く
42 19/10/09(水)16:31:12 No.629133031
光るファンかったけど結局閉じたら見えないし… あとLEDとか気がついたら壊れてる
43 19/10/09(水)16:31:41 No.629133099
>手当り次第全部光らせると落ち着く 虫?
44 19/10/09(水)16:32:05 No.629133168
光ってるの見ると元気になる ただ電気暗くしてやってると視界がうるさい キーボードは繋がってるかどうか分かりやすくて助かる
45 19/10/09(水)16:33:17 No.629133334
>虫? 派手に点滅させるんじゃなくてゆらゆらと揺らめくように光らせると良いよ割とマジで
46 19/10/09(水)16:34:07 No.629133441
光り物否定も肯定もしないけどやたら意味求めたり毛嫌いする人はどんな構成なのか見せてほしいなってたまに思う
47 19/10/09(水)16:34:55 No.629133551
極端なレスは全部自演なんじゃねえかな…
48 19/10/09(水)16:35:03 No.629133563
>これ初期不良めっちゃ出るで有名なケースじゃん そんな有名になる程これ売れるんだ…
49 19/10/09(水)16:36:30 No.629133759
>キーボードは繋がってるかどうか分かりやすくて助かる それNumLockのLEDで十分じゃね?
50 19/10/09(水)16:37:19 No.629133863
自己満の世界にわざわざつっかかってくるのが野暮っつーか…
51 19/10/09(水)16:37:32 No.629133891
ナムロック光らせっぱなしじゃ無いだろ!
52 19/10/09(水)16:37:54 No.629133942
意味とか求め出したら自作PC自体無駄だしな
53 19/10/09(水)16:37:59 No.629133949
回る!光る!
54 19/10/09(水)16:38:16 No.629133991
光るキーボードは都内某スタジオで使われてたな 薄暗いから丁度良いとか
55 19/10/09(水)16:39:34 No.629134171
えっ…NumLockくらいはずっと光ってる…
56 19/10/09(水)16:39:48 No.629134193
光らせるなと言う気はないけど光るパーツしかないとか言う話は普通に否定するよ 上で言われてるように極端な話をするなってだけなんだけど
57 19/10/09(水)16:40:02 No.629134226
ビックカメラとかのPC売り場に行くとゲーミング関連が広い場所取ってるから金になる市場なんだろうな
58 19/10/09(水)16:40:38 No.629134326
ヤンキーの車とオタクのPCの親和性
59 19/10/09(水)16:41:19 No.629134451
>ヤンキーの車とオタクのPCの親和性 人間は光り物に惹かれる
60 19/10/09(水)16:41:47 No.629134533
男のジュエリーなんやな
61 19/10/09(水)16:41:53 No.629134553
新しく買ったpcめっちゃ光る… ガワは光らないけど換気口の中がずっとフィーバーしてる
62 19/10/09(水)16:43:09 No.629134746
>ビックカメラとかのPC売り場に行くとゲーミング関連が広い場所取ってるから金になる市場なんだろうな 詳しくない人に高く売りつけられるジャンルだからゲーミング〇〇
63 19/10/09(水)16:43:19 No.629134770
性能重視で組んだけど光ってんのMSIのゲーミングマザボだけだな…
64 19/10/09(水)16:44:12 No.629134908
>詳しくない人に高く売りつけられるジャンルだからゲーミング〇〇 商品による
65 19/10/09(水)16:45:31 No.629135089
ビックとソフマップの融合が進んでて店舗行くとどっちが取り扱ってんのかよくわからなくなりつつある 会計一緒だし大したことはないんだが
66 19/10/09(水)16:47:08 No.629135317
側面アクリルはファンがちゃんと動いてるかとかの確認できるし…
67 19/10/09(水)16:48:15 No.629135469
側面ガラスのやつでヒンジ付いてるのは開けやすくていいなって 別の買う予定だけど
68 19/10/09(水)16:48:32 No.629135503
シャットダウンしないでスリープ待機するようにしたから光るのはこまるぞ
69 19/10/09(水)16:48:37 No.629135518
ユニコーンガンダムが光ってカッコいいみたいな感性で光らせてる
70 19/10/09(水)16:48:50 No.629135552
PCが光ると効率すげえ上がるよ
71 19/10/09(水)16:49:00 No.629135589
サイド開けて扇風機で直当てしたら激冷えになるかなと思ってやってみたけど案外そうでもなかった
72 19/10/09(水)16:49:25 No.629135684
なぜ光るんです…?
