虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/07(月)20:30:31 チャー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/07(月)20:30:31 No.628700813

チャーム見てて気になったんだけど 海水ビオトープっていけるの? https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1012060000&itemId=243069

1 19/10/07(月)20:32:06 No.628701312

いまいち風情はないな…

2 19/10/07(月)20:32:20 No.628701387

あっという間にフチが塩で真っ白になりそう…

3 19/10/07(月)20:33:43 No.628701861

夏の気温どうするんだろ

4 19/10/07(月)20:35:04 No.628702312

<飼育生体難易度>(星の数が多いほど難易度は高く、生体の知識や準備が必要です) ★     カニ・ヤドカリ等の仲間(磯にいるカニ・日本近海で見られるヤドカリなど) ★★    ヒトデ・ウニ・ナマコ等の仲間 ★★★   エビの仲間(スカンクシュリンプ・ホワイトソックスなど) ★★★★  スズメダイ類の魚の仲間(メジナ・日本近海で見られるスズメダイなど) ★★★★★ ウミウシの仲間(長期飼育は難しいです)、チョウチョウウオの仲間やヤッコの仲間 カニくらいはいけるのか…?

5 19/10/07(月)20:35:53 No.628702549

丈夫な生体のみならいけるんでない?ニモは比較的無茶な飼い方しやすい種とか見た気もする メダカとかのビオと比べると維持難易度一気に上るだろうしビオよりもでかい水槽のほうがロマンも風情もあるのが海水な気がするけど

6 19/10/07(月)20:37:29 No.628703068

ヤドカリくらいがちょうどいい

7 19/10/07(月)20:38:00 No.628703206

ヒーター無しはキツくね? su3355420.jpg

8 19/10/07(月)20:38:09 No.628703255

なるべく室内でヒーター必須となるとビオじゃなくてもいいのではとも思う

9 19/10/07(月)20:38:32 No.628703401

カクレクマノミは10センチくらいになるからどうだろう

10 19/10/07(月)20:39:31 No.628703709

・本商品は水換えを高頻度に行う事により、水質の維持を行うコンセプトの商品となります。 ・蒸発による比重の変化が著しいので換水時の比重は低めに行う事がポイントです。 ・バクテリアの安定化のため、立ち上げてから最初の2週間は別売りの天然海水で水換えを行い、水質を安定させてください。 ・水温は24度前後が好ましく、なるべく室内で夏場は涼しく温度変化の少ない場所での飼育が好ましいです。 一番上と下がキツいな…

11 19/10/07(月)20:40:00 No.628703881

同じ値段で30キューブやれそう

12 19/10/07(月)20:41:18 No.628704360

>本商品は水換えを高頻度に行う事により、水質の維持を行うコンセプトの商品となります。 まあそうなるよな あんまりメリットが無い気がする

13 19/10/07(月)20:41:52 No.628704555

淡水だけど黒ひげがポツポツ出てきてどうすりゃいいんだ

14 19/10/07(月)20:42:33 No.628704798

普通に水槽で飼えや!って説明文だな

15 19/10/07(月)20:43:17 No.628705039

たぶんコンセプト的には子供が海で取ってきた生き物を夏休みのあいだくらい飼おうだと思う

16 19/10/07(月)20:43:22 No.628705072

・沖縄やハワイ在住向け

17 19/10/07(月)20:43:29 No.628705108

ヤドカリどっかいくと思うんだけど

18 19/10/07(月)20:44:12 No.628705357

>淡水だけど黒ひげがポツポツ出てきてどうすりゃいいんだ 水換え頻度は?

19 19/10/07(月)20:45:56 No.628705985

磯の潮だまりを覗くみたいな感じなのかねぇ

20 19/10/07(月)20:49:03 No.628707010

チャームってたまにヘンテコグッズあるよね

21 19/10/07(月)20:49:26 No.628707136

タイドプールを作るってことかー そう考えるとやれそうな気がしてくる

22 19/10/07(月)20:50:57 No.628707667

>淡水だけど黒ひげがポツポツ出てきてどうすりゃいいんだ 生体で対処するかテデトールかリン酸除去剤かめっちゃ増えやすい水草入れてみるor入ってるなら窒素とカリウム添加でリン酸にバランス追いつかせて見る

23 19/10/07(月)20:51:09 No.628707728

ホロホロぐらいなら飼えそうかな

24 19/10/07(月)20:51:22 No.628707814

>チャームってたまにヘンテコグッズあるよね 波動なんちゃら?

25 19/10/07(月)20:57:48 No.628710027

こんなのとか https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1218101011&itemId=50409

26 19/10/07(月)20:57:54 No.628710054

アカヒレは去年ヒーター無しでも冬越せたけど今年生まれた外国産グッピーもヒーター無しでも冬を越せるだろうか

27 19/10/07(月)21:00:44 No.628711020

流動式フィルターって一時期力入れてたけど どうだったんだろう

28 19/10/07(月)21:01:54 No.628711452

ヤドカリ程度なら「」すらやってるやつ居たな

29 19/10/07(月)21:02:56 No.628711843

そういえば流動式フィルター全然見なくなったな 見た目的には面白くて好きだったんだけど

30 19/10/07(月)21:03:09 No.628711933

>・沖縄やハワイ在住向け ちょっと車回せばすぐ見れるから熱帯生物のレアリティ低そう

31 19/10/07(月)21:03:49 No.628712182

ヤドカリってどっちかっていうと陸地メインでは…

32 19/10/07(月)21:03:57 No.628712228

沖縄はグッピーが川で泳いでるからな

33 19/10/07(月)21:04:05 No.628712296

>こんなのとか >https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1218101011&itemId=50409 やだ…ちょっと欲しい…

34 19/10/07(月)21:04:21 No.628712394

田舎の川は蛙が鳴くが亜熱帯地方ではプレコが鳴くことはあまりにも有名であった…

35 19/10/07(月)21:05:22 No.628712812

プレコって鳴くんだ…

36 19/10/07(月)21:08:38 No.628714018

やだ…これ欲しい… https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1218101073&itemId=402261

37 19/10/07(月)21:10:35 No.628714736

自分でモス巻け!

38 19/10/07(月)21:16:09 No.628716802

クマノミビオトープで買えるわけないだろ…ないよね?

39 19/10/07(月)21:17:11 No.628717175

ビオなのに頻繁に水替えってどういうこっちゃ 屋内が望ましいってもう普通に飼えや!

40 19/10/07(月)21:17:27 No.628717290

モスバルーンは面白そうだな…

41 19/10/07(月)21:18:33 No.628717684

これ海で子供が拾ってきたヒトデやカニをしばらくキープしとくとかそういう用途なんじゃない

42 19/10/07(月)21:18:35 No.628717694

モスバルーンはすぐモジャモジャになりそうだが…

43 19/10/07(月)21:21:40 No.628718883

南半球と北半球のバランスの悪さに嫌気さしてくるのは分かるけどロマンがあるのも分かる マリモに巻きつけて流木にぶっ刺すジオラマレイアウト手法もあったような記憶があるな

44 19/10/07(月)21:25:19 No.628720275

>クマノミビオトープで買えるわけないだろ…ないよね? ボトルで売られてたりするし…

↑Top