虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/07(月)21:42:31 予告の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/07(月)21:42:31 No.628726638

予告のイメージだとキッズに板でぶん殴られてブチ切れて ヴィラン化して階段をゴキゲンなステップで降りたら 残りはずっとフィーバータイムだと思ってたんだけど 実際見たらなんかおつらい話だった…

1 19/10/07(月)21:43:16 No.628726901

根岸宗一かよ

2 19/10/07(月)21:44:19 No.628727268

お前のお袋は淫売のクソ女!

3 19/10/07(月)21:47:36 No.628728353

子供に顔芸して怒られたりとかテレビ見て自分の成功妄想するとかクリティカルが多い

4 19/10/07(月)21:49:23 No.628728929

ダークナイトを見せて劇場へ呼び込んだところをガツンだ!

5 19/10/07(月)21:49:26 No.628728954

ジョーカー名乗ってるのに俺を馬鹿にしやがってと涙目でキレながら相手を撃ち殺したのはすごく情けなかった

6 19/10/07(月)21:49:42 No.628729060

病院の子供たちの前で銃をおっことすのは自業自得だとおもうの…

7 19/10/07(月)21:50:07 No.628729190

シングルママと付き合う妄想をシームレスに開始したり アーサー自身が最初からイカれてる部分がだんだんと露出してくるのが怖い

8 19/10/07(月)21:51:24 No.628729627

唯一の肉親であるママが死んで徐々に狂っていく話かと思ったら全然違った…

9 19/10/07(月)21:51:26 No.628729637

>病院の子供たちの前で銃をおっことすのは自業自得だとおもうの… なんだ幸せそうな仕事じゃないかと思わせてからの!

10 19/10/07(月)21:51:43 No.628729734

>ジョーカー名乗ってるのに俺を馬鹿にしやがってと涙目でキレながら相手を撃ち殺したのはすごく情けなかった 悪のカリスマでも正体不明の狂気の男でもない ちっぽけな男がどんどん道踏み外してぶっ壊れて初めてハッピーになれたって感じの話だったね

11 19/10/07(月)21:51:47 No.628729756

ちょっと壊れ始めたとこで隣人ストーキングしてオイオイオイ標的そこ!?って思ったらいい感じになってこれは…

12 19/10/07(月)21:52:43 No.628730045

銃手に入れて部屋の中でニヤニヤしながら構えるのいいよね 「」も似た経験があるだろう

13 19/10/07(月)21:52:45 No.628730054

>シングルママと付き合う妄想をシームレスに開始したり >アーサー自身が最初からイカれてる部分がだんだんと露出してくるのが怖い そのいかれてる原因がママだってのがジョーカー化のとどめになったと思う

14 19/10/07(月)21:53:20 No.628730248

自分の意図とかまったく関係なく悪のカリスマになった男

15 19/10/07(月)21:54:23 No.628730598

階段ダンスからの逃走劇と刑事さんふたりがピエロデモ参加予定者に もみくちゃにされるのを横目にさっそうと逃げてくシーンの爽快感は高い

16 19/10/07(月)21:54:52 No.628730750

>銃手に入れて部屋の中でニヤニヤしながら構えるのいいよね >「」も似た経験があるだろう タクシードライバー観終わった後に似たような経験を…

17 19/10/07(月)21:55:07 No.628730827

きれいに終わってるから続編はいらないけど この先ジョーカーとして何をどうやるのかは知りたい

18 19/10/07(月)21:55:23 No.628730919

>銃手に入れて部屋の中でニヤニヤしながら構えるのいいよね >「」も似た経験があるだろう そりゃ経験あるけど少なくとも弾は抜こうよ…

19 19/10/07(月)21:55:35 No.628730976

>タクシードライバー観終わった後に似たような経験を… カーテンのレールで飛び出しピストル作ろうぜ!

20 19/10/07(月)21:55:49 No.628731056

街燃えてて綺麗…ってうっとりしてるシーンいいよね

21 19/10/07(月)21:55:59 No.628731127

走るシーンが多いが走り方がカートゥーンのそれ

22 19/10/07(月)21:56:17 No.628731228

>きれいに終わってるから続編はいらないけど >この先ジョーカーとして何をどうやるのかは知りたい このジョーカーは何もしないというかできなさそう

23 19/10/07(月)21:56:19 No.628731240

>自分の意図とかまったく関係なく悪のカリスマになった男 他のピエロがやった犯罪が巡り巡ってジョーカーの手の内みたいな事になっていくのってそんな縮図よく見るやつだ…

24 19/10/07(月)21:56:54 No.628731450

笑いの取れないコメディアンだったり裕福層を殺す下級ゴッサム市民だったり淫売の息子だったり誰もこの人自身を見てないのいいよね

25 19/10/07(月)21:56:58 No.628731466

>>自分の意図とかまったく関係なく悪のカリスマになった男 >他のピエロがやった犯罪が巡り巡ってジョーカーの手の内みたいな事になっていくのってそんな縮図よく見るやつだ… たぶん証券マン一人か二人別の奴ですよね?

26 19/10/07(月)21:57:14 No.628731563

別にクソコテじゃない珍しいジョーカー

27 19/10/07(月)21:57:43 No.628731730

確かにかわいそうなんだけど刑事のあれこれ辺りからこいつ痛い目見ないのかなーってイライラしはじめた ゴッサム市民とまとめてボコボコにされてほしいけどそれはまあ将来のブルース少年がやってくれるか

28 19/10/07(月)21:57:47 No.628731739

ヴィランに落ちていく過程がはっきりしてる版のジョーカーかと思いきや生まれから嘘とデタラメで塗り固められてるいつものジョーカー

29 19/10/07(月)21:57:51 No.628731757

コメディアンとしてもう全く完全に才能が無いのが悲しい ジョーカーなのに

30 19/10/07(月)21:58:01 No.628731812

ゴッサムシティ恐ろしい所

31 19/10/07(月)21:58:07 No.628731841

この映画貧困層が見たら誰でもジョーカーになれるの怖いなっていう感想と 日本は映画料金高いから真のジョーカー予備軍は映画館にすら来れないよっていう感想があってダメだった

32 19/10/07(月)21:58:11 No.628731870

序盤のTVショー妄想のせいでずっとTV関連は妄想だと思って見てた

33 19/10/07(月)21:58:22 No.628731931

リーマン3人とデ・ニーロが射殺された所は思わずニッコリしてしまった...

34 19/10/07(月)21:58:34 No.628732013

この世界ジョーカーはバットマンが生まれても別に執着する理由なさそうだけど バットマンの方はジョーカー(ピエロ)に異常執着するタイプの偏執狂になるよね

35 19/10/07(月)21:58:41 No.628732069

>ヴィランに落ちていく過程がはっきりしてる版のジョーカーかと思いきや生まれから嘘とデタラメで塗り固められてるいつものジョーカー 生まれてから養子になるまではまともでしょ ママとパパが悪かったんで

36 19/10/07(月)21:59:22 No.628732317

>ジョーカー名乗ってるのに俺を馬鹿にしやがってと涙目でキレながら相手を撃ち殺したのはすごく情けなかった アーサーにとってはジョーカーってコメディアンとしての芸名みたいなもんだし…

37 19/10/07(月)21:59:27 No.628732346

いやこのジョーカーもバットマン見たら喜ぶんじゃないかな

38 19/10/07(月)21:59:31 No.628732370

アーサーが元からイカれ野郎なの無視して社会のせいで狂った可哀想な人みたいな感想が出るのはよくわからん

39 19/10/07(月)21:59:38 No.628732421

正装してゴキゲンステップで階段降りてくるシーンはこっちまで嬉しくなってニヤニヤしちゃった

40 19/10/07(月)22:00:03 No.628732555

>生まれてから養子になるまではまともでしょ 精神障碍者が養子とれるわけないから実の子かもしれない

41 19/10/07(月)22:00:15 No.628732626

ニュースキャスターのゴッサムが燃えています!ってセリフで笑った それ普段通りだろう

42 19/10/07(月)22:00:24 No.628732678

最後の血の跡ぺたぺたからの大げさかなコミカル逃走劇でTheENDいいよね

43 19/10/07(月)22:01:06 No.628732901

>>生まれてから養子になるまではまともでしょ >精神障碍者が養子とれるわけないから実の子かもしれない 病院の記録に明記されてたでしょ

44 19/10/07(月)22:01:12 No.628732929

>アーサーが元からイカれ野郎なの無視して社会のせいで狂った可哀想な人みたいな感想が出るのはよくわからん アーサーはイカれてるなりに現実社会と折り合いつけて頑張って生きてた

45 19/10/07(月)22:01:36 No.628733058

ゴッサム市民のIQはゴラク読者並み

46 19/10/07(月)22:01:38 No.628733071

ペニーの写真の裏にT.W.って書いてあるんだから当然ウェインとペニーの実子だと思ったんだけど違うの?!

47 19/10/07(月)22:01:46 No.628733120

こういうと気持ち悪がられるんだろうけど 40過ぎて手取り14でへろへろで生きてる自分には辛過ぎて悲しくなった いないも同然で誰からも認識されてなくて母からもアーサーじゃなくハッピーなんて呼ばれてそれでもなけなしの夢のネタ帳作って頑張って世界と折り合いつけようとする姿が本当に辛かった その後じゃあもういいよアーサーじゃなくジョーカーで!ってなって晒し者にされてまれいパァンして立てー!されても もうアーサーとして愛されることは永遠にないんだなぁって悲しくなった

48 19/10/07(月)22:01:48 No.628733126

アーサーがイカれ野郎ってか元からイカれてるジョーカーをアーサーが必死に押し止めてたのにゴッサムがついにその枷を外させちゃったように見えた

49 19/10/07(月)22:01:56 No.628733175

写真にTWの直筆の愛の言葉が書いてあったり ママが狂人だから自分で書いた可能性もあるけど 愛人だったのは本当かもと解釈できなくもない

50 19/10/07(月)22:02:18 No.628733301

映画開始時点でのアーサーは何一つ悪くないんじゃね?

