19/10/07(月)13:56:11 まじか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/07(月)13:56:11 No.628620654
まじかパソコン電源がつかない 一回目は起動ランプついたけど動かず 二回目は起動ランプすらつかないぞ
1 19/10/07(月)13:56:42 No.628620736
PCを
2 19/10/07(月)13:56:53 No.628620764
優しく
3 19/10/07(月)13:56:56 No.628620774
窓から
4 19/10/07(月)13:57:47 No.628620894
撫でて
5 19/10/07(月)13:57:55 No.628620911
隣の
6 19/10/07(月)13:58:17 No.628620967
客は
7 19/10/07(月)13:58:31 No.628621001
臭い
8 19/10/07(月)13:58:32 No.628621004
よく
9 19/10/07(月)13:59:38 No.628621159
洗って
10 19/10/07(月)13:59:54 No.628621198
食べろ
11 19/10/07(月)14:01:06 No.628621367
今すぐ
12 19/10/07(月)14:01:30 No.628621413
NOW
13 19/10/07(月)14:01:42 No.628621433
!
14 19/10/07(月)14:01:44 No.628621438
オーブンへ
15 19/10/07(月)14:03:32 No.628621710
GO
16 19/10/07(月)14:03:42 No.628621736
!!
17 19/10/07(月)14:04:15 No.628621811
こわい…
18 19/10/07(月)14:04:34 No.628621858
解決しそうでよかった
19 19/10/07(月)14:05:33 No.628622015
まさかそんな解決法が…
20 19/10/07(月)14:05:35 No.628622018
解決してるのはじめて見た
21 19/10/07(月)14:05:46 No.628622052
隣の客は臭いだけで悪くないだろ!
22 19/10/07(月)14:06:33 No.628622183
サイコ過ぎる…
23 19/10/07(月)14:07:09 No.628622260
大丈夫?未解決事件にならない?
24 19/10/07(月)14:07:31 No.628622287
コンデンサが死んだんだろ
25 19/10/07(月)14:08:18 No.628622408
多分コンセントが抜けてるんじゃないかな…
26 19/10/07(月)14:08:34 No.628622449
とりあえず最小構成にしてみろ
27 19/10/07(月)14:09:16 No.628622547
電源がつかない時は大抵電源が死んでるかマザボが死んでるかのどっちかでしょ? どのみち買い替えコース
28 19/10/07(月)14:09:35 No.628622593
急に冷静な解決案が出てきて逆に怖い
29 19/10/07(月)14:09:48 No.628622619
まずはメモリを抜いて電源入れてみよう 通電してビープ音もするならメモリ故障だ 通電もしないならマザーか電源だろう
30 19/10/07(月)14:10:01 No.628622655
ファンだけ回ってたらママンが死んでる
31 19/10/07(月)14:10:06 No.628622663
>電源がつかない時は大抵電源が死んでるかマザボが死んでるかのどっちかでしょ? 電源からの誘爆パターンが一番厄介
32 19/10/07(月)14:10:13 No.628622683
臭い客は料理するに限る
33 19/10/07(月)14:10:37 No.628622728
だいたい電源買い換えたら直る 電源スイッチが壊れてたこともあったけど
34 19/10/07(月)14:10:50 No.628622752
隣の臭い客が窓から優しくPCを撫でる
35 19/10/07(月)14:11:57 No.628622913
>隣の臭い客が窓から優しくPCを撫でる 触るな 焼くぞ
36 19/10/07(月)14:12:40 No.628623038
こんな所で聞かないでサポセンに連絡したほうがいいよ そもそも情報なさすぎるし
37 19/10/07(月)14:13:13 No.628623138
とりあえず一回3時間くらい放電してから考えろ
38 19/10/07(月)14:13:49 No.628623222
>ファンだけ回ってたらママンが死んでる ファンも動いてなかった 電源買ってみる
39 19/10/07(月)14:16:02 No.628623512
>隣の客は臭いだけで悪くないだろ! 大罪だろ
40 19/10/07(月)14:17:52 No.628623768
電源入らないのはだいたい電源だよねマザーが大丈夫ならBIOSまではいくし
41 19/10/07(月)14:19:54 No.628624072
一瞬だけついたってのがいかにも電源 俺もなった
42 19/10/07(月)14:20:38 No.628624171
ケース開けてみたらマザーのランプはついてた
43 19/10/07(月)14:21:19 No.628624270
電源つってもどこの電源かという問題もある グラボの電源回路が死んでる場合も電源同様電気が入らなくなる よく分からんなら下手に聞きかじって修理しないほうがいい
44 19/10/07(月)14:22:18 No.628624416
ファンは回ってる? ファンは回って画面が真っ暗なままだとマザーかメモリが怪しい
45 19/10/07(月)14:22:34 No.628624449
どうせ増税始まってるし隣の客は臭いんだ ぱーっと全部買い替えよう
46 19/10/07(月)14:23:25 No.628624590
隣の客が臭くて店に行けないじゃないですか!
