虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/09(水)00:37:54 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/09(水)00:37:54 No.629027294

なんか土日の映画館埋まり悪いなーと思ったら台風来るの忘れてたヨ… どうすっかな…

1 19/10/09(水)00:41:13 No.629028252

どうするもこうするもねぇよ!

2 19/10/09(水)00:41:39 No.629028348

キャンセルすれば?

3 19/10/09(水)00:41:56 No.629028417

>どうするもこうするもねぇよ! 台風でも行くのか!

4 19/10/09(水)00:42:33 No.629028581

昨日よりもだいぶ東へ逸れていくんだな…

5 19/10/09(水)00:43:00 No.629028744

このままどんどん東にズレてくれたほうがありがたいのだが

6 19/10/09(水)00:44:19 No.629029094

関東と思いきや紀伊半島より?

7 19/10/09(水)00:44:42 No.629029193

ジョーカー見に行くの木曜にしてよかった

8 19/10/09(水)00:45:07 No.629029306

>関東と思いきや紀伊半島より? 予報円は両方にかかってるからなんとも…

9 19/10/09(水)00:45:51 No.629029493

なあにこないだのより暴風圏広いから多少ずれても影響はでる やめて

10 19/10/09(水)00:46:12 No.629029570

右半径に入る方が死ぬのだ

11 19/10/09(水)00:46:14 No.629029574

もっと東寄りで頼む

12 19/10/09(水)00:46:45 No.629029675

多くのイベントが待っている3連休はどうなることやら

13 19/10/09(水)00:49:07 No.629030308

楽しみにしてたイベントがしにそうでつらい

14 19/10/09(水)00:50:02 No.629030565

日曜の予報は嵐なので大体のイベントは潰れると思う

15 19/10/09(水)00:50:05 No.629030574

今回も穏やかな風が吹いて終わりそう

16 19/10/09(水)00:50:26 No.629030708

映画館は普通キャンセル受け付けてないよ

17 19/10/09(水)00:51:01 No.629030879

土日は普通に潰れそうだな

18 19/10/09(水)00:51:15 No.629030943

偏西風?さんがんばってやくめでしょ

19 19/10/09(水)00:51:31 No.629031019

F1だけは許したるわという意志を感じる でも出来ればそのまま帰って…

20 19/10/09(水)00:51:43 No.629031065

大分予想より早くなってるな こりゃ日曜日より金曜日を警戒しなきゃダメか

21 19/10/09(水)00:51:48 No.629031087

むしろ空いてるならチャンスでは…

22 19/10/09(水)00:53:19 No.629031478

海側の人って台風来る度に冷や冷やして怖くないのかな

23 19/10/09(水)00:53:39 No.629031565

愛知県民なので高をくくっています

24 19/10/09(水)00:53:40 No.629031569

ああ…金曜日ならと思ったけど 台風が来るから金曜日に終電20時終了とかだったら帰れなくなるって可能性あるのか…

25 19/10/09(水)00:56:15 No.629032263

中心そこ?って位置なのに列島ほとんど埋まるのな

26 19/10/09(水)00:58:32 No.629032778

来るならもうちょっと早く来い

27 19/10/09(水)01:00:20 No.629033131

そんな事言って金曜の帰宅時間帯にぶつかったらどうすんだ

28 19/10/09(水)01:00:46 No.629033216

上陸しない可能性はあるんでしょ?