51 19/10/07(月)22:02:30 No.628733376

アーサーは悪人ではなかったし証券マンのも事故と言えなくもない テレビでも自殺しようとしてただけなんだ

52 19/10/07(月)22:02:44 No.628733442

>ペニーの写真の裏にT.W.って書いてあるんだから当然ウェインとペニーの実子だと思ったんだけど違うの?! お前はペニーがとった養子だってセリフと養子縁組の書類あったでしょ! トーマスが書類偽造した説もあるけどあんまし信ぴょう性はない

53 19/10/07(月)22:02:58 No.628733495

>ジョーカー名乗ってるのに俺を馬鹿にしやがってと涙目でキレながら相手を撃ち殺したのはすごく情けなかった 憧れと父性感じてた人がつけてくれた大切な名前だよ? え?そんなこと言ったけ?…殺すね…

54 19/10/07(月)22:03:02 No.628733513

>ペニーの写真の裏にT.W.って書いてあるんだから当然ウェインとペニーの実子だと思ったんだけど違うの?! ペニーにペニーの写真をサイン付きで送るか? あっちじゃそういうのは大体本人かツーショ写真なんだ

55 19/10/07(月)22:03:06 No.628733536

>ペニーの写真の裏にT.W.って書いてあるんだから当然ウェインとペニーの実子だと思ったんだけど違うの?! あれキチガイママが書いたんだと思ってた

56 19/10/07(月)22:03:08 No.628733550

マレーに呼ばれた妄想の中ですらちっとも面白い事言えてないのが何とも

57 19/10/07(月)22:03:18 No.628733616

変な話だけどいい意味でアメコミ映画っぽくないなって思う 名作だけど二度と見たくないと思う

58 19/10/07(月)22:03:20 No.628733630

そうだ狂っているのはこの町の方なんだ

59 19/10/07(月)22:03:32 No.628733701

元SASのアルフレットがあんなに弱いはずないから ブルースと会うシーンもきっと妄想だ

60 19/10/07(月)22:03:37 No.628733723

>アーサーがイカれ野郎ってか元からイカれてるジョーカーをアーサーが必死に押し止めてたのにゴッサムがついにその枷を外させちゃったように見えた 別にゴッサムじゃなくてもいつかは壊れたような気がしてならない

61 19/10/07(月)22:03:38 No.628733725

ノックノック

62 19/10/07(月)22:03:42 No.628733749

一世一代のジョーク(ノックノック拳銃自殺)で派手に散るはずが 俺をさらし者にしやがって!死ねーみのもんた!でデニーロ殺しちゃうのがアーサーだなあって

63 19/10/07(月)22:03:46 No.628733772

>ペニーの写真の裏にT.W.って書いてあるんだから当然ウェインとペニーの実子だと思ったんだけど違うの?! 頭アーサー来たな…

64 19/10/07(月)22:03:58 No.628733835

>ノックノック 暗記できない?

65 19/10/07(月)22:04:21 No.628733972

>アーサーが元からイカれ野郎なの無視して社会のせいで狂った可哀想な人みたいな感想が出るのはよくわからん でも世界が優しければ内面はイカレててもなんとか迎合して生きてける程度の人だった思う

66 19/10/07(月)22:04:39 No.628734062

>俺をさらし者にしやがって!死ねーみのもんた!でデニーロ殺しちゃうのがアーサーだなあって そもそもお前つまらなすぎて面白いから晒し者にしてやるよって番組に呼んだのはアーサーもわかってるんじゃね

67 19/10/07(月)22:04:40 No.628734079

TWはババアが自分で書いた可能性もあるし (まあ今となってはどうでもいいことだろうという表情)

68 19/10/07(月)22:05:15 No.628734277

>変な話だけどいい意味でアメコミ映画っぽくないなって思う >名作だけど二度と見たくないと思う アメコミの皮かぶったアメリカンニューシネマだからね…

69 19/10/07(月)22:05:26 No.628734331

>元SASのアルフレットがあんなに弱いはずないから >ブルースと会うシーンもきっと妄想だ 電車と徒歩でいけるウェイン邸や興味持つのに笑わないブルースとかそんなことあったのにデモで荒れてる中子連れで映画見に行くウェインファミリーとか

70 19/10/07(月)22:05:27 No.628734333

>トーマスが書類偽造した説もあるけどあんまし信ぴょう性はない 信憑性云々はそもそもこの映画自体ジョーカーの主観であり妄想かもしれないので…

71 19/10/07(月)22:05:29 No.628734346

アーサーにもサインしてやろうか?って言ってたしただサインされただけかもしれない

72 19/10/07(月)22:05:30 No.628734354

>元SASのアルフレットがあんなに弱いはずないから >ブルースと会うシーンもきっと妄想だ まあこれ全部収監されてる間に思いついたぼくのかんがえたさいきょうのジョークだから

73 19/10/07(月)22:05:38 No.628734407

でももうその証拠もないからブルースが「ジョーカーって俺の兄貴なんじゃ…」みたいなモヤモヤを抱え続けるとかもいいなって思う

74 19/10/07(月)22:05:49 No.628734480

アメリカじゃなかったらそもそも銃携帯できないから 地下鉄の場面でもクソリーマンになぶり者にされて病院送りになるだけで その後もクソみたいな日々を続けてたんじゃないかな

75 19/10/07(月)22:06:05 No.628734551

>一世一代のジョーク(ノックノック拳銃自殺)で派手に散るはずが >俺をさらし者にしやがって!死ねーみのもんた!でデニーロ殺しちゃうのがアーサーだなあって 心の底からのアーサーの叫びだよねあれ… つらかった

76 19/10/07(月)22:06:11 No.628734580

証券マン3人は普通に感じ悪いから殺された時スカッとしちゃうよね

77 19/10/07(月)22:06:22 No.628734645

書き込みをした人によって削除されました

78 19/10/07(月)22:06:31 No.628734694

きっちりと心を折るのを積み重ねていくから アーサーが初めから狂人っていうのを薄れさせてるんだよね

79 19/10/07(月)22:06:34 No.628734709

>信憑性云々はそもそもこの映画自体ジョーカーの主観であり妄想かもしれないので… これ最強のワイルドカードすぎて個別の考察してる時は控えないと無用な争いに発展しそう

80 19/10/07(月)22:06:36 No.628734721

>アーサーが元からイカれ野郎なの無視して社会のせいで狂った可哀想な人みたいな感想が出るのはよくわからん イカレ野郎なのを投薬で頑張って抑えて社会生活頑張ってたじゃん それが福祉事業の縮小とかテレビショウのおもちゃにされたりとかでぶっ壊れたんであって まあそれでもなお同情は全然できないけど・・・ジョーカーだし

81 19/10/07(月)22:06:43 No.628734759

>でももうその証拠もないからブルースが「ジョーカーって俺の兄貴なんじゃ…」みたいなモヤモヤを抱え続けるとかもいいなって思う ブルースはそんなこと知りようなくない?

82 19/10/07(月)22:06:47 No.628734786

>アメリカじゃなかったらそもそも銃携帯できないから >地下鉄の場面でもクソリーマンになぶり者にされて病院送りになるだけで >その後もクソみたいな日々を続けてたんじゃないかな 日本だったらナイフ持ち歩きそうだけど

83 19/10/07(月)22:06:51 No.628734800

>トーマスが書類偽造した説もあるけどあんまし信ぴょう性はない でもアーサーの身体中の傷痕とネグレクト特有の骨格の異常と脳損傷は残ってるからなぁ

84 19/10/07(月)22:07:04 No.628734864

子供向け映画なのに普通に人が死ぬのでダメだった

85 19/10/07(月)22:07:12 No.628734905

ジョーカーが生まれたからバットマンも生まれるという

86 19/10/07(月)22:07:13 No.628734918

>証券マン3人は普通に感じ悪いから殺された時スカッとしちゃうよね このあと女の子からなんかあるかな…?とか考えてしまった俺はアーサーだ

87 19/10/07(月)22:07:18 No.628734941

>こういうと気持ち悪がられるんだろうけど >40過ぎて手取り14でへろへろで生きてる自分には辛過ぎて悲しくなった >いないも同然で誰からも認識されてなくて母からもアーサーじゃなくハッピーなんて呼ばれてそれでもなけなしの夢のネタ帳作って頑張って世界と折り合いつけようとする姿が本当に辛かった >その後じゃあもういいよアーサーじゃなくジョーカーで!ってなって晒し者にされてまれいパァンして立てー!されても >もうアーサーとして愛されることは永遠にないんだなぁって悲しくなった 正直わかるよ… それで感想漁ったらアーサーはクズとかジョーカーになれてよかったじゃん!とか書いてあってなおへこむ

88 19/10/07(月)22:07:22 No.628734962

アーサーに誰かが笑いかけるシーンは全部妄想なんだな…

89 19/10/07(月)22:07:23 No.628734974

今こそ せーの!ジョーカーサイコー!!CMを流すべきだろが

90 19/10/07(月)22:07:30 No.628735015

二回目行ってきたら感想が変わって な~に私は悲惨な境遇ですみたいな顔してんだお前は生まれつきの狂人だろーが! (ジョーカー化後)そうだそれでいいゴッサムを最悪にしていこうな! になった

91 19/10/07(月)22:07:32 No.628735023

>子供向け映画なのに普通に人が死ぬのでダメだった R-15なので

92 19/10/07(月)22:07:35 No.628735041

車が左側通行だったけどアメリカなの

93 19/10/07(月)22:07:41 No.628735081

予告だと素人参加の勝ち抜き番組だと思ってたよ 「誰でもコメディアンになれる時代が来た!」

94 19/10/07(月)22:07:43 No.628735091

眩しい日の光を浴びながらドタバタ逃げ回ってthe end

95 19/10/07(月)22:07:43 No.628735099

>証券マン3人は普通に感じ悪いから殺された時スカッとしちゃうよね 一人目二人目まではなんか仕方ないなってなるけど執拗に3人目追い詰めるとこでやっぱこいつやばいわってなる

96 19/10/07(月)22:07:44 No.628735102

ゴッサムシティは浄化しましょう

97 19/10/07(月)22:07:49 No.628735130

>アメコミの皮かぶったアメリカンニューシネマだからね… 普通のアメリカンニューシネマと捉えるとパロディになってるシーンが邪魔すぎることになる

98 19/10/07(月)22:07:56 No.628735172

この映画の教訓はフライドポテトを投げてはいけないという事だよ

99 19/10/07(月)22:08:16 No.628735321

>ネグレクト特有の骨格の異常 あれホアキンの自前じゃ…

100 19/10/07(月)22:08:18 No.628735332

>>トーマスが書類偽造した説もあるけどあんまし信ぴょう性はない >でもアーサーの身体中の傷痕とネグレクト特有の骨格の異常と脳損傷は残ってるからなぁ ペニーの同棲相手に虐待されてた(ペニーは傍観)ってのもちゃんと出てきただろ

101 19/10/07(月)22:08:44 No.628735455

才能無い人が努力を続けても無駄という事がよく分かった

102 19/10/07(月)22:08:55 No.628735513

三人殺して踊って目覚める 母親とデブ殺して踊って次の段階へ ノックノックのネタも遮られて自殺すらできずコメディアン殺して車の上で踊って完全に覚醒

103 19/10/07(月)22:09:00 No.628735538

この映画 ダークナイト以上に心に刺さる奴と刺さらない奴が極端だからね 幸せな人には刺さらないしアーサーが悪いじゃんって感想しか出ないだろ

104 19/10/07(月)22:09:04 No.628735561

>正直わかるよ… >それで感想漁ったらアーサーはクズとかジョーカーになれてよかったじゃん!とか書いてあってなおへこむ まあアーサーはジョーカーになれた方がマシなやべえやつだからな そもそも普通の人じゃないから実は同情しにくいっていうか

