19/10/09(水)16:06:03 本日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/09(水)16:06:03 No.629129290
本日のログインボーナスです
1 19/10/09(水)16:06:28 No.629129354
レアモノきたな…
2 19/10/09(水)16:07:12 No.629129457
実用性はともかくプレミア感がある
3 19/10/09(水)16:11:19 No.629130093
こんな珍しいものを
4 19/10/09(水)16:11:40 No.629130142
グレードアップパーツ001号来たな…
5 19/10/09(水)16:12:18 No.629130238
実用性も結構ある方じゃなかったっけ 俺5個ぐらい持ってた
6 19/10/09(水)16:13:30 No.629130440
ハイパーダッシュの黒缶モーターも今となっては希少になった…
7 19/10/09(水)16:14:29 No.629130603
当時ミニ四少年だったころ使ってたような気がするけどレアなのか…?
8 19/10/09(水)16:15:50 No.629130825
再販もあったけどもう売ってないからな… アトミックチューンモーターがこれの代わり でもモーターのデザインはこれが一番かっこいいと思う
9 19/10/09(水)16:15:58 No.629130843
ハイパーダッシュ禁止だったから実質これ一択だったのでは
10 19/10/09(水)16:16:09 No.629130872
マブチの文字入りで渋いシールだな
11 19/10/09(水)16:18:15 No.629131165
公式戦はみんなこれ使ってた 大量に余るノーマルモーター
12 19/10/09(水)16:18:53 No.629131273
ハイパーミニかトルクチューンの二択だよ レブは直線レースでなら…
13 19/10/09(水)16:22:23 No.629131760
フルカウルミニ四駆の時代でもまだ残ってたっけ? 皆トルクチューン使ってた
14 19/10/09(水)16:23:09 No.629131864
レーサーミニ四駆世代の人には馴染みあるモーターだろうね
15 19/10/09(水)16:24:10 No.629132042
>フルカウルミニ四駆の時代でもまだ残ってたっけ? フルカウル世代だけど持ってたよ
16 19/10/09(水)16:24:35 No.629132090
ハイパーミニとトルクチューンは四駆郎とレッツゴーくらいに世代が違う…
17 19/10/09(水)16:25:50 No.629132273
ミニ四駆世代じゃないから スレ画みたいなのって理科の実験とかにつかう普通のモーターとどう違うんだろうっていつもも思う
18 19/10/09(水)16:26:11 No.629132332
明日のログインボーナスはエアロホイールです 明日もログインしてくださいね
19 19/10/09(水)16:27:09 No.629132469
>ハイパーダッシュ禁止だったから実質これ一択だったのでは 初期ジャパンカップではコイツのガワだけ使って中身ハイパーダッシュや 他メーカーのモーター積んだので出場する輩が多かった しかし加速しすぎてコースアウト続出だったという…
20 19/10/09(水)16:27:52 No.629132578
レースに出られてありがたい…
21 19/10/09(水)16:28:20 No.629132649
トルクチューンとかはミニF発売した頃から見かけたような
22 19/10/09(水)16:29:14 No.629132771
>明日もログインしてくださいね ボールベアリングは何日目のログボなんだ
23 19/10/09(水)16:29:34 No.629132820
ミニFってあったなぁ…
24 19/10/09(水)16:30:03 No.629132879
>スレ画みたいなのって理科の実験とかにつかう普通のモーターとどう違うんだろうっていつもも思う 確かコイルの巻き数が違う
25 19/10/09(水)16:31:01 No.629133005
俺は雷電!!
26 19/10/09(水)16:33:59 No.629133423
ログボが豪華すぎる…
27 19/10/09(水)16:34:26 No.629133491
>ボールベアリングは何日目のログボなんだ 1日目 ハイパーミニモーター 2日目 エアロホイール 3日目 セラミックグリス 4日目 ウイングダクトセット 5日目 ドレスアップステッカーA 6日目 ライトバルブセット 7日目 ニカドバッテリー
28 19/10/09(水)16:35:19 No.629133598
ニッカドの充電器は…
29 19/10/09(水)16:35:22 No.629133605
ハードシャフトが入ってない!
