虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/07(月)17:07:42 ガッ っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/07(月)17:07:42 No.628649006

ガッ ってなる本ある?

1 19/10/07(月)17:09:33 No.628649346

カタログでガッツになる本

2 19/10/07(月)17:09:52 [ぬるぽ] No.628649407

まだ会ったことない

3 19/10/07(月)17:11:34 No.628649705

黒い仏はズルだ!ってなった

4 19/10/07(月)17:13:35 No.628650046

人狼城の恐怖は全部読んだはずなのに1割も理解できてないと思う

5 19/10/07(月)17:14:03 No.628650154

ぬるぽ

6 19/10/07(月)17:14:51 No.628650324

このガッはやめろそれはマジでヤバい的な奴?

7 19/10/07(月)17:15:19 No.628650407

コズミックがガッってなるなら清涼院流水の本で勧められる作品がなくならない?

8 19/10/07(月)17:16:55 No.628650731

それを勧めるのはたとえ貴様でも許さんぞのガッかな

9 19/10/07(月)17:17:33 No.628650868

これ神林はどういう感情なの

10 19/10/07(月)17:18:09 No.628650975

学校にコズミックがあるのか いいな

11 19/10/07(月)17:18:24 No.628651023

コズミック楽しく読めたよ なんじゃーとはなったけど

12 19/10/07(月)17:19:20 No.628651184

投げつけたくなるってよくわからない アホミスは読んでハハハって笑っとけばいいじゃん…?

