虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/09(水)07:27:49 ゴミ出... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/09(水)07:27:49 No.629062996

ゴミ出しに行ったら電線にこいつが留まってた 噂には聞いてたが野生のインコ初めて見た…

1 19/10/09(水)07:28:40 No.629063058

どこかの飼い主の中から逃げ出したのかも

2 19/10/09(水)07:29:56 No.629063153

野良インコ

3 19/10/09(水)07:31:27 No.629063271

野生のインコみたいなノリで野生のオニオオハシとか野生のペンギンとかいたら楽しそうなのに

4 19/10/09(水)07:31:52 No.629063296

>どこかの飼い主の中から逃げ出したのかも ワカケホンセイインコっていうインコで東京西南部を中心に野生化してるらしい

5 19/10/09(水)07:32:14 No.629063321

都市環境に順応出来るやつならいけるんだろうが…

6 19/10/09(水)07:32:29 No.629063339

ニュースでやってたじゃん 東京には2000匹くらい野良インコがいるって

7 19/10/09(水)07:39:07 No.629063838

バブルだか経済成長だかの頃に富裕層向けに大量に仕入れたインコが行き場失って野生化してるみたい

8 19/10/09(水)07:39:09 No.629063845

野生のはそこそこ気が荒い上に嘴の力も強いし 日本在来の野鳥の食性を観察して食べれる物と食べれない物を見分けたりする賢さがあるし 寒暖差にも適応出来るし群れるし 強いですよ彼等は

9 19/10/09(水)07:42:19 No.629064101

この種類のインコは賢くて気が荒くて群れるっていうなかなかの癖者だったはず

10 19/10/09(水)07:43:10 No.629064180

インコが増えるとどうなる?

11 19/10/09(水)07:43:14 No.629064186

ダーウィンでやってたな エサ撒かれてもすぐには行かずスズメとかに食わせて危険が無いか確認する恐ろしいクレバーさ カラスともそのうち協定結びそう

12 19/10/09(水)07:45:21 No.629064365

>バブルだか経済成長だかの頃に富裕層向けに大量に仕入れたインコが行き場失って野生化してるみたい うろ覚えだけど細川なんとかって研究者の本には 昭和に輸入された野生個体(当時はブリーディング個体などいなかった) が当たり前だけど気が荒くて懐かなくて持て余した個人や業者が捨てたのが事の発端みたいだね

13 19/10/09(水)07:48:18 No.629064646

大人でもずっと人とか適切に暮らしてる個体や 雛から暮らしてる個体はベタ慣れするよワカケホンセイインコ アメリカだとポピュラーなコンパニオンバードで つべで沢山動画が見れるよ 鳴き声や声真似や仕草がとても可愛く芸も覚えるよ 日本だとローズおはよのローズちんが有名だけど 動画アップしてた飼い主さんが結婚して稀にしか動画がアップされなくなった

14 19/10/09(水)07:48:45 No.629064691

インコの寿命ってどんなもんだっけ

15 19/10/09(水)07:49:22 No.629064754

>インコの寿命ってどんなもんだっけ ワカケは飼育下だと30年生きるよ

16 19/10/09(水)07:51:03 No.629064887

鳥専門店で見た時はヒヨドリよりふた周り位でかいと思った

17 19/10/09(水)07:52:13 No.629065009

ハワイでも侵略的外来種扱いだった

18 19/10/09(水)07:55:54 No.629065355

セキセイとかオカメはかわいいんだけどスレ画はちょっと目が怖い…あと首の線が

19 19/10/09(水)07:57:41 No.629065520

国内の野良ワカケは野生下で繁殖もしてるんだっけ

20 19/10/09(水)07:58:07 No.629065566

でも調子乗って繁殖しまくったら カラスにボコられるのでは

21 19/10/09(水)07:59:14 No.629065673

インコオンザバード!