73 19/10/09(水)16:49:59 No.629135798
そのうち光らない!ってのが売りになるな
74 19/10/09(水)16:50:52 No.629135945
最近のは側面とか上面にスイッチやインターフェイスが集中してるのが結構あって良いよね なんとなく前面にあるものという感じで特に意識してなかったけどこっちのほうが便利
75 19/10/09(水)16:51:28 No.629136047
>そのうち光らない!ってのが売りになるな ならない…なぜなら光らないと信用が薄いからだ!
76 19/10/09(水)16:51:32 No.629136058
>シャットダウンしないでスリープ待機するようにしたから光るのはこまるぞ そういう場合こそ光る分の消費電力も気になるな
77 19/10/09(水)16:52:03 No.629136137
今でも光らないほうが大半を占めてるというか意図して揃えないとギンギラギンにはならないよ!
78 19/10/09(水)16:52:09 No.629136153
>>詳しくない人に高く売りつけられるジャンルだからゲーミング〇〇 >商品による 了解!エレコムのゲーミングギア!
79 19/10/09(水)16:53:43 No.629136403
LED有無より電源をいいのにしたほうが効果は高い
80 19/10/09(水)16:54:10 No.629136473
光る光るぜ 光るマザー
81 19/10/09(水)16:54:33 No.629136535
>そのうち光らない!ってのが売りになるな マウスだけど10年くらい前に光らせるより性能向上に努めろや!っつってゲーミングマウスだしたとこがある 断線しまくりで数年でディスコンになった
82 19/10/09(水)16:54:34 No.629136536
こうなんか廃熱を利用して光らせるとかならいいんじゃないか…?
83 19/10/09(水)16:54:44 No.629136553
SSDやHDDなんかはまだ光らないだろ?
84 19/10/09(水)16:54:45 No.629136554
>えっ…NumLockくらいはずっと光ってる… ずっとロックしてんの…?
85 19/10/09(水)16:54:54 No.629136577
>今でも光らないほうが大半を占めてるというか意図して揃えないとギンギラギンにはならないよ! 全てのパーツは光る蕎麦みたいに言ってる人は実際見て言ってるわけじゃ無いからね…
86 19/10/09(水)16:55:28 No.629136653
SSDとかも光るのあるにはあるけど量販店で売ってるわけじゃないからなぁ…
87 19/10/09(水)16:55:58 No.629136718
>ずっとロックしてんの…? テンキー使うたびにオンオフするもんなのこれ?
88 19/10/09(水)16:56:27 No.629136777
今やろうと思えば24ピンケーブルとかも光るやつにできるよね
89 19/10/09(水)16:56:37 No.629136799
ダメです!