29 19/10/09(水)01:02:18 No.629033496

逸れろこっちに来るな…

30 19/10/09(水)01:02:40 No.629033585

>上陸しない可能性はあるんでしょ? スレ画なら予報円の東端通れば上陸しないし一番被害の出る場所も避けられる

31 19/10/09(水)01:04:22 No.629033931

八丈島辺りは壊滅しそう

32 19/10/09(水)01:05:15 No.629034107

近畿に上陸って可能性もあるんやな

33 19/10/09(水)01:06:19 No.629034293

日曜に埼玉で結婚式なんですけお…姉の…

34 19/10/09(水)01:06:52 No.629034385

突然Uターンしてどっかいかないかな…

35 19/10/09(水)01:07:27 No.629034477

>近畿に上陸って可能性もあるんやな かーちゃんの見舞い準備しなきゃならんのだ簡便してくれ

36 19/10/09(水)01:08:01 No.629034573

>突然Uターンしてどっかいかないかな… あったな突然Uターン 戻ってきて結局上陸したけど

37 19/10/09(水)01:08:05 No.629034586

>日曜に埼玉で結婚式なんですけお…姉の… 前日から式場の近くで泊まってれば大丈夫だろう 式場が無事かはわからないけどな!

38 19/10/09(水)01:08:15 No.629034616

>日曜に埼玉で結婚式なんですけお…姉の… 大安の日曜日だから結婚式多いらしいな

39 19/10/09(水)01:08:27 No.629034652

さすがにこの規模なら仕事は休みになるだろう… 休みたい…

40 19/10/09(水)01:08:30 No.629034661

>突然Uターンしてどっかいかないかな… そんなんなったらもっとやばいのが日本の上に被さってるかもしれないぞ!

41 19/10/09(水)01:08:45 No.629034699

19号「東京湾でインスタ映えしてた15号見て来ました」

42 19/10/09(水)01:09:02 No.629034740

>日曜に埼玉で結婚式なんですけお…姉の… お姉さん夕方18時のNHKのニュースで徹夜で演出の用意したのにって泣いてなかったか…

43 19/10/09(水)01:09:05 No.629034754

デジャブゥ

44 19/10/09(水)01:10:04 No.629034961

無理に結婚式やっても招待客来れない可能性あるしな… 寂しい式になるよ

45 19/10/09(水)01:10:08 No.629034978

だが金曜日は仕事してもらう 帰宅については何も言われないという地獄

46 19/10/09(水)01:10:18 No.629035006

前回は3分くらい停電してスマホの警報鳴ったくらいで済んだかな @神奈川

47 19/10/09(水)01:10:42 No.629035083

>さすがにこの規模なら仕事は休みになるだろう… >休みたい… 鉄道は計画運休するだろう… しかし会社はそれを許すかな!?

48 19/10/09(水)01:11:06 No.629035160

昔は西日本通って弱体化した台風相手にリポーターが演技してたけどもう演技の必要ないな!

49 19/10/09(水)01:11:15 No.629035201

今のうちに対策しておいたほうがいいよね…? 保存食とか…?

50 19/10/09(水)01:11:30 No.629035233

>帰宅については何も言われないという地獄 あの…計画運休…

51 19/10/09(水)01:12:19 No.629035358

金曜に一日分の食料確保しとけばいいかね?