22 19/10/09(水)08:00:26 No.629065771

>ハワイでも侵略的外来種扱いだった スレ画と関係無いけど ハワイって文鳥が沢山住む島があったよね確か

23 19/10/09(水)08:02:39 No.629065959

テレビで野良インコの研究みたけど巣と狩りをする雄の寝場所分けて雄同士で餌場教えたり餌を見つけても集団で観察して鳩や雀が食べ始めて危険が無いの確認してから奪い取ったり今まで食べなかった物も他の鳥が食べてる見て食べる様になったり頭良すぎる…

24 19/10/09(水)08:03:48 No.629066079

インコに勝てる気がしない…

25 19/10/09(水)08:03:49 No.629066084

ハワイ島まじ桜文鳥だらけ 雀みたいに群れてる 白はいない

26 19/10/09(水)08:07:31 No.629066454

東京だと真冬でも普通に外で見かけてこいつら寒いのも平気なんだ…ってなる

27 19/10/09(水)08:08:24 No.629066526

なんでヒリは俺より賢いの?

28 19/10/09(水)08:10:44 No.629066737

>東京だと真冬でも普通に外で見かけてこいつら寒いのも平気なんだ…ってなる あんまり平気じゃないので越冬する度に寿命縮めてる 日本で野生化してるインコはあんまり長生きじゃない

29 19/10/09(水)08:12:08 No.629066874

うちの近所にも数匹いたわ よく越冬できるな

30 19/10/09(水)08:12:42 No.629066938

学習能力がすごいんだよな

31 19/10/09(水)08:14:30 No.629067086

基本的にヒリって頭良いよな

32 19/10/09(水)08:16:47 No.629067299

ワカケは標高の高いところにも分布してるから日本の冬にも耐えれるけど 普通のインコは温暖な所に住んでる種が多いから越冬はつらい

33 19/10/09(水)08:17:00 No.629067320

>基本的にヒリって頭良いよな 獣脚類の子孫のくせにIQ高い

34 19/10/09(水)08:19:40 No.629067574

ニュースではまだ駆除するか見守り中って話だったけど原産地では森だけでなく田畑に進出して稲食いまくってて仏教国だからあるがままにで許されてるそうだけど日本で数増えたら絶対に問題になるやつって思った…

35 19/10/09(水)08:21:01 No.629067699

>ニュースでやってたじゃん >東京には2000匹くらい野良インコがいるって なそ にん

36 19/10/09(水)08:21:35 No.629067758

日本で農作物を荒らすとだめだされるのは確実で それを見たインコは学習して最終的に手を出さないのでは?

37 19/10/09(水)08:22:42 No.629067887

色鮮やかだからカラスと違って不快感はないけど まだ数が特定できるうちに駆除するべきだろうな

38 19/10/09(水)08:23:52 No.629067997

柴田りょうの人結婚してたのかめでたい あのロンゲの鳥使いなお兄さんはどうしてるんだろう

39 19/10/09(水)08:25:26 No.629068161

弱い生物なイメージあったけど 賢さは強さか…

40 19/10/09(水)08:26:56 No.629068308

セキセイでもオカメでも飼育下且つ禽舎且つ群れ飼い且つ栄養豊富なら外飼いでも越冬できるけど わざわざそれをやる意味やメリットは少ない

41 19/10/09(水)08:28:35 No.629068455

毒ガスに弱いらしいから群で寝てるところに プシャーとやれば一気に数を減らせるのではなかろうか

42 19/10/09(水)08:29:24 No.629068536

カラフルなカラスみたいなもんか

43 19/10/09(水)08:30:09 No.629068617

>毒ガスに弱いらしいから 人間も毒ガスに弱いですね…

44 19/10/09(水)08:33:28 No.629068935

巣穴からヒナ攫って手乗りにしようと思ったらジステンパー持ってるから無理と知って...

45 19/10/09(水)08:34:09 No.629068998

うちの近所のゴミステーションにもこいついたんだけどカラスに負けて駆逐されてた カラス強くね?

