虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/09(水)10:25:10 朝は岸影節 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/09(水)10:25:10 No.629079372

朝は岸影節

1 19/10/09(水)10:27:55 No.629079698

さらにもう一発!!

2 19/10/09(水)10:30:03 No.629079966

通り名通り暴れる!

3 19/10/09(水)10:31:19 No.629080123

あんまり暴れるイメージないなコピー忍者

4 19/10/09(水)10:32:43 No.629080281

富野節とかは持て囃されがちなのに岸影様のはネタにされこそすれあんまり好意的には見られないよね

5 19/10/09(水)10:33:18 No.629080356

岸本って感じのセリフ

6 19/10/09(水)10:33:54 No.629080432

なんかテンポ悪く感じる

7 19/10/09(水)10:34:57 No.629080572

回りくどい、冗長的、説明的…のくせにわかりづらい そんな節だからな…

8 19/10/09(水)10:37:01 No.629080820

>富野節とかは持て囃されがちなのに岸影様のはネタにされこそすれあんまり好意的には見られないよね 頭にすっと入ってこないからね

9 19/10/09(水)10:37:18 No.629080853

岸本節抜いたらどう言えばいいんだろう 久しぶりにを抜いたらいいのか

10 19/10/09(水)10:37:29 No.629080891

通り名通り(うんうん) 暴れる!(うん?)

11 19/10/09(水)10:37:32 No.629080895

ま…からまず違和感ある いくら口癖でもだら先の表情とぜんぜん合ってないじゃん

12 19/10/09(水)10:37:41 No.629080915

コピー忍者らしさを発揮してたのって最初期だけで その後はずっと神威おじさんだったような

13 19/10/09(水)10:38:10 No.629080981

でもサム8のキャラよりは全然魅力的に感じる

14 19/10/09(水)10:38:20 No.629081001

岸本節と言われたいんだろうなって気はする 目論見は当たってるけど悪い意味でしか使われないが

15 19/10/09(水)10:38:37 No.629081029

>でもサム8のキャラよりは全然魅力的に感じる そりゃ岸八作のキャラじゃないしな

16 19/10/09(水)10:39:10 No.629081093

暴れさせてもらう!とかじゃだめでしたか

17 19/10/09(水)10:39:15 No.629081105

上はまあわからんでもない 下がめっちゃ引っ掛かる

18 19/10/09(水)10:40:05 No.629081220

あつくなると沸点は違うし

19 19/10/09(水)10:40:08 No.629081227

コピーしたコピー忍者 通り名通り

20 19/10/09(水)10:41:27 No.629081390

千の術を会得したコピー忍者とかそんなんだよね

21 19/10/09(水)10:41:48 No.629081436

>岸本節抜いたらどう言えばいいんだろう 千の術をコピーしたコピー忍者かかしは絶対残しただろうから そのままいざ参るでいいんじゃね 上はほんといらん!

22 19/10/09(水)10:42:23 No.629081513

>あつくなると沸点は違うし うn?ってなる表現多いよね…

23 19/10/09(水)10:43:02 No.629081599

>岸本節と言われたいんだろうなって気はする >目論見は当たってるけど悪い意味でしか使われないが 本人も意図的に変な話し口調にしてるとは言ってたけど ぶっちゃけ真面目に考えても変にしかならねえだろとしか思わない

24 19/10/09(水)10:43:19 No.629081634

>通り名通り暴れるでござる!

