虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/09(水)00:45:57 字幕の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/09(水)00:45:57 No.629029517

字幕のみの上映ってどんなメリットがあるんだろ

1 19/10/09(水)00:46:27 No.629029617

スレッドを立てた人によって削除されました

2 19/10/09(水)00:46:46 No.629029683

>馬鹿が寄ってこない こういうデメリットはある

3 19/10/09(水)00:47:02 No.629029744

吹き替えあんの てか4dx使うような映画じゃないし

4 19/10/09(水)00:47:07 No.629029762

良い翻訳で観れる

5 19/10/09(水)00:47:46 No.629029933

役者の生の演技楽しんでもらえるのでアカデミー賞作品とかだとそれも少なくない 今作にあってはそれではないが今のところ日本の役者でホアキンの演技トレースできるひとがまだいないからだろう

6 19/10/09(水)00:47:49 No.629029948

>良い翻訳で観れる 両方あっても字幕の方見ればいいだけでは…?

7 19/10/09(水)00:48:14 No.629030042

スレ画に関してはあの笑い声あるからこれでよかったと思う

8 19/10/09(水)00:48:37 No.629030147

劇場じゃ画面観る以外すること無いんだから字幕でいいだろ

9 19/10/09(水)00:48:40 No.629030170

ホワキンの笑いとか出来る人居ないでしょ

10 19/10/09(水)00:48:47 No.629030209

ソフト化にあたって吹き替え収録することがあったら声優の選出で荒れそう

11 19/10/09(水)00:48:55 No.629030241

細かい表情まで見たいから吹き替えの方が助かる

12 19/10/09(水)00:49:09 No.629030312

正直ホアキンの演技をじっくり見る映画と分かるよ… 吹き替えはBD出てからでいいかな…ってなる てかこんな難しい役凄い声優にとってプレッシャーだよな

13 19/10/09(水)00:49:19 No.629030367

年齢制限あるしあからさまに暗そうだし期待されてなかっただけでは

14 19/10/09(水)00:49:32 No.629030431

となるとソフト化の時はどうなるんかね 笑い声だけ元のままにするんだろうか

15 19/10/09(水)00:49:32 No.629030433

>劇場じゃ画面観る以外すること無いんだから字幕でいいだろ 現代の画面の情報量多い映画で字幕と映像の間目で往復するのかなり辛いぞ

16 19/10/09(水)00:50:03 No.629030570

時々翻訳者の名前がエキセントリックで余韻を破壊してくれるよね

17 19/10/09(水)00:50:03 No.629030571

今までのホアキンで誰が吹き変えてたんだろ

18 19/10/09(水)00:50:14 No.629030653

吹き替えには吹き替えの良さがあるし普通に見るけどこの映画は吹き替え難しかろうと思う

19 19/10/09(水)00:50:39 No.629030772

ヒースジョーカーは地上波放送での新録でほうちゅうが自ら名乗りを挙げたと聞いた

20 19/10/09(水)00:50:40 No.629030784

吹き替え作るのに手間とお金がかかるし…

21 19/10/09(水)00:50:41 No.629030787

>ホワキンの笑いとか出来る人居ないでしょ 精神的に辛い時の俺とかあんな笑い方出来るぞ

22 19/10/09(水)00:50:43 No.629030801

海外でウケるかどうか映画会社も半信半疑なんじゃ?

23 19/10/09(水)00:51:03 No.629030883

ジョーカーの笑い声は濱口にやらせればいい めちゃイケの笑う男そっくりだったし

24 19/10/09(水)00:51:08 No.629030910

劇場でチケット買ってたらカップルが「吹き替え無いの~」って言ってたから字幕見たことない層にはしんどそうだなとは思った 上映館少ない映画では珍しくないけどジョーカーはめちゃくちゃ話題になってるし

25 19/10/09(水)00:51:35 No.629031033

吹き替えでしか見れない人が見なくなるのであえて字幕のみを選ぶメリットなんてそんな無いんじゃないの

26 19/10/09(水)00:51:59 No.629031142

文字読んでて画面見れない ってほど読むのに時間かかる?

27 19/10/09(水)00:52:05 No.629031171

字幕:アンゼたかし

28 19/10/09(水)00:53:25 No.629031504

ソフトも吹き替え無いの多いからこれも無いかも ソフトだけのために吹き替え作る方が少ないし サスペリアとかメアリシェリーのとか割と大衆的なやつでも吹き替え無いの多い

29 19/10/09(水)00:53:42 No.629031588

いくら日本の声優界の層が厚いとはいえあの笑いを吹き替えできる人はまずいないよ それぐらいホアキンの笑いの演技は特別だと思う

30 19/10/09(水)00:53:59 No.629031692

アンゼたかし結構見るよね

31 19/10/09(水)00:54:01 No.629031706

ジョンウィックも字幕のみだっけ?

