ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/09(水)13:48:54 No.629109963
まだ倒れっぱなしなんだね
1 19/10/09(水)13:51:39 No.629110366
東京の業者がただでやるんじゃなかったの?
2 19/10/09(水)13:52:54 No.629110554
>東京の業者がただでやるんじゃなかったの? 基本料は0円 別途費用がかかる
3 19/10/09(水)13:53:00 No.629110569
三毛猫かわいい
4 19/10/09(水)13:53:02 No.629110579
ゴルフ場との補償の話し合いが進んでないから動くに動けないとか
5 19/10/09(水)13:54:08 No.629110740
1年後も倒れっぱなしのままだったりして
6 19/10/09(水)13:54:09 No.629110742
解体中に家が破損したら誰が修理費持つのかでモメてる
7 19/10/09(水)13:55:09 No.629110877
だいたいこんなものの横に家建てたら倒れてくるってわかるじゃん
8 19/10/09(水)13:55:34 No.629110943
なんでこんな住宅地にゴルフ打ちっぱなし建てたの
9 19/10/09(水)13:55:53 No.629110997
撤去業者が無料で撤去するけど 撤去の際に家が一部破損する事があっても 保証はしないという誓約書に署名してと求めたら これ以上家を壊す気かふざけんなと拒否する老人が多数いて話進んでない あとゴルフ場側も撤去業者の説明会にこなかった
10 19/10/09(水)13:55:58 No.629111006
ゴルフ場に責任は求められないだろうな 東電も無罪になったし
11 19/10/09(水)13:56:14 No.629111048
ここもじきに腐界にのまれる
12 19/10/09(水)13:57:04 No.629111190
まあ次の台風で家屋浸水とかでうやむやになるかもしれないね
13 19/10/09(水)13:57:18 No.629111225
やべー風くるぞ!ってさんざんニュースでやってたのに ネットしまわなかったからゴルフ場はおあしす出来ないよ
14 19/10/09(水)13:57:41 No.629111282
>ゴルフ場に責任は求められないだろうな >東電も無罪になったし でかい前例を作らないのは本当に大事 まあ何が正しいかは別として
15 19/10/09(水)13:58:52 No.629111442
これ完全にぶっ壊れるの待ってるのかな…
16 19/10/09(水)13:58:57 No.629111451
結局解体業者は売名しに来ただけなんだな…
17 19/10/09(水)13:59:05 No.629111473
>なんでこんな住宅地にゴルフ打ちっぱなし建てたの 打ちっぱなしなんて大抵住宅地の中にあるもんじゃないか…?
18 19/10/09(水)13:59:55 No.629111583
ゴルフ場に責任ないと認められて 住民もいつまでも纏まらなかったら しばらく倒れたまんまになっちゃうのだろうか
19 19/10/09(水)14:01:22 No.629111804
>ネットしまわなかったからゴルフ場はおあしす出来ないよ 面倒なことにしまえるのはちゃんとしまってんだよな 柱に固定されてたネットはしまえるようになってなかったけど
20 19/10/09(水)14:01:34 No.629111835
誰も責任取りたがらなければずっとこのままだよきっと
21 19/10/09(水)14:02:36 No.629111969
台風は自然災害だけどネットを巻くなどのできる備えをやってないなら人的要因もありそう
22 19/10/09(水)14:03:08 No.629112033
ゴルフ場は早く腹決めろと住人と業者は強く願っております
23 19/10/09(水)14:03:49 No.629112127
最近誰も責任取らないのが流行りだからしょうがないね…
24 19/10/09(水)14:03:55 No.629112139
ゴルフ場の弁護士は自然災害だから責任はないという主張なので 行政がネットの取り込みをしなかった事 杭が浅かった事を証明しないとゴルフ場の主張が覆らない 行政の怠慢が酷い
25 19/10/09(水)14:04:10 No.629112183
台風がなんとかしてくれる!
26 19/10/09(水)14:04:20 No.629112206
ゴルフ練習場も解体業者も住民も肩を組んで すんませんたすけれって義援金集めた方が速いんじゃないの?