25 19/10/09(水)10:43:20 No.629081637

沸点が低かったって意味不明だな…

26 19/10/09(水)10:44:32 No.629081801

>あつくなると沸点は違うし 熱くなるのに時間がかかるけど沸点が低かったからすぐ沸騰したってことだから面白い言い方かはともかく別におかしくはない

27 19/10/09(水)10:44:44 No.629081829

冷静に怒ってるのかブチギレてるのかわかりづらい

28 19/10/09(水)10:44:52 No.629081839

沸点低い方が温度自体は上がりにくいのでは

29 19/10/09(水)10:46:38 No.629082073

怒りながら早口でこの長い台詞詠唱してると思うとそれだけで面白い

30 19/10/09(水)10:48:09 No.629082247

戦闘準備しながら2,3コマに分けて描けばだいぶマシになりそう

31 19/10/09(水)10:48:58 No.629082351

だ類似品も読んでてピンとこなかった

32 19/10/09(水)10:49:24 No.629082412

生き恥はつまんねーけど「」風情がなに上からアドバイスしてんの

33 19/10/09(水)10:49:39 No.629082446

>通り名通り それは別に

34 19/10/09(水)10:49:55 No.629082488

コピー二回も言うから読みにくい文になってる気が 千の忍術を模倣したコピー忍者じゃダメなのか

35 19/10/09(水)10:50:25 No.629082548

NARUTOは画力と演出とカメラでなんとかしてたんだな...って俺は思うようになってきた

36 19/10/09(水)10:50:44 No.629082590

>生き恥はつまんねーけど「」風情がなに上からアドバイスしてんの お前は何様なんだよ

37 19/10/09(水)10:50:49 No.629082600

>千の忍術を模倣したコピー忍者じゃダメなのか それはそれでだせえ

38 19/10/09(水)10:51:12 No.629082664

そもそも便所の落書きはアドバイスではない

39 19/10/09(水)10:51:46 No.629082745

そもそもコピー忍者が…

40 19/10/09(水)10:51:56 No.629082763

SF映画のぶんせきより先に作文の勉強し直した方が良かったね…

41 19/10/09(水)10:52:18 No.629082808

まあちゃんと考えて読んだら千の術を使って縦横無尽に暴れ回るぞってニュアンスなんだろうけど 通り名はの重点は千じゃなく「コピー忍者」のほうなわけで暴れるイメージないし 「コピーしたコピー忍者」ってのもコピーコピーうるさい

42 19/10/09(水)10:52:28 No.629082827

>沸点が低かったって意味不明だな… >それは別に

43 19/10/09(水)10:52:57 No.629082885

>沸点が低かったって意味不明だな… >それは別に いやいや そこはさすがにおかしいぞ

44 19/10/09(水)10:53:05 No.629082899

>富野節とかは持て囃されがちなのに岸影様のはネタにされこそすれあんまり好意的には見られないよね 口に出してみた時のテンポかね お禿のは元がアニメだからその辺が前提だし

45 19/10/09(水)10:54:03 No.629083025

中々怒らない方だけど今回は怒ったよ!っていう意味なのは分かるけど改めて読むともやもやする言い方だ…

46 19/10/09(水)10:54:25 No.629083068

>生き恥はつまんねーけど「」風情がなに上からアドバイスしてんの 有数のあげつらって良い扱いの人気漫画家だからな

47 19/10/09(水)10:55:49 No.629083265

韻を踏んでる訳じゃないのにラップにみえちまうからちくしょう!

48 19/10/09(水)10:56:34 No.629083372

コピー忍者のカカシの通り名に暴れる要素ある?

49 19/10/09(水)10:56:35 No.629083375

>>沸点が低かったって意味不明だな… >>それは別に >いやいや >そこはさすがにおかしいぞ 自分が知らないだけじゃん >あつくなると沸点は違うし こう言うんならまだしも

50 19/10/09(水)10:57:05 No.629083443

千の術をコピーしたコピー忍者って通り名にあんまり暴れる感ないよな

51 19/10/09(水)10:57:10 No.629083455

>コピー忍者のカカシの通り名に暴れる要素ある? コピーした術を駆使して暴れるって意味じゃないの?

52 19/10/09(水)10:57:17 No.629083474

そもそもカカシ先生ってこういうこと言うキャラだっけって…

53 19/10/09(水)10:57:27 No.629083497

案山子ってむしろ動かない人のことですよね

54 19/10/09(水)10:58:16 No.629083593

暁でてきてバクダンつかう敵と決着つくくらいまでは普通にワクワクしながら読んでた

55 19/10/09(水)10:58:36 No.629083644

>案山子ってむしろ動かない人のことですよね スレ画はカカシだよ

56 19/10/09(水)10:58:44 No.629083659

>千の術をコピーしたコピー忍者って通り名にあんまり暴れる感ないよな コピーした術でめっちゃ暴れてやるぞ!