32 19/10/09(水)00:54:04 No.629031726

>文字読んでて画面見れない >ってほど読むのに時間かかる? そこまで極端でも無いけど慣れてない人にとっては結構疲れると思うよ

33 19/10/09(水)00:54:15 No.629031790

>文字読んでて画面見れない >ってほど読むのに時間かかる? 普通の大人なら自然に見れるよ映画の字幕なんて アーサーには無理だろうけど

34 19/10/09(水)00:54:19 No.629031807

>今までのホアキンで誰が吹き変えてたんだろ 森川智之が多い

35 19/10/09(水)00:54:59 No.629031969

>普通の大人なら自然に見れるよ映画の字幕なんて >アーサーには無理だろうけど 言い方!

36 19/10/09(水)00:55:03 No.629031982

漫画見るような感覚で翻訳映画を見ればよろしい!

37 19/10/09(水)00:55:07 No.629032001

カオスヘッドの主人公やってた吉野で

38 19/10/09(水)00:55:16 No.629032034

カップル多かったけど これカップルで見るような映画じゃねえよな…

39 19/10/09(水)00:55:24 No.629032063

>今までのホアキンで誰が吹き変えてたんだろ 映画によって声優違うからなぁ… 前は森川智之が一番多くやってたけど 今は小山力也がやったり大塚明夫がやったり様々

40 19/10/09(水)00:55:46 No.629032159

観てても全部字幕には頼らないでしょ

41 19/10/09(水)00:55:46 No.629032163

>文字読んでて画面見れない >ってほど読むのに時間かかる? 字の認識と演技の認識を頭の中で同時進行が無理になった 歳かも ぷちぷち切り替わっちゃう感じですごく見づらい 見れるけど「あっ集中してないな…」て気持ちが映画の中に集中できなくなる

42 19/10/09(水)00:56:10 No.629032242

そもそも母国語なら字幕なんてチラ見でわかるでしょう?

43 19/10/09(水)00:56:11 No.629032247

笑い方の演じ分けがまず難しそう…

44 19/10/09(水)00:56:22 No.629032279

あの笑いをエミュしろというのは無理だよ… ただでさえあの狂気感出せないだろうし更に場面によって細かく笑い方変えてるし…

45 19/10/09(水)00:56:28 No.629032300

カミーユやってくれ

46 19/10/09(水)00:57:28 No.629032540

吹き替え同時上映するのってファミリー向けの大作やアニメ映画くらいじゃない? ほとんどの映画は公開時は字幕しかないような

47 19/10/09(水)00:57:30 No.629032550

なんか字幕派か吹き替え派どうこう以前に字幕に対して吹き替え版は最初から1日の幕数が少なかったりIMAXとかは字幕のみとかで費用対効果が薄そうに見えてしまう

48 19/10/09(水)00:57:44 No.629032603

>カップル多かったけど >これカップルで見るような映画じゃねえよな… 映画を一人で見に行くなんて信じられない という人はたくさんいるんじゃ

49 19/10/09(水)00:57:47 No.629032619

最悪笑い声は流用でいいんじゃねぇかな…

50 19/10/09(水)00:58:08 No.629032682

字幕だけに頼ろうとするからいけない 映像そのものからでもある程度文脈は察せられる

51 19/10/09(水)00:58:10 No.629032690

>字幕:戸田奈津子

52 19/10/09(水)00:58:21 No.629032733

>中尾隆聖さんやってくれ

53 19/10/09(水)00:58:37 No.629032794

>字幕:戸田奈津子 字幕で再翻訳必要なもうむしろ英語字幕流してくれよって人に当たると辛い

54 19/10/09(水)00:59:34 No.629032989

IMAX字幕はまったく無理だった 映像に奥行きの面2つ以上のうえに浮いた字幕の面があって見づらいどころじゃない視聴困難

55 19/10/09(水)00:59:35 No.629032991

アメリカ人は英語で吹き替えられてないとダメっていう層が何千万人もいるそうだから…

56 19/10/09(水)01:00:06 No.629033087

今どき声優一杯いるんだし誰か精神病患ってるの呼んできてよ

57 19/10/09(水)01:00:36 No.629033190

>最悪笑い声は流用でいいんじゃねぇかな… このジョーカーはそれやっても許されると思う というか最善手とすら思える

58 19/10/09(水)01:01:25 No.629033337

そういや最近は同じ映画でも字幕と吹替ってどっちのお客さんの方が多いんだろうと思ったけどちょうど今やってる洋画字幕だけの奴ばっかだジョーカージョンウィックアナベルアドアストラワンスアポンナタイムインハリウッド そんな中ワンダフルジャーニーはほぼ吹替だな 単に作品の雰囲気で取捨選択してるだけか

59 19/10/09(水)01:01:33 No.629033370

年取って字幕見るの面倒くさいから吹き替え派になったけど これは字幕で良かったと思う

60 19/10/09(水)01:01:34 No.629033373

硬貨なる死を望む

61 19/10/09(水)01:03:15 No.629033703

9月から今まで楽しい洋画が見られてありがたい… これを楽しいと言うのはどうかとも思うけども…

62 19/10/09(水)01:03:24 No.629033724

さっき終わったレイトですらスマホいじるバカはいたよ ていうかJOKERスレじゃないのな

63 19/10/09(水)01:04:29 No.629033951

今年一番笑いました! ジョーカーサイコー!