13 19/10/07(月)17:19:57 No.628651288

向日葵の咲かない夏

14 19/10/07(月)17:20:50 No.628651475

>コズミックがガッってなるなら清涼院流水の本で勧められる作品がなくならない? ひみつ屋とか… 逆に読む価値ない気もする

15 19/10/07(月)17:21:36 No.628651627

こんなもん読んだら読書が嫌いになる

16 19/10/07(月)17:21:50 No.628651682

ミステリーは謎が解明されるってだけで必ずしも読者に推理を委ねるものではない

17 19/10/07(月)17:22:26 No.628651800

>コズミックがガッってなるなら清涼院流水の本で勧められる作品がなくならない? 読んだことないけどTOEIC本があるぞ

18 19/10/07(月)17:23:24 No.628651984

はやみねかおるの「赤い夢の迷宮」はリアルに投げてしまった…

19 19/10/07(月)17:23:37 No.628652029

この学校の図書館は夏と冬の変奏曲とかもありそうだな

20 19/10/07(月)17:24:31 No.628652182

クソつまんねえとか出来が悪いだけだと到達出来ないのが壁本の価値だ 最後の最後で台無しになるから尊いんだ 殺意が深まるんだ

21 19/10/07(月)17:26:32 No.628652536

黒い仏はミステリー読み始めの時期に読んじゃってこれミステリーある程度知った後に読むべき本なんだなってなったな…

22 19/10/07(月)17:26:55 No.628652603

スレ画の本は逆に気になってくる

23 19/10/07(月)17:27:07 No.628652639

清涼院流水はそういうジャンルだから……

24 19/10/07(月)17:27:49 No.628652770

ぼくらの魔女戦記は今までに唯一ぶん投げた本だった

25 19/10/07(月)17:27:53 No.628652784

小説じゃなくて大説だからね

26 19/10/07(月)17:28:41 No.628652934

今思うと黒死館殺人事件もアホミスと同じスタンスなのか? どういう構えで読めばいいんだアレ

27 19/10/07(月)17:28:58 No.628652988

>こんなもん読んだら読書が嫌いになる なそにん

28 19/10/07(月)17:28:58 No.628652990

ジョーカーの方が図書館にあったから読もうとしたけど文章が全然頭に入ってこなくて諦めた そういう本もあるんだという経験にはなったけど

29 19/10/07(月)17:29:57 No.628653179

最後に投げたのは葉桜の季節に君を想うということかな…

30 19/10/07(月)17:32:52 No.628653729

>学校にコズミックがあるのか >この学校の図書館は夏と冬の変奏曲とかもありそうだな 長谷川さんが勝手に入れてるんじゃねぇかな

31 19/10/07(月)17:33:56 No.628653962

変な探偵達の能力バトルみたいな物として読めばまぁ…

32 19/10/07(月)17:36:54 No.628654583

>変な探偵達の能力バトルみたいな物として読めばまぁ… 新本格からメフィストの流れで分厚い受賞作 読むしかねえと思って買ったらぐえーってなったわ

33 19/10/07(月)17:37:19 No.628654668

読み終わったあとに破り捨てた本は清涼院だけだ

34 19/10/07(月)17:37:28 No.628654710

>向日葵の咲かない夏 アレは最後のネタバラシありきだろ!? まあそのせいで事件自体の真相はショボかったけど

35 19/10/07(月)17:37:36 No.628654732

初めて読んだのは彩紋家事件だけど10ページも進まない内にリタイアしたのは今でも忘れない

36 19/10/07(月)17:38:18 No.628654875

流水大説

37 19/10/07(月)17:38:36 No.628654939

文章として読み辛いってわけではないのがたちが悪い いやまあ読みやすいかと言われると違うけど

38 19/10/07(月)17:38:43 No.628654964

>新本格からメフィストの流れで分厚い受賞作 >読むしかねえと思って買ったらぐえーってなったわ 先に6枚のトンカツを読むべきだったな

39 19/10/07(月)17:38:52 No.628654998

清涼院流水は好きじゃないけど舞城の九十九十九は好きなんだ俺 だからキャラクターを生み出した清涼院も生きてていい

40 19/10/07(月)17:39:42 No.628655172

清涼院はなんかバカミスに耐性出来た上級者が楽しむ作品であって初心者に薦めるバカミスでは絶対無い 対案あるかって言われたら思い付かないけども

41 19/10/07(月)17:39:50 No.628655199

超能力者出てウン?ってなった感覚を信じて読むのやめればよかった本だ スモウレスラーがエロ蹲踞しながら首をはねられるところは面白かった

42 19/10/07(月)17:40:25 No.628655332

どゆこと? なんかググったら1万人が密室殺人される話が小説4冊分くらいやって最後まで読んですべてが分かるみたいな事書いてあったけど

43 19/10/07(月)17:40:42 No.628655399

トリプルプレイ助悪郎は清涼院流水と西尾の合いの子とは思えないほど良かったからそこは褒めてもいいよ

44 19/10/07(月)17:41:03 No.628655475

トイレットペーパーにすらならないゴミはるな

45 19/10/07(月)17:41:15 No.628655523

>どゆこと? >なんかググったら1万人が密室殺人される話が小説4冊分くらいやって最後まで読んですべてが分かるみたいな事書いてあったけど あってるよ …あってるよ

46 19/10/07(月)17:41:34 No.628655594

ミステリって名乗ってなければまぁ… キャラに魅力あるのはあるから西尾維新ルート行ってればよかったのにね

47 19/10/07(月)17:41:44 No.628655629

図書館で読んだから許せたけど発売まもなく金出して意気揚々と買った人は投げたくなるだろうな

48 19/10/07(月)17:42:56 No.628655916

中学生の頃は犯人誰だったか読んだのに理解できなかった

49 19/10/07(月)17:43:05 No.628655952

ゲームだけどひぐらしはスレ画になった奴多いんじゃないか

50 19/10/07(月)17:45:41 No.628656484

読み終わったあと何一つ納得行かない推理小説を読んだのはこれが初めてだった

51 19/10/07(月)17:46:31 No.628656654

トンデモトリックでもまやゆたか作品なら大好き 清涼院はマジ無理

52 19/10/07(月)17:46:53 No.628656724

今日は顔を変形させて被害者に成りすますトリック使う推理小説読んだけど まあそういう世界観だしちゃんと事前にそういう話出てたからそこまで釈然とはしなかった

53 19/10/07(月)17:47:53 No.628656934

JDCトリビュートの九十九十九先に読んでめっちゃ面白かったから原典はさぞやって思って読んだらすごくがっかりした

54 19/10/07(月)17:48:17 No.628657027

そもそも日本探偵協会に所属するランク付けされた探偵達がそれぞれ独自の推理方法を駆使して謎に挑む車田漫画みたいなノリなんだから 最後までまともなミステリとしての謎解きを期待して読んでる方がおかしい

55 19/10/07(月)17:48:40 No.628657115

神通理気 いいよね…

56 19/10/07(月)17:48:59 No.628657185

ガッってするって そんなにそんなになの?