57 19/10/09(水)10:58:55 No.629083679

コピー忍者として暴れるじゃなくて コピーした忍術で暴れる なんだろうたぶん

58 19/10/09(水)10:59:24 No.629083757

じっと見てると目が左右別の方向向いてるのが気になってきた… 良くある事だけど

59 19/10/09(水)10:59:26 No.629083764

ちどりの別名らいきりはかっこいいとおもう

60 19/10/09(水)10:59:58 No.629083828

ザブザ戦の先読みセリフはかっこよかったよ!

61 19/10/09(水)11:00:35 No.629083898

>韻を踏んでる訳じゃないのにラップにみえちまうからちくしょう! じゃあなんでキラービーのラップは下手くそなんですか!

62 19/10/09(水)11:01:04 No.629083955

沸点が低いってのはふつうにおかしいよ 沸騰で例えるにしても画像の件は外的な燃料のせいで火力あがったからぶち切れた状況なわけで 内的な沸点の問題じゃない

63 19/10/09(水)11:01:18 No.629083991

普段は高いわけだから沸点下がったとかならともかく低かったって言い回しに違和感覚えるのはわかる

64 19/10/09(水)11:01:26 No.629084002

>ちどりの別名らいきりはかっこいいとおもう それは元々そういう名前の刀がある

65 19/10/09(水)11:01:31 No.629084014

先の術をコピーしたコピー忍者が通り名通り暴れると聞くとめちゃくちゃコピーしまくるのを想像する

66 19/10/09(水)11:03:09 No.629084210

いつもより冷静じゃなかったって意味で沸点が低いっていうのは普通に良くある言い回しだと思うけど…

67 19/10/09(水)11:03:21 No.629084231

コピーが主張しすぎるんだよな…

68 19/10/09(水)11:03:39 No.629084274

言うてあんまりコピーした術使ってなかったよねカカシ先生 基本土遁素潜りの術だし

69 19/10/09(水)11:03:53 No.629084303

これより3作目で評価が決まるの件の方がもやもやする

70 19/10/09(水)11:04:06 No.629084328

下がったとか低くなったとかならわかるけど 低かったは若干引っかかる

71 19/10/09(水)11:04:30 No.629084381

>これより3作目で評価が決まるの件の方がもやもやする 現に2作目の評価が…

72 19/10/09(水)11:04:37 No.629084396

>これより3作目で評価が決まるの件の方がもやもやする なんか急にダサい例え話しだしたな…ってなる

73 19/10/09(水)11:04:57 No.629084444

岸影節へのツッコミも毎回同じだな

74 19/10/09(水)11:05:04 No.629084463

>これより3作目で評価が決まるの件の方がもやもやする ただのナルトを立てるための長門の持論じゃないの?

75 19/10/09(水)11:05:25 No.629084507

まあとにかくセリフが長いって...

76 19/10/09(水)11:05:36 No.629084534

>これより3作目で評価が決まるの件の方がもやもやする >現に2作目の評価が… それなら三作目で本当の評価が決まるんだからまだ焦る必要はないな それに今のは二作目と言っても作画が別だし…

