虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 三重っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/09(水)02:49:06 No.629048200

    三重って何があるの?

    1 19/10/09(水)02:57:21 No.629048977

    パルケエスパーニャ

    2 19/10/09(水)02:58:07 No.629049059

    伊勢神宮があるだけで十分だとは思わんかね

    3 19/10/09(水)03:00:06 No.629049241

    鈴鹿サーキット

    4 19/10/09(水)03:00:27 No.629049272

    文化の柱だからね… 祖先から受け取り子孫へ渡す文化の根元

    5 19/10/09(水)03:06:17 No.629049795

    大台ヶ原から四日市まで車で走ったけど 国道なのに1時間強ぐらい信号が無い区間があった

    6 19/10/09(水)03:08:20 No.629049980

    逆じゃないかそれ 四日市なんて信号地獄じゃないか

    7 19/10/09(水)03:11:01 No.629050196

    名古屋名物発祥の地

    8 19/10/09(水)03:11:58 No.629050274

    下の方はマジで何もない 熊野古道ぐらいか

    9 19/10/09(水)03:24:07 No.629051295

    中勢バイパスを高速と勘違いしてる三重県民は多い

    10 19/10/09(水)03:25:21 No.629051384

    伊勢神宮 鳥羽水族館 鈴鹿 なばなの里 公害 長島 スペイン村 台風 熊野古道 いっぱいあるな ミル貝見たらローソクとカギの生産量全国一らしいがカギ!?ナンデ!?

    11 19/10/09(水)03:44:55 No.629052746

    四日市に一度数日間滞在した事があるけど 晩飯をモスとホテルのレストランだけで済ませてしまったので 地元ならではの食事処や居酒屋に行っておけばよかったと後悔してる

    12 19/10/09(水)03:57:21 No.629053457

    岡田屋つまり今のイオングループ発祥の地

    13 19/10/09(水)03:59:01 No.629053555

    YouTubeで動画よく見るけど伊勢シーパラダイスってところに行ってみたい

    14 19/10/09(水)04:07:46 No.629054018

    鳥羽水族館たのしいよ

    15 19/10/09(水)04:28:00 No.629054884

    >公害 ぜんそくについては当時化学工場のある各地で発生してた 特に被害が大きいのもあるけど 大気汚染という特定の難しい公害訴訟で勝訴して公害病認定された事が重要

    16 19/10/09(水)04:38:52 No.629055358

    書き込みをした人によって削除されました

    17 19/10/09(水)04:40:19 No.629055427

    >地元ならではの食事処や居酒屋に行っておけばよかったと後悔してる 別に四日市とんてきくらいしかないよ

    18 19/10/09(水)04:42:16 No.629055504

    四日市の商店街が飲み屋街として一時期よりは活気がある気がするとこないだ久しぶりに行って思った

    19 19/10/09(水)04:44:07 No.629055584

    >>地元ならではの食事処や居酒屋に行っておけばよかったと後悔してる >別に四日市とんてきくらいしかないよ https://dailyportalz.jp/kiji/170529199735 何故か香川名物が食べれる店とかあるよ

    20 19/10/09(水)05:08:23 No.629056716

    >四日市の商店街が飲み屋街として一時期よりは活気がある気がするとこないだ久しぶりに行って思った むしろ飲み屋街しか活気がない

    21 19/10/09(水)05:09:54 No.629056767

    鍵はMIWAがあるからだな

    22 19/10/09(水)05:23:27 No.629057271

    四日市は特に飯食うとこ思いつかないから夜に魔晄炉見るだけでいいよ

    23 19/10/09(水)05:25:38 No.629057353

    それと四日市より少し北になるけど人身御供がいるほうの伊勢神宮がある

    24 19/10/09(水)05:26:06 No.629057374

    とんてきはちゃんで食べるのがいちばんすき

    25 19/10/09(水)05:29:52 No.629057493

    来々軒ちょっと距離あるうえめっちゃ混むしなあ…

    26 19/10/09(水)05:30:17 No.629057505

    書き込みをした人によって削除されました

    27 19/10/09(水)05:36:09 No.629057748

    ずっと気になってる事があって 津松阪港のセントラル硝子研究所の西隣にある建物が何なんだろうと 連休ヒマだし確認しにいこうかと思ってたけど台風がアレなので今回は延期 いつか行く

    28 19/10/09(水)05:50:32 No.629058302

    >津松阪港のセントラル硝子研究所の西隣にある建物が何なんだろうと ぐぐるマップでみてみたけどガリバートンネルみたいなやつのこと?

    29 19/10/09(水)05:51:36 No.629058347

    >中勢バイパスを高速と勘違いしてる三重県民は多い 信号あるしクソ混んでるしさすがにそれはない 車が少なきゃ飛ばしてもいい道だとは思ってる

    30 19/10/09(水)05:54:00 No.629058432

    >信号あるしクソ混んでるしさすがにそれはない >車が少なきゃ飛ばしてもいい道だとは思ってる >中勢バイパスを高速と勘違いしてる三重県民は多い

    31 19/10/09(水)05:54:05 No.629058434

    >ぐぐるマップでみてみたけどガリバートンネルみたいなやつのこと? それ 地図見ても素性が判らないんだよな… 前にカステラ買って食ってたら製造がその南隣の八昇製菓で、 地図で確認したらそれに気づいてしまって…

    32 19/10/09(水)05:55:50 No.629058486

    ガラス研究所の一部じゃないの

    33 19/10/09(水)05:58:59 No.629058578

    県民にクイズ出してから仕事行く su3358192.png これなーんだ? 一志の某所

    34 19/10/09(水)06:00:31 No.629058628

    じーさんかなんが趣味で作ってるやつでしょたしか?何年か前にスレたってた

    35 19/10/09(水)06:01:17 No.629058649

    ニンジャ

    36 19/10/09(水)06:01:57 No.629058674

    >じーさんかなんが趣味で作ってるやつでしょたしか?何年か前にスレたってた ええ…知ってる人いるんだ… 今日の午前中ぐらいはそこそこ話題になると思ったのに…

    37 19/10/09(水)06:04:20 No.629058741

    なんなのこれ櫓?

    38 19/10/09(水)06:05:23 No.629058778

    >名阪国道を高速と勘違いしてる三重県民は多い

    39 19/10/09(水)06:06:22 No.629058819

    この程度の話題しかない

    40 19/10/09(水)06:09:35 No.629058948

    >su3358192.png >これなーんだ? これはもうネタ割れちゃってるからあれだけど たまにこういうロマンを追いたくなる時がある… 県内に他にこういう面白そうな場所ないかなあ

    41 19/10/09(水)06:17:43 No.629059241

    >県民にクイズ出してから仕事行く >su3358192.png >これなーんだ? >一志の某所 スレ落ちる前にこれがなんなのか教えてくれ

    42 19/10/09(水)06:19:29 No.629059324

    >スレ落ちる前にこれがなんなのか教えてくれ 即答されたこれがそのまま答え じーさんかなんが趣味で作ってるやつでしょたしか?何年か前にスレたってた マジでただの趣味の建造物

    43 19/10/09(水)06:19:33 No.629059327

    20年位前は渡鹿野島もまだ楽しかったけど今はどうなのかね

    44 19/10/09(水)06:22:59 No.629059471

    廃墟趣味的には楽しめるよ