105 19/10/07(月)22:09:16 No.628735639

本当に人生踏み外したただの男がバットマンのライバルになるっていうのが最高だと思うので この世界でもブルースはちゃんとバットマンになって欲しい

106 19/10/07(月)22:09:22 No.628735682

アメコミ映画なのに10人も死んでないとは…

107 19/10/07(月)22:09:24 No.628735689

脳損傷それ自体の診断書は所在不明だからDV関係なく狂ってた可能性もあるね ヒーターに括り付けられても笑ってたって証言が本当ならって条件付きだけど とにかくどいつもこいつも信頼できない語り手すぎて困る

108 19/10/07(月)22:09:40 No.628735778

>子供向け映画なのに普通に人が死ぬのでダメだった R15+だから子供は見れまへん

109 19/10/07(月)22:09:55 No.628735886

あのネタ帳はいつか小説家になりたいと思ってる「」が大事に書き溜めた設定集みたいなもんだよ

110 19/10/07(月)22:10:11 No.628735965

デニーロが脳みそぶち抜かれる映画ってあんまりないよね

111 19/10/07(月)22:10:14 No.628735984

>あのネタ帳はいつか小説家になりたいと思ってる「」が大事に書き溜めた設定集みたいなもんだよ やめて

112 19/10/07(月)22:10:16 No.628735993

ガキも証券マンも暴力振るって当たり前の街

113 19/10/07(月)22:10:21 No.628736016

アーサーはキチガイはキチガイなりに社会と折り合いつけようと頑張ってたのであんまり元々狂人じゃねーかは言いたくない… キチガイはまっとうに生きちゃいけないっていうのか 誰でも多かれ少なかれキチガイだろうが みたいにアーサーを擁護したくなっちゃう

114 19/10/07(月)22:10:22 No.628736023

どうもこいつが裏社会でもやっていけるところが想像できないからこのあと新しいジョーカーに殺されて入れ替わられましたでも納得する

115 19/10/07(月)22:10:33 No.628736091

>あのネタ帳はいつか小説家になりたいと思ってる「」が大事に書き溜めた設定集みたいなもんだよ 飛び火しないで...

116 19/10/07(月)22:10:38 No.628736126

バットマンは趣味

117 19/10/07(月)22:10:47 No.628736172

普通に考えればイカレ女が養子とれるわけは無いんだけど なにをどう間違ったかその時ウェイン家で働けてたので そこで信用充分と判断されてしまったものと思われる

118 19/10/07(月)22:10:48 No.628736178

>>でももうその証拠もないからブルースが「ジョーカーって俺の兄貴なんじゃ…」みたいなモヤモヤを抱え続けるとかもいいなって思う >ブルースはそんなこと知りようなくない? 今後ジョーカーが煽るために言ったりしそう

119 19/10/07(月)22:10:51 No.628736194

地下鉄シーンはある戦慄を思い出す

120 19/10/07(月)22:10:51 No.628736199

>これ最強のワイルドカードすぎて個別の考察してる時は控えないと無用な争いに発展しそう もっと最強なのはアーサーって名付けられた誰かわからない養子だと思われる謎の人物がジョーカーですらないただの妄想癖のサイコってやつ

121 19/10/07(月)22:11:04 No.628736266

映像の内容が本当ならどこかで救えてたと思う…

122 19/10/07(月)22:11:06 No.628736281

バットマンも金持ってるだけの狂人なので 貧乏上がりの狂人ジョーカーとは気が合う

123 19/10/07(月)22:11:11 No.628736302

https://jp.ign.com/joker/39012/news/ トーマスウェイン(役)は母ちゃんをトーマスが口封じで黙らせた説を推している

124 19/10/07(月)22:11:26 No.628736361

ジョーカーになってからは楽しそうで良かった 人一杯死んだしこれからも死ぬだろうけどまあゴッサムだし…

125 19/10/07(月)22:11:27 No.628736364

普通の連中は心の病を持つ者にこういうのだ…「病なんてない」と

126 19/10/07(月)22:11:31 No.628736383

>>アメコミの皮かぶったアメリカンニューシネマだからね… >普通のアメリカンニューシネマと捉えるとパロディになってるシーンが邪魔すぎることになる まあアメコミ映画じゃないと予算が出ない現実があるから… ウェイン夫妻殺害ノルマや狂人ブルースの描写ラストのドタバタでアメコミ映画という体裁も保ってるけど

127 19/10/07(月)22:11:51 No.628736486

受け手もいくらでも妄想できる余白があって困る!!

128 19/10/07(月)22:11:52 No.628736492

>アーサーはキチガイはキチガイなりに社会と折り合いつけようと頑張ってたのであんまり元々狂人じゃねーかは言いたくない… >キチガイはまっとうに生きちゃいけないっていうのか >誰でも多かれ少なかれキチガイだろうが >みたいにアーサーを擁護したくなっちゃう 最後ジョーカーになったの見てどう思った?やったねアーサーって感じ?

129 19/10/07(月)22:12:02 No.628736557

嫌な奴に\ピューン/て言いながらポテト投げたい

130 19/10/07(月)22:12:25 No.628736677

考えてみたらダークナイトはジョーカーのオリジン描写皆無な映画で 今回はジョーカーのオリジンだけの映画なんだな

131 19/10/07(月)22:12:30 No.628736696

>あれホアキンの自前じゃ… コモドゥスとかと比較すれば分かりやすいけど 裸のアーサーやってる時は全然肩甲骨動かせてない

132 19/10/07(月)22:12:36 No.628736728

言っちゃ悪いが監督のやりたいことにアメコミのガワ被せただけだし

133 19/10/07(月)22:13:02 No.628736859

ジョーカーがパトカーの上でヒーローとして喝さいを浴びるシーンが現実かどうかが不明なのが… どこまでがアーサーの妄想なのかグレイすぎてもやもやさせるのがうまい

134 19/10/07(月)22:13:06 No.628736868

最後は何か精神病院の人殺して赤い足跡で手錠外して堂々追いかけっこやってるし吹っ切れたんだろうね

135 19/10/07(月)22:13:12 No.628736899

>最後ジョーカーになったの見てどう思った?やったねアーサーって感じ? すごく悲しかった アーサーは結局誰からも認識されないそこらへんで死んでても気にも留めない存在のまま消えたんだな…ってなって

136 19/10/07(月)22:13:16 No.628736918

>どうもこいつが裏社会でもやっていけるところが想像できないからこのあと新しいジョーカーに殺されて入れ替わられましたでも納得する でもこのジョーカーがバットマンだのワンダーウーマンだのジャスティスリーグの人たちに迷惑かけるシーンが見てみたい

137 19/10/07(月)22:13:26 No.628736985

>今回はジョーカーのオリジンだけの映画なんだな 実際しっかり狂ったなって思えるのはラストのシーンくらいだと思う

138 19/10/07(月)22:13:31 No.628737012

>でも世界が優しければ内面はイカレててもなんとか迎合して生きてける程度の人だった思う 迎合して生きて幸福なのかな… アーサーが幸福になれる優しさとかこの世に存在してないと思うけど

139 19/10/07(月)22:13:34 No.628737023

マスクをかぶって暴力をふるう ほら?やっぱり兄弟だろ?

140 19/10/07(月)22:13:34 No.628737026

ジョーカーはちゃんとジョーカーという存在になってるから単独映画やりやすそうね レックスルーサーとかあいつ生まれたときからレックスルーサーだろ

141 19/10/07(月)22:13:36 No.628737033

>言っちゃ悪いが監督のやりたいことにアメコミのガワ被せただけだし でもジョーカーという概念がないとできないのでこれでいいんだ

142 19/10/07(月)22:13:37 No.628737041

考察見たくて感想漁ってたら小梅太夫ジョーカー説とか出てきて駄目だった

143 19/10/07(月)22:13:39 No.628737049

初舞台で発作が出ちゃうところで共感性羞恥がマックスになってその後意外とウケててホッとしたけど 後に笑い声もシングルマザーも妄想だとわかるこの救いの無さ!

144 19/10/07(月)22:13:39 No.628737052

映画館から出た直後は凄まじく疲れた…もう見たくない…って感じだったんだけどもう一度見たくなってきた あの笑い声が頭から離れない

145 19/10/07(月)22:13:48 No.628737103

>言っちゃ悪いが監督のやりたいことにアメコミのガワ被せただけだし ジャンル問わずおよそフィクションなんにでも言えることを何をドヤ顔で

146 19/10/07(月)22:13:48 No.628737104

>言っちゃ悪いが監督のやりたいことにアメコミのガワ被せただけだし そもそもアメコミ映画見ない層向けにそういうコンセプトで制作した映画だからあたりまえじゃん

147 19/10/07(月)22:13:58 No.628737154

自分の正気にも自信が持てないからおっかなびっくり生きてる身には怖い映画だった そもそもアーサー狂人じゃん!って感想も案外皆自分の正気に自信あるんだなってなって怖くなる

148 19/10/07(月)22:14:08 No.628737202

このジョーカーこの時点でオッサン過ぎるから あのガキが蝙蝠男になるころには普通に死んでてもおかしくない

149 19/10/07(月)22:14:09 No.628737206

ルールを守るとか弱い相手には優しく接しようみたいな当たり前のことができない社会だと 一番弱い人間が割を食ってルール破りするのは仕方ないよね

150 19/10/07(月)22:14:10 No.628737212

カウンセラーの流れ作業感とか「普通にしてろ」とかメンヘラだからリアルすぎて刺さった 脚本の人すげえな

151 19/10/07(月)22:14:15 No.628737240

ジャスティスリーグのシリーズは追ってないんだけどあっちはジョーカーまだ出てないの?

152 19/10/07(月)22:14:16 No.628737250

ゴッサムの市民がもう少しずつ皆優しければこんなことにはなってなかった

153 19/10/07(月)22:14:28 No.628737309

>最後ジョーカーになったの見てどう思った?やったねアーサーって感じ? ようやくアーサーは幸福になれたんだなと思ったよ

154 19/10/07(月)22:14:35 No.628737349

他のバットマン映画と比較するの本当意味無いな

155 19/10/07(月)22:14:38 No.628737363

>ペニーの同棲相手に虐待されてた(ペニーは傍観)ってのもちゃんと出てきただろ ペニーもヒーターに縛り付けてたじゃねーか!

