虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/07(月)11:46:55 いった... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/07(月)11:46:55 No.628599496

いったい何を教えるの…?

1 19/10/07(月)11:48:47 No.628599774

ここ出身の人も増えてきたし成果は挙げてるよ

2 19/10/07(月)11:49:02 No.628599811

たまプラーザの長音記号いらなくねえか を徹底討論

3 19/10/07(月)11:52:02 No.628600276

俺が親ならこんなの行かせないわ…

4 19/10/07(月)11:53:47 No.628600545

見てみたらマイクラキャンプとかやってