虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/09(水)08:06:36 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/09(水)08:06:36 No.629066345

ゲーム作るにあたってまず「なぜこいつらはあちこちの街や城に軍隊がいるにも関わらずたった四人で強大な敵を倒そうとするのか」を考えようとしたんだけど 詰んだ

1 19/10/09(水)08:09:00 No.629066589

四人は特殊な能力持ちだからじゃないの?

2 19/10/09(水)08:09:24 No.629066624

軍が市街の防衛に専念しないといけないほど人類が追い込まれてるとか?

3 19/10/09(水)08:10:39 No.629066730

魔王城への潜入工作任務へしたら?

4 19/10/09(水)08:13:22 No.629066994

リアルメクラって創作に向いてないからやめたほうがいいと思う

5 19/10/09(水)08:13:52 No.629067037

理詰めで考えると破綻するからこまけぇことは良いんだよ!の精神は大事

6 19/10/09(水)08:14:41 No.629067106

ぶっちゃけやることは敵国の王暗殺だしヤクザの鉄砲玉みたいなもんだよ勇者なんて だから少人数なんだ

7 19/10/09(水)08:15:14 No.629067165

それを考えて面白くなりますか

8 19/10/09(水)08:15:35 No.629067202

そんな設定捨てないと糞ゲーが生まれるぞ

9 19/10/09(水)08:16:54 No.629067310

その四人が強国に匹敵するくらいの能力持ちにすればいい!

10 19/10/09(水)08:16:59 No.629067319

シナリオ上は軍も別で同時行動してることにしてイベント時に描写するようにしたら?

11 19/10/09(水)08:17:23 No.629067360

敵の侵略に対し実質無抵抗状態のパターンと 敵にズブズブに買収癒着されてるパターンと 敵が一般に全く認識されてないパターンと その複合と

12 19/10/09(水)08:17:34 No.629067372

全滅しても自動的に蘇るのは勇者だけだからね 無限に強くなれる不死の存在なんて鉄砲玉に最適じゃないか

13 19/10/09(水)08:17:37 No.629067377

ゴジラに立ち向かうスーパー兵器とふつうの兵器の差

14 19/10/09(水)08:17:53 No.629067395

軍隊は各国の思惑あるし防衛もあるから冒険者と一緒くたにしてはいかん

15 19/10/09(水)08:18:05 No.629067419

ぶっちゃけ設定なんかぶっ飛んでても面白けりゃいいのよ 設定ぶっ飛んでて面白くなかったら死ぬほど叩かれるだけ

16 19/10/09(水)08:18:19 No.629067445

軍隊は育てるのに金かかるし失うと困るけど 4人は勝手に育ってくるし失っても損失ないから

17 19/10/09(水)08:18:36 No.629067476

じゃあ天地を喰らうみたいにHP=兵力と考えて4人の将軍が数千人率いてることにしよう

18 19/10/09(水)08:20:48 No.629067677

>リアルメクラって創作に向いてないからやめたほうがいいと思う とりあえず否定から入る人には二次裏やめて欲しいと思う

19 19/10/09(水)08:21:12 No.629067721

各地の軍の精鋭4人が選ばれたとか…

20 19/10/09(水)08:21:21 No.629067735

強大な敵の設定による 例えば特殊な加護がないと打ち倒せない敵なら一部の選ばれた戦士しか討伐に参加できないだろう 一般市民には倒せない程度の雑魚敵が際限なく沸きまくるとかなら拠点防衛を中心にする必要性ができるだろう と色々理由付けは可能

21 19/10/09(水)08:22:00 No.629067814

その程度いくらでも説明可能だろ…

22 19/10/09(水)08:22:16 No.629067848

ハリウッド映画を参考にすれば幾らでもこじつけ思い付くよ

23 19/10/09(水)08:22:38 No.629067884

敵に唯一対抗できる能力持ちならいろんなキャラ出せるしな 気弱な女の子なんて普通は戦場に出てこないだろうし

24 19/10/09(水)08:22:55 No.629067909

その段階で詰んでたら一生完成しないよ!

25 19/10/09(水)08:23:42 No.629067977

想像力なさすぎないか…? 敵の思想とかちゃんと考えられるか?