64 19/10/09(水)01:04:48 No.629034014

>こういうデメリットはある どういう事?

65 19/10/09(水)01:04:59 No.629034051

JOKERは言葉が大分汚いから吹き替えでやたらマイルドになるのはやだな

66 19/10/09(水)01:05:33 No.629034162

字幕のみのメリットは吹き替えにタレント起用されない所じゃない? あの手のタレント起用って円盤化で吹き替え作る時には滅多にやらないし

67 19/10/09(水)01:05:39 No.629034171

>どういう事? 馬鹿が寄ってこないとか言う馬鹿が寄ってくるのがデメリットって事だよ 言わせんな恥ずかしい

68 19/10/09(水)01:05:51 No.629034202

>どういう事? 馬鹿でも来てくれた方が収益にはなるってことでしょ

69 19/10/09(水)01:06:00 No.629034234

>どういう事? 馬鹿が寄ってこないとか言う馬鹿が寄ってくるのがデメリットって事だよ 言わせんな恥ずかしい

70 19/10/09(水)01:06:05 No.629034246

>ていうかJOKERスレじゃないのな

71 19/10/09(水)01:06:25 No.629034307

レイトショーなら比較的携帯パカパカする馬鹿は少数派なんだけど 全く当たらないわけじゃないのがとても辛いな 俺の懐に拳銃がなくて本当に良かったと思うよ

72 19/10/09(水)01:07:08 No.629034433

恥ずかしいなら二回も言わなくていいよ

73 19/10/09(水)01:07:49 No.629034549

>>今までのホアキンで誰が吹き変えてたんだろ >映画によって声優違うからなぁ… 共演のデニーロの吹き替えも昔は固定されてた感じだけど今は割と変わる

74 19/10/09(水)01:08:12 No.629034605

スレッドを立てた人によって削除されました

75 19/10/09(水)01:08:38 No.629034684

>吹き替えで見るようなやつは見なくていいよこれは見る資格無し こういう馬鹿

76 19/10/09(水)01:08:49 No.629034712

>吹き替えで見るようなやつは見なくていいよこれは見る資格無し こういう馬鹿

77 19/10/09(水)01:08:58 No.629034733

ジョーカー見てジョーカーになった「」はいるかい?

78 19/10/09(水)01:09:28 No.629034826

劇場なら集中できるから字幕でみる 家とかだとどうせなんかながらになるから吹替

79 19/10/09(水)01:09:31 No.629034838

バカなーじが吹き替え嫌いなのは分かった

80 19/10/09(水)01:09:34 No.629034855

>ジョーカー見てジョーカーになった「」はいるかい? なれてモブ市民だろう

81 19/10/09(水)01:10:04 No.629034958

映画館の上映スケジュール見ると吹き替えあっても字幕版より上映数少ない事のほうが多いし 映画館まで来て吹き替え選ぶ層ってそこまで多くないのでは?って感じる

82 19/10/09(水)01:11:05 No.629035155

>なれてモブ市民だろう じゃあ俺ジョーカーのお姫様抱っこする市民!

83 19/10/09(水)01:12:14 No.629035349

そもそも洋画を映画館で見ることがすくないけどランペイジは吹き替えで見たよ

84 19/10/09(水)01:12:17 No.629035357

えーいいなー!じゃあ俺ウェインのクソ野郎始末する!

85 19/10/09(水)01:12:46 No.629035434

#ジョカ泣き

86 19/10/09(水)01:13:47 No.629035608

>カップル多かったけど >これカップルで見るような映画じゃねえよな… 女は出た…ジョーカー…ぐらいに思ってるから大丈夫

87 19/10/09(水)01:13:52 No.629035622

若い頃のママに面会に来てたのってアルフレッドみたいな見た目だったけどだれ?

88 19/10/09(水)01:14:04 No.629035649

なら俺は救急車アタックな!