156 19/10/07(月)22:14:41 No.628737374

精神科のお世話になったことある身としては見てられないシーンが多い

157 19/10/07(月)22:14:45 No.628737392

こんだけやってジョーカーの神秘性が失われてないのは オチが良かったからだと思う

158 19/10/07(月)22:14:51 No.628737426

>このジョーカーこの時点でオッサン過ぎるから >あのガキが蝙蝠男になるころには普通に死んでてもおかしくない まだ30歳なんですよ!

159 19/10/07(月)22:14:59 No.628737469

コウメ太夫はマイコーのダンス完コピできるだけでも充分にショービズの才能あると思うから あの流れきらい

160 19/10/07(月)22:15:04 No.628737495

アーサーからジョーカーが生まれたのか ジョーカーがアーサーとして振舞っていたのか そもそもどちらも存在しないのか …まぁ細かいことはどうでもいいか喜劇だもの

161 19/10/07(月)22:15:15 No.628737581

ムカついたから撃つみたいな因果関係があるのはちょっと… ムカついてなくても撃つほどはイかれてなかったね

162 19/10/07(月)22:15:16 No.628737589

サービスシーン(母親を介護して風呂入れる)いいよね

163 19/10/07(月)22:15:28 No.628737666

ともすればコミックをリアルにするとこんなに夢が無い感じになるよー的なありきたりな事になりそうなもんをとんでもない毒物にしてきた

164 19/10/07(月)22:15:32 No.628737684

>ルールを守るとか弱い相手には優しく接しようみたいな当たり前のことができない社会だと >一番弱い人間が割を食ってルール破りするのは仕方ないよね 破った所で失うもん何もないからね...

165 19/10/07(月)22:15:36 No.628737707

>考察見たくて感想漁ってたら小梅太夫ジョーカー説とか出てきて駄目だった まいチクはまあうn…

166 19/10/07(月)22:15:38 No.628737724

>でもジョーカーという概念がないとできないのでこれでいいんだ ジョーカーだからどこまでが本当か本当のことはあるのか?が成立してるからな ただのイカれたおっさんとマンハッタン舞台だとそうはなんねぇよで終わっちゃう

167 19/10/07(月)22:16:11 No.628737906

>レックスルーサーとかあいつ生まれたときからレックスルーサーだろ ルーサーはスーパーマンありきなのが強すぎるからこのジョーカーみたいなオリジンは難しそう

168 19/10/07(月)22:16:14 No.628737917

役者の年齢と役の年齢が一致しないのはよくある

169 19/10/07(月)22:16:14 No.628737920

どこまでが真実でどこまでが妄想かわからない

170 19/10/07(月)22:16:15 No.628737927

>ムカついたから撃つみたいな因果関係があるのはちょっと… >ムカついてなくても撃つほどはイかれてなかったね ジョーカーが主人公なので観客がジョーカーに感情移入できる程度にはマトモだよ

171 19/10/07(月)22:16:17 No.628737937

底辺でもこういうジョークを慰みに幸せに生きていけるんやなって

172 19/10/07(月)22:16:23 No.628737964

現代社会で一番弱いのはキモいおっさんってのは悲しすぎる

173 19/10/07(月)22:16:25 No.628737970

>破った所で失うもん何もないからね... そういう事件最近多すぎて笑えない…

174 19/10/07(月)22:16:35 No.628738021

>自分の正気にも自信が持てないからおっかなびっくり生きてる身には怖い映画だった >そもそもアーサー狂人じゃん!って感想も案外皆自分の正気に自信あるんだなってなって怖くなる あんまり言いたくないけど普通の人は自分がジョーカーみたいになるとは思わないからな というかあんただって多分そうはならないよ

175 19/10/07(月)22:16:37 No.628738031

心の支えを一本ずつ折っていったのかと思ったら鎖を解き放っていっていたとはね…

176 19/10/07(月)22:16:39 No.628738044

>そもそもアーサー狂人じゃん!って感想も案外皆自分の正気に自信あるんだなってなって怖くなる 誰もがジョーカーになるんだ!俺だってそうなるかもしれない!って感想は自分を過大評価し過ぎだよ 一般市民はピエロマスク被って家電盗むくらいがせいぜいだ

177 19/10/07(月)22:16:46 No.628738082

共感性羞恥の「」にクリティカルキメる映画

178 19/10/07(月)22:16:52 No.628738112

昨今言われる無敵の人の最たるものだったな…

179 19/10/07(月)22:17:06 No.628738179

面白かったけどなんかもっとこう… 自主的に大規模な悪い事起こして人々…はともかくパパくらい翻弄して欲しかったっていうか…

180 19/10/07(月)22:17:08 No.628738192

ミッキーマウスの笑い声ってホアキンジョーカーみたいだよな

181 19/10/07(月)22:17:20 No.628738254

母親の件が吹っ切れた原因だったのかもしれないけど 個人的には渾身のギャグが滑りまくって滑ってる様を笑われたのが原因であってほしい あそこがダントツで辛かったから

182 19/10/07(月)22:17:21 No.628738264

>どこまでが真実でどこまでが妄想かわからない 全てがジョーカーの騙ってるウソのオリジンかもしれない

183 19/10/07(月)22:17:40 No.628738341

>ムカついたから撃つみたいな因果関係があるのはちょっと… >ムカついてなくても撃つほどはイかれてなかったね 音痴だったから撃ったし…

184 19/10/07(月)22:17:46 No.628738368

あのエレベーターから階段降りるシーンは正しくハッピーバースデーだった ハッピーバースデーデビルマンだった

185 19/10/07(月)22:17:48 No.628738378

単純だけど左目のメイクが泣いてるのが心に刺さり続けてる ジョーカーになったけどどこかに人間性を残してるようなやっぱり気まぐれにやりたいことだけやってるような ヒースジョーカーなら最後のシーンで他の出演者も殺してる気がする

186 19/10/07(月)22:17:51 No.628738400

>ミッキーマウスの笑い声ってホアキンジョーカーみたいだよな やだよあんな悲しそうな笑い声のミッキー...

187 19/10/07(月)22:17:57 No.628738433

個人的には今までのジョーカーって「元々悪い人なんていないんですけお!犯罪者とはいえ国家が殺人とか許されないんですけおおお!」みたいなリベラル主流の社会を揶揄って何回も捕まるけど何回でも犯罪する悪役だったのかなって今回の見て思ったよ 貧困層が社会の中心になったから別の揶揄になった

188 19/10/07(月)22:17:58 No.628738434

薬飲みなれると飲み水無しで飲むのがよくわかる

189 19/10/07(月)22:17:58 No.628738435

>自主的に大規模な悪い事起こして人々…はともかくパパくらい翻弄して欲しかったっていうか… それならいつものジョーカーを見ればいいだけだし…

190 19/10/07(月)22:18:01 No.628738449

ピエロ靴ぐぐぐってやるのはなんなの?

191 19/10/07(月)22:18:10 No.628738498

>>破った所で失うもん何もないからね... >そういう事件最近多すぎて笑えない… ほとんどの人はアーサーと同じようになんとか迷惑かけずに折り合いつけようとして誰にも認識されない底辺で消えていくんだよなぁ 認識されるとしたら事件を起こした時だけ

192 19/10/07(月)22:18:13 No.628738510

ぶっちゃけあの体型で黒人や大男に力勝ちしてるのは不自然過ぎる

193 19/10/07(月)22:18:19 No.628738535

>ムカついたから撃つみたいな因果関係があるのはちょっと… >ムカついてなくても撃つほどはイかれてなかったね 本人はちょっといかれてるだけの何物でもない弱者だからね 元々凄腕のギャングだったり出自が不明の狂気の怪物だったりした 旧作のジョーカーのみんなに比べるとその辺はすごい抑えめにしてるね 最後の展開にしても勝手に暴徒(大衆)がTVに映った「ジョーカー」を神輿にしてるだけだし

194 19/10/07(月)22:18:20 No.628738541

個人的には車上ダンスで初めてジョーカーになった感じがした

195 19/10/07(月)22:18:20 No.628738544

アーサーとしてはついぞ評価されず死と復活を経てジョーカーとして歓声を浴びるってのがアーサーにとっては最悪のジョーク

196 19/10/07(月)22:18:24 No.628738565

>誰もがジョーカーになるんだ!俺だってそうなるかもしれない!って感想は自分を過大評価し過ぎだよ >一般市民はピエロマスク被って家電盗むくらいがせいぜいだ アーサーも結局そういう素質があるんだよな… 俺には本当に何もないと痛感する

197 19/10/07(月)22:18:28 No.628738585

最初の3人は成り行きだし後は普通に私怨だし 単純に最近の無敵の人というとなんか違う気がせんでもない

198 19/10/07(月)22:18:31 No.628738600

俺はネタ帳を持ったまま舞台に上がるの見た時が一番つらかったよ こいつなりたいものになる能力が無いんだ…って

199 19/10/07(月)22:18:41 No.628738653

>ジョーカーが主人公なので観客がジョーカーに感情移入できる程度にはマトモだよ そこがまたアーサー自体が正当化できない部分でもあると思う 環境や状況色んな要因はあるけど結局自分から堕ちていったっていう

200 19/10/07(月)22:18:44 No.628738664

もしかしたらカルテや過去の記録はウェイン家が捏造したものかもしれない もしかしたら映画全部がジョーカーの妄想かもしれない

201 19/10/07(月)22:18:45 No.628738673

さっき見てきたけど月曜から見る映画ではなかった…

202 19/10/07(月)22:18:46 No.628738678

>共感性羞恥の「」にクリティカルキメる映画 劇場でスベってた時は辛すぎた… でもこくじんマザーは笑ってくれてる!理解者見つけた!ってだいぶ救われたよ

203 19/10/07(月)22:18:53 No.628738714

タイトルとTHE ENDの出る流れが浦安鉄筋家族の「終」みたいだった

204 19/10/07(月)22:18:53 No.628738716

アーサーが凹んでるシーンいつも後ろの客がクスクス笑ってて ああ俺のクソみたいな人生も他人から見れば喜劇になりうるんだ だったら俺も喜劇の出演者のつもりで生きるか って感想は悲しくも前向きでよかった

205 19/10/07(月)22:18:58 No.628738744

>>そもそもアーサー狂人じゃん!って感想も案外皆自分の正気に自信あるんだなってなって怖くなる >誰もがジョーカーになるんだ!俺だってそうなるかもしれない!って感想は自分を過大評価し過ぎだよ >一般市民はピエロマスク被って家電盗むくらいがせいぜいだ その程度の悪事でもやってしまうのでは無いかと思うと怖いけどね

206 19/10/07(月)22:18:58 No.628738748

バッツが動く頃には他界してそう そして名前だけが残る

207 19/10/07(月)22:19:00 No.628738754

仮面をかぶった奴なんて後ろめたい奴なんだよ! とか自分の息子にそこまで言う?