77 19/10/09(水)11:05:42 No.629084547

正直場当たり的なコピーって感じで千の技って印象はない

78 19/10/09(水)11:06:27 No.629084651

サム八にはむしろこの成分が足りてないと思う

79 19/10/09(水)11:06:27 No.629084654

削れそうな繰り返しになる表現を削らずにそのままお出ししてくるからラップみたいになるよね

80 19/10/09(水)11:07:48 No.629084824

些細なことでキレ散らかす奴を指して沸点低いとは言う 俺は今回低かったはまあ通じるけど頭良く見せようと無理して喋ってそう

81 19/10/09(水)11:08:02 No.629084857

>下がったとか低くなったとかならわかるけど >低かったは若干引っかかる だから「今回は低かった」なのでは

82 19/10/09(水)11:08:50 No.629084959

正直あまりカカシにコピー忍者の印象ないんだよな なんか雷切と神威ばっか使って犬を召喚してたイメージがある

83 19/10/09(水)11:09:05 No.629084999

印の先読みで同じ術出せるってだけでそんな良い戦い方でもないしなコピー 常に相手に有利な属性の術を出せるとかじゃないし

84 19/10/09(水)11:09:28 No.629085052

>俺は今回低かったはまあ通じるけど頭良く見せようと無理して喋ってそう 最初のま…からしてもカカシ本人はクールさ保とうとしても保ててない感じはする

85 19/10/09(水)11:11:49 No.629085360

コピー忍者やってたのってザブザぐらいだよね

86 19/10/09(水)11:13:05 No.629085533

富野節とは真逆だよね あっちはわからんけどわかる!で こっちは言いたいことはわかるけど…ううn…?ってなる

87 19/10/09(水)11:13:49 No.629085647

>コピー忍者やってたのってザブザぐらいだよね 最初期のカカシ万華鏡はイタチのをコピーしたのかと思ってた 眼のデザインもなんか似てたし

88 19/10/09(水)11:14:20 No.629085710

>俺は今回低かったはまあ通じるけど頭良く見せようと無理して喋ってそう 岸八の作品に通底する問題かな…って

89 19/10/09(水)11:15:00 No.629085791

両眼が写輪眼になった時にいつものスッが入ってたのすげぇがっかりした

90 19/10/09(水)11:15:26 No.629085841

>印の先読みで同じ術出せるってだけでそんな良い戦い方でもないしなコピー >常に相手に有利な属性の術を出せるとかじゃないし コピーって言うぐらいだから過去に見た千の術を使って戦うぐらいはして欲しかった

91 19/10/09(水)11:16:15 No.629085950

ザブザの時のコピー戦めちゃくちゃ熱かったな… それ以来見られてないけど

92 19/10/09(水)11:16:25 No.629085974

言葉選びのセンスが悪い意味で独特なのに語りで見せ場作ろうとする癖ずっとあるよね

93 19/10/09(水)11:16:26 No.629085979

珍妙な言い回しとは思うけどなんか「」のツッコミも大概ズレてねえかって気がする…

94 19/10/09(水)11:16:33 No.629085997

特殊能力系の術じゃないとコピーしてもあんま意味ないしその特殊能力系の術はだいたい血継限界だからコピー出来ないしであまりコピーする意味がないんだよな…

95 19/10/09(水)11:17:05 No.629086076

>言葉選びのセンスが悪い意味で独特なのに語りで見せ場作ろうとする癖ずっとあるよね サム八は父親の前で誓うシーンは良かった まあその後カツ八になるわけだが…

96 19/10/09(水)11:17:50 No.629086190

>いつもより冷静じゃなかったって意味で沸点が低いっていうのは普通に良くある言い回しだと思うけど… いや冷静じゃないやつを沸点が低いって言うことはあるけど 今回は沸点が低いみたいな言い回しは見た事ないからちょっと引っかかるのもわかる あんま沸点って変化するイメージないから

97 19/10/09(水)11:17:57 No.629086210

>珍妙な言い回しとは思うけどなんか「」のツッコミも大概ズレてねえかって気がする… 元々粗探しされ気味だったのがサム8っていう節操無くなって良い口実が出来て拍車がかかったんだな

98 19/10/09(水)11:18:56 No.629086331

>あんま沸点って変化するイメージないから 気圧で変わるって理科で習ったでしょ

99 19/10/09(水)11:19:00 No.629086339

>>珍妙な言い回しとは思うけどなんか「」のツッコミも大概ズレてねえかって気がする… >元々粗探しされ気味だったのがサム8っていう節操無くなって良い口実が出来て拍車がかかったんだな いや岸八の漫画は昔っからこういう扱いだぞ 最後ブリーチとかと比べて綺麗にまとめたからちょっと評価は高くなったけど 前からずっとセリフの珍妙さはネタにされてる