57 19/10/07(月)17:49:12 No.628657236

とくまシリーズは比較的普通なラノベだった記憶がある

58 19/10/07(月)17:49:14 No.628657241

>ガッってするって >そんなにそんなになの? そんなにだよ

59 19/10/07(月)17:49:14 No.628657245

そんなになのだ

60 19/10/07(月)17:49:20 No.628657268

コズミックとジョーカーは昔読んだけどカーニバルの途中で挫折してしまったな もう前二つの記憶も曖昧だけど今なら全部読めるだろうか

61 19/10/07(月)17:49:54 No.628657387

>ガッってするって >そんなにそんなになの? 人が死にまくっていく前編はちょっと面白いよ

62 19/10/07(月)17:50:26 No.628657489

清涼院はあわない人はあわない…って言うかあう人がめったにいない

63 19/10/07(月)17:50:46 No.628657571

ネタバレ検索しちゃったけど何一つ意味が分からん…

64 19/10/07(月)17:50:46 No.628657574

そんなになのか…

65 19/10/07(月)17:50:58 No.628657623

JDCトリビュートは面白いの多いのにね

66 19/10/07(月)17:51:17 No.628657678

賛否で圧倒的に否が多いが好きな人は好きなんだよ

67 19/10/07(月)17:51:19 No.628657685

>ゲームだけどひぐらしはスレ画になった奴多いんじゃないか リアルタイムだとやるせなかっただろうけど一気にやったら割ときちんと腑に落ちたよ、そこまでじゃない うみねこはちょっとなった

68 19/10/07(月)17:51:48 No.628657811

小説じゃなくて大説って言い張ってるのすごい面の皮だなって思ってたけど実際どうなんだ

69 19/10/07(月)17:51:57 No.628657838

戯言シリーズ好きなら好きになれる素養はあるよ

70 19/10/07(月)17:52:20 No.628657917

壁本って一般的な言葉なの…?

71 19/10/07(月)17:52:24 No.628657934

西尾が尊敬する先輩だからな清涼院

72 19/10/07(月)17:52:49 No.628658020

小説じゃなくて大説だからっていうコアなファンかな?