89 19/10/09(水)01:14:31 No.629035733

今までジョーカー吹き替えた人ってひろしと芳忠と誰だっけ

90 19/10/09(水)01:14:51 No.629035791

普段字幕だけどIMAX3Dなんかは吹替じゃないと辛い 文字追ってるだけで画面のいろんなもの見逃してる感ある 4DXなんかも吹替の方が良い今度クロール4DXで見ようと思うけど字幕しかなさそうだ

91 19/10/09(水)01:15:04 No.629035817

>今までジョーカー吹き替えた人ってひろしと芳忠と誰だっけ 閣下

92 19/10/09(水)01:15:27 No.629035881

他の作品だと笑い声の流用とかわりとありそうだけどそうでもないのかな 今回は世界同時の都合だけど

93 19/10/09(水)01:15:53 No.629035935

俺集中力ないんで吹き替えだと聞き逃すから字幕の方が好きなんだけど… というかそもそも吹き替えなんてつくんないような小規模公開映画大量に見てるし… テレビではともかく映画館で吹き替えじゃなきゃやだって感覚はよくわかんないな 吹き替えの絶対的なアドバンテージってなに?

94 19/10/09(水)01:15:56 No.629035948

>カップル多かったけど >これカップルで見るような映画じゃねえよな… 男って奴ぁなにかっていうとダークナイト見せてこようとするんだ あいつらはいつだってその隙を狙っているんだ! って出た…の人が作中キャラに力説させるほどだ そりゃジョーカーだって隙あらば見せにかかる

95 19/10/09(水)01:16:09 No.629035974

字幕の欠点は洋画でよくある相手のセリフに被るように何人も喋る時だと思う 誰のセリフなのかわかんねぇ ってこの間アス観て思った 重要なシーンじゃないのでどうでもいいけど

96 19/10/09(水)01:16:09 No.629035975

笑い声流用するなら声似てる人じゃないと

97 19/10/09(水)01:16:27 No.629036032

最近だとボヘミアン・ラプソディも字幕のみだったな 映画の性質上当然だけど

98 19/10/09(水)01:17:11 No.629036127

>俺集中力ないんで吹き替えだと聞き逃すから字幕の方が好きなんだけど… >というかそもそも吹き替えなんてつくんないような小規模公開映画大量に見てるし… >テレビではともかく映画館で吹き替えじゃなきゃやだって感覚はよくわかんないな >吹き替えの絶対的なアドバンテージってなに? そりゃもうあなたの逆の都合では

99 19/10/09(水)01:17:18 No.629036151

>吹き替えの絶対的なアドバンテージってなに? 文字見なくていいことじゃないかな

100 19/10/09(水)01:17:27 No.629036179

字幕か吹き替えかっていう話だと断然吹き替え派かな 字幕出しながら吹き替え見てるとめっちゃ台詞削られてるんだなって気づいた以上 もう字幕派にはなれない

101 19/10/09(水)01:17:35 No.629036203

表情に気を配りたいって人を見るたび そんなにこだわるのに役者の生の声はいいんだ…ってなる

102 19/10/09(水)01:17:35 No.629036206

吹き替えがあれば吹き替えでみる 無ければ普通に字幕でみる

103 19/10/09(水)01:17:38 No.629036215

>俺集中力ないんで吹き替えだと聞き逃すから字幕の方が好きなんだけど… >というかそもそも吹き替えなんてつくんないような小規模公開映画大量に見てるし… >テレビではともかく映画館で吹き替えじゃなきゃやだって感覚はよくわかんないな >吹き替えの絶対的なアドバンテージってなに? お前が吹き替えの声は聞き逃すけど字幕の文字は夜見逃さないように字幕は見逃すけど吹き替えは聞き逃さない人間もいるってだけの話 流石に想像力に欠けすぎ

104 19/10/09(水)01:18:13 No.629036329

久しぶりに映画館行ったけどなんでこんなにポップコーン多いの...

105 19/10/09(水)01:18:36 No.629036389

実のところ聞き取れない言語の演技ってよくわかんねえ

106 19/10/09(水)01:18:42 Qhm5UgkI No.629036407

単に吹替見ながら英語聞いて理解すればいいだけなのでは…

107 19/10/09(水)01:18:45 No.629036414

>吹き替えの絶対的なアドバンテージってなに? 字幕は文字数制限があるので吹き替えに比べて台詞が結構削られがち ものによってはキャラの心情とか結構大事なとこまで削られてたりする

108 19/10/09(水)01:18:50 No.629036429

なんか字幕だと頭に入ってこないんだ なんでって言われても説明できるものでもないんだ

109 19/10/09(水)01:19:27 No.629036543

「」が大好きなブラッドボーンもミコラーシュは吹き替えじゃないほうがいいだろ?

110 19/10/09(水)01:19:35 No.629036565

>吹き替えの絶対的なアドバンテージってなに? 画面に集中できる どうしても文字を追うのに気を取られるってのは所さんの目がテンでもやってた

111 19/10/09(水)01:19:45 No.629036593

>実のところ聞き取れない言語の演技ってよくわかんねえ 演技なんて表情とか動きとか声の抑揚とかだろ 極論言語そこまで関係無くない?