208 19/10/07(月)22:19:22 No.628738868

暴行受けたから撃ちましたって正直に言ってもだれも信用しないし もみ消されて終わりだろうしな

209 19/10/07(月)22:19:24 No.628738886

>やめて 一晩だって待つよ

210 19/10/07(月)22:19:26 No.628738893

50歳くらいでピエロやって親の介護もしてて大変だなと思ったら30歳なの…?

211 19/10/07(月)22:19:28 No.628738902

>>共感性羞恥の「」にクリティカルキメる映画 >劇場でスベってた時は辛すぎた… >でもこくじんマザーは笑ってくれてる!理解者見つけた!ってだいぶ救われたよ ホイ妄想

212 19/10/07(月)22:19:29 No.628738909

>俺はネタ帳を持ったまま舞台に上がるの見た時が一番つらかったよ >こいつなりたいものになる能力が無いんだ…って 「覚えられないのかい?」

213 19/10/07(月)22:19:30 No.628738911

あとアーサーに足りないのは謎の溶解液に飛び込むところだけなので 頭脳派犯罪者として目覚めるのはそれからかなと思ってる

214 19/10/07(月)22:19:34 No.628738936

>でもこくじんマザーは笑ってくれてる!理解者見つけた!ってだいぶ救われたよ 残念だがそのこくじんシングルマザーは…

215 19/10/07(月)22:19:40 No.628738973

>俺はネタ帳を持ったまま舞台に上がるの見た時が一番つらかったよ ていうかあれでよく舞台に上げてもらえたよね

216 19/10/07(月)22:19:48 No.628739014

なぜ家電...?

217 19/10/07(月)22:20:04 No.628739093

共感性羞恥あるつもりだったけどそこまで強くないと知れた映画

218 19/10/07(月)22:20:06 No.628739110

仕事て階段降りていくときの画面が明るくなる演出が良かった

219 19/10/07(月)22:20:13 No.628739142

>あのエレベーターから階段降りるシーンは正しくハッピーバースデーだった 鬱々と登ってた階段を陽を浴びて颯爽と駆け下りるのいいよね…

220 19/10/07(月)22:20:19 No.628739169

>単純だけど左目のメイクが泣いてるのが心に刺さり続けてる >ジョーカーになったけどどこかに人間性を残してるようなやっぱり気まぐれにやりたいことだけやってるような >ヒースジョーカーなら最後のシーンで他の出演者も殺してる気がする 泣いてるメイクはクラウンって道化師のカテゴリーの中でもピエロ特有で 笑わせるだけじゃなくて笑われる存在だからと聞いた 他のジョーカーは涙目のメイクはしてないって

221 19/10/07(月)22:20:20 No.628739177

>>そもそもアーサー狂人じゃん!って感想も案外皆自分の正気に自信あるんだなってなって怖くなる >誰もがジョーカーになるんだ!俺だってそうなるかもしれない!って感想は自分を過大評価し過ぎだよ >一般市民はピエロマスク被って家電盗むくらいがせいぜいだ 悪事の規模じゃなくて悪事を働くかもしれない事そのものについて「ジョーカーになる」と行ってるんだと思うよ

222 19/10/07(月)22:20:23 No.628739196

>仮面をかぶった奴なんて後ろめたい奴なんだよ! >とか自分の息子にそこまで言う? 皮肉になってるようで バットマンが仮面被る理由は全然違うし

223 19/10/07(月)22:20:25 No.628739203

>ぶっちゃけあの体型で黒人や大男に力勝ちしてるのは不自然過ぎる 狂人特有の怪力!っていう説明がコミックの中に出てくるんだけどなぜ狂うと力が強くなるのかは一切説明がない

224 19/10/07(月)22:20:32 No.628739238

>>やめて >一晩だって待つよ (ガヤ)

225 19/10/07(月)22:20:34 No.628739250

>共感性羞恥あるつもりだったけどそこまで強くないと知れた映画 よかったじゃん!

226 19/10/07(月)22:20:42 No.628739297

>>自主的に大規模な悪い事起こして人々…はともかくパパくらい翻弄して欲しかったっていうか… >それならいつものジョーカーを見ればいいだけだし… いつものジョーカーにいつなるのかなってワクワクして見てたからさ…まさか最後1分くらいとは

227 19/10/07(月)22:20:43 No.628739303

>仮面をかぶった奴なんて後ろめたい奴なんだよ! >とか自分の息子にそこまで言う? パパもバットマンになる世界あるので自分にも刺さるのであった

228 19/10/07(月)22:20:55 No.628739377

タバコ吹かしながら駅を歩く「」

229 19/10/07(月)22:21:03 No.628739421

お笑い聞いてても一人だけ笑いのツボ違うのいいよね… そのあと周りに合わせて笑いに行くのも好き よくあんな悲哀描けるな

230 19/10/07(月)22:21:20 No.628739498

アハハハハハハハハハハ!

231 19/10/07(月)22:21:21 No.628739504

デブと小さいおじさんが来てくれたシーンはなかなか怖かった

232 19/10/07(月)22:21:24 No.628739517

>なぜ家電...? 混乱と暴徒で起きることと言えば窃盗だ そして高価で手軽に盗めるのは家電

233 19/10/07(月)22:21:29 No.628739547

刺さるかどうかアーサーに共感できるかどうかを 現状が幸せか否かで測るのは間違ってる 人間の価値観はもっと複雑なものだ

234 19/10/07(月)22:21:33 No.628739565

このジョーカーがどうバットマンと立ち回るのかがあんまり想像できない

235 19/10/07(月)22:21:38 No.628739595

>あとアーサーに足りないのは謎の溶解液に飛び込むところだけなので >頭脳派犯罪者として目覚めるのはそれからかなと思ってる アーサーはあそこで行き止まりでしょ アーサーが引き起こした混沌を見たどっかの誰かがいつものジョーカーになってくれると思ってる

236 19/10/07(月)22:21:45 No.628739643

>鬱々と登ってた階段を陽を浴びて颯爽と駆け下りるのいいよね… ヒースジョーカー「俺たちと同じところに降りてきてもらう」

237 19/10/07(月)22:21:50 No.628739682

>狂人特有の怪力!っていう説明がコミックの中に出てくるんだけどなぜ狂うと力が強くなるのかは一切説明がない 脳のリミッターとかそういう話じゃないの

238 19/10/07(月)22:21:50 No.628739683

>お笑い聞いてても一人だけ笑いのツボ違うのいいよね… >そのあと周りに合わせて笑いに行くのも好き よくあんな悲哀描けるな 大学の単位ジョークが理解できなくてメモも取れないのつらい…

239 19/10/07(月)22:21:51 No.628739690

司会のおじさんさぁ…最初にテレビで放送してた時のはアレ晒し者じゃなくてお笑いとしての真っ当なツッコミだし褒めてたよね?

240 19/10/07(月)22:21:55 No.628739708

アメリカだとピエロって身近な存在らしいじゃん なぜジョーカーといいitといい殺人鬼みたいな扱いに…?

241 19/10/07(月)22:22:01 No.628739750

笑いたくないのに笑ってしまう 笑わせてるわけじゃないのに笑われてしまう

242 19/10/07(月)22:22:04 No.628739769

>タバコ吹かしながら駅を歩く「」 タバコの吸い方がいちいちカッコよすぎる

243 19/10/07(月)22:22:05 No.628739772

辛いか辛くないかで言われると辛いよ!

244 19/10/07(月)22:22:15 No.628739815

>>なぜ家電...? >混乱と暴徒で起きることと言えば窃盗だ >そして高価で手軽に盗めるのは家電 そしてヒップホップの隆盛!

245 19/10/07(月)22:22:16 No.628739819

ランデルを鋏で刺して頭かち割って殺すシーンですっきりした 小人が手が届かないからチェーン外してくれって頼むシニカルすぎるギャグもよかった

246 19/10/07(月)22:22:30 No.628739892

>アメリカだとピエロって身近な存在らしいじゃん >なぜジョーカーといいitといい殺人鬼みたいな扱いに…? げいしいさん

247 19/10/07(月)22:22:35 No.628739908

アーサー自身はバッツと殴り合うことは無いだろうけどバッツはアーサーが生んだジョーカー概念と戦い続けるんだろうな…

248 19/10/07(月)22:22:37 No.628739916

>アーサーはあそこで行き止まりでしょ >アーサーが引き起こした混沌を見たどっかの誰かがいつものジョーカーになってくれると思ってる アーサーはアーサーでなんか最後普通に殺して自由に追いかけっこしてるし元気にやっていくんじゃない?

249 19/10/07(月)22:22:44 No.628739966

>アメリカだとピエロって身近な存在らしいじゃん >なぜジョーカーといいitといい殺人鬼みたいな扱いに…? ピエロ恐怖症いいよね…

250 19/10/07(月)22:22:49 No.628739988

あのかーちゃんの若い頃の写真は…

251 19/10/07(月)22:22:53 No.628740007

禁煙してた「」がこれを理由にタバコ吸い始めるやつだこれ

252 19/10/07(月)22:22:53 No.628740009

>笑いたくないのに笑ってしまう >笑わせてるわけじゃないのに笑われてしまう やめて

253 19/10/07(月)22:22:57 No.628740027

>>鬱々と登ってた階段を陽を浴びて颯爽と駆け下りるのいいよね… >ヒースジョーカー「俺たちと同じところに降りてきてもらう」 アーサーは必死で登り続けてたのがおつらい

254 19/10/07(月)22:23:19 No.628740147

>>ムカついたから撃つみたいな因果関係があるのはちょっと… >>ムカついてなくても撃つほどはイかれてなかったね >音痴だったから撃ったし… 本当にそれでも割と良かったと思う 殴られたりしないで楽しく絡まれて周りで歌ってる時に撃つの

255 19/10/07(月)22:23:23 No.628740159

ITとかダークナイトとかジョーカーとか見てたら マクドナルドのドナルドがサイコキラーに見えてきた

256 19/10/07(月)22:23:26 No.628740176

>アメリカだとピエロって身近な存在らしいじゃん >なぜジョーカーといいitといい殺人鬼みたいな扱いに…? 実際に殺人ピエロが存在してたし身近ゆえに怖いとかあるんかね

257 19/10/07(月)22:23:32 No.628740210

>なぜジョーカーといいitといい殺人鬼みたいな扱いに…? 割とそいつらのせいだよ!