30 19/10/09(水)16:35:47 No.629133658
ニカドバッテリーとかめっちゃ欲しかったな… 初期投資が高いから買えなかったけど
31 19/10/09(水)16:37:01 No.629133825
ジャパンカップだとアルカリ電池はダメでタミヤ製ニカドはOKとかだったっけ?
32 19/10/09(水)16:37:52 No.629133940
烈剛時代はノーマルレブトルクから選択で後からアトミック追加だ
33 19/10/09(水)16:38:04 No.629133959
パワーチャンプゴールド!
34 19/10/09(水)16:38:14 No.629133986
スポンジタイヤはいつなんですか!?
35 19/10/09(水)16:38:45 No.629134059
当時は利点もよくわからないまま肉抜きしてカート吹っ飛ばす奴いたなあ… 懐かしいわ
36 19/10/09(水)16:38:52 No.629134075
オレンジ色のワンウェイホイールが無い
37 19/10/09(水)16:38:58 No.629134091
全く使い所のないZENチューンモーターとか持ってたな…
38 19/10/09(水)16:39:47 No.629134190
怪しい露天で違法パーツみたいなの売ってたなあ
39 19/10/09(水)16:39:51 No.629134197
タイヤ来なくてスピードホイールとか来そうな微妙ラインナップだな…
40 19/10/09(水)16:40:10 No.629134246
タッチダッシュモーターもあった
41 19/10/09(水)16:40:28 No.629134303
セラミックグリスが地味に嬉しい
42 19/10/09(水)16:40:51 No.629134360
そんな事より見てくれよ!この肉抜きメッシュしすぎて原型がないアバンテJr!
43 19/10/09(水)16:41:02 No.629134393
もう名前は覚えてないが キャップ部分が紫のヤツを使ってた記憶
44 19/10/09(水)16:41:16 No.629134443
ハイパーなんちゃらってゴミモーターのやつだっけ?
45 19/10/09(水)16:42:34 No.629134662
ゴールドターミナル?は安さからよく使ってたけど効果あったのかは知らない
46 19/10/09(水)16:42:53 No.629134707
>キャップ部分が紫のヤツを使ってた記憶 スーパー1シャーシのボディキャッチが紫って意味ならスーパーミニ四駆辺りか
47 19/10/09(水)16:43:12 No.629134753
>キャップ部分が紫のヤツを使ってた記憶 レブチューンモーターか
48 19/10/09(水)16:44:10 No.629134902
>タイヤ来なくてスピードホイールとか来そうな微妙ラインナップだな… タイヤのイボ全部切り落としてレーシングタイヤにしないと・・・
49 19/10/09(水)16:44:35 No.629134968
>7日目 ニカドバッテリー マジで…ログイン頑張るわ
50 19/10/09(水)16:45:10 No.629135045
だっせーな!時代はダンガンレーサーだろ
51 19/10/09(水)16:45:37 No.629135106
>タイヤのイボ全部切り落としてレーシングタイヤにしないと・・・ 普通のイボタイヤを裏返して強引にはめてた記憶がある
52 19/10/09(水)16:45:43 No.629135119
チタングリス
53 19/10/09(水)16:46:01 No.629135159
初めて出たレースは他車を巻き込むクラッシュが頻発して結局ジャンケン勝負で勝ち抜けが決まった…
54 19/10/09(水)16:47:21 No.629135344
>だっせーな!時代はダンガンレーサーだろ だよね!折角だからテーマ曲歌ってよ!
55 19/10/09(水)16:47:48 No.629135400
レブも相当長い直線コースでようやく本領発揮くらいで基本価値は無いやつだよ
56 19/10/09(水)16:47:51 No.629135409
>オレンジ色のワンウェイホイールが無い ワイドワンウェイか
57 19/10/09(水)16:49:17 No.629135656
ミニ四駆の販売された9割のパーツは効果がほぼ無いぞ
58 19/10/09(水)16:49:18 No.629135662
ノーマルモーターでもたまにすごい性能のあるんだよね、なんだったんだろあれは… 当時ノーマルモーターの性能測定みたいなのにハマってて100個くらいノーマルモーター持ってた
59 19/10/09(水)16:51:02 No.629135975
>ミニ四駆の販売された9割のパーツは効果がほぼ無いぞ 剛性アップの板にベアリングローラーとスタビにトルク重視のギア!