100 19/10/09(水)11:19:08 No.629086356

特殊能力はもとより属性とかもでてきてまともな術はコピーできないという

101 19/10/09(水)11:19:14 No.629086368

先生キャラだからコピーして使えるようになった術なのか自分で勉強したり開発して使えるようになった術なのか分かりにくいのもコピー忍者としての活躍があまり無かった理由のひとつだと思う

102 19/10/09(水)11:19:19 No.629086383

>いや冷静じゃないやつを沸点が低いって言うことはあるけど >今回は沸点が低いみたいな言い回しは見た事ないからちょっと引っかかるのもわかる >あんま沸点って変化するイメージないから 今回ばかりは冷静でいられないとかで良いんだよ ニュアンスは分かるだろ!

103 19/10/09(水)11:19:56 No.629086455

>>>珍妙な言い回しとは思うけどなんか「」のツッコミも大概ズレてねえかって気がする… >>元々粗探しされ気味だったのがサム8っていう節操無くなって良い口実が出来て拍車がかかったんだな >いや岸八の漫画は昔っからこういう扱いだぞ >最後ブリーチとかと比べて綺麗にまとめたからちょっと評価は高くなったけど >前からずっとセリフの珍妙さはネタにされてる 元々って単語見えてないのかな

104 19/10/09(水)11:20:02 No.629086468

>気圧で変わるって理科で習ったでしょ 物理の話じゃなくて慣用句での沸点が変化するって使い方は普通あんまりしない 意味は通るから理解はできるけど一瞬ん?ってなる感じかな

105 19/10/09(水)11:20:41 No.629086556

>元々って単語見えてないのかな 拍車がかかったとか言うから別になんも変わってないよって言ったんだよ

106 19/10/09(水)11:20:56 No.629086586

独特という意味ではおかしいけど間違いという意味ではおかしくない

107 19/10/09(水)11:21:04 No.629086604

それよりコピー忍者の通りな通り暴れてないのが気になる

108 19/10/09(水)11:21:13 No.629086624

>今回ばかりは冷静でいられないとかで良いんだよ >ニュアンスは分かるだろ! いやだからよく読むと理解はできるけどあんまりない使い方だから最初ちょっと喉に引っかかるんだよ 理解はできるんだけどね

109 19/10/09(水)11:22:06 No.629086751

>いやだからよく読むと理解はできるけどあんまりない使い方だから最初ちょっと喉に引っかかるんだよ >理解はできるんだけどね 喉に引っかかる言い回しは本人的にはあえてやってるらしいので‥ ほんとかな

110 19/10/09(水)11:22:52 No.629086868

センスはともかくとしてマジで日本語おかしい時は編集案件ではと思う

111 19/10/09(水)11:22:57 No.629086881

何か英文の訳みたいだ

112 19/10/09(水)11:23:20 No.629086930

>特殊能力系の術じゃないとコピーしてもあんま意味ないしその特殊能力系の術はだいたい血継限界だからコピー出来ないしであまりコピーする意味がないんだよな… 別に写輪眼とかなくても普通の術なら全部使える3代目なんかもいるしなあ

113 19/10/09(水)11:23:32 No.629086958

>センスはともかくとしてマジで日本語おかしい時は編集案件ではと思う この頃1億部は売ってる大作家だし誰も校正できないと思うよ

114 19/10/09(水)11:23:39 No.629086974

千の術をコピーしたコピー忍者が通り名だよね? 通り名通り暴れるとは…?コピーしまくるってこと?