258 19/10/07(月)22:23:46 No.628740283

>なぜ家電...? 作中でピエロマスクがめっちゃ盗んでた

259 19/10/07(月)22:23:55 No.628740351

予告がitで一種のピエロ祭り

260 19/10/07(月)22:24:00 No.628740385

子供のころコメディアンなると言ったら笑われたが今はもう誰も笑わない!って小話上手くて笑っちゃったけどアーサー的には全く笑い所じゃなかったのかな

261 19/10/07(月)22:24:12 No.628740464

神社の階段でジョーカーごっこしようぜ!

262 19/10/07(月)22:24:14 No.628740476

>なぜジョーカーといいitといい殺人鬼みたいな扱いに…? 道化師恐怖症っていうものがある国だぞ

263 19/10/07(月)22:24:19 No.628740503

見終わったときは滅茶苦茶凹んだから二度と見るかと思ってたのにまた見たくなってきた でもまた見たら凹むんだろうな

264 19/10/07(月)22:24:27 No.628740551

>狂人特有の怪力!っていう説明がコミックの中に出てくるんだけどなぜ狂うと力が強くなるのかは一切説明がない 相手を壊すことにも自分が壊れることにもためらいが無いのは強いよ

265 19/10/07(月)22:24:27 No.628740554

アメコミ映画で途中まで地味な感じで進行してきた話が 物語の転換点で「いつものヒーロー」に初めて変身するシーンが好きなんだけどオススメの映画ある?

266 19/10/07(月)22:24:30 No.628740575

>予告がitで一種のピエロ祭り ピエロ飽きたー!するハーレイちゃんの予告

267 19/10/07(月)22:24:30 No.628740577

この調子で他のヴィランのオリジンもやってもらう 全部アメリカン・ニューシネマにしろとは言わんから

268 19/10/07(月)22:24:30 No.628740580

終盤までずっとアーサーの主観世界みたいな切り取りかたしてるのに最後だけいないのにブルースのオリジン挟まれて精神病院系のところにシーン変わる

269 19/10/07(月)22:24:35 No.628740604

>禁煙してた「」がこれを理由にタバコ吸い始めるやつだこれ 初日だけで4人ほど見た

270 19/10/07(月)22:24:37 No.628740614

>神社の階段でジョーカーごっこしようぜ! あんなキレキレに踊れない…

271 19/10/07(月)22:24:59 No.628740729

ノックノック

272 19/10/07(月)22:24:59 No.628740731

こんな弱くて頭使ってないジョーカーがこの後大物ヴィランとして君臨するとは思えない… けどこの後より強いジョーカーが現れるとしたらそれは間違いなくこいつの影響なんだよな… ゴッサムがゴッサムらしくなるのが面白い

273 19/10/07(月)22:25:02 No.628740751

金がないと家電も碌に揃えられないからな

274 19/10/07(月)22:25:04 No.628740758

>アメコミ映画で途中まで地味な感じで進行してきた話が >物語の転換点で「いつものヒーロー」に初めて変身するシーンが好きなんだけどオススメの映画ある? バードマンとか

275 19/10/07(月)22:25:22 No.628740862

>アメコミ映画で途中まで地味な感じで進行してきた話が >物語の転換点で「いつものヒーロー」に初めて変身するシーンが好きなんだけどオススメの映画ある? スパイダーバースとか

276 19/10/07(月)22:25:31 No.628740910

前半辛すぎたけど次の連休にもう1回観ようかな

277 19/10/07(月)22:25:35 No.628740935

これにシンパシー感じたらヤバイ!って前にも「」に言われたけどすごい気持ちわかるよ その厨二病的なものじゃなくて本当に

278 19/10/07(月)22:25:37 No.628740948

>子供のころコメディアンなると言ったら笑われたが今はもう誰も笑わない!って小話上手くて笑っちゃったけどアーサー的には全く笑い所じゃなかったのかな 自分のタイミングじゃなくてマレーのツッコミありきでやっとギャグになってたからじゃないか

279 19/10/07(月)22:25:43 No.628740978

悲惨な現実書いてるはずだけど全体的に幻想的な雰囲気あるよね

280 19/10/07(月)22:25:43 No.628740980

>子供のころコメディアンなると言ったら笑われたが今はもう誰も笑わない!って小話上手くて笑っちゃったけどアーサー的には全く笑い所じゃなかったのかな アーサー視点の時は母にコメディアンになると言ったって話の後全然別の話映ってたので 多分今は誰も笑わないって後々に言った別の話をマーレイが編集で繋げてお笑いにしたんじゃないかな

281 19/10/07(月)22:25:44 No.628740994

ジョーカーが始まる前に面白そうな映画だねジョージってペニーワイズが登場するのも ピエロはもういいだろ!って予告やるのも狙いすぎている…

282 19/10/07(月)22:25:46 No.628741009

>物語の転換点で「いつものヒーロー」に初めて変身するシーンが好きなんだけどオススメの映画ある? 要望に沿うかわかんないけどNetflixドラマのデアデビルは1シーズン使ってそれをやってる

283 19/10/07(月)22:25:57 No.628741062

>タバコ吹かしながら駅を歩く「」 なぜ俺が昨日真似して駅員に注意されたのを知ってる…?

284 19/10/07(月)22:25:59 No.628741074

>子供のころコメディアンなると言ったら笑われたが今はもう誰も笑わない!って小話上手くて笑っちゃったけどアーサー的には全く笑い所じゃなかったのかな それで出来がアレだから凄い笑いにくいんだよ…

285 19/10/07(月)22:26:08 No.628741126

放送事故で放映中止になったところからカメラが引いていってニュースの嵐になるシーンいいよね 終盤はどこで切ってもそのままスタッフロール流れてもおかしくない名シーンの連続だよ

286 19/10/07(月)22:26:10 No.628741137

オリジンが面白そうなヴィランっているの?

287 19/10/07(月)22:26:20 No.628741197

>悲惨な現実書いてるはずだけど全体的に幻想的な雰囲気あるよね 美しいシーンが多いBDが欲しい

288 19/10/07(月)22:26:20 No.628741198

かーちゃんが8割悪いと思う…

289 19/10/07(月)22:26:24 No.628741218

映画見てから感想追ってるけどこの作品人によって解釈全然違って面白いね

290 19/10/07(月)22:26:29 No.628741252

>アメコミ映画で途中まで地味な感じで進行してきた話が >物語の転換点で「いつものヒーロー」に初めて変身するシーンが好きなんだけどオススメの映画ある? スパイダーバースを今すぐ見ろ 有料配信でも安いから

291 19/10/07(月)22:26:40 No.628741325

>司会のおじさんさぁ…最初にテレビで放送してた時のはアレ晒し者じゃなくてお笑いとしての真っ当なツッコミだし褒めてたよね? 普通にめっちゃ協力的だし 笑いものってお前を活かそうとイジってんじゃねえかとなるからな

292 19/10/07(月)22:26:43 No.628741337

俺もテレビのシーンでEDかと思った もうちょっとだけ続いた

293 19/10/07(月)22:26:50 No.628741363

>ゴッサムが8割悪いと思う…

294 19/10/07(月)22:26:51 No.628741366

結局自己愛に溺れた哀れな狂人のアーサー止まりで最後の最後でもジョーカーにはなれてない気がする

295 19/10/07(月)22:26:51 No.628741367

>これにシンパシー感じたらヤバイ!って前にも「」に言われたけどすごい気持ちわかるよ >その厨二病的なものじゃなくて本当に 前半はリアルな辛さ描いてるもの だんだんファンタジーというかいつものジョーカーになっていくんだが

296 19/10/07(月)22:26:51 No.628741373

西洋史入門って初級なの落としそうでバカだよねーってだけだよね ウエルカムちんちんって開門してる的な意味も含んでたりする?

297 19/10/07(月)22:27:02 No.628741426

>なぜ俺が昨日真似して駅員に注意されたのを知ってる…? 駅で吸っちゃダメだよ!

298 19/10/07(月)22:27:08 [キング] No.628741463

>>なぜジョーカーといいitといい殺人鬼みたいな扱いに…? >道化師恐怖症っていうものがある国だぞ 愉快な存在なのになんでそんなことに…?

299 19/10/07(月)22:27:15 No.628741513

このアーサーがゴッサムの犯罪王子になるのかは分からないし別の誰かなのかもしれないけどジョーカーのオリジンとしては完璧だった

300 19/10/07(月)22:27:16 No.628741519

>>タバコ吹かしながら駅を歩く「」 >なぜ俺が昨日真似して駅員に注意されたのを知ってる…? 流石に駅でやっちゃダメだよ!楽屋シーンくらいにしとけや!

301 19/10/07(月)22:27:25 No.628741569

>アーサー視点の時は母にコメディアンになると言ったって話の後全然別の話映ってたので >多分今は誰も笑わないって後々に言った別の話をマーレイが編集で繋げてお笑いにしたんじゃないかな そもそもテレビ越しの番組が本当かわからんのだ だって番組の内装変わってるし!!

302 19/10/07(月)22:27:28 No.628741583

「」でアーサーに感情移入してるのが多いけど 体型的には「」はペンギンだと思う

303 19/10/07(月)22:27:34 No.628741618

ググるとアメリカでも上映に警察出動きたり犯罪予告出たり影響大きいんだな

304 19/10/07(月)22:27:37 No.628741634

>なぜ俺が昨日真似して駅員に注意されたのを知ってる…? 路地裏で死んでくれ

305 19/10/07(月)22:27:41 No.628741658

男にとって女とのセックスは駐車場 のジョークは覚えたのでいつか使おう

306 19/10/07(月)22:27:41 No.628741659

個人的にビジュアルは歴代で一番カッコいいと思ってる

307 19/10/07(月)22:27:48 No.628741688

映像すごいよね Imaxレーザーで見た甲斐があった でも逆に暗い部屋でブラウン管で見るのもいいかもしれない

308 19/10/07(月)22:27:48 No.628741691

問題は映像の信憑性画まったくないことだ 全部ジョーカーの嘘でしたーでも通用する構成だもんこの映画

309 19/10/07(月)22:27:51 No.628741711

「」からミヤネ屋呼ばわりされてるまれいさんでダメだった

310 19/10/07(月)22:28:26 No.628741888

バットマンにジョーカーが執着してる なんならバットマンのせいでジョーカーは生まれたみたいなのはよくあるけど すげえ大雑把に言うとジョーカーのせいでバットマンが生まれたってのは新鮮だな まぁバートン版のジョーカーはバットマンの父母の仇だったけど

311 19/10/07(月)22:28:28 No.628741899

>アメコミ映画で途中まで地味な感じで進行してきた話が >物語の転換点で「いつものヒーロー」に初めて変身するシーンが好きなんだけどオススメの映画ある? 日本のヒーロー映画ってこういうのはないよな

312 19/10/07(月)22:28:32 No.628741926

>問題は映像の信憑性画まったくないことだ >全部ジョーカーの嘘でしたーでも通用する構成だもんこの映画 それはそうだけどそれを言っちゃおしまいだから逆に問題ではない

313 19/10/07(月)22:28:40 No.628741987

>全部ジョーカーの嘘でしたーでも通用する構成だもんこの映画 ちゃんとクローズアップで見れば悲劇だけど引けば喜劇って引用にも乗っかってる

314 19/10/07(月)22:28:42 No.628741997

>>タバコ吹かしながら駅を歩く「」 >なぜ俺が昨日真似して駅員に注意されたのを知ってる…? 警官が殴られているのを笑っていたな? 私の何を知っている?