52 19/10/09(水)01:12:26 No.629035372

18時に帰れ ただし仕事は終わってからねニコリ

53 19/10/09(水)01:12:54 No.629035460

前回の台風は東京は中心の左側だったから大したことなかったけど今回は伊豆半島辺りから関東に接近するので東京も前回の千葉並の風吹くっぽい

54 19/10/09(水)01:12:58 No.629035471

>今のうちに対策しておいたほうがいいよね…? >保存食とか…? 常温でで保存できる野菜、缶詰とかを用意しておけって言ってた あと野菜ジュースとか

55 19/10/09(水)01:13:08 No.629035505

心配しなくても地球温暖化の影響なので これからはこの規模の台風が毎年やってくるよ ただの日常

56 19/10/09(水)01:13:43 No.629035593

またどこかで電柱倒れて2週間停電になるかもしれんぞ

57 19/10/09(水)01:13:47 No.629035609

千葉ってどれくらい期間停電してたの

58 19/10/09(水)01:13:55 No.629035629

su3357977.jpg キテるね

59 19/10/09(水)01:14:47 No.629035776

全然関係ない時に停電したので貧弱なウチの周辺に来たら即死な気がする

60 19/10/09(水)01:15:23 No.629035870

>千葉ってどれくらい期間停電してたの 場所にもよるけど数日~3週間くらい

61 19/10/09(水)01:15:49 No.629035926

金曜の帰宅時間帯直撃して三連休閉じ込められるリーマンを安全圏からネットで眺めてたい

62 19/10/09(水)01:15:54 No.629035942

>千葉ってどれくらい期間停電してたの うちの所は2日間 それでもずっとましなほう

63 19/10/09(水)01:16:25 No.629036024

頑張れ偏西風

64 19/10/09(水)01:16:56 No.629036100

ガスコンロくらいは買っといても損しないかもね ほっといても腐るもんでもないし

65 19/10/09(水)01:17:09 No.629036123

千葉は高低差の激しい山間部の電柱が倒れたから大惨事だったけど 都心なら平坦だからすぐ復旧するよって近所のヌルハチが言ってた

66 19/10/09(水)01:17:22 No.629036165

もしかしてマジでやばいやつなん?

67 19/10/09(水)01:17:38 No.629036218

窓に飛散防止のフィルム貼るとか植木を片付けるとか

68 19/10/09(水)01:17:51 No.629036263

来るの土曜日かよ中途半端だな

69 19/10/09(水)01:18:22 No.629036358

>もしかしてマジでやばいやつなん? 誰一人ギャグでは言ってないぞ コースにもよるけどこないだの千葉壊滅台風より強い

70 19/10/09(水)01:18:38 No.629036392

日曜直撃だと思って金曜の夜予定入れちゃったけどギリギリセーフかな…

71 19/10/09(水)01:18:54 No.629036444

>もしかしてマジでやばいやつなん? 水はためとこう 何もなくても洗濯機で使える

72 19/10/09(水)01:19:15 No.629036505

観客選手の安全考慮してCS中止になる可能性あるのかな

73 19/10/09(水)01:19:16 No.629036510

おうちでガッツリ映画見れるな…

74 19/10/09(水)01:19:37 No.629036571

915hpaで上陸されたらどうなる?

75 19/10/09(水)01:19:41 No.629036583

関西勤務で土曜の朝に暴風警報出てなかったら会社来てねって言われたんだけど帰れねえよ…

76 19/10/09(水)01:19:43 No.629036587

南関東13日午前中は公共交通計画運休だろうな 被害によっては終日影響でる

77 19/10/09(水)01:19:47 No.629036599

去年と今年だけでもあれほど被害が出てまだ台風を恐れない人とかバカなの?死ぬの?

78 19/10/09(水)01:19:47 No.629036600

>おうちでガッツリ映画見れるな… 停電しなければね

79 19/10/09(水)01:19:51 No.629036611

停電しなければな

80 19/10/09(水)01:19:59 No.629036632

土曜日に北海道から千葉までいくんだけど大丈夫?

81 19/10/09(水)01:20:22 No.629036703

>頑張れ偏西風 頑張れ編成風 僕は限界だ~

82 19/10/09(水)01:20:25 No.629036716

とりあえず5日くらいもつようにバッテリー片っ端から充電しとくか

83 19/10/09(水)01:20:48 No.629036797

>土曜日に北海道から千葉までいくんだけど大丈夫? 逆なら…

84 19/10/09(水)01:20:51 [太平洋高気圧] No.629036807

俺も頑張る

85 19/10/09(水)01:21:07 No.629036863

半地下のマンションとか排水の仕組みどうなってるのか知りたい

86 19/10/09(水)01:21:12 No.629036880

>土曜日に北海道から千葉までいくんだけど大丈夫? なんで大丈夫だと思えるの?