46 19/10/09(水)08:34:44 No.629069050

カラスはめちゃくちゃ強い

47 19/10/09(水)08:35:15 No.629069109

そりゃサイズが違うだろうし…

48 19/10/09(水)08:35:57 No.629069175

>カラス強くね? カラスは3羽いたら鳶に襲いかかるくらい強いぞ

49 19/10/09(水)08:37:37 No.629069354

広い地域を正確に行き来してるんだから頭悪いわけないよな

50 19/10/09(水)08:37:47 No.629069373

カラスが群れで襲ってきたら「」は勝てないと思う

51 19/10/09(水)08:38:22 No.629069419

群れじゃなくても勝てない

52 19/10/09(水)08:38:44 No.629069460

インコって警戒心強くて餌場を見つけても他の鳥が先に食ってしばらく様子見ないと餌食わないっていうね

53 19/10/09(水)08:39:13 No.629069489

カラーギャング

54 19/10/09(水)08:39:57 No.629069583

ヒヨドリやメジロが桜の密吸うの見て花ごと食いだすヒリ

55 19/10/09(水)08:40:42 No.629069649

いくら怪我してもいい前提ならカラスに勝てるだろうけど わしゃ痛いのは嫌なので逃げる

56 19/10/09(水)08:41:07 No.629069699

>>基本的にヒリって頭良いよな >獣脚類の子孫のくせにIQ高い 獣脚類はIQ高いやつが結構いるからな… デイノニクスとかベロキラプトルとか

57 19/10/09(水)08:43:44 No.629069938

ヒリは神経細胞の密度が高いと聞くな だからあんなに頭小さいのにかしこい

58 19/10/09(水)08:44:20 No.629069996

また雀の居場所がなくなる…

59 19/10/09(水)08:45:05 No.629070075

>基本的にヒリって頭良いよな でも麦のアリ地獄にスゥーッと鳩が何匹も飲まれてく動画は 知能低そうに見える

60 19/10/09(水)08:45:31 No.629070123

カラスみたいな嘴って痛いのかな インコ型は上嘴は刺さるし下嘴は鋭くて切れるし痛い

61 19/10/09(水)08:45:46 No.629070147

インコ系ってなんで寿命やたら長いんだろ

62 19/10/09(水)08:47:20 No.629070285

ばあちゃん家の近所に沢山いたな

63 19/10/09(水)08:47:28 No.629070293

>知能低そうに見える 祖先の獣脚類が頭悪いティラノサウルスから頭良いヴェロキラプトルまで色々いたように ヒリの種類で知能に差があるのは仕方がないこと

64 19/10/09(水)08:48:31 No.629070378

>インコ系ってなんで寿命やたら長いんだろ ゲノム解析でもう長寿の要因になる遺伝子見つかってる 人間に移植しようぜ!って話も出たけど俺は鳥人間にはなりたくない

65 19/10/09(水)08:49:14 No.629070447

俺はなりたい

66 19/10/09(水)08:50:24 No.629070538

ヒリ人間になったらまず目が離れる

67 19/10/09(水)08:50:25 No.629070543

ハトは頭いい印象ないな

68 19/10/09(水)08:51:27 No.629070622

カラスも雛から育てるとめっちゃ懐いたりするのかな

69 19/10/09(水)08:51:51 No.629070657

東京で繁殖してるってダーウインが来たでやってた

70 19/10/09(水)08:52:52 No.629070739

>カラスも雛から育てるとめっちゃ懐いたりするのかな 懐く どっかのお寺のお坊さんが拾って育ててたら撫でられて「クアァ~…」って恍惚の声上げるスケベに育ってた

71 19/10/09(水)08:53:10 No.629070759

>インコに勝てる気がしない… su3358309.mp4

72 19/10/09(水)08:54:03 No.629070838

インポのくせにインコにすら勝てない

73 19/10/09(水)08:54:48 No.629070903

>なんでヒリは俺より賢いの? su3358310.webm

74 19/10/09(水)08:55:06 No.629070926