26 19/10/09(水)08:23:47 No.629067989

軍隊や普通の人では認識できないとか干渉できない相手にすればいいじゃない

27 19/10/09(水)08:24:20 No.629068050

発想を逆転して軍隊を動かすゲームにしたら?

28 19/10/09(水)08:25:13 No.629068137

ドラクエでもFFでも味方軍と敵軍で争ってるなかクソ強い主人公達が無双してるじゃん

29 19/10/09(水)08:25:19 No.629068150

4人に納得いかないなら4人にこだわるな

30 19/10/09(水)08:25:57 No.629068207

一切レスしないしそもそも作ろうともしてないだろ

31 19/10/09(水)08:27:38 No.629068375

Aチームだってそうでしょ

32 19/10/09(水)08:28:17 No.629068429

>一切レスしないしそもそも作ろうともしてないだろ 立てっぱなし放置のスレってどういう目的なんだろうね…

33 19/10/09(水)08:30:49 No.629068678

stgで単騎特攻する理由と同じだよ

34 19/10/09(水)08:31:24 No.629068734

ラノベとかなろうじゃなくて 神話や民話、童話を読めば分かる

35 19/10/09(水)08:31:44 No.629068762

主人公パーティーは数千の軍隊にあたいするレベルで強いからな

36 19/10/09(水)08:31:55 No.629068791

特定の話題で盛り上がってる「」を見たい でも自分のレスは何か自演みたいで嫌だ

37 19/10/09(水)08:33:07 No.629068903

逆になんで数人なんだ?半熟英雄だって部隊率いてただろ?

38 19/10/09(水)08:33:08 No.629068905

好きなRPGの導入を思い出せ

39 19/10/09(水)08:33:27 No.629068933

>とりあえず否定から入る人には二次裏やめて欲しいと思う お願いだからとりあえず否定から入らないで

40 19/10/09(水)08:33:43 No.629068957

質問っぽいからそれぞれの解答してるのに反応無かったら何してるんだろうという気分に

41 19/10/09(水)08:35:13 No.629069106

そりゃリアルメクラとか煽られて傷ついちゃってスレ閉じたんじゃね

42 19/10/09(水)08:38:47 No.629069463

主人公側も軍隊を率いても結局数人で話を回すことになって9割以上の兵隊はモブ以下になってしまう ファイアーエムブレムだって30人くらいで巨大な敵国に挑んだりしてないだろう

43 19/10/09(水)08:40:58 No.629069680

人類にはもう反撃の余力がない でも村はわりと平和

44 19/10/09(水)08:44:01 No.629069967

モンハンは過去の伝説的ハンターにちなんで最大4人パーティがルールになったらしいけど その程度の設定でいいんじゃね

45 19/10/09(水)08:44:14 No.629069987

巻き込まれタイプは便利なのがわかるな

46 19/10/09(水)08:45:47 No.629070149

普通の人はレベル25までしか成長できないけど勇者とその仲間だけは99まで成長できる世界

47 19/10/09(水)08:45:51 No.629070159

国を相手取ってるとは限らないけどFEは烈火とか聖魔は文字通りあの人数で旅してる感じだったな

48 19/10/09(水)08:46:32 No.629070217

強大な敵をその四倍の兵力で倒そうとしても物語にならないからな

49 19/10/09(水)08:47:02 No.629070262

アメリカ軍だって数万の兵士がいるけど数人の特殊部隊を送ったりするでしょ そういう任務なんだよ

50 19/10/09(水)08:48:00 No.629070333

最初は世界を救うとか魔王を倒すとかじゃなくて目の前の危機を乗り越えるためにワチャワチャやってただけなんだけど その過程で世界の危機とかがわかったり主人公達が強くなったりしたしどこかの国に助けを求められるものでもないから四人だけで世界を救うしかなくなる みたいなのがJRPG之シナリオの基本のような気がする

51 19/10/09(水)08:48:48 No.629070404

そもそも魔王が復活しようとしてるのに普通の国は気付いてないとか選ばれた勇者じゃないと立ち向かえないとか

52 19/10/09(水)08:48:51 No.629070410

>国を相手取ってるとは限らないけどFEは烈火とか聖魔は文字通りあの人数で旅してる感じだったな 聖戦はユニットごとに部隊率いてる感じなんだよね シリーズによって色々違うのに説明が少ない…