87 19/10/09(水)01:21:14 No.629036885

停電と猛烈な風雨がサッシから漏れてこさえなければ最高なんだけどな

88 19/10/09(水)01:22:22 No.629037060

>土曜日に北海道から千葉までいくんだけど大丈夫? 多分飛行機は終日飛ばないんじゃないかな…

89 19/10/09(水)01:22:41 No.629037115

前回の東京湾チャージみたいに相模湾チャージされると 東京やばいな・・・神奈川は死ぬ

90 19/10/09(水)01:22:56 No.629037167

マンションの掲示版に見たことない台風の警告文が貼り出されてた

91 19/10/09(水)01:23:24 No.629037259

なんかもう肩すかしに終わる要素がないんだけど…

92 19/10/09(水)01:23:29 No.629037276

吹き返しの風も強そうで空の便は13日終日運休だな

93 19/10/09(水)01:23:30 No.629037284

ガスと水とカップラーメンいっぱい買っといた 明日モバイルバッテリー買ってくる

94 19/10/09(水)01:23:36 No.629037301

多分騒がれてる程酷くならないとおもう

95 19/10/09(水)01:24:25 No.629037424

アルファ米とか用意しといたほうがいいかね?

96 19/10/09(水)01:24:29 No.629037433

>915hpaで上陸されたらどうなる? それは沖縄民ですら恐れるレベルだからなぁ あっちにとって普通の940hpaクラスでも関東にとってはオーバーキルじゃないかな?

97 19/10/09(水)01:25:14 No.629037558

大阪は大丈夫そう?

98 19/10/09(水)01:25:14 No.629037559

安易に雑魚と連呼するのが居なくなったのは良いけど

99 19/10/09(水)01:25:15 No.629037562

割と予報が収束したから確定でヤバいっぽいのよね

100 19/10/09(水)01:25:53 No.629037670

>多分騒がれてる程酷くならないとおもう 局所的には騒がれてるレベルの被害でるけど全体がそうはならんわな

101 19/10/09(水)01:26:03 No.629037694

>大阪は大丈夫そう? やばい可能性が2割くらい

102 19/10/09(水)01:26:16 No.629037735

木曜にハイロー見に行きたいんだが木曜はまだセーフだよね?

103 19/10/09(水)01:26:22 No.629037747

この毎年来る台風どもの有り余るエネルギーを有効利用できたらエネルギー問題一発で解決できそうなんだがな

104 19/10/09(水)01:26:35 No.629037781

長期間の停電に耐えるオナネタの準備は大丈夫か

105 19/10/09(水)01:26:56 No.629037835

あの・・・千葉のインフラ系で現場終わった今も見積・精算で業務がわりとキツいのですけど・・・

106 19/10/09(水)01:26:57 No.629037838

>長期間の停電に耐えるオナネタの準備は大丈夫か 難しいこと言うな!

107 19/10/09(水)01:27:23 No.629037928

>安易に雑魚と連呼するのが居なくなったのは良いけど 気象庁が各種メディア使って最大限の注意をとか生命を守る事を第一に考えてくださいとか言ってる段階で そんな事言うヤツは荒らしだよ

108 19/10/09(水)01:27:53 No.629038004

雨戸なんて古臭いよなと思っていたが あれくらいあったほうがよかったりするのだろうか…

109 19/10/09(水)01:28:03 No.629038025

>>長期間の停電に耐えるオナネタの準備は大丈夫か >難しいこと言うな! やはり紙媒体は強いな いっそ石板同人誌でも作るか

110 19/10/09(水)01:28:16 No.629038061

少なくとも千葉の例があるので騒がれてもしかるべき対応になるよ

111 19/10/09(水)01:28:28 No.629038099

大潮満潮はam5とpm5だぜ 伊勢湾駿河湾相模湾ヤバい

112 19/10/09(水)01:28:31 No.629038105

騒げば水や食料が売れるって寸法よ 「」は流されず買わなくて良いからな!

113 19/10/09(水)01:28:48 No.629038153

大阪は最悪でも台風の右に当たるぐらいで風弱いだろうし 流石に去年みたいなことはならん…と思う

114 19/10/09(水)01:28:53 No.629038170

>雨戸なんて古臭いよなと思っていたが >あれくらいあったほうがよかったりするのだろうか… モノが吹き飛んでくるからねえ 木戸なら割れないがガラスは割れる

115 19/10/09(水)01:28:57 No.629038183

一念発起して薄い本駿河屋へ投げたばかりなのに…

116 19/10/09(水)01:29:28 No.629038259

昔地元に945hpaの台風が来た時は2週間停電した

117 19/10/09(水)01:29:32 No.629038274

>騒げば水や食料が売れるって寸法よ >「」は流されず買わなくて良いからな! うるせえ!騙そうったってそうはいくか!