112 19/10/09(水)01:19:59 No.629036633

よく言われるけど字幕はセリフの情報量が3割ほど減るんだよ 結果超訳が産まれる

113 19/10/09(水)01:20:13 No.629036674

>単に吹替見ながら英語聞いて理解すればいいだけなのでは… 2回見ればそりゃ理解度は深まるだろうが…

114 19/10/09(水)01:20:24 No.629036708

英語覚えろよ

115 19/10/09(水)01:20:46 No.629036792

そもそもダークナイトも字幕版だけだったしな劇場だと

116 19/10/09(水)01:20:50 No.629036805

ダークナイトのジョーカーの吹き替えはめっちゃくっちゃくっちゃやってたけど字幕もあんな感じなの

117 19/10/09(水)01:21:11 No.629036877

>演技なんて表情とか動きとか声の抑揚とかだろ >極論言語そこまで関係無くない? 雰囲気でなんか熱演してるっぽい?くらいだよ伝わるの 芝居自体がちゃんと分かるかというと何とも言えねえ

118 19/10/09(水)01:21:17 No.629036892

吹き替えも字幕も翻訳というフィルター通して見てるのは同じだからな…

119 19/10/09(水)01:21:34 No.629036934

>英語覚えろよ なるほど… だが英語圏以外の国の映画はどうする?

120 19/10/09(水)01:22:17 No.629037050

>なるほど… >だが英語圏以外の国の映画はどうする? 知らねえよ

121 19/10/09(水)01:22:17 No.629037052

単純に最初から字幕版しかないか吹き替え版だけ上映回数が少ないとかが多い…

122 19/10/09(水)01:22:31 No.629037084

>だが英語圏以外の国の映画はどうする? あと覚えなきゃいけないのってフランス語とドイツ語と中国語程度だろう?楽勝さ!

123 19/10/09(水)01:22:51 No.629037149

>実のところ聞き取れない言語の演技ってよくわかんねえ 最初のシュワちゃんとか英語よくわかんなくても上手くないなってなる

124 19/10/09(水)01:22:55 No.629037165

>字幕か吹き替えかっていう話だと断然吹き替え派かな >字幕出しながら吹き替え見てるとめっちゃ台詞削られてるんだなって気づいた以上 >もう字幕派にはなれない 確かに台詞は削られてるんだけど オリジナルの俳優の演技と吹き替えの演技のテンションが全然違ってて違うキャラのように感じる事があるから最初は字幕を選んでしまう

125 19/10/09(水)01:23:03 No.629037185

昔イタリア映画を英語に吹き替えしたの見せてイタリア映画か気づくかって実験を所さんの番組でやってたな

126 19/10/09(水)01:23:04 No.629037190

字幕だと字数制限キツくて表現の幅狭まるし…

127 19/10/09(水)01:23:12 No.629037214

吹き替えに字幕付けて観てみると 「字幕の方の説明少な」って思う所はいくつかあるな

128 19/10/09(水)01:23:14 No.629037226

エンドゲーム吹き替えで見たけど字幕で見た友人に「ホークアイの片言日本語面白かった」と聞かされてちょっとうらやましかった

129 19/10/09(水)01:23:23 No.629037254

残念ながら俺には…ネイティブの軽妙なトークを聞き取りきる自信は無い…!

130 19/10/09(水)01:23:48 No.629037325

吹き替えの方が微妙な心情のニュアンス掴みやすいってのもある 字幕から吹き替え見て、ああこのシーンジョーク言ってたけど内心怒ってたんだなぁとか

131 19/10/09(水)01:23:50 No.629037331

>どういう事? 馬鹿に見せて俺もジョーカーに…! ってなる奴量産し辛い

132 19/10/09(水)01:24:17 No.629037404

>エンドゲーム吹き替えで見たけど字幕で見た友人に「ホークアイの片言日本語面白かった」と聞かされてちょっとうらやましかった パシフィックリムも吹き替えしか見てないやつ勿体ないなって思ってた

133 19/10/09(水)01:24:18 No.629037405

吹き替えと字幕同時に流して違い見るの楽しいよね

134 19/10/09(水)01:24:47 No.629037488

>お前が吹き替えの声は聞き逃すけど字幕の文字は夜見逃さないように字幕は見逃すけど吹き替えは聞き逃さない人間もいるってだけの話 そりゃ画面だけ見てれば最悪音なくても話は追えるからな でも吹き替えだとTVみたく「いつもの人」じゃない場合辛くないのかなって

135 19/10/09(水)01:25:01 No.629037532

声優の演技を聞きに来てるわけじゃないから字幕派だなぁ

136 19/10/09(水)01:25:05 No.629037540

ケン・ワタナベの吹き替え声優さん滑舌悪いよなぁ…

137 19/10/09(水)01:25:19 No.629037573

モブの声と会話の合間の小言みたいなのも訳されてるのが吹き替えの利点かな

138 19/10/09(水)01:25:23 No.629037579

吹替がちゃんと意図を汲んでる前提だからな

139 19/10/09(水)01:25:24 No.629037588

>吹き替えと字幕同時に流して違い見るの楽しいよね MCUはしょっちゅう社長の軽口が飛ばされててちょっと吹く

140 19/10/09(水)01:25:44 No.629037645

>あと覚えなきゃいけないのってフランス語とドイツ語と中国語程度だろう?楽勝さ! インド映画も韓国映画もあるぞ!