47 19/10/07(月)14:24:30 No.628624714
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
48 19/10/07(月)14:24:43 No.628624733
電源つっても電源ユニットが死んでる場合と グラボの電源回路が死んだ場合と VRMが死んだ場合と ただの接触不良の場合と 色々あるぞ
49 19/10/07(月)14:27:14 No.628625118
分解して最小構成で組み直す!
50 19/10/07(月)14:27:17 No.628625124
弱った電源が容量不足になっているかもしれない その場合突然の過電流で全部巻き込んでしぬかもしれない
51 19/10/07(月)14:27:52 No.628625205
最近のは保護回路ついてるから巻き込み死はあんまり無いだろう多分…
52 19/10/07(月)14:30:04 No.628625483
こんな所に相談する前に別の所へ相談すべきじゃないかな 余裕がないのはわかる
53 19/10/07(月)14:30:26 No.628625531
今時はPCぶっ壊れてもスマホで情報収集できるからいいよな
54 19/10/07(月)14:31:23 No.628625671
臭いことは重罪
55 19/10/07(月)14:31:34 No.628625691
カタログでまじぽかに見えた
56 19/10/07(月)14:32:55 No.628625871
なんで隣の客を調理してんだよ
57 19/10/07(月)14:34:17 No.628626050
絵が簡潔でうますぎる
58 19/10/07(月)14:35:39 No.628626192
タコ足配線かもね
59 19/10/07(月)14:36:27 No.628626295
俺もそういう症状になったけど診てもらったらやはり電源だった 電源を買いに今すぐnow!
60 19/10/07(月)14:36:50 No.628626340
うちのPCは数時間ほっとくと無言のまま電源が勝手に落ちるようになった これも電源なのかしら
61 19/10/07(月)14:37:55 No.628626476
PCで一番死にやすいのは電源で 電源が死ぬ時他のパーツを巻き込んで死ぬ
62 19/10/07(月)14:38:08 No.628626505
>これも電源なのかしら まずはOSの再インストールかな
63 19/10/07(月)14:38:33 No.628626553
普通に使ってる分には電源が一番酷使されてるもんな
64 19/10/07(月)14:39:35 No.628626702
コンデンサが駄目になったらそれが寿命みたいなもんよ
65 19/10/07(月)14:39:40 No.628626714
急に寒くなって動かないのは電源 ストーブかドライヤーで暖めろ
66 19/10/07(月)14:40:32 No.628626839
死んだ時周りを巻き込まない電源とかないの? ブロンズとかプラチナとか言ってるのがその辺のことなんか?
67 19/10/07(月)14:41:08 No.628626935
あれは電気の変換効率なだけだからそこらへんは関係ない
68 19/10/07(月)14:42:23 No.628627101
電力を必要としないパーツを使えば電源が逝っても巻き込まれないよ
69 19/10/07(月)14:42:57 No.628627180
ゴールドとかは変換効率なので故障には関係ないと言うが変換効率が良いってことは無駄に熱を出さないと言うことなので結果的に故障しにくくはなる 壊れる時は壊れる
70 19/10/07(月)14:43:08 No.628627204
うちはマザボだったな 電池変えようが徐々に起動しなくなっていってついに死んだ
71 19/10/07(月)14:43:45 No.628627288
自作の場合マザボだけ変えるとか電源だけ変えるとかできるのかな
72 19/10/07(月)14:44:02 No.628627333
季節の変わり目はメモリが変になりやすいから気を付けてね
73 19/10/07(月)14:44:25 No.628627385
>自作の場合マザボだけ変えるとか電源だけ変えるとかできるのかな 自作じゃなくてもパーツの規格次第ではできる
74 19/10/07(月)14:44:48 No.628627432
>自作の場合マザボだけ変えるとか電源だけ変えるとかできるのかな 出来るけど5年以上空いたら一式買えたほうがマシな状況にはなる ドライバが合わなかったりとかボトルネックが発生したりとか
75 19/10/07(月)14:45:10 No.628627470
自作の時は初めからいい電源を組み合わせるもんだから電源が原因の故障はあまり聞かないな予算ケチったなら知らない
76 19/10/07(月)14:45:56 No.628627564
プラチナだのチタニウムになると電源自体の作りもいいしな(高いけど)
77 19/10/07(月)14:45:58 No.628627569
うちのPCも電源切ったのに勝手に再起動する状況出てきたからそろそろこわい
78 19/10/07(月)14:46:46 No.628627655
だから電源は良いやつ買えとあれほど
79 19/10/07(月)14:47:44 No.628627771
>死んだ時周りを巻き込まない電源とかないの? それが保護回路
80 19/10/07(月)14:47:50 No.628627792
寒くて電源起動しないって電源の保証使えるの?