53 19/10/09(水)08:49:22 No.629070454

あちこちの街や城の軍隊も魔王に屈していて戦力にならない このままでは世界が終わると思った主人公が4人で世界に挑み 最終的にゲリラ戦やテロ攻撃で魔王を倒すんだけど世界は変わらず主人公たちも死ぬみたいな

54 19/10/09(水)08:49:41 No.629070479

>国を相手取ってるとは限らないけどFEは烈火とか聖魔は文字通りあの人数で旅してる感じだったな 暗黒竜紋章聖戦は見えないけど一般兵がいる設定だな

55 19/10/09(水)08:50:05 No.629070507

私怨で

56 19/10/09(水)08:50:30 No.629070553

天地を喰らうみたいにHPを兵数にしたらいいんだ

57 19/10/09(水)08:50:48 No.629070573

FEで軍隊率いてる解釈をしちゃうとその辺の民家とかで気軽に仲間になったやつをいきなり部隊長に任命してどこからともなく湧いてきた兵士を託してることになっちゃうパターンもある

58 19/10/09(水)08:50:53 No.629070579

なんにしてもFEは30人くらいはいるしそれでいいじゃろう

59 19/10/09(水)08:51:24 No.629070620

選ばれし4万人で攻めよう

60 19/10/09(水)08:52:03 No.629070667

主人公は選ばれし存在だけど人酔いするので大人数で行動できない

61 19/10/09(水)08:52:19 No.629070690

本拠地が異次元にあるとか地形が最悪で軍隊を動かすのが難しいんじゃないの

62 19/10/09(水)08:52:25 No.629070707

軍隊と共闘しろ ラストバトルで世界中から集え

63 19/10/09(水)08:52:49 No.629070734

4人は指名手配犯で軍隊にも狙われているから

64 19/10/09(水)08:53:27 No.629070785

>4人は指名手配犯で軍隊にも狙われているから DQ11か 四人で収まらないけど

65 19/10/09(水)08:53:38 No.629070798

威力偵察に少数の斥候としてカチコミかけたら勝っちゃったでいいよ

66 19/10/09(水)08:54:29 No.629070872

例えば主人公がシュワちゃんだったら単騎特攻しても誰も疑問なんて持たないだろうし そこら辺に答えがあるはず

67 19/10/09(水)08:55:16 No.629070948

>威力偵察に少数の斥候としてカチコミかけたら勝っちゃったでいいよ カチコミかけることになったのも実質的には処刑みたいなもんで生きて帰るにはもう親玉の首を持って帰るしかないとか なんかRPGじゃなくて時代物っぽいな…

68 19/10/09(水)08:55:19 No.629070952

魔王の支配圏に資源がないなら戦争するメリットが無いんじゃないか

69 19/10/09(水)08:55:50 No.629070986

>例えば主人公がシュワちゃんだったら単騎特攻しても誰も疑問なんて持たないだろうし >そこら辺に答えがあるはず オルテガじゃねーか

70 19/10/09(水)08:56:15 No.629071010

>魔王の支配圏に資源がないなら戦争するメリットが無いんじゃないか 侵略してきてるんだから防衛しなきゃダメだよ!

71 19/10/09(水)08:57:07 No.629071092

魔王に勝つことじゃなくて負けないことを目的に頑張る話か

72 19/10/09(水)08:57:10 No.629071098

ほかの軍隊が必要だとすると主人公のパラメータがモブ並みになってそんなゲーム誰がやりたいんだと

73 19/10/09(水)08:57:30 No.629071128

まさか出来るわけないだろってわかって送り出してるから討伐したら勇者の方が恐れられて酷い目に遭う

74 19/10/09(水)08:57:31 No.629071130

>FEで軍隊率いてる解釈をしちゃうとその辺の民家とかで気軽に仲間になったやつをいきなり部隊長に任命してどこからともなく湧いてきた兵士を託してることになっちゃうパターンもある 一般兵の調達とか扱いなんてどのゲームでもそんなもんだ

75 19/10/09(水)08:57:47 No.629071151

ファンタスティック・フォーでいいだろ

76 19/10/09(水)08:57:55 No.629071163

>FEで軍隊率いてる解釈をしちゃうとその辺の民家とかで気軽に仲間になったやつをいきなり部隊長に任命してどこからともなく湧いてきた兵士を託してることになっちゃうパターンもある 当時なら民兵や休農期の副業傭兵も珍しく無いし… と割り切ろう!