60 19/10/09(水)16:51:07 No.629135988
>ノーマルモーターでもたまにすごい性能のあるんだよね、なんだったんだろあれは… >当時ノーマルモーターの性能測定みたいなのにハマってて100個くらいノーマルモーター持ってた 統計手法とか使えば面白い事が分かったかもしれんな
61 19/10/09(水)16:51:40 No.629136077
ノーマルモーター限定レースきたな…
62 19/10/09(水)16:52:14 No.629136164
詳細は忘れたけどなんか凄いモーターで友達ん家にあったコースを走らせたら一瞬で脱線してレースにならなかった思い出
63 19/10/09(水)16:53:11 No.629136327
エンペラーがあればライトバルブセットがありがたいな… でも課金ガチャなんだろうなエンペラー… 多分最初にもらえるのはホットショットか何かだと思う
64 19/10/09(水)16:53:21 No.629136350
FRP補強プレートはつけないとバンパー白化しまくりだったから必要性わかったけどバランスウェイトは当時分からなかったな…
65 19/10/09(水)16:55:24 No.629136647
友達にゼンチューンモーターをかつてもらった 蓋がないジャンク品だったから別モーターの蓋付けて直したな
66 19/10/09(水)16:56:46 No.629136816
スレ画持ってなかったけどグレードアップパーツ図鑑みたいなので知っててバランス型!いいなぁ…って思ってた
67 19/10/09(水)16:59:56 No.629137259
>ノーマルモーターでもたまにすごい性能のあるんだよね、なんだったんだろあれは… 競艇もそうだけどモーター個体差はどうしても出てくるみたいね あとギターのピックアップも結構そういうのがあったり
68 19/10/09(水)17:01:21 No.629137464
コイルは変わらんだろうしその性能差は軸のブレが無いとか摩擦が少ないとかで回りやすい個体があったのかね
69 19/10/09(水)17:01:24 No.629137470
放熱フィンだけは絶対意味ねーだろコレって思ってた 両面テープで付けたら余計熱くならない?
70 19/10/09(水)17:01:32 No.629137502
N ホットショットJr. ビッグウィッグJr. フォックスJr. R ライジングバード バーニングサン スコーチャーJr. SR スーパードラゴンJr. サンダードラゴンJr. バンキッシュJr. SSR エンペラー アバンテJr. マシンは随時追加予定です
71 19/10/09(水)17:02:12 No.629137596
小学生の頃同級生が回転数めっちゃヤバい違法品みたいなの自慢してたけど 取り付けて走らせたらコースアウト→壁に激突で大破して大変なことになった覚えがある
72 19/10/09(水)17:02:27 No.629137629
昔は本体買うとノーマルも付いてきたから 無駄に集めて厳選するのも楽しかった 当たり引くとハイパーダッシュに劣らない速さ
73 19/10/09(水)17:03:08 No.629137729
ダッシュ2号なのにバーニングサンだけRなのか…
74 19/10/09(水)17:03:22 No.629137762
モーターなんてどれも一緒では?
75 19/10/09(水)17:04:37 No.629137929
まずミニ四駆は基本的に速い そこからさらに速くしようとすればそりゃコースアウトする そしてそんな速さの機体がコースアウトすると
76 19/10/09(水)17:04:57 No.629138000
今のミニ四駆ってノーマルモーター付いてないの!?
77 19/10/09(水)17:05:06 No.629138020
ザク改的ないぶし銀なカッコよさあるよねスレ画
78 19/10/09(水)17:05:13 No.629138035
なので背の高い柱を四隅に配置する
79 19/10/09(水)17:05:31 No.629138090
スパドラSRのくせにおせーとか言われそうだな…
80 19/10/09(水)17:06:08 No.629138183
>今のミニ四駆ってノーマルモーター付いてないの!? 値上がり云々の時お値段据え置きにした分モーターは無い どうせノーマルなんて使わないでしょー?
81 19/10/09(水)17:06:22 No.629138214
誰もライジングバードを使わないのは分かる
82 19/10/09(水)17:06:23 No.629138217
レツゴー世代だけどそのころノーマルモーター付いてた本体あったっけ?