141 19/10/09(水)01:25:53 No.629037669

>なるほど… >だが英語圏以外の国の映画はどうする? わからない 俺たちは雰囲気だけで映画を観てる

142 19/10/09(水)01:26:04 No.629037700

とりあえずアヴェンジャーズだけは吹き替えで見てる 社長の藤原啓治の声とアホの山ちゃんの声だけは外せない

143 19/10/09(水)01:26:10 No.629037713

最近むしろ戸田なっちゃん翻訳減ってきていて割と安心してる

144 19/10/09(水)01:26:12 No.629037720

>でも吹き替えだとTVみたく「いつもの人」じゃない場合辛くないのかなって それに違和感覚えるのシュワちゃんぐらいじゃね?

145 19/10/09(水)01:26:24 No.629037752

吹き替えは情報量多いんだけど 声の抑揚によって同じ台詞でも印象変わるからなるべく元の俳優の演技で見たい

146 19/10/09(水)01:26:34 No.629037778

私の方が有利な位置にいるみたいな長ったらしいのを 地の利を得たぞでわかりやすくしてるのは正直馬鹿にするより天才だと思う

147 19/10/09(水)01:26:58 No.629037842

>最近むしろ戸田なっちゃん翻訳減ってきていて割と安心してる さすがに歳なのかな

148 19/10/09(水)01:27:07 No.629037881

>インド映画も韓国映画もあるぞ! インド映画なんて踊ってるだけだし… あとは適当にバーフバリ!って掛け声連呼するだけだろう?

149 19/10/09(水)01:27:12 No.629037896

>>お前が吹き替えの声は聞き逃すけど字幕の文字は夜見逃さないように字幕は見逃すけど吹き替えは聞き逃さない人間もいるってだけの話 >そりゃ画面だけ見てれば最悪音なくても話は追えるからな >でも吹き替えだとTVみたく「いつもの人」じゃない場合辛くないのかなって 全く話の繋がりが見えねぇぜ!?

150 19/10/09(水)01:27:22 No.629037926

英語できないやつほど字幕翻訳を馬鹿にするイメージ!

151 19/10/09(水)01:27:36 No.629037964

>私の方が有利な位置にいるみたいな長ったらしいのを >地の利を得たぞでわかりやすくしてるのは正直馬鹿にするより天才だと思う そもそもSWの脚本が原語でも大したこと言ってないからな…

152 19/10/09(水)01:28:24 No.629038087

地の利を得たぞはI have high ground.だっけ

153 19/10/09(水)01:28:33 No.629038114

ガーディアンズオブギャラクシーだけは吹き替えがいいよね

154 19/10/09(水)01:28:38 No.629038125

ワーナーが好んで使うせいでアンゼたかしの名前をよく見るようになった 林完治や松浦美奈はもう御大レベルやね

155 19/10/09(水)01:29:03 No.629038194

原語が英語の映画は基本は英語を聞きながら字聞き取れなかった単語や表現を字幕で拾うくらいが個人的にちょうどいい どうしても英語のままじゃないと通じないニュアンスやジョークとか結構多いし

156 19/10/09(水)01:29:12 No.629038219

>吹き替えは情報量多いんだけど >声の抑揚によって同じ台詞でも印象変わるからなるべく元の俳優の演技で見たい 俺も出来るだけそうしたいとは思ってるけど もうそこまで行くと本格的に大変になっちゃうんだよな… 字幕と俳優の演技両方に意識向けることになるから

157 19/10/09(水)01:29:23 No.629038245

早口すぎて吹き替えの口が全く合ってなくて面白い中国香港映画

158 19/10/09(水)01:29:50 No.629038320

まじで理解したければ その映画の国の言葉覚えるしかないよな

159 19/10/09(水)01:29:55 No.629038336

刑事コロンボの原語版を聴いたときはピーターフォークがいらちのおっさんみたいな喋りしててびっくりした 小池朝雄のがええわ…てなった

160 19/10/09(水)01:30:15 No.629038390

好きな作品は吹替えも字幕も両方見るよ

161 19/10/09(水)01:30:24 No.629038418

字幕だとギャグが分かりにくいと聞いてたからデッドプールは吹き替えで観た

162 19/10/09(水)01:30:27 No.629038431

>ガーディアンズオブギャラクシーだけは吹き替えがいいよね いや普通に原語版見るけど…

163 19/10/09(水)01:30:48 No.629038481

>刑事コロンボの原語版を聴いたときはピーターフォークがいらちのおっさんみたいな喋りしててびっくりした >小池朝雄のがええわ…てなった 石田太郎のから入ったから自分はこっちのイメージ