27 19/10/09(水)14:04:46 No.629112279
責任投げっぱなし場
28 19/10/09(水)14:05:04 No.629112320
>保証はしないという誓約書に署名 ゴルフ場とグルで事故を装って更地にしちまおうみたいな魂胆だったら怖いねって話が出てたな
29 19/10/09(水)14:05:08 No.629112330
ゴルフ場側…自然災害での倒壊なら費用払う必要無し 土台等ゴルフ場の不備なら費用負担有り 千葉県 …自然災害なら復旧支援金 ゴルフ場の瑕疵なら撤去等はゴルフ場が払うべし どちらにしても要調査でもう少し時間が掛かる
30 19/10/09(水)14:05:11 No.629112344
ゴルフ場側はおあしすして終わりでしょ どうにもならんよ
31 19/10/09(水)14:05:28 No.629112384
でもゴルフ場の財物で被害被ってんだから知りませんでは通らねえだろう
32 19/10/09(水)14:06:02 No.629112462
ゴルフ場もともとあって周りに家が立ってったんだよ
33 19/10/09(水)14:06:22 No.629112511
ゴルフ場も営業できなければそのうち倒産だろうし
34 19/10/09(水)14:06:26 No.629112521
これ一ヶ月鉄骨刺さった家で暮らしてるのか
35 19/10/09(水)14:06:29 No.629112529
仮にゴルフ場の責任になっても 自己破産されたら終わり
36 19/10/09(水)14:06:57 No.629112590
柱の基礎の壊れ方は設計や工事に問題がありそう
37 19/10/09(水)14:07:21 No.629112665
行政がまず撤去して費用の問題はあとにしろよ どんだけ途上国なんだ
38 19/10/09(水)14:07:29 No.629112683
愛風なのに何でネットたたまないの
39 19/10/09(水)14:07:39 No.629112709
次の台風でズボっと引き抜かれて元の位置まで戻ったらいいのにね
40 19/10/09(水)14:07:52 No.629112738
これ放ったらかしで家財がだめになった場合責任は台風じゃなくてさっさとどかさないゴルフ場か行政だよね?
41 19/10/09(水)14:08:56 No.629112902
反対側の倒れてない方のネットが更に倒れないか 周りは行きた心地がしないな
42 19/10/09(水)14:09:11 No.629112940
ずいぶん調査に時間かかるんだな
43 19/10/09(水)14:11:10 No.629113235
>行政の怠慢が酷い というか真っ先に行政側からおあしす記事出てなかったか 以前から対策お願いしてたとかそういう
44 19/10/09(水)14:11:14 No.629113244
他の被害も半端なかったからなぁ こういう局地的な案件まで手が回らんのだろ
45 19/10/09(水)14:12:56 No.629113481
行政もマンパワーが足りないとぼやいてた
46 19/10/09(水)14:13:19 No.629113537
>何でネットたたまないの 畳めない作りだった
47 19/10/09(水)14:13:19 No.629113539
これのおかげでバッティングセンターとか学校が近くにある人は警戒するようになっただろう 壊れる前の写真撮っておくだけでもだいぶ違うからな!
48 19/10/09(水)14:16:03 No.629113912
にんげんはばかなんぬ
49 19/10/09(水)14:17:39 No.629114124
補償の話なんて撤去してからやればいいのに…
50 19/10/09(水)14:19:22 No.629114359
家壊さず撤去するのは無理だよ だけど壊しても許してくれるね?って誓約書書かせるのは反対されるわそりゃ
51 19/10/09(水)14:19:33 No.629114389
>愛風なのに何でネットたたまないの 天面のネットは外した 横面のネットは外せない構造だった おあしす
52 19/10/09(水)14:21:59 No.629114734
難工事だからどこの業者もことわっていたところに うちがやってあげてもいいという業者が出たのに 断る住民
53 19/10/09(水)14:23:30 No.629114935
いっそ観光地にしろ
54 19/10/09(水)14:23:32 No.629114940
>>愛風なのに何でネットたたまないの >天面のネットは外した >横面のネットは外せない構造だった >おあしす クソ業者すぎる…
55 19/10/09(水)14:24:22 No.629115068