77 19/10/09(水)08:58:08 No.629071186

国としてはまずは防衛戦よね 強大な敵勢力倒すために軍大規模遠征させたら勝っても周辺国に領土奪われそうだし

78 19/10/09(水)08:58:21 No.629071205

戦闘中の滅多切りやら地形変わるくらいの魔法があんまり効いてないのに ムービー斬が異様に強力なのも説明つけないとな…

79 19/10/09(水)08:59:08 No.629071268

魔王討伐に戦力を使い過ぎると他の国から寝首をかかれることになるから

80 19/10/09(水)08:59:24 No.629071288

モブみたいな力しか無い主役がひたすら戦に参加する戦火ジーコみたいなのも好きっちゃ好きよ

81 19/10/09(水)08:59:27 No.629071293

>ほかの軍隊が必要だとすると主人公のパラメータがモブ並みになってそんなゲーム誰がやりたいんだと 指揮官系とか軍師系主人公全否定きたな…

82 19/10/09(水)08:59:31 No.629071300

>まさか出来るわけないだろってわかって送り出してるから討伐したら勇者の方が恐れられて酷い目に遭う そうならないように魔王倒す前に国の体制をなんとかする話も入れよう なんか王様がすげえ悪いやつだったことにしてすげかえるんだ

83 19/10/09(水)09:00:06 No.629071343

>魔王討伐に戦力を使い過ぎると他の国から寝首をかかれることになるから ミンサガはなんかそんなこと言ってたな 結局は協力したけど

84 19/10/09(水)09:00:09 No.629071346

>まさか出来るわけないだろってわかって送り出してるから討伐したら勇者の方が恐れられて酷い目に遭う まあ暗殺されるのはエンディング以降だし問題はないな

85 19/10/09(水)09:00:10 No.629071349

主人公が超人じゃなきゃやる価値ナシってのもおかしな話だろう…

86 19/10/09(水)09:00:25 No.629071369

コレガワカラナイ

87 19/10/09(水)09:00:51 No.629071399

神坂一の短編で全く同じシチュエーションだったけど 端金で突っ込ませてる奴らは他にもいっぱいいるので失敗してもいい 成功した奴が勇者になるって話だった

88 19/10/09(水)09:01:23 No.629071435

>魔王討伐に戦力を使い過ぎると他の国から寝首をかかれることになるから シシャドノ、ローザリアもエスタミルを救うことに躊躇は無い。クジャラートとの確執も、今は忘れよう。しかし、帝国がどう動くか、コレガワカラナイ。

89 19/10/09(水)09:01:46 No.629071469

>端金で突っ込ませてる奴らは他にもいっぱいいるので失敗してもいい >成功した奴が勇者になるって話だった 吉本興業みたいだ…

90 19/10/09(水)09:02:01 No.629071497

題材が宝探しだとそこ悩まなくていいから良いよね

91 19/10/09(水)09:02:35 No.629071536

>神坂一の短編で全く同じシチュエーションだったけど >端金で突っ込ませてる奴らは他にもいっぱいいるので失敗してもいい >成功した奴が勇者になるって話だった ちょっと普通に有り得そうな話だな なんでバラバラに突っ込ませるのかは別途理由付けが必要かもしれないけど