164 19/10/09(水)01:30:58 No.629038500

>好きな作品は吹替えも字幕も両方見るよ どっちがいいとかより両方見た方がいいよね

165 19/10/09(水)01:31:05 No.629038517

ジャッキーなんかジャッキーの声よりあらよっと(CV石丸博也)しか脳内再生されない

166 19/10/09(水)01:31:11 No.629038531

海外で映画見てくる人は英語で理解出来てるんだろうなって羨ましくなる いや勉強すればいいんだけどさ

167 19/10/09(水)01:31:21 No.629038569

ていうかどっちかだけにする必要ないよね 原語も吹き替えもどっちも観ようよ

168 19/10/09(水)01:31:38 No.629038611

>まじで理解したければ >その映画の国の言葉覚えるしかないよな 突き詰めるとスラングとか時代背景とかも理解しないと…

169 19/10/09(水)01:31:44 No.629038644

BDとかだと2周目は原語で聞きながら英語字幕だな

170 19/10/09(水)01:31:51 No.629038669

極端に吹き替えをバカにするやつもバカってイメージ

171 19/10/09(水)01:32:37 No.629038796

>>まじで理解したければ >>その映画の国の言葉覚えるしかないよな >突き詰めるとスラングとか時代背景とかも理解しないと… おっと聖書も読んでおかないとな!

172 19/10/09(水)01:32:40 No.629038800

アベンジャーズは画面の情報が多すぎて吹き替えでいいやってなった

173 19/10/09(水)01:32:43 No.629038808

>字幕だとギャグが分かりにくいと聞いてたからデッドプールは吹き替えで観た テッドはどっちにしろ元ネタを知らないと分かりづらいという

174 19/10/09(水)01:32:50 No.629038825

ジャッキー映画なんかは吹替の方が三割り増しくらいで面白い なんであんな会話の面白みが消えるんだろうな字幕版…

175 19/10/09(水)01:32:56 No.629038837

>突き詰めるとスラングとか時代背景とかも理解しないと… 昔のテレビ番組に出てきた芸人のネタとかやられてもまあ理解するのむずいよね…ニュアンスでなんとなく笑うけど

176 19/10/09(水)01:32:59 No.629038853

字幕吹替論争はよそう! 不毛すぎる

177 19/10/09(水)01:33:22 No.629038919

>テッドはどっちにしろ元ネタを知らないと分かりづらいという まずグリーン・ランタンをじっくり見ます

178 19/10/09(水)01:33:31 No.629038957

スレ「」に言ってくれ

179 19/10/09(水)01:33:35 No.629038967

円盤化されたジョーカーの吹替はどんなもんかちょっと楽しみではある

180 19/10/09(水)01:33:40 No.629038979

>まずグリーン・ランタンをじっくり見ます やだよ

181 19/10/09(水)01:33:40 No.629038980

吹き替えデップーは加瀬さんの演技がよすぎるからな

182 19/10/09(水)01:33:43 No.629038993

言葉関係ないアクション映画最高だな!

183 19/10/09(水)01:34:06 No.629039053

アンゼたかしはマッドマックスから意識し出した

184 19/10/09(水)01:34:13 No.629039071

>>そりゃ画面だけ見てれば最悪音なくても話は追えるからな >>でも吹き替えだとTVみたく「いつもの人」じゃない場合辛くないのかなって >全く話の繋がりが見えねぇぜ!? 話はしょりすぎたごめん 吹き替えだと音と画面の両方注意してる必要あるけど ふだん他作品やテレビで聞き慣れない組み合わせの吹き替えキャスティングだと聞きこぼしが発生しないのかなという疑問でした

185 19/10/09(水)01:34:21 No.629039106

アンダーソン君!!1!1もミスタアァアァンダソォォォン!もいいよね…

186 19/10/09(水)01:34:23 No.629039116

>>突き詰めるとスラングとか時代背景とかも理解しないと… >昔のテレビ番組に出てきた芸人のネタとかやられてもまあ理解するのむずいよね…ニュアンスでなんとなく笑うけど それこそスレ画なんかは あー多分これ向こうの懐かしネタなんだろうなー みたいなの豊富だったね

187 19/10/09(水)01:34:24 No.629039118

>なんであんな会話の面白みが消えるんだろうな字幕版… 発言と動きとがワンテンポズレるからね

188 19/10/09(水)01:34:57 No.629039205

コマンドーは吹替だよね

189 19/10/09(水)01:35:06 No.629039235

>言葉関係ないアクション映画最高だな! アクション映画って台詞少ないからこそキメの台詞とかですっごい凝った英語の洒落とかスラングマシマシの会話とか入れてくるとこないか?