115 19/10/09(水)11:23:45 No.629086988

温度が上がりにくいのと沸点の高さは関係ないからそこはおかしいだろ どっちかだけなら普通

116 19/10/09(水)11:24:11 No.629087059

凄く丁寧なコラみたいな台詞回しがよくある

117 19/10/09(水)11:24:12 No.629087061

>>元々って単語見えてないのかな >拍車がかかったとか言うから別になんも変わってないよって言ったんだよ まあ…自覚出来るものでもないしな…

118 19/10/09(水)11:24:39 No.629087123

あと金角倒した時のダルイのセリフがわけわからんかった覚えがある

119 19/10/09(水)11:24:42 No.629087130

沸点は下がるものなんだよ

120 19/10/09(水)11:24:50 No.629087146

>千の術をコピーしたコピー忍者が通り名だよね? >通り名通り暴れるとは…?コピーしまくるってこと? その話もうしたよ

121 19/10/09(水)11:24:55 No.629087157

大立ち回りの前口上なんだからのど越しさらっとしてて欲しいよね

122 19/10/09(水)11:24:57 No.629087164

あばれるくん

123 19/10/09(水)11:24:59 No.629087173

おハゲは台詞を圧縮しようとしすぎるが故にあの独特の言い回しになるが 岸影様は逆にまず言いたい核があってそれをデコろうとする方向だよね

124 19/10/09(水)11:25:35 No.629087242

>その話もうしたよ 幻術か

125 19/10/09(水)11:25:39 No.629087247

>センスはともかくとしてマジで日本語おかしい時は編集案件ではと思う NARUTO終わって暫く経ってからのインタビューで 読者の記憶に残るようにわざと変な言い回しをしてたって言ってたし 編集からGOサインもらってたんじゃないの

126 19/10/09(水)11:26:07 No.629087314

>おハゲは台詞を圧縮しようとしすぎるが故にあの独特の言い回しになるが >岸影様は逆にまず言いたい核があってそれをデコろうとする方向だよね デコり方がこう…独特というか 正に岸影節が現れるとこだと思う

127 19/10/09(水)11:26:55 No.629087419

>>その話もうしたよ >幻術か まずこの話題のスレが立つ事自体何度もイザナミしてるからな…

128 19/10/09(水)11:27:11 No.629087460

>>センスはともかくとしてマジで日本語おかしい時は編集案件ではと思う >NARUTO終わって暫く経ってからのインタビューで >読者の記憶に残るようにわざと変な言い回しをしてたって言ってたし >編集からGOサインもらってたんじゃないの それ単に超売れっ子作家だから編集が止めるに止められなかっただけでは

129 19/10/09(水)11:27:13 No.629087465

なんとなく言いたいことはわかるから良いと思うけど

130 19/10/09(水)11:27:30 No.629087509

ちゃんと説明が伝わるか自信がなくて文字数が増えちゃうんだと思う 読者の読解力を過剰に低く見積もってるとも言う

131 19/10/09(水)11:27:37 No.629087525

わざと変な言い回しをしてるおかげでこうやってスレが立つわけだし 何から何まで岸影様の掌の上だ

132 19/10/09(水)11:27:45 No.629087542

あえて引っかかるように作ってるらしいから 元から日本語能力がちょっとおかしい人がさらにおかしくするとすげえグルーヴ感を生み出すってことだろ

133 19/10/09(水)11:27:46 No.629087543

今思うとこの頃から片鱗あったんだな

134 19/10/09(水)11:27:49 No.629087550

上でも言われてるけど「沸点が低い」自体は慣用句だし そこに物理が云々って突っ込むのなんかおかしくねえかな…

135 19/10/09(水)11:27:55 No.629087561

>大立ち回りの前口上なんだからのど越しさらっとしてて欲しいよね 口上は耳を通る物だからのどを通るのはおかしいだろみたいなツッコミも多いよね

136 19/10/09(水)11:28:04 No.629087584

>ちゃんと説明が伝わるか自信がなくて文字数が増えちゃうんだと思う >読者の読解力を過剰に低く見積もってるとも言う ああなんかそれインタビューで言ってたな 懇切丁寧に説明しますって 逆に分かりにくくなるわけだが