92 19/10/09(水)09:03:01 No.629071568

>指揮官系とか軍師系主人公全否定きたな… 優秀な指揮官とかは頭の方のパラメータがモブとは違うのでは

93 19/10/09(水)09:03:02 No.629071572

たまたま成功したパーティーが主役として語られてるだけで その裏には何倍も使い捨てられて死屍累々の山が

94 19/10/09(水)09:04:05 No.629071644

やっぱり世界が滅ぶ(ないしはそれに近い危機が来る)かもしれないってことを主人公達しか知らないし知らせるわけにもいかないっていうのが話作り的には無難かな

95 19/10/09(水)09:04:05 No.629071645

ネット小説だとそういうゲーム的矛盾にあえて理屈をつけてみる話をたまに見かける

96 19/10/09(水)09:04:34 No.629071675

>優秀な指揮官とかは頭の方のパラメータがモブとは違うのでは 今だとテキトーになんか選ばれただけとかかなり多いよ

97 19/10/09(水)09:05:14 No.629071724

そもそもゲームなんて設定とか考えずにとりあえずその時点で作れる操作画面とか作るのが先じゃない? 俺は作ろうとしてプログラミングの時点で理解が及ばなくて諦めた

98 19/10/09(水)09:05:28 No.629071745

世界の危機らしいし国に頼ろうぜ!したら異端者扱いされて殺されかけたので逃げるとかもある

99 19/10/09(水)09:06:05 No.629071790

うぶちんの任侠鉄砲玉伝説

100 19/10/09(水)09:06:35 No.629071831

>ネット小説だとそういうゲーム的矛盾にあえて理屈をつけてみる話をたまに見かける うまくハマると面白いからな

101 19/10/09(水)09:06:52 No.629071850

国が滅びますぞー!した僧侶4人パーティか

102 19/10/09(水)09:08:07 No.629071944

俺たちは選ばれし勇者一行だと思ってたら 実はただの囮だった件(魔王は正規軍が退治)

103 19/10/09(水)09:08:23 No.629071970

ちょっと話違うけどハンターハンターの王。に核兵器使ったのは現実に引き戻された感あった

104 19/10/09(水)09:08:59 No.629072013

主人公が勇者として祭り上げられたけどそのことで士気が上がった軍隊が普通に魔王倒しちゃったって話は書いたことある

105 19/10/09(水)09:09:40 No.629072059

戦争にならないために少人数なのでは

106 19/10/09(水)09:10:22 No.629072130

FF14は光の戦士じゃないとテンパードにされて戦えない的な設定で乗り切った どうとでもなるんだ

107 19/10/09(水)09:10:44 No.629072161

単純に神に選ばれた戦士じゃないと辺境の雑魚はともかく魔王やその幹部には戦うことすらできないとかじゃダメなの?

108 19/10/09(水)09:10:52 No.629072174

4人はどういう集まりなの

109 19/10/09(水)09:11:21 No.629072209

アメリカ軍と戦うテロリストが正面から全面戦争しても絶対に勝てないから大統領の暗殺を狙うみたいなものかもしれない 世界の軍事力全部合わせても魔王軍の方が強いから少数精兵のテロ攻撃でトップを倒すという計画

110 19/10/09(水)09:11:38 No.629072237

後は既に魔物に蹂躙されてた国を救って回るパターンかな こういう場合は各町は自分達の復興で精一杯ってなるから主人公への直接の助力は最低限になったりしてもそこまでおかしくはない

111 19/10/09(水)09:11:44 No.629072245

ボランティアで集まった四人

112 19/10/09(水)09:12:09 No.629072279

>FF14は光の戦士じゃないとテンパードにされて戦えない的な設定で乗り切った ちょっと声かけるだけで24人も集まる英雄来たな…

113 19/10/09(水)09:13:09 No.629072357

順序を間違えたらだめだぞ リアリティを突き詰めて面白くしようとするんじゃなくて 面白そうな方向性を見つけてからそれを補強するリアリティを探すんだ 設定は後付けだ

114 19/10/09(水)09:13:30 No.629072389

>ボランティアで集まった四人 クラウドファウンディングで資金を集めてボランティアを増やせ!

115 19/10/09(水)09:14:18 No.629072452

>>ボランティアで集まった四人 >クラウドファウンディングで資金を集めてボランティアを増やせ! 個々の戦力じゃなくて軍勢を指揮するゲームになりそう

116 19/10/09(水)09:15:25 No.629072545

>>端金で突っ込ませてる奴らは他にもいっぱいいるので失敗してもいい >>成功した奴が勇者になるって話だった >ちょっと普通に有り得そうな話だな 異世界転生もので一つの世界に何組も送り込まれてるパターンだと割と見るな このすばとか

117 19/10/09(水)09:17:27 No.629072754

動画配信者達が目立つために世界救うとかでもまあ大丈夫だろう

118 19/10/09(水)09:19:10 No.629072939

>順序を間違えたらだめだぞ >リアリティを突き詰めて面白くしようとするんじゃなくて >面白そうな方向性を見つけてからそれを補強するリアリティを探すんだ >設定は後付けだ 下手に後付けすると今までの話がねじ曲がったりするから善し悪しだけどな 全部勢いで押し通すか真面目にぼんやりさせるところと掘り下げるところを決めるか 方針だけは決めておかないと迷子になる