83 19/10/09(水)17:06:41 No.629138253
まぁ今時ミニ四駆やろうって層がノーマルモーターは使わんな確かに
84 19/10/09(水)17:06:56 No.629138291
クリムゾングローリーまだかな・・・
85 19/10/09(水)17:06:58 No.629138299
>コイルは変わらんだろうしその性能差は軸のブレが無いとか摩擦が少ないとかで回りやすい個体があったのかね コイルめっちゃ変わるよ 機械巻きだからこそのぶれとかもあるよ 後はコイル巻くのは機械だけどそこから仕上げしてモーター缶に入れるまでは人の手入るし
86 19/10/09(水)17:07:00 No.629138308
>レツゴー世代だけどそのころノーマルモーター付いてた本体あったっけ? レッツゴー世代なら全部ノーマル付いてね?
87 19/10/09(水)17:07:12 No.629138343
レツゴーの頃にはもう別途買ってくださいって形式だった気がする
88 19/10/09(水)17:07:35 No.629138421
ニカドって電圧低いから結局アルカリか今ならオキシライド使った方がいいのでは
89 19/10/09(水)17:08:39 No.629138569
今はニカドじゃなくてパワーチャンプ?だったよね確か
90 19/10/09(水)17:08:44 No.629138579
フルカウルとブーメランにモーターは無い 今のリメイクは付いてる 当時品の再販は付いてない
91 19/10/09(水)17:09:12 No.629138651
レブとトルクの性能差は昔RCカーグランプリで実験してた 実際に加速具合と後半の伸び具合で違ってた
92 19/10/09(水)17:09:30 No.629138703
スレ画まだ持ってるけど動くかな…
93 19/10/09(水)17:10:02 No.629138783
>レブとトルクの性能差は昔RCカーグランプリで実験してた >実際に加速具合と後半の伸び具合で違ってた うわっ懐かしい見た記憶あるぞこれ
94 19/10/09(水)17:10:08 No.629138801
初期のラインナップにブーメランJrが無いとかどういうことだよ! ライジングバードとかのんきに入れてんじゃねえよ! とか言われる
95 19/10/09(水)17:10:22 No.629138829
ファイヤードラコンはSSRだろうな
96 19/10/09(水)17:11:13 No.629138945
>レツゴー世代だけどそのころノーマルモーター付いてた本体あったっけ? ワイルドミニ四駆とコミカルミニ四駆とrav4やイプサムのシリーズについてたはず
97 19/10/09(水)17:11:51 No.629139034
オキシライドはもう…
98 19/10/09(水)17:13:07 No.629139237
>ファイヤードラコンはSSRだろうな URに第1回ジャパンカップ優勝仕様がありそうだ
99 19/10/09(水)17:13:50 No.629139348
サンヨーのでんち使えば良いんだろ?
100 19/10/09(水)17:14:07 No.629139391
フルカウルはモーター別売だね
101 19/10/09(水)17:14:36 No.629139475
>サンヨーのでんち使えば良いんだろ? 富士通!
102 19/10/09(水)17:16:01 No.629139697
えぼるた
103 19/10/09(水)17:16:05 No.629139705
ハイパーミニっていつなくなったんだっけ
104 19/10/09(水)17:18:06 No.629140004
公式戦ノーマルモーターで頑張れ…ないよ…
105 19/10/09(水)17:19:56 No.629140300
>ハイパーミニっていつなくなったんだっけ レツゴー初期くらいまではミニFもあってそのあたりでハイパーダッシュもミニもせいさんしなくなった レブとトルクが公式レース用になったから
106 19/10/09(水)17:20:27 No.629140377
ミニF以降でようやくレブチューントルクチューンだからなぁ 第二次ブーム時のモーター選択肢は本当に狭かった
107 19/10/09(水)17:20:32 No.629140393
>ハイパーミニっていつなくなったんだっけ レッツゴーの時にはもう無かった気がする その時は確かミニFのロゴが付いたレブとトルクが売ってたはずだ
108 19/10/09(水)17:21:14 No.629140509
理科の教材のソーラーカーに龍や虎のモーター使ったらえらい事になった思い出が