137 19/10/09(水)11:28:31 No.629087648

ブリーチなんかは展開はグダグダでも台詞回しの方は上手かったな…

138 19/10/09(水)11:28:33 No.629087654

アニメの尺を意識してるところあったと思う というか意識しすぎ

139 19/10/09(水)11:29:26 No.629087747

>ブリーチなんかは展開はグダグダでも台詞回しの方は上手かったな… 言葉のオサレさと画面のオサレさだけで看板やってた漫画だからな…

140 19/10/09(水)11:29:55 No.629087812

>アニメの尺を意識してるところあったと思う >というか意識しすぎ 言われてみるとアニメでセリフで聞くとちょうどいいというか誤魔化されそうだなと思った

141 19/10/09(水)11:30:01 No.629087820

これより通り名通りコピーする!

142 19/10/09(水)11:30:07 No.629087832

>それよりコピー忍者の通りな通り暴れてないのが気になる というかスレ画の戦場の様子はスレ画のシーン以降サイの封印術のシーン以外省略されてるし…

143 19/10/09(水)11:30:38 No.629087911

えっアニメだとむしろこんな長台詞余計に鬱陶しくない?

144 19/10/09(水)11:30:42 No.629087925

イザナミの説明も丁寧に丁寧に説明しようとした結果な気がするわ…

145 19/10/09(水)11:30:59 No.629087966

アニオリで1000の術を披露したんじゃないか? 見てないけど

146 19/10/09(水)11:31:13 No.629088006

>ブリーチなんかは展開はグダグダでも台詞回しの方は上手かったな… 見得を切らせたら本当にすごいタイプの作家

147 19/10/09(水)11:32:02 No.629088109

>イザナミの説明も丁寧に丁寧に説明しようとした結果な気がするわ… マジであれ読んでて頭抱えたな…

148 19/10/09(水)11:33:10 No.629088265

デジャブを人為的に再現して幻術に羽目る の一言で終わるところを逆によくここまで鬱陶しく説明できるもんだと感心したよマジで…

149 19/10/09(水)11:33:34 No.629088317

薄めたカルピスを飾り付けとキャッチコピーで売る天才だったもんオサレ師匠は

150 19/10/09(水)11:34:10 No.629088409

要するに…で全然要せないタイプ

151 19/10/09(水)11:34:57 No.629088519

ネジを誉め殺した岸八

152 19/10/09(水)11:35:00 No.629088523

>要するに…で全然要せないタイプ 要するにと言ってからが輪をかけてわかりにくいわ

153 19/10/09(水)11:35:04 No.629088536

侍も丁寧に丁寧に説明しようとしてるのは伝わる

154 19/10/09(水)11:36:34 No.629088723

台詞回し上手い漫画家は絵の補足として台詞を当てはめてるんだと思うけど 岸八は書きたい台詞ありきで絵を描いてるような気がする

155 19/10/09(水)11:37:02 No.629088787

書きたいセリフがこれって主張!?

156 19/10/09(水)11:37:52 No.629088892

>ネジを誉め殺した岸八 あれ嫌い

157 19/10/09(水)11:38:13 No.629088942

まあ本当に訳が分からんということはあまりない 咀嚼に数テンポかかって心の中がもごもごするだけで

158 19/10/09(水)11:38:22 No.629088962

ヒロアカスレとか見てても思うけど なんか「」の叩き方って陰湿だよね よく分からん単語とか言い回し作るのもサムライ8並みに寒いし

159 19/10/09(水)11:38:28 No.629088978

根が生真面目なんだろうなって感じがするよね 構図とかもそこまで漫画的にハジケたりしないし

160 19/10/09(水)11:38:59 No.629089042

>ヒロアカスレとか見てても思うけど >なんか「」の叩き方って陰湿だよね うむ… >サムライ8並みに寒いし おい!