81 19/10/07(月)14:47:59 No.628627804
こういうのは大体電源
82 19/10/07(月)14:48:40 No.628627897
>うちのPCも電源切ったのに勝手に再起動する状況出てきたからそろそろこわい それはOSが原因の場合もある
83 19/10/07(月)14:48:41 No.628627900
BIOSすらいかないならまず電源 抜き差ししてるうちに治る事もアル
84 19/10/07(月)14:49:44 No.628628058
電圧がおかしいまま使うと大抵HDDを巻き込むのでさっさと変えた方がいいよね
85 19/10/07(月)14:49:58 No.628628090
一度壊れたらその時は直ったとしても次は完全にダメになるかもしれない 黙って買い替えるんだ
86 19/10/07(月)14:50:43 No.628628212
>>隣の臭い客が窓から優しくPCを撫でる これだから窓はダメなんだ…リンゴならこんな事は起こらない
87 19/10/07(月)14:51:32 No.628628335
>No.628624714 客洗っとる!
88 19/10/07(月)14:52:47 No.628628519
GPUは修理方法にオーブン焼きもあるぞ
89 19/10/07(月)14:53:28 No.628628615
電力が足りてないんだろ 電子レンジは試したか?
90 19/10/07(月)14:55:01 No.628628811
海外ドラマによくあるのは隣人をオーブンに入れて焼く
91 19/10/07(月)14:55:55 No.628628925
俺の時はケースの電源スイッチ不良だった ケース残して一式新調したのに動かなくて気付いたわ…
92 19/10/07(月)14:57:25 No.628629107
>海外ドラマによくあるのは隣人をオーブンに入れて焼く 海外の隣人トラブルは怖いからな…
93 19/10/07(月)14:57:30 No.628629121
皆ありがとう電源抜いて放置試してみて 駄目だったら新しいPC買うよ 電源交換は俺には無理っぽい
94 19/10/07(月)14:58:38 No.628629271
電源買い換えるならANTECのNE750GOLDがオススメだぞ! 7年保証付きで製造は紫蘇だ!バイナウ!!
95 19/10/07(月)14:58:40 No.628629276
握りにしようぜ!!!!
96 19/10/07(月)15:00:19 No.628629471
直し方わかればドライバー一本で済むがまるごと買い替えても昔に比べたら安いからな…
97 19/10/07(月)15:00:49 No.628629522
>>海外ドラマによくあるのは隣人をオーブンに入れて焼く >海外の隣人トラブルは怖いからな… 5歳児ですらサイズオーバーだと思うが…
98 19/10/07(月)15:02:26 No.628629736
洗って切れば入るよ
99 19/10/07(月)15:04:54 No.628630053
マザーが死んだ時は末期感ある
100 19/10/07(月)15:05:15 No.628630103
古い電源で動いてた子が急に冷えた朝とか冷房の真下にいたときとか入らなくなったりしたな 差し替えたら普通に動いた
101 19/10/07(月)15:06:41 No.628630313
>隣の臭い客が窓から優しくPC筋を撫でる
102 19/10/07(月)15:10:04 No.628630820
最近ここにはられるうぇぶみを開いて最大化するとプチフリするようになった つべとかの最大化ではならないからグラボってことはなさそうなんだけども何なんだろう
103 19/10/07(月)15:10:46 No.628630917
テスターと外付けの電源ボタンは買って損は無いぞ
104 19/10/07(月)15:10:51 No.628630925
ブラウザがなんかやってんじゃないか
105 19/10/07(月)15:12:17 No.628631155
>最近ここにはられるうぇぶみを開いて最大化するとプチフリするようになった >つべとかの最大化ではならないからグラボってことはなさそうなんだけども何なんだろう スマホで開けば解決って事じゃん!
106 19/10/07(月)15:13:01 No.628631280
パソコンって本当に何もしてないのに壊れるよね
107 19/10/07(月)15:17:23 No.628631940
よくいわれるやつだけど何もしてないから壊れるんだって話