虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/09(水)10:55:46 おいース のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/09(水)10:55:46 No.629083258

おいース

1 19/10/09(水)10:56:52 No.629083411

最近カンブリア紀の生物をよく見かけるが imgはカンブリア紀に戻ったのか

2 19/10/09(水)10:57:08 No.629083449

進撃の巨人の主人公! 進撃の巨人の主人公じゃないか!!

3 19/10/09(水)10:59:04 No.629083707

>最近カンブリア紀の生物をよく見かけるが アノマロカリスとかピカイアもいるのか

4 19/10/09(水)11:01:16 No.629083980

結局顔に見えるとこはケツって結論なんだっけ

5 19/10/09(水)11:02:23 No.629084117

>結局顔に見えるとこはケツって結論なんだっけ 押し出されたウンコらしいぞ

6 19/10/09(水)11:03:20 ZQ/EAFhE No.629084230

ピカイアって何かで耳にしたな なんだったかな…

7 19/10/09(水)11:04:40 No.629084404

上に向かってるとげとげは食われにくいから装備し続けているのだろうか…

8 19/10/09(水)11:05:17 No.629084495

>ピカイアって何かで耳にしたな 脊椎動物の祖先とされていた魚みたいな生き物だ 今は候補から外れたらしい

9 19/10/09(水)11:06:18 No.629084628

>ピカイアって何かで耳にしたな >なんだったかな… 帰る場所探してる ピカイヤの遺伝子は

10 19/10/09(水)11:10:48 No.629085226

>脊椎動物の祖先とされていた魚みたいな生き物だ 一般的な魚のフォルムとはやや遠くてナメクジウオって奴によくにてる >今は候補から外れたらしい 普通の魚が見つかってしまったからな…

11 19/10/09(水)11:11:03 No.629085267

ちょっと前にアニメやってたりもした

12 19/10/09(水)11:21:42 No.629086684

アノマロカリスやオパビニアはたまに見るな…

13 19/10/09(水)11:23:50 No.629086998

ケツと足がどこなのかハッキリしない

14 19/10/09(水)11:28:15 No.629087612

そもそもケツだの足だのは後世の動物ではハッキリしててもこいつらにそれが当てはまるかどうかだな

15 19/10/09(水)11:30:22 No.629087878

生き物は一本の管だからな

16 19/10/09(水)11:32:11 No.629088132

カギムシとかとおんなじような構造してるからわりと理解しやすいぞ

17 19/10/09(水)11:36:03 No.629088658

そのカギムシがわかりません…

18 19/10/09(水)11:37:40 No.629088867

アノマノカリスはかっこいいからな

19 19/10/09(水)11:38:28 No.629088979

>そのカギムシがわかりません… su3358444.jpg こんなの

20 19/10/09(水)11:43:41 No.629089657

あらかわ

21 19/10/09(水)11:46:59 No.629090049

春樹

22 19/10/09(水)11:47:05 No.629090063

わからんわからんってちょっと潜って生きてるのを観察すればわかるだろ 骨格模型いじってるだけだから上下も前後もわかんねえんだよ

23 19/10/09(水)11:48:36 No.629090262

>su3358444.jpg >こんなの 足先丸っこいな…

24 19/10/09(水)11:49:33 No.629090380

やたらちこいんだっけ

25 19/10/09(水)11:50:08 No.629090456

>足先丸っこいな… ちゃんとかぎ爪あります…

26 19/10/09(水)11:55:10 No.629091118

>わからんわからんってちょっと潜って生きてるのを観察すればわかるだろ どこに潜るの…

27 19/10/09(水)11:55:43 No.629091198

思ってたよりずっと小さいやつ

28 19/10/09(水)11:58:26 No.629091564

幻想のものだったのにどんどん普通になっていく

29 19/10/09(水)11:58:49 No.629091606

俺のカンブリア紀の知識はNHKスペシャルの生命で止まったままだ

30 19/10/09(水)12:00:14 No.629091789

>幻想のものだったのにどんどん普通になっていく 大丈夫だまだオパビニアやシダズーンが残ってる

31 19/10/09(水)12:00:47 No.629091861

>脊椎動物の祖先とされていた魚みたいな生き物だ なるほど脊椎か…

32 19/10/09(水)12:02:53 No.629092135

>>わからんわからんってちょっと潜って生きてるのを観察すればわかるだろ >どこに潜るの… タイムホール的な…

33 19/10/09(水)12:10:58 No.629093342

春樹

34 19/10/09(水)12:11:51 No.629093484

>どこに潜るの… カンブリア紀に繋がってるブルーホールを探そう

35 19/10/09(水)12:12:08 No.629093535

大地の悪魔来たな…

36 19/10/09(水)12:12:14 No.629093551

コンドロクラディアリラ

37 19/10/09(水)12:12:28 No.629093602

>カンブリア紀に繋がってるブルーホールを探そう 大量絶滅の原因来たな…

38 19/10/09(水)12:13:39 No.629093816

召喚された異世界がカンブリア紀とかのなろうも読んでみたいね

39 19/10/09(水)12:14:01 No.629093886

結局どっちが上なんだっけ

40 19/10/09(水)12:15:47 No.629094192

恐竜の時代ならともかくカンブリア紀に呼び出されたら地上がまだ地獄だよお!

41 19/10/09(水)12:18:28 No.629094680

>結局どっちが上なんだっけ カギムシベースで背中にトゲが生えてるって考えればいい

↑Top