ていうか撤去したところでほとんどの家はもう住めなくない? 大穴空いて傾いてる時点でもう全壊じゃん
56 19/10/09(水)14:25:16 No.629115195
こうじがはじまっても2ヶ月かかるって話だしな まだ拗れるのなら年越しかねないけどみんなどうやって生活してるんだろう
57 19/10/09(水)14:25:21 No.629115213
どのみちこの状態で台風迎えることになるんだね…
58 19/10/09(水)14:25:34 No.629115241
ゴルフ練習場の傍に住むことのリスク
59 19/10/09(水)14:25:57 No.629115276
もう一度飛ぶのかな
60 19/10/09(水)14:26:28 No.629115361
もう泣こうが喚こうがくらった家は次の台風で再起不能なのにな
61 19/10/09(水)14:27:07 No.629115440
穴空いてるから水浸しだしもうすでに
62 19/10/09(水)14:27:11 No.629115447
ネット外せないなら切り取るなりなんなりすればいいのに馬鹿みたい
63 19/10/09(水)14:27:31 No.629115485
気楽に言ってくれるなあ
64 19/10/09(水)14:27:49 No.629115527
先に立ってたのはゴルフ練習場だからな……
65 19/10/09(水)14:28:16 No.629115589
そもあの柱は違法建築の類ではないの? 倒れた写真だと全然埋まってなかったよね
66 19/10/09(水)14:28:29 No.629115619
ギリギリ隣で助かった家は 潰れたお隣さんと関係難しいな かわいそうにとか言うだけでも癇に障るだろうし
67 19/10/09(水)14:28:39 No.629115642
鉄骨は分解して運ぶしか無いしかと言って分解作業も相当慣れてるとこしか出来ないだろうし スムーズに行ったとしても2ヶ月では片付かないんじゃないかな…
68 19/10/09(水)14:28:47 No.629115657
そのへんの過失がなかったか今調べてんじゃないの
69 19/10/09(水)14:28:52 No.629115672
行政もおかしいわ こんな練習場住宅地に認めるべきじゃねえだろ
70 19/10/09(水)14:29:01 No.629115688
最初の被害から今もっと大変になってるけど 保険的には二度目の災害でより被害が大きくなった後でもいいんだろうか
71 19/10/09(水)14:29:04 No.629115694
次の台風が過ぎてから考えよう
72 19/10/09(水)14:29:37 No.629115771
>ギリギリ隣で助かった家は >潰れたお隣さんと関係難しいな >かわいそうにとか言うだけでも癇に障るだろうし 支えてる家も崩れてきてもっと倒れてきてるから 明日は我が身だよ
73 19/10/09(水)14:30:12 No.629115846
あとからこんな施設つくろうとしたら周辺住民の猛反対にあうだろうし先に建ってたんじゃないか
74 19/10/09(水)14:30:37 No.629115901
先にゴルフ練習場があったとしても何らかの指導すべきだったよね 怠慢すぎる
75 19/10/09(水)14:31:31 No.629115991
ゴルフ練習場が先なら浸水や土砂災害でハイリスクな土地売り付けるのと似たような構図ではあるな
76 19/10/09(水)14:31:32 No.629115992
畳むべき網畳まなかったんだろ業者も 畳めなかったでは通らんだろ
77 19/10/09(水)14:31:59 No.629116049
ゴルフ場の経営者は保証するって言ってるのに弁護士側がヤダ!保証ヤダ!ってごねてるのがよくわかんね
78 19/10/09(水)14:32:31 No.629116116
行政が先に撤去して あとから責任と補償問題にとりかかれよ
79 19/10/09(水)14:32:48 No.629116151
昭和40年代ぐらいから先に練習場があって その後住宅地が造成されたって記事を読んだ 住民は借家暮らししながら年内は鬱屈した気持ちだろうな…
80 19/10/09(水)14:33:25 No.629116231
ゴルフ練習場のオーナーってあれ要は死んだ旦那の遺産だったりする? おばさんだったけど何もそういう非常時のネットの扱いとか知らないのでは
81 19/10/09(水)14:33:57 No.629116291
台風通る地域のゴルフ練習場業者焦ってんだろうな
82 19/10/09(水)14:34:08 No.629116319
グダグダやってる間に台風おかわりだよ!