315 19/10/07(月)22:28:45 No.628742013

このジョーカー計画立てて犯罪とか出来るのかな?電車で思い付きで乱闘起こらせれたからそういった才能はありそうだけど

316 19/10/07(月)22:28:47 No.628742032

>そもそもテレビ越しの番組が本当かわからんのだ >だって番組の内装変わってるし!! そこは単に日や時間によってコーナー変わってるだけでは?

317 19/10/07(月)22:28:48 No.628742036

>>アメコミ映画で途中まで地味な感じで進行してきた話が >>物語の転換点で「いつものヒーロー」に初めて変身するシーンが好きなんだけどオススメの映画ある? >日本のヒーロー映画ってこういうのはないよな あるよピンポン

318 19/10/07(月)22:28:56 No.628742076

>アメコミ映画で途中まで地味な感じで進行してきた話が >物語の転換点で「いつものヒーロー」に初めて変身するシーンが好きなんだけどオススメの映画ある? クロニクル

319 19/10/07(月)22:29:00 No.628742100

タバコは最後の取調室?のシーンが一番美味そうに見えるから困る

320 19/10/07(月)22:29:01 No.628742104

>全部ジョーカーの嘘でしたーでも通用する構成だもんこの映画 だからこその最後のジョーカーのセリフだと思う

321 19/10/07(月)22:29:04 No.628742126

宮根はあそこまでいい感じな雰囲気作れないから学校へ行こうに出てる時のみのもんただと思ってる

322 19/10/07(月)22:29:09 No.628742158

>ググるとアメリカでも上映に警察出動きたり犯罪予告出たり影響大きいんだな アメリカの映画館で入場時に手荷物チェックしてるところがあるらしいな

323 19/10/07(月)22:29:13 No.628742187

結局のところ嘘か本当かわからないってのはジョーカーのオリジンとしては正しいような気がする

324 19/10/07(月)22:29:19 No.628742231

>「」からミヤネ屋呼ばわりされてるまれいさんでダメだった ワイドショーのコメンテーターと一緒にするのはさすがに失礼すぎるだろ… 腐ってもコメディショーのベテラン司会者なんだからさ

325 19/10/07(月)22:29:24 No.628742273

最初は白黒テレビだったのに突然カラーテレビになるからうn?ってなる よくよく見るとあれ?キッチンの位置変わってね?ってなる もっとよく見ると居間の隣に部屋一個増えてたりと間取りがめちゃくちゃなのがわかる

326 19/10/07(月)22:29:24 No.628742274

>すげえ大雑把に言うとジョーカーのせいでバットマンが生まれたってのは新鮮だな ニコルソンもそんな感じかな

327 19/10/07(月)22:29:27 No.628742288

スッパスパ吸うシーンでなぜかted思い出した あっちは大麻だが

328 19/10/07(月)22:29:33 No.628742319

>ググるとアメリカでも上映に警察出動きたり犯罪予告出たり影響大きいんだな ダークナイトライジング公開時に乱射事件あったから…

329 19/10/07(月)22:29:37 No.628742353

>あんまり言いたくないけど普通の人は自分がジョーカーみたいになるとは思わないからな >というかあんただって多分そうはならないよ そんなにぶっ飛んだことにはならないだろうが多くの人が自分はそうならないと理由なく思い込んでいるんだ

330 19/10/07(月)22:29:40 No.628742369

>結局自己愛に溺れた哀れな狂人のアーサー止まりで最後の最後でもジョーカーにはなれてない気がする パトカーの上で踊ったときもアーサーにとっては演技かもしれないけど 囃し立てる群衆がジョーカーという偶像として祭り上げた

331 19/10/07(月)22:29:48 No.628742404

>このジョーカー計画立てて犯罪とか出来るのかな?電車で思い付きで乱闘起こらせれたからそういった才能はありそうだけど 3人射殺して逃げ切れたのもトーマスに会えたのも刑事を撒けたのも運にしか見えないんだよな…

332 19/10/07(月)22:30:01 No.628742465

なんかどのシーンもポスターになりそうだった メインビジュアルは階段ダンスとトイレダンスのところだっけ? 個人的には会社やめてdon't smileのシーンのポスターほしい

333 19/10/07(月)22:30:09 No.628742511

>ググるとアメリカでも上映に警察出動きたり犯罪予告出たり影響大きいんだな ピエロの仮面付けて映画館に行こうぜ

334 19/10/07(月)22:30:13 No.628742541

>ググるとアメリカでも上映に警察出動きたり犯罪予告出たり影響大きいんだな それでも上映させてくれるのはいいことだと思う 作品じゃなくて受け取り手に問題があるわけだし

335 19/10/07(月)22:30:22 No.628742606

方向性で言ったら明石家さんまじゃない? さんま御殿とかの 一般人の投稿をおもしろおかしくイジるの

336 19/10/07(月)22:30:40 No.628742723

コロコロ変わる部屋の内装 5発しか撃てないはずなのに8発撃つリボルバー

337 19/10/07(月)22:30:40 [警察] No.628742725

>ピエロの仮面付けて映画館に行こうぜ 禁止!禁止です!

338 19/10/07(月)22:30:53 No.628742792

>このジョーカー計画立てて犯罪とか出来るのかな?電車で思い付きで乱闘起こらせれたからそういった才能はありそうだけど アレ単に苦し紛れで顔隠そうとお面とったら起こったのでは…?

339 19/10/07(月)22:30:57 No.628742814

>方向性で言ったら明石家さんまじゃない? >さんま御殿とかの >一般人の投稿をおもしろおかしくイジるの そうね それでコメディアン志望を面白おかしくイジったら笑いものにするなとキレて殺された

340 19/10/07(月)22:30:59 No.628742833

1つの単語消しただけで意味が変わるのは英語って面白えなって

341 19/10/07(月)22:31:13 No.628742911

アメリカの反響どうなってるかな

342 19/10/07(月)22:31:19 No.628742945

>もっとよく見ると居間の隣に部屋一個増えてたりと間取りがめちゃくちゃなのがわかる 母親に寝室にTVがあったのに次は居間らしき部屋で観てるんだよな 貧乏なのに部屋広いのはアメリカだしで納得できるけどTV複数台にビデオデッキ持てるような暮らしでは無いよね

343 19/10/07(月)22:31:57 No.628743165

>そんなにぶっ飛んだことにはならないだろうが多くの人が自分はそうならないと理由なく思い込んでいるんだ そりゃそうだろ… なるって思ってる方が誇大妄想の毛があってちょっとやばいよ

344 19/10/07(月)22:31:59 No.628743170

タイムカードを押さなきゃ

345 19/10/07(月)22:32:10 No.628743222

>それでコメディアン志望を面白おかしくイジったら笑いものにするなとキレて殺された そんな…番組で取り上げてゲストにまで呼んであげたのに…

346 19/10/07(月)22:32:27 No.628743311

暗い方のDCが帰ってきたぞー!

347 19/10/07(月)22:32:28 No.628743315

ラストの尋問シーンまんまダークナイトでだめだった

348 19/10/07(月)22:32:36 No.628743357

心の病院入ってたはずなのに知らなくてどんなとこなの?って聞いてたりするのは…?

349 19/10/07(月)22:32:39 No.628743376

>母親に寝室にTVがあったのに次は居間らしき部屋で観てるんだよな >貧乏なのに部屋広いのはアメリカだしで納得できるけどTV複数台にビデオデッキ持てるような暮らしでは無いよね まあよく考えるとビッグバンセオリーもフレンズもあんなに広くねえわってなる

350 19/10/07(月)22:32:44 No.628743401

ジョーカーになる前のアーサーのセリフが何一つ笑えないのがひどい

351 19/10/07(月)22:32:46 No.628743414

ジョーカーはポケモンでいうムサコジのポジションとして向こうの子供には親しまれていると聞いたのに…

352 19/10/07(月)22:33:07 No.628743536

ちなみに中国じゃ政府認可降りなかったせいで公開予定未定

353 19/10/07(月)22:33:09 No.628743548

アーサーの服は>5発しか撃てないはずなのに8発撃つリボルバー 色々繋がりないのはカットしまくったからって監督が言ってる

354 19/10/07(月)22:33:18 No.628743591

咄嗟に撃ったとこまではともかく必死に逃げるクソリーマンの最後の一人を追跡して 射殺するのはアーサーこいつ糞やべえなってなったよ

355 19/10/07(月)22:33:23 No.628743619

>タイムカードを押さなきゃ 字幕はがんばったよ でもタイムカードを打つとは言わないよね 「打刻」だったらまだ意味が通ったかな

356 19/10/07(月)22:33:49 No.628743762

R15は納得だな 思春期に見せたら駄目だこんなの

357 19/10/07(月)22:34:05 No.628743858

冷蔵庫に入ったのって結局なんだったんだっけ

358 19/10/07(月)22:34:07 No.628743865

フライドポテト投げるような奴は殺されて当然なんだ

359 19/10/07(月)22:34:10 No.628743878

don't smile!

360 19/10/07(月)22:34:13 No.628743898

>でもタイムカードを打つとは言わないよね 言うだろ…?