>>インコに勝てる気がしない… >su3358309.mp4 これくらい俺にだってできる

75 19/10/09(水)08:55:53 No.629070990

インコ可愛いよね ケージに指突っ込むと撫でて欲しいところ押し付けてくるし仕事行こうとするとすごい呼び鳴きする

76 19/10/09(水)08:56:29 No.629071031

>su3358309.mp4 悪魔か

77 19/10/09(水)08:56:50 No.629071062

杉並区だけどいっぱいおるよ 老木とか古い大きな巨木を寝ぐらにしてるから凄い見つけやすいヒリ 見る限りたぶん長いこと住み着いてるベテラン都民

78 19/10/09(水)08:59:23 No.629071286

ワカケってみんなこんな声色なのかな 別の動画で日本語喋ってる個体もこんな感じだった

79 19/10/09(水)08:59:37 No.629071311

猛禽は賢いの?鳶から鷹から鷲にフクロウだかミミズクも居るけど

80 19/10/09(水)09:00:29 No.629071374

知性の象徴たるフクロウは実はそんなに賢くないと聞いた

81 19/10/09(水)09:00:47 No.629071392

>猛禽は賢いの? 賢い

82 19/10/09(水)09:01:14 No.629071420

猛禽は賢いって聞いたことないな

83 19/10/09(水)09:01:19 No.629071427

>猛禽は賢いの?鳶から鷹から鷲にフクロウだかミミズクも居るけど 百舌鳥も猛禽!

84 19/10/09(水)09:02:23 No.629071526

su3358313.mp4

85 19/10/09(水)09:03:59 No.629071639

>でも麦のアリ地獄にスゥーッと鳩が何匹も飲まれてく動画は >知能低そうに見える 鳩は鳩胸と言葉があるように胸筋が発達してて垂直上昇の速度はヒリ界トップクラス航続距離もトップクラスと脳筋一族だから…

86 19/10/09(水)09:07:43 No.629071911

https://youtu.be/iW9gdP3G6k4 デスマンの方に沢山あるけどつべの方を貼る

87 19/10/09(水)09:07:46 No.629071914

>猛禽は賢いって聞いたことないな 山で山羊狩ってる奴はバランス崩して崖から落として殺してたな

88 19/10/09(水)09:08:19 No.629071964

基本的にヒリの知能は「」より上だけど 留ヒリもいれば渡りヒリもいるので"賢さ"はそれぞれの環境に対応した能力だと思う

89 19/10/09(水)09:08:39 No.629071989

鳩は空間認識能力と磁場把握能力が超強いよ 伝書鳩として利用されてるだけはある

90 19/10/09(水)09:08:45 No.629071998

今インコ飼ってるけどまだ懐くまで時間かかりそうなんだよな ただめちゃくちゃ器用だからビックリする

91 19/10/09(水)09:10:42 No.629072155

>ただめちゃくちゃ器用だからビックリする 成鳥になるまで飼えってよく聞くよね まあ個体差や個性があるんだから気長に飼えば懐いてくれるさ

92 19/10/09(水)09:10:56 No.629072179

>鳩は空間認識能力と磁場把握能力が超強いよ >伝書鳩として利用されてるだけはある 肉体特化なんだな…

93 19/10/09(水)09:12:51 No.629072332

ヒリは一旦人に懐くとラブが強すぎるよね…

94 19/10/09(水)09:15:46 No.629072578

>ヒリは一旦人に懐くとラブが強すぎるよね… ササクレ...

95 19/10/09(水)09:17:09 No.629072731

今年の春にスレ画が近所の桜むしりまわってたな

96 19/10/09(水)09:19:17 No.629072954

ウズラが一番

97 19/10/09(水)09:19:20 No.629072959

実家が神奈川だけどスレ画っぽい鳥を最近見かけるようになったらしい 勢力拡大してきてるのかな

98 19/10/09(水)09:20:34 No.629073075

咲いたばかりの桜とかは蜜がはいっててうまいからな…

99 19/10/09(水)09:22:19 No.629073239

こういうのって勝手に食べたらだめなのかなあ

100 19/10/09(水)09:22:34 No.629073262

インコの遺伝子組み込んでもフライングマンみたいにすぐ死にそう

↑Top