119 19/10/09(水)09:19:25 No.629072967

ドラクエで王様から最初にもらえるのがはした金なのに 後半の街では武具が数千Gで売ってたりするじゃん あれも軍備のために貨幣鋳造しまくってインフレ起こしてんのかなとか妄想すると楽しいよね まぁ最初の村では安いまんまなんやけどなブヘヘ

120 19/10/09(水)09:20:44 No.629073092

下手に軍を出すと闇落ちビームで全員即魔物! しゃあねぇ耐性持ってる少数精鋭で突破じゃあ! このくらいでいいんだよ

121 19/10/09(水)09:20:52 No.629073112

>下手に後付けすると今までの話がねじ曲がったりするから善し悪しだけどな ごめん俺が言いたかったのはスレ文に対しての意見で 設定から考えるよりアイデア先行で世界観考えたほうが面白くなりやすいんじゃないかってことね 長期連載とかならまぁ生えてくる設定もあるだろうけど

122 19/10/09(水)09:23:50 No.629073385

>ごめん俺が言いたかったのはスレ文に対しての意見で >設定から考えるよりアイデア先行で世界観考えたほうが面白くなりやすいんじゃないかってことね >長期連載とかならまぁ生えてくる設定もあるだろうけど 初期アイデアなら確かにそうだな そこで止まっちゃ何にもならないしね

123 19/10/09(水)09:24:44 No.629073482

民衆の支持を得ていないんじゃないの

124 19/10/09(水)09:26:26 No.629073624

>ちょっと声かけるだけで24人も集まる英雄来たな… 呼びかけてもなかなか来ない時も

125 19/10/09(水)09:32:54 No.629074174

漫画ならともかくゲームなら細かい設定って割とどうでも良いよね

126 19/10/09(水)09:33:55 No.629074272

そこ重視してどうすんのって感じなんだけど 少人数で魔王に立ち向かう経緯くらいパッと考えられないじゃないと進まないとも思う

127 19/10/09(水)09:34:23 No.629074309

漫画でも細かい設定は気にしないよ 半端な説明とかされない限り

128 19/10/09(水)09:34:54 No.629074341

遊んでて楽しいけど冷静に考えたら設定雑だな!ってくらいが丁度いいんだよ

129 19/10/09(水)09:35:43 No.629074426

>漫画でも細かい設定は気にしないよ >半端な説明とかされない限り 設定ガバガバなのになんで説明したがるんだろう…ってのあるよね

130 19/10/09(水)09:36:08 No.629074467

たとえばドラクエ1なんかだとそもそもそんなデカい軍隊がないという印象がある

131 19/10/09(水)09:36:28 No.629074497

塊魂はとりあえずゴロゴロ転がして物を集めるゲーム作りたくて 集めた塊が惑星になるとか主人公が宇宙の王子とかそんな設定全部後から考えていったものだぞ

132 19/10/09(水)09:36:37 No.629074511

設定に疑問持つまでは間違ってないと思う 重要じゃないなと思ったら捨てるべきだけど

133 19/10/09(水)09:37:48 No.629074612

王政が基本の古いドラクエ型ばっかりでなく軍隊という背景がないことも多いね

134 19/10/09(水)09:38:11 No.629074653

>>漫画でも細かい設定は気にしないよ >>半端な説明とかされない限り >設定ガバガバなのになんで説明したがるんだろう…ってのあるよね 言い訳できる範囲でぼかしておけばいいものを…ってのは本当によくある 下手にすごそうに見せようとしてガタガタだと目も当てられない というかそれこそimgとかの話のネタにしかならない

135 19/10/09(水)09:39:40 No.629074802

>設定ガバガバなのになんで説明したがるんだろう…ってのあるよね そもそも軍隊とか兵糧とか資金とか面倒じゃん うんこも垂れ流しだしうんこ事情どうなってるんだ 水栓とかないし疫病とか流行ってるだろ…時間経過で兵士が死んでくシステムにするか… とリアルメクラになっていく

136 19/10/09(水)09:41:00 No.629074931

PUPGとかは何であれ同じヘリに乗ってた人間が殺し合いしてるんだ?