161 19/10/09(水)11:39:33 No.629089111

>ヒロアカスレとか見てても思うけど >なんか「」の叩き方って陰湿だよね >よく分からん単語とか言い回し作るのもサムライ8並みに寒いし 人気漫画家をこき下ろす絶好の機会なんだ許してくれよ

162 19/10/09(水)11:40:13 No.629089204

プロフェッサーから1000のコピー忍者へバトンが渡るのは好き 間にふたり入ってるけど

163 19/10/09(水)11:41:03 No.629089308

>ヒロアカスレとか見てても思うけど >なんか「」の叩き方って陰湿だよね ヒロアカスレを見るまでそんなこともわからなかったのか

164 19/10/09(水)11:41:43 No.629089407

(許せないことがあったので)沸点に達するのが早かった とかなら分かるんだが 久しぶりに沸点が低かった だと今日は些細なことも怒っちゃうぞ!ってなるわ

165 19/10/09(水)11:43:52 No.629089691

国語が苦手か?って感じのセリフは多いな…

166 19/10/09(水)11:45:09 No.629089839

このセリフって2コマに分けるぐらいでちょうどよくない? 下の行は実際に術使ってみせてる決めゴマと一緒にお出しすればかっこいいような

167 19/10/09(水)11:45:21 No.629089860

>久しぶりに沸点が低かった >だと今日は些細なことも怒っちゃうぞ!ってなるわ そうだけど… 普段はクールなのに今回はそうじゃなかったわー反省だわーって台詞だろ…?

168 19/10/09(水)11:45:29 No.629089876

>このセリフって2コマに分けるぐらいでちょうどよくない? >下の行は実際に術使ってみせてる決めゴマと一緒にお出しすればかっこいいような 弟から指摘されてそう

169 19/10/09(水)11:46:20 No.629089980

沸点は言いたいことは分かるけど熱くなる云々の前フリでそうは言わないだろって感じ

170 19/10/09(水)11:46:49 No.629090031

ひとつのコマにめっちゃ台詞詰めるのは岸影は今でも良くやる というかどの台詞もめっちゃ長いので分割してたらコマがいくつあっても足りないんだが

171 19/10/09(水)11:47:26 No.629090118

>ひとつのコマにめっちゃ台詞詰めるのは岸影は今でも良くやる >というかどの台詞もめっちゃ長いので分割してたらコマがいくつあっても足りないんだが リタイア云々の話それ前半いらねえだろってなった

172 19/10/09(水)11:49:47 No.629090417

久しぶりにキレちまったぜってだけの話ではある筈なんだが…

173 19/10/09(水)11:50:24 No.629090488

なんか前もあったなこんなスレ そこまで弄られるほど変な台詞ではなくない?って言われて 当時を知らないお客様かよってなんか喧嘩始めてたスレ

174 19/10/09(水)11:50:36 No.629090510

トサカに来たぜ!コピー忍者の本領を見せてやる!とかだとカカシっぽくは無い

175 19/10/09(水)11:50:54 No.629090556

ナルトが編集の功績だったとはな…やはり天才…

176 19/10/09(水)11:52:20 No.629090745

キレの良い台詞ではないし もっと上手い言い回しもあるだろうと思うけど わざわざスレを立てるほど面白いネタかというとちょっと分からない そんな感じ

177 19/10/09(水)11:52:24 No.629090755

>トサカに来たぜ!コピー忍者の本領を見せてやる!とかだとカカシっぽくは無い というか岸八っぽくはない スレ画は岸八濃度100%である意味嬉しい

178 19/10/09(水)11:52:35 No.629090777

>なんか前もあったなこんなスレ >そこまで弄られるほど変な台詞ではなくない?って言われて >当時を知らないお客様かよってなんか喧嘩始めてたスレ 間違ってるとも言い難いけど絶妙にくどくて おかしくないだろって言われるとまあそうとも言えるけどみたいな…

179 19/10/09(水)11:52:43 No.629090796

>そんな感じ スレ立てる時面白いかどうかいちいち頭捻ってんのか

180 19/10/09(水)11:53:17 No.629090864

>わざわざスレを立てるほど面白いネタかというとちょっと分からない 毎回これだけ伸びてるんだから語りがいはあるんだろう このたった一コマが

181 19/10/09(水)11:53:25 No.629090878

NARUTOに今連載している漫画持ち込むのやめてくれないかな

↑Top