361 19/10/07(月)22:34:15 No.628743914

内容についての感想は一回見ただけだと全然まとまらない…演出とかジョーカーの演技は素晴らしかったからそれでだけで見てよかったとは思う

362 19/10/07(月)22:34:23 No.628743969

中学校の時見なくて本当に良かった

363 19/10/07(月)22:34:26 No.628743982

子供は本当に好きなんだろうな…ってなる

364 19/10/07(月)22:34:36 No.628744064

アメリカの中二病の子供もスーパーマンなんてダセえよなー! 金の力だけで泥臭く戦うバットマンの方がかっこいいぜー!とかやってるのかな

365 19/10/07(月)22:34:36 No.628744065

言うよね?タイムカードを打つって

366 19/10/07(月)22:35:00 No.628744179

>でもタイムカードを打つとは言わないよね いや普通に言うよ…

367 19/10/07(月)22:35:01 No.628744185

>冷蔵庫に入ったのって結局なんだったんだっけ ホアキンおじさんのアドリブ説もあるけど謎

368 19/10/07(月)22:35:06 No.628744210

>心の病院入ってたはずなのに知らなくてどんなとこなの?って聞いてたりするのは…? 時系列分からんし心の病気で記憶にございませんなのかもしれないし どうとでも取れるんだよね

369 19/10/07(月)22:35:07 No.628744216

>でもタイムカードを打つとは言わないよね >「打刻」だったらまだ意味が通ったかな 今は誰も笑ってくれなさそうな「」来たな

370 19/10/07(月)22:35:14 No.628744259

>冷蔵庫に入ったのって結局なんだったんだっけ たぶん自殺 テレビ局から電話きたからやっぱ生放送で死のう!ってなったんだと思う

371 19/10/07(月)22:35:26 No.628744336

タイムカード打つは断言して否定できるほど言わなくは無いと思う

372 19/10/07(月)22:35:28 No.628744356

>ジョーカーはポケモンでいうムサコジのポジションとして向こうの子供には親しまれていると聞いたのに… 作品による

373 19/10/07(月)22:35:34 No.628744391

>アメリカの中二病の子供もスーパーマンなんてダセえよなー! >金の力だけで泥臭く戦うバットマンの方がかっこいいぜー!とかやってるのかな そういう系は大体VSで死んだらしい

374 19/10/07(月)22:35:37 No.628744413

この生よりも硬貨な死を望む

375 19/10/07(月)22:35:42 No.628744446

タイムカードを打つべし打つべし

376 19/10/07(月)22:35:43 No.628744454

キッズに殴られてダメージ食らってたのに車にぶつかってもノダメおじさん

377 19/10/07(月)22:35:45 No.628744460

どんな困難な現実も笑い飛ばしちゃだめだ それは喜劇でも悲劇でもないってブルースウェインみたいに立派な青年に育つかもしれないし…

378 19/10/07(月)22:35:48 No.628744485

タイムカード押す派、切る派、打つ派の溝は深いと聞く

379 19/10/07(月)22:35:50 No.628744489

アー「」ーが来たようだな…

380 19/10/07(月)22:35:58 No.628744546

>ちなみに中国じゃ政府認可降りなかったせいで公開予定未定 そりゃそうだわな つーかゴッサムで市民が暴れる映画大抵見れないんじゃねえか?

381 19/10/07(月)22:36:05 No.628744592

>子供は本当に好きなんだろうな…ってなる それも自分でそう思い込んでるだけの可能性が… 子持ちの黒人と夜にデートしたがるし

382 19/10/07(月)22:36:10 No.628744628

R15というよりR40というか アラフォーほど刺さるというか…

383 19/10/07(月)22:36:20 No.628744687

>子供は本当に好きなんだろうな…ってなる デート妄想で一瞬も娘が出て来て無い…

384 19/10/07(月)22:36:23 No.628744705

>この生よりも硬貨な死を望む つまんね

385 19/10/07(月)22:36:25 No.628744715

>アメリカの中二病の子供もスーパーマンなんてダセえよなー! >金の力だけで泥臭く戦うバットマンの方がかっこいいぜー!とかやってるのかな ジョーカーも特殊能力別にないよね バットマンとジョーカーって頭がおかしいけど身体は人間な二人の対決なのか

386 19/10/07(月)22:36:27 No.628744731

ここから相変わらずコメディの才能は伸びずに 人を恐怖で支配する才能ばっか伸びるのも悲哀があっていいと思います

387 19/10/07(月)22:36:27 No.628744733

ピエロ扮装時のシャツとチョッキに ブルースを笑わせてた時のジャケットとズボンを組み合わせるとジョーカーの服装になるから ちゃんとアーサーの私服オンリーであの悪のカリスマになってんの細かくて好き

388 19/10/07(月)22:36:31 No.628744751

今中国でピエロマスク付けて歩いたらめっちゃ怒られるだろうしな…

389 19/10/07(月)22:36:42 No.628744800

冷蔵庫は胎内回帰してやり直してえ!の表現かと思った ヒーターの件を思い出したから冷やそうとしたっていうのも面白いよね

390 19/10/07(月)22:36:45 No.628744821

中国で公開するなら中国系のヴィランで作るしかないな リーグオブアサシンズやろう

391 19/10/07(月)22:36:50 No.628744856

司会のおじさんの番組の観客してたら登壇させてもらってハグしたのは本当のや思い出なんだよね?

392 19/10/07(月)22:36:54 No.628744887

>たぶん自殺 >テレビ局から電話きたからやっぱ生放送で死のう!ってなったんだと思う ああなるほど どっちも自殺しようと思ってたってカットなら意図が繋がるな

393 19/10/07(月)22:36:54 No.628744888

割と全世界タイムリーな映画だけど中国にとっちゃ輪をかけてタイムリーすぎるわな

394 19/10/07(月)22:37:00 No.628744915

あの寒い漫談で途中から観客があったまってくのが「嘘やろ…?」って警戒してたら 黒人のママさん絡みのシーンの大半がアーサーの妄想で…

395 19/10/07(月)22:37:13 No.628745004

バッツの敵は大体かわいそうな人間じゃない?

396 19/10/07(月)22:37:15 No.628745021

>タイムカード押す派、切る派、打つ派の溝は深いと聞く 書くは!?

397 19/10/07(月)22:37:19 No.628745046

>司会のおじさんの番組の観客してたら登壇させてもらってハグしたのは本当のや思い出なんだよね? 当たり前だろ! 違ったら頭おかしいよ!

398 19/10/07(月)22:37:28 No.628745095

>子供は本当に好きなんだろうな…ってなる 笑わせてる黒人坊やはもうそうよ?

399 19/10/07(月)22:37:39 No.628745153

>司会のおじさんの番組の観客してたら登壇させてもらってハグしたのは本当のや思い出なんだよね? 妄想だよ!

400 19/10/07(月)22:37:40 No.628745164

>>司会のおじさんの番組の観客してたら登壇させてもらってハグしたのは本当のや思い出なんだよね? >当たり前だろ! >違ったら頭おかしいよ! おかしかったわ…

401 19/10/07(月)22:37:45 No.628745204

>デート妄想で一瞬も娘が出て来て無い… 童貞にシングルマザーとのデートを想像しろとか無理だし…

402 19/10/07(月)22:37:46 No.628745210

>書くは!? タイムカード自分で書いちゃ駄目だよ!

403 19/10/07(月)22:38:07 No.628745341

>司会のおじさんの番組の観客してたら登壇させてもらってハグしたのは本当のや思い出なんだよね? あれこそハッキリ妄想だと思ったけど…どうなんだろう

404 19/10/07(月)22:38:07 No.628745342

>司会のおじさんの番組の観客してたら登壇させてもらってハグしたのは本当のや思い出なんだよね? そうだったら初対面のときに呼び方で揉めないよね…

405 19/10/07(月)22:38:15 No.628745389

>当たり前だろ! >違ったら頭おかしいよ! 頭おかしいだろ!!!

406 19/10/07(月)22:38:21 No.628745425

見た後女の人の後つけたくなる

407 19/10/07(月)22:38:26 No.628745462

色々と観た人を試す作品だよね

408 19/10/07(月)22:38:35 No.628745519

>>司会のおじさんの番組の観客してたら登壇させてもらってハグしたのは本当のや思い出なんだよね? >当たり前だろ! >違ったら頭おかしいよ! うん おかしいよ

409 19/10/07(月)22:38:43 No.628745567

「」もよくやっただろう文化祭でライブする妄想

410 19/10/07(月)22:38:44 No.628745572

マレーさんが大人気司会者って部分以外はほとんどアアーサーの妄想かもしれないのが恐ろしいんだ

411 19/10/07(月)22:39:01 No.628745680

>見た後女の人ダイナミック夜這いしたくなる

412 19/10/07(月)22:39:12 No.628745738

シングルマザーに惚れるとはマニアックだなアーサーと思ったら そもそもシングルマザーですらない可能性とか観客困惑するだけだよそんな演出!

413 19/10/07(月)22:39:21 No.628745796

待ってくれ妄想なのか現実なのか分からなくなってきたぞ

414 19/10/07(月)22:39:31 No.628745858

俺も今の今まで冒頭のみのもんたは実際にあった思い出だったと思ってた… 言われてみれば確かに都合良すぎるけど…

415 19/10/07(月)22:39:39 No.628745903

>待ってくれ妄想なのか現実なのか分からなくなってきたぞ このスレも妄想だからもうすぐ消えるよ

416 19/10/07(月)22:39:40 No.628745914

映画観てるとアーサーが可哀想であとから考えると完全な妄想でも信じてあげたくなっちゃうよね

417 19/10/07(月)22:39:46 No.628745949

見た後100均に露出狂みたいな女居たからストーカー扱いされないよう少し距離置いてレジに行ったよ

418 19/10/07(月)22:39:51 No.628745979

アーサーは関係しない部分しか信用おけないからな…

419 19/10/07(月)22:39:54 No.628745998

>色々と観た人を試す作品だよね しかしジョーカー知ってるから どうせでまかせだろ ほら間取りおかしいし女おかしいしてなるのも果たして楽しんでると言えるのか…

420 19/10/07(月)22:39:55 No.628746004

あの番組が本当にあったのかまで疑わしいけどそこまで行くと映画の内容全部妄想まで行き着いてしまう…それでもおかしくないのがジョーカーって言うキャラクターなんだけど

421 19/10/07(月)22:39:58 No.628746028

子供は好きというか…小人の人みたいに自分より弱者で害加えてこないから

422 19/10/07(月)22:40:08 No.628746087

R15でも高校生には見せたくないな…

423 19/10/07(月)22:40:14 No.628746127

>シングルマザーに惚れるとはマニアックだなアーサーと思ったら >そもそもシングルマザーですらない可能性とか観客困惑するだけだよそんな演出! いやシングルマザーはシングルマザーだよ!

424 19/10/07(月)22:40:20 No.628746170

いろいろすげえなって思ったけど ピエロメイク決めてノリノリで部屋を出て階段ダンスするシーンは本当にあがる

425 19/10/07(月)22:40:37 No.628746282

R30にしても一部の「」がしぬ

426 19/10/07(月)22:40:50 No.628746358

>俺も今の今まで冒頭のみのもんたは実際にあった思い出だったと思ってた… >言われてみれば確かに都合良すぎるけど… というか憧れのテレビ見てたらテレビスターに招待される妄想にシームレスに繋がっただけだろう そういう妄想する人も結構いると思う

427 19/10/07(月)22:40:58 No.628746417

そんなシングルマザーが実はシングルファーザーだっただなんて…

↑Top