83 19/10/09(水)14:34:46 No.629116398
行政は見て見ぬふりを続けネットもこのままで ゴルフ場は営業再開できず潰れ台風の追加が来る誰も幸せになれない結末が見えてきた
84 19/10/09(水)14:35:49 No.629116533
解体の手間があるから結局全壊の方がいいんだよね 特に電気水道は建物の破損判定にほとんど考慮されない
85 19/10/09(水)14:36:25 No.629116606
撤去するときにどうしても絶対壊れる部分があるけど撤去業者としては撤去が仕事だから撤去時に壊れた部分の保証は致しかねますって言ったら住民側が撤去拒否してるのが現状だからな…
86 19/10/09(水)14:37:00 No.629116685
ただより高いものは無いと言うし 何か裏があるのかな
87 19/10/09(水)14:37:25 No.629116746
ゴルフ練習場はもう再開は無理だろう ここまでやってこの地域に残れる訳ねえ
88 19/10/09(水)14:37:30 No.629116759
住民が嫌だって言うならしょうがないよね
89 19/10/09(水)14:37:49 No.629116804
台風が全部洗い流してくれる
90 19/10/09(水)14:38:16 No.629116857
住民が撤去に同意しているない人たちがいるって話だから どこが撤去の費用を持とうがそこでまたモメるよね
91 19/10/09(水)14:38:31 No.629116900
全部もう森田健作のせいでいいんじゃないかな
92 19/10/09(水)14:38:50 No.629116946
>撤去するときにどうしても絶対壊れる部分があるけど撤去業者としては撤去が仕事だから撤去時に壊れた部分の保証は致しかねますって言ったら住民側が撤去拒否してるのが現状だからな… ゴルフ場側がこれは鉄骨撤去のときに壊れたやつだから保証しませーんって言いかねないからな
93 19/10/09(水)14:39:31 No.629117021
このサイズの物撤去するなら相当壊さないといけないし 解体だけなら無料でも掛かる負担は相当な額になっちゃう
94 19/10/09(水)14:39:53 No.629117064
ゴルフ場が出来た当時はまわり田畑ばかりの田舎だったのに 一体誰が宅地にして住み始めたんだって話まで行くかな
95 19/10/09(水)14:39:54 No.629117069
>>撤去するときにどうしても絶対壊れる部分があるけど撤去業者としては撤去が仕事だから撤去時に壊れた部分の保証は致しかねますって言ったら住民側が撤去拒否してるのが現状だからな… >ゴルフ場側がこれは鉄骨撤去のときに壊れたやつだから保証しませーんって言いかねないからな そりゃあいつまで経ってもこのままなわけだ
96 19/10/09(水)14:39:59 No.629117077
無料で撤去するっていってはいるけど撤去時に破損しちゃう部分はご理解お願いしますしたらご理解してもらえないから先に進めないのだ
97 19/10/09(水)14:40:07 No.629117092
さらに台風来て全部ブッ飛ぶことになりそう
98 19/10/09(水)14:40:10 No.629117099
まさか死んだ方がマシみたいな事になるとは 死人の1人でも出てたらもっと大事になったとは思うけど
99 19/10/09(水)14:41:12 No.629117238
賛成住民と反対住民とでまた揉めそう
100 19/10/09(水)14:41:23 No.629117268
もう雨水で木部侵食もすごいから絶対建て替えたほうがいいからねこうなっちゃうと
101 19/10/09(水)14:41:36 No.629117305
>ゴルフ場が出来た当時はまわり田畑ばかりの田舎だったのに >一体誰が宅地にして住み始めたんだって話まで行くかな そして一度それを認めると今度は全国あちこちで新たに鉄塔や建造物建てられなくなる 当然どんな不慮の災害があっても補償するんだよなって脅すようになる
102 19/10/09(水)14:43:07 No.629117500
土地売って逃げるにしても売るに売れない状態だな再起不能の家主にしても 事が進まないから
103 19/10/09(水)14:43:13 No.629117510
いやほんと難しいな 恨むべし台風 それはそうと今週来るね
104 19/10/09(水)14:44:18 No.629117658
やっと熊本城が直ってきたぐらい、災害復興って遅いよね そして毎年のように襲ってくる自然災害
105 19/10/09(水)14:44:23 No.629117670
こうなると建て替え費用も補償しろって話になるんだろうけどそこまでになると調査検証に時間がかかるのは致し方なし 年越えるわコレ
106 19/10/09(水)14:44:47 No.629117720
権利関係めどいだけなんだから 公が仮撤去だけでもしてやればいいのに
107 19/10/09(水)14:44:57 No.629117741
オリンピック始まっても撤去されてなかったりしてな
108 19/10/09(水)14:44:59 No.629117744
俺ならさっさと茂原辺りの格安物件に引っ越すけど 何でも良いから金寄越せは分かる
109 19/10/09(水)14:45:57 No.629117844