73 19/10/07(月)17:53:01 No.628658063

読みにくくて店舗のあまり良くない西尾 そして無駄に厚い

74 19/10/07(月)17:53:53 No.628658259

時間と紙の無駄

75 19/10/07(月)17:54:38 No.628658436

ミステリーの主要なのをほとんど読破してそれでも奇異なのを求めて行き着いた先

76 19/10/07(月)17:54:49 No.628658484

リアル鬼ごっこ

77 19/10/07(月)17:54:49 No.628658492

西尾維新だと伝説シリーズがキャラの多さとかスケールのデカさとか冗長さとかが近い アレをもっと理不尽に納得できないようなオチにした感じ

78 19/10/07(月)17:55:11 No.628658568

合う合わないは人によるが少なくともさわ子に読ませていい本ではない

79 19/10/07(月)17:55:42 No.628658699

それにキャラの魅力も西尾ほどキャッチーではない

80 19/10/07(月)17:56:02 No.628658781

西尾維新は森博嗣や上遠野浩平にも影響を受けてるからな 流水大説の影響だけならこんなに売れてない

81 19/10/07(月)17:56:37 No.628658909

流水はダメ

82 19/10/07(月)17:56:49 No.628658970

言葉遊びのセンスも西尾ほど厨ニっぽくないというかダジャレでしかないっていうか……

83 19/10/07(月)17:57:29 No.628659106

短編でやるなら傑作だったかもしれん

84 19/10/07(月)17:58:18 No.628659317

神林手広く読んでるよな…

85 19/10/07(月)17:59:18 No.628659560

葉桜の咲く頃に君を想うということっていう恵まれたタイトル繰り出される糞みたいなオチ 枕に投げつけたのはこれくらい

86 19/10/07(月)17:59:46 No.628659668

個人的には長坂秀佳の彼岸花かな ある意味じゃADVで最後の選択肢を間違えたっていう解釈にも取れるけどさ

87 19/10/07(月)17:59:47 No.628659676

日本全国で不可能な密室殺人が連続して実は古くから伝わる秘密宗教の自作自演だったってオチだけど そもそも出てくる探偵が駄洒落とかで言葉を転がして行くうちに天啓を得るだとか不眠不休の果てにトランスして真相が告げられるとか推理が100%外れるFラン探偵とかだから読んでてまともなトリックだと思うほうがおかしい 普通は途中のノリでわかる

88 19/10/07(月)18:00:06 No.628659754

>葉桜の咲く頃に君を想うということっていう恵まれたタイトル繰り出される糞みたいなオチ >枕に投げつけたのはこれくらい 途中のラブシーンが微妙な気持ちになるだけで理路整然とミステリーだろ!!

89 19/10/07(月)18:00:24 No.628659823

はちゃめちゃな挑戦してるのって筒井康隆くらいしか読んだことないけどそういう方向性とはまた違うの?

90 19/10/07(月)18:00:48 No.628659936

ミステリー一個ずつなら面白い要素おおいよね

91 19/10/07(月)18:00:54 No.628659964

>途中のラブシーンが微妙な気持ちになるだけで理路整然とミステリーだろ!! それが原因で投げたくなるんだろうが!

92 19/10/07(月)18:02:01 No.628660219

クリスマス・テロルもいいぞ

93 19/10/07(月)18:02:06 No.628660237

本じゃないけど >ミステリ読んでて翻弄されまくった挙げ句滅茶苦茶なオチ と言えばうみねこかな…

94 19/10/07(月)18:02:07 No.628660239

>はちゃめちゃな挑戦してるのって筒井康隆くらいしか読んだことないけどそういう方向性とはまた違うの? アレに近いね あれを膨らませるとコズミック

95 19/10/07(月)18:02:17 No.628660283

ロートレック荘事件 ネタバレは面白いけどその大ネタの為につまらない読書体験をしなきゃいけない

96 19/10/07(月)18:02:32 No.628660335

逆転裁判にこれはトンデモトリックって文句つけるのに近い

97 19/10/07(月)18:03:00 No.628660440

>神林手広く読んでるよな… すべてがFになるの次の受賞作だし読んでみるかってなる人は多いと思う

98 19/10/07(月)18:03:42 No.628660601

作者でアウトになる部類なのか…

99 19/10/07(月)18:04:17 No.628660734

犯人は本読んでるおまえだよとかその現場にいた数百人みんな共犯だったよとかそんなんが平気なら平気だよ

100 19/10/07(月)18:04:20 No.628660746

記述トリック多いから ほかの小説の記述トリックにつよくなれるぞ

101 19/10/07(月)18:04:33 No.628660795

知らないはずだけどなんか聞いたことあると思ったらトリプルプレイ助悪郎で見た名前か 話ほとんど覚えてないけどそこそこ面白かった記憶はあるなぁ

102 19/10/07(月)18:04:39 No.628660835

>作者でアウトになる部類なのか… 作者の芸風なのでケチつけても負けなパターン

103 19/10/07(月)18:04:50 No.628660878

ファウストの系譜で読むとな… メフィストならよかった

104 19/10/07(月)18:04:49 No.628660879

要約すると 太田が悪い

105 19/10/07(月)18:05:27 No.628660998

ではこの名探偵に薔薇をを…

106 19/10/07(月)18:05:49 No.628661076

主人公の少年はサイコでトカゲを妹扱いしてる

↑Top