90 19/10/09(水)16:56:52 No.629136832
>SSDやHDDなんかはまだ光らないだろ? 光らせようと思えばいくらでも…ケーブルも光るだろうし
91 19/10/09(水)16:56:55 No.629136843
キーボードが虹色に光る奴は見にくそう
92 19/10/09(水)16:57:33 No.629136921
めっちゃ光る電源 https://www.ask-corp.jp/products/rosewill/power/lightning-1000.html
93 19/10/09(水)16:57:45 No.629136953
>キーボードが虹色に光る奴は見にくそう すぐ色固定にするけど押したところから波紋みたいに光るのはちょっと楽しい
94 19/10/09(水)16:57:47 No.629136959
SSDは光りだしたと思ったらM.2が主流になってきて光らせるのが困難になってきてしまった
95 19/10/09(水)16:57:47 No.629136961
そういえば自作PCとは関係ないけど光るLANケーブル使ってパケットの内容を可視化するみたいな実験品とかあったな
96 19/10/09(水)16:58:55 No.629137122
>SSDは光りだしたと思ったらM.2が主流になってきて光らせるのが困難になってきてしまった 通電確認の黄緑色のLEDくらいは付いてもいいと思う
97 19/10/09(水)16:59:33 No.629137210
M.2は発熱で光が変化する製品が欲しい
98 19/10/09(水)17:01:00 No.629137406
光るキーボか…小型のヤツがあれば検討してみよう
99 19/10/09(水)17:01:24 No.629137473
一部のLEDだけ寿命来たら総とっかえになるな
100 19/10/09(水)17:01:51 No.629137547
ファン付けられないから透明じゃなくていいんですけおおぉおぉ!!1! な俺はたぶん老害
101 19/10/09(水)17:02:08 No.629137587
全部統一して温度変化で設定するとゲーム中に唐突に全部赤くなったりして非常事態感出るぞ
102 19/10/09(水)17:02:37 No.629137654
>M.2は発熱で光が変化する製品が欲しい M.2だけでなくヒートシンクの縁が温度で変化するとカッコよさそう
103 19/10/09(水)17:02:44 No.629137670
なんと今日黒いうんこファンが発表されたらしいよ
104 19/10/09(水)17:03:36 No.629137785
結構前からなかったっけ
105 19/10/09(水)17:03:46 No.629137809
光るようになってから故障個所がわかるようになった
106 19/10/09(水)17:03:53 No.629137823
>なんと今日黒いうんこファンが発表されたらしいよ うんこ色じゃないとやっぱ売れないってなる奴だろ?
107 19/10/09(水)17:04:16 No.629137885
うんこのうんこじゃないのは前から存在はしてるのだ…
108 19/10/09(水)17:04:19 No.629137892
一応LED寿命は一般電球の10倍以上の4000時間だっけ ただ世に出て間もないので4000時間は実証されてない
109 19/10/09(水)17:04:49 No.629137978
そのうちうんこも光るようになるんじゃ
110 19/10/09(水)17:05:24 No.629138065
LEDはそれ自体は持つけど回路がLEDの熱で死ぬんですよ
111 19/10/09(水)17:05:31 No.629138086
光るうんことか男の子が大好きなやつじゃん
112 19/10/09(水)17:05:49 No.629138136
>SSDやHDDなんかはまだ光らないだろ? SSDは光るぞ 中に見えるケースなら個別にアクセスランプつけれると思えばありかもしれない
113 19/10/09(水)17:06:02 No.629138170
LED電球は明らかに白熱電球より長持ちするよ ダイソーの安物の初期のはすぐ壊れてたけど
114 19/10/09(水)17:06:16 No.629138196
>なんと今日黒いうんこファンが発表されたらしいよ 血便…
115 19/10/09(水)17:07:16 No.629138362
まぁダメになる頃には新しいやつ欲しくなってるだろうから…
116 19/10/09(水)17:09:18 No.629138671
光るSSDググったら結構なお値段だった
117 19/10/09(水)17:09:45 No.629138740
どうして光るのか我々にもわからんのです
118 19/10/09(水)17:09:51 No.629138758
GAIJINの自作動画見ると水冷とか光るPC組みたくなる
119 19/10/09(水)17:10:04 No.629138788
>なんと今日黒いうんこファンが発表されたらしいよ 黒うんこについては前から別ブランドとしてはあったよ そこで新製品がでただけ
120 19/10/09(水)17:14:03 No.629139379
今年10年ぶりにケース買い替えたよ 裏配線ってやつ初めてやってみたけど 裏配線スペースがせまくてHDDの電源コードキツキツなんだ
121 19/10/09(水)17:14:15 No.629139418
水冷はパイプがダメになった時のこと考えると恐い
122 19/10/09(水)17:14:53 No.629139520
光るのが嫌いな連中は安い光り物を掴まされて調色はおろか消灯すら出来ないパーツを使ってしまったんだろうな…
123 19/10/09(水)17:15:11 No.629139569
>そのうち光らない!ってのが売りになるな そういえばグレア液晶一気に廃れたね
124 19/10/09(水)17:15:25 No.629139602
裏配線は几帳面な人には性癖といっていいほど刺さってる感がある
125 19/10/09(水)17:17:31 No.629139912
なるほどスイと時間がわかる
126 19/10/09(水)17:17:38 No.629139936
緻密に組むのストレス溜まるし2度と触りたくなくなるからルーズにやりたい