190 19/10/09(水)01:35:15 No.629039264

>ふだん他作品やテレビで聞き慣れない組み合わせの吹き替えキャスティングだと聞きこぼしが発生しないのかなという疑問でした まったく意味がわからん… なんでキャスティングが変わったら聞きこぼしが出ると思うの…?

191 19/10/09(水)01:35:18 No.629039269

>話はしょりすぎたごめん >吹き替えだと音と画面の両方注意してる必要あるけど >ふだん他作品やテレビで聞き慣れない組み合わせの吹き替えキャスティングだと聞きこぼしが発生しないのかなという疑問でした あー…声優でごっちゃになりそうで怖いってことね…

192 19/10/09(水)01:35:22 No.629039278

ヒヤリングだけできるようになりたいんだけど英会話教室行ったほうがいいかな

193 19/10/09(水)01:36:04 No.629039384

>そもそもSWの脚本が原語でも大したこと言ってないからな… セリフださいので有名だよねEP123

194 19/10/09(水)01:36:42 No.629039506

ウルフ・オブ・ウォールストリートでファックの発音だけは覚えた

195 19/10/09(水)01:36:54 No.629039531

>話はしょりすぎたごめん >吹き替えだと音と画面の両方注意してる必要あるけど >ふだん他作品やテレビで聞き慣れない組み合わせの吹き替えキャスティングだと聞きこぼしが発生しないのかなという疑問でした 別に煽りとかじゃなく真面目に疑問なんだけど 多少集中力を欠いたとてそんなに頻繁に台詞を聞き逃すってこと起こらなくない?ましてやそれが吹き替えか否か知っている声かどうかなんてあんまり関係ないと思うし 結構変わった感覚だと思うよそれ

196 19/10/09(水)01:37:07 No.629039569

>好きな作品は吹替えも字幕も両方見るよ どっちも見た上でどっちがいいか語るのまた一つの楽しみ方なのだ どっちもいいという前提でだけど

197 19/10/09(水)01:37:11 No.629039579

わりと英語はワンパターンな言い回し多いから通わなくてもヒアリングだけならすぐできるようになるよ

198 19/10/09(水)01:37:13 No.629039587

>好きな作品は吹替えも字幕も両方見るよ その場合どっち先に見るか悩まない? 俺は優柔不断で毎回悩んでしまう

199 19/10/09(水)01:37:23 No.629039606

>ヒヤリングだけできるようになりたいんだけど英会話教室行ったほうがいいかな それこそ映画を見て英語を学ぼう的なズバリそのものの英語教材がある

200 19/10/09(水)01:38:20 No.629039752

吹き替え声優がTV放映時の配役とごちゃ混ぜになって混乱とかまぁ想像できないではないけど あっちもプロなわけで演じ分けはまず問題ないし どっちみち見てりゃすぐに慣れるだろ

201 19/10/09(水)01:38:41 No.629039821

>さすがに歳なのかな 近年は目の病気もあって仕事を減らしている https://www.sanspo.com/geino/news/20141209/oth14120912430017-n1.html

202 19/10/09(水)01:38:57 No.629039859

>それこそ映画を見て英語を学ぼう的なズバリそのものの英語教材がある 効果あるのかなそれ…

203 19/10/09(水)01:39:12 No.629039905

>あー…声優でごっちゃになりそうで怖いってことね… そうそうそれそれ 洋ドラで第一話のパイロット版と後のシリーズ版のキャスティングが全然違って混乱したことが何回かある

204 19/10/09(水)01:39:15 No.629039920

>その場合どっち先に見るか悩まない? >俺は優柔不断で毎回悩んでしまう 映画館だともう時間が近い方の上映回で選んじゃう

205 19/10/09(水)01:39:31 No.629039970

アベンジャーズは竹中直人が強すぎて吹き替えだと笑っちゃう

206 19/10/09(水)01:39:36 No.629039992

とりあえず会話上で頻出するフレーズに聴き慣れておいてフレーズを一塊りで認識できるようになるのご一番大事だから それこそ字幕で映画見たり洋楽聴いたりしてコツコツ耳を慣らしていくのがいいんじゃないかな

207 19/10/09(水)01:40:29 No.629040129

>とりあえず会話上で頻出するフレーズ ファッキン!

208 19/10/09(水)01:41:46 No.629040335

レディプレイヤーワンは英語だといいシーンが何個かあるけど、アルテミスをアリーって読んだりする英語的なあだ名がなんかむず痒かった

209 19/10/09(水)01:41:59 No.629040376

ファッキンジャップくらい分かるよコノヤロ

↑Top