137 19/10/09(水)09:41:09 No.629074944

スターウォーズを参考にしよう

138 19/10/09(水)09:42:18 No.629075047

>PUPGとかは何であれ同じヘリに乗ってた人間が殺し合いしてるんだ? そりゃどっかの大富豪が賞金で人つってデスゲームやらせてるんだろう

139 19/10/09(水)09:45:37 No.629075359

主人公の動機はそれなりに大事というかシナリオどうすんだよ…

140 19/10/09(水)09:49:27 No.629075703

オルテガを討伐に出させて行方不明になっても放置されてるから決死隊なんだろう だからって息子にも同じことやらせるクズ国王

141 19/10/09(水)09:50:31 No.629075796

RPGにしても最近のやつはそうでもなくねえかな…

142 19/10/09(水)09:55:01 No.629076229

伝説の武器じゃないと魔王にダメージ入らないとかでいいじゃん 初代ドラクエとかそんな感じだった

143 19/10/09(水)09:55:31 No.629076267

そのへんの説明ももう何パターンもあるだろう

144 19/10/09(水)09:57:07 No.629076410

ジーコなんか借金返すつもりで魔物にレイプされながらダンジョン潜ってたら世界救ったりする

145 19/10/09(水)09:59:25 No.629076632

個人が圧倒的な力を持てる世界だと軍隊とかどうなるか分からんしな

146 19/10/09(水)09:59:42 No.629076650

異世界転生が未だに流行ってんのも「なんとなく異世界転生ってこういうもん」って認識がもう読者にできあがってるのがでかい 大体こういうゲームっぽいファンタジーだよみたいな感じでいちいち説明シなくて済む

147 19/10/09(水)10:00:19 No.629076716

個人で兵隊倒せるように強くしちゃうとこの強さで人間側の憎たらしい奴らぶっ飛ばした方が良くね?ってなる ざまぁ系誕生

148 19/10/09(水)10:02:02 No.629076875

経験値とレベルのある世界だと結構エグい世界観出来るよね

149 19/10/09(水)10:03:43 No.629077043

ゲーム作ろう!って3回経験したけど3回ともシナリオが上がってこなくて全部頓挫した

150 19/10/09(水)10:03:55 No.629077060

>>PUPGとかは何であれ同じヘリに乗ってた人間が殺し合いしてるんだ? >そりゃどっかの大富豪が賞金で人つってデスゲームやらせてるんだろう 開発者か誰かがもろバトロワに影響受けましたってインタビューしてた気がする

151 19/10/09(水)10:04:26 No.629077110

昔のSTGはいいぞ たった一人で無数の軍隊に立ち向かう都合に理由を付ける為に悲惨な世界観マシマシだ!

152 19/10/09(水)10:05:48 No.629077270

>塊魂はとりあえずゴロゴロ転がして物を集めるゲーム作りたくて >集めた塊が惑星になるとか主人公が宇宙の王子とかそんな設定全部後から考えていったものだぞ ゲームはシステム面からネタ膨らませてくパターン多いよね 任天堂の変なキャラ主人公のゲームって大体そういうのが多いイメージ

153 19/10/09(水)10:06:49 No.629077369

スライム倒してレベル99になれるわけがねえだろ!っていうのを小説ならやってほしいが ゲームでも割とそういうシステム入れてくることはある

154 19/10/09(水)10:09:48 No.629077695

やはりレベル差で取得経験値の減衰をかけないと…

155 19/10/09(水)10:09:58 No.629077726

「封印を守るために少数先鋭で急ぐ」だと実際にラスボスの封印が解かれたときに明らかに用意が足りない兵力でラスボスと対峙する理由になるなと思った

156 19/10/09(水)10:11:12 No.629077841

メタルスライムの養殖に成功

157 19/10/09(水)10:12:30 No.629077969

想像に想像を重ねて無限にあらが見えてくるのいいよねよくない

158 19/10/09(水)10:12:33 No.629077976

表立って軍動かしたら敵側に仕返しされるから隠密的存在で少数精鋭なんだろう 旅立ちの時にちょっとしかお金くれないのも我が国は乗り気じゃないよってポーズ

↑Top