取り敢えず行政側で撤去して後は行政とゴルフ場で費用に付いてやり合えばいいんじゃないか 今回の災害は補助金降りるから住民は金的にはそんな関係ないだろ
110 19/10/09(水)14:45:57 No.629117846
>公が仮撤去だけでもしてやればいいのに 代執行とかめどいねんで
111 19/10/09(水)14:46:22 No.629117888
補償ってのがまず無理あるし… 年数や資産価値から家財道具に被った精神的被害までどうやって数字で出すんだっていう 住民全員同じ金額だと間違いなく揉めるしな
112 19/10/09(水)14:46:39 No.629117937
どうせ何やっても恨まれるんだから行政主導でどかせばいいのに…
113 19/10/09(水)14:47:27 No.629118038
オーナーが持ってる金はどんどん減ってくからね 住人のそろってなんて悠長なこと言わずにさっさと請求した奴が勝ちだね
114 19/10/09(水)14:47:29 No.629118047
>公が仮撤去だけでもしてやればいいのに それやるにしても他の部分壊しちゃうじゃん? 壊れちゃうけど勘弁してねって言うじゃん? 猛反対するわけよ
115 19/10/09(水)14:47:39 No.629118072
>どうせ何やっても恨まれるんだから行政主導でどかせばいいのに… 誰も責任を負いたくないし面倒には関わりたくない
116 19/10/09(水)14:48:04 No.629118120
損切りしろと言われて納得出来るかって話だろうけど 損切りしないと損ばかり増えてくんだぞ
117 19/10/09(水)14:48:21 No.629118154
とりあえず鉄柱アタックされて大怪我した人は怒っても良いと思う
118 19/10/09(水)14:48:26 No.629118164
>それやるにしても他の部分壊しちゃうじゃん? >壊れちゃうけど勘弁してねって言うじゃん? >猛反対するわけよ 既に壊れてる家もそうだけど近くの無事な家巻き込まずに撤去出来るもんなんだろうか
119 19/10/09(水)14:48:58 No.629118250
住民側が全員どっかで引かないと絶対解決しないけど ゴルフ場死んで強制幕引きになるまで無理だろうな…
120 19/10/09(水)14:49:17 No.629118287
>既に壊れてる家もそうだけど近くの無事な家巻き込まずに撤去出来るもんなんだろうか わからん…業者の腕次第じゃないのか… まず誰もこんな経験無いだろうし…
121 19/10/09(水)14:50:29 No.629118442
瓦礫化してるものが台風で二次被害与える事になるかもな いつまでもグダグダやってるから
122 19/10/09(水)14:50:41 No.629118477
19号でさらに破損したらいよいよ責任の所在がごちゃごちゃになってくる
123 19/10/09(水)14:51:06 No.629118549
この場合火災保険とかおりるのかな
124 19/10/09(水)14:51:07 No.629118553
行政も痩せ細って現場見れる職員が居ない 代わりに工事やると言い出さない
125 19/10/09(水)14:51:25 No.629118582
>やっと熊本城が直ってきたぐらい、災害復興って遅いよね 熊本城に関しては被災前の修復作業にもかなりの年月かけてたから 城の復旧ってそんなもんだと思うよ
126 19/10/09(水)14:51:35 No.629118606
行政も銃民もゴルフ場も誰もどうすればいいのか分からない
127 19/10/09(水)14:52:20 No.629118703
万が一全部保証します!すぐ工事に取り掛かります!してたとしても19号襲来には間に合ってないからな…
128 19/10/09(水)14:53:01 No.629118779
破損してる家の隣にある無傷の家とかも同意必要だそうで まあ同意したくないよね
129 19/10/09(水)14:53:01 No.629118781
正確な数字だせても満額は有り得ないし近場で土地と新築と引っ越しの費用持たせるのが一番賢いけど ああいう土地だと年齢や思い出に縛られて決断に踏み切れない人も多いだろうな
130 19/10/09(水)14:54:23 No.629118945
どうせ立て直しなんだからこれ以上壊れても関係なくない?
131 19/10/09(水)14:55:11 No.629119035
みんなそれぞれの立場で最大利益を引き出そうとするからいつまで経っても終わらんね 気持ちはわかる
132 19/10/09(水)14:56:10 No.629119168
時間が長引けば長引くほど互いに態度が硬化していくからどんどん解決から遠ざかる
133 19/10/09(水)14:56:30 No.629119211
ゴルフ場にとっては19号はメリットかも知れないのか
134 19/10/09(水)14:57:28 No.629119336
>どうせ立て直しなんだからこれ以上壊れても関係なくない? どうせ持ち出せない家財道具とかで傷ついたら補償してくれるんだろうなって揉め始める
135 19/10/09(水)14:57:35 No.629119348
住民側がどこかしらで折れないと話は進まんだろうね その間にも鉄柱の食い込みはどんどん進む
136 19/10/09(水)14:58:20 No.629119431
みんな壊れた家で寝泊まりしてるんだろうか 危ないよね?