118 19/10/09(水)01:29:39 No.629038290

>雨戸なんて古臭いよなと思っていたが >あれくらいあったほうがよかったりするのだろうか… 窓守ってくれるからなぁ 逆に賃貸で雨戸なくてびっくりしたわ

119 19/10/09(水)01:29:59 No.629038345

高潮は本当にQにクるからな 浸かると車は死ぬからもし過去に高潮被害があった場所に住んでるなら迷わず行政の指定する避難場所に車逃せよな

120 19/10/09(水)01:30:15 No.629038392

>雨戸なんて古臭いよなと思っていたが 別の新しい何かがあるなら要らないと思うけど

121 19/10/09(水)01:30:21 No.629038412

最近は強化ガラスが普及されたからな

122 19/10/09(水)01:30:46 No.629038474

団地とか雨戸なんて付いてないからな 付けようがないとも言う

123 19/10/09(水)01:31:07 No.629038527

連休に久々に体動かそうと思ってたのに直撃かよ 月曜はなんとかいける感じなのか暑くなりそうでいいか

124 19/10/09(水)01:31:27 No.629038588

窓はフィルム貼っとくだけでもマシかな 地震対策にもなるし

125 19/10/09(水)01:31:41 No.629038630

>雨戸なんて古臭いよなと思っていたが >あれくらいあったほうがよかったりするのだろうか… 台風に外国人も困惑 雨戸知らず、瓦がガラス破り部屋に https://www.asahi.com/articles/ASM9K663RM9KUTIL05R.html

126 19/10/09(水)01:31:42 No.629038631

土日にシステムリリース予定してるけど特に責任者からは言及なく着々と準備が進んでおる…

127 19/10/09(水)01:31:48 No.629038660

養生テープを貼るのも無いよりマシかな?

128 19/10/09(水)01:32:09 No.629038717

>915hpaで上陸されたらどうなる? 歴史の教科書に○○台風って載るレベル

129 19/10/09(水)01:32:39 No.629038798

>養生テープを貼るのも無いよりマシかな? ガラスが飛散して悲惨なことにはならなくなるな

130 19/10/09(水)01:32:48 No.629038822

大工とかは増税前の駆け込みが先月末に終わって 一息ついてるところで対応はとれそう…?

131 19/10/09(水)01:33:08 No.629038882

養生テープは結構丈夫よ ダクトテープは最高だぜ

132 19/10/09(水)01:33:11 No.629038888

>窓はフィルム貼っとくだけでもマシかな 飛散防止にはなるけど万が一割れたときの対策ないと詰む ビニールクロスでも買ってテーブルクロスにでもしとくといい

133 19/10/09(水)01:33:36 No.629038971

観測史上最強とかそういうやる気しか感じない奴はせめて年一個までにしてくださいよそれでも多いけど

134 19/10/09(水)01:33:45 No.629038997

針金入ってるガラスだったらテープ貼ってもあんまり意味ないよね?

135 19/10/09(水)01:34:00 No.629039039

ダクトテープならがっつり割れてもまるまる塞げるからな… テープが足りればだけど

136 19/10/09(水)01:34:07 No.629039055

ただし養生テープだと剥がしたシール跡の掃除が必要

137 19/10/09(水)01:34:33 No.629039146

普段台風来ない上に人口多いとこは不安よな

138 19/10/09(水)01:34:55 No.629039199

台風動きます!

139 19/10/09(水)01:35:07 No.629039238

窓が割れたら開いた所に ダンボールをテープではっつけとけってどこかで聞いた

140 19/10/09(水)01:35:23 No.629039281

貼って放置した養生テープマジ厄介

↑Top