137 19/10/09(水)14:58:49 No.629119489
このまま保存して観光に使おうぜ
138 19/10/09(水)14:58:56 No.629119500
>どうせ立て直しなんだからこれ以上壊れても関係なくない? 完全につぶれてる家はそう思うだろう けど庭の木にぶつかってるだけの家もあるんだ そんな家も撤去の時には家をぶっ壊してしまうかもしれないけど同意してねって言ってる
139 19/10/09(水)14:59:09 No.629119523
>ゴルフ場にとっては19号はメリットかも知れないのか ならない 放置されてる残骸の所有者でもあるから二次被害出したらまた責任問題出る
140 19/10/09(水)14:59:48 No.629119611
今度の台風で反対側に倒せばいいじゃん
141 19/10/09(水)15:00:26 No.629119697
>完全につぶれてる家はそう思うだろう >けど庭の木にぶつかってるだけの家もあるんだ わぁややこしい
142 19/10/09(水)15:01:09 No.629119794
こうやってグダグダやってる間に台風が迫って来ているんですよ!!
143 19/10/09(水)15:01:19 No.629119824
今無傷な家も今度の台風で瓦礫にやられる可能性大
144 19/10/09(水)15:01:25 No.629119840
ドラマ化待ったなしやな
145 19/10/09(水)15:02:20 No.629119950
>今無傷な家も今度の台風で瓦礫にやられる可能性大 そしてまた新しいギリギリ無傷な家が生まれるわけだな
146 19/10/09(水)15:02:31 No.629119974
鉄柱が鉄柱じゃなければ反対側からワイヤーで引っ張って起こすってこともできたのかな…ムリかな…
147 19/10/09(水)15:02:52 No.629120024
反対側の鉄骨も傾いてきてるからやばいね もし倒れた時には今度はマンションにぶつかる
148 19/10/09(水)15:02:53 No.629120026
ぬ関係ゾーン
149 19/10/09(水)15:03:11 No.629120062
まとまった方向性の見出せない集団でいるより個々に交渉して金貰って手放すのが一番いいだろうね
150 19/10/09(水)15:03:27 No.629120092
ゴルフ場の鉄柱たけ溶かすビーム出すマンがいれば…
151 19/10/09(水)15:03:54 No.629120147
>結局解体業者は売名しに来ただけなんだな… 図々しすぎない?
152 19/10/09(水)15:04:55 No.629120268
>今無傷な家も今度の台風で瓦礫にやられる可能性大 ギリギリセーフな家とかあるよねきっと
153 19/10/09(水)15:06:49 No.629120524
次の台風で被害家屋全部ダメになってついでにゴルフ場も玉貸し機とか壊れて倒産すればみんな諦めつくと思う
154 19/10/09(水)15:06:54 No.629120529
マンション食らったら更に権利関係めちゃくちゃになるな…
155 19/10/09(水)15:07:28 No.629120612
鉄柱も自重でどんどん傾いてるから早くしないと被害が増える マジで誰も得をしない現状
156 19/10/09(水)15:07:52 No.629120669
>次の台風で被害家屋全部ダメになってついでにゴルフ場も玉貸し機とか壊れて倒産すればみんな諦めつくと思う 被害拡大するから諦めどころの問題じゃなくなります
157 19/10/09(水)15:08:32 No.629120749
下手すりゃ自殺して終わるぞこれ
158 19/10/09(水)15:08:46 No.629120775
もうこのまま痛ましい災害のモニュメントとして残そう
159 19/10/09(水)15:09:47 No.629120911
そりゃ話進まないわ
160 19/10/09(水)15:10:12 No.629120980
オーナーはどうあがいても一生恨まれるんだから すべて保証します!って嘘ついて鉄柱どかしてもらって その後やっぱ無理です土下座するのが一番誠意のある対応になる
161 19/10/09(水)15:10:38 No.629121047
今度くる台風さんでワンチャンネットは撤去できるだろ落ちる場所は祈れ
162 19/10/09(水)15:10:50 No.629121066
台風自殺…いや鉄柱自殺か…
163 19/10/09(水)15:10:54 No.629121077
普通に考えたらどう考えても破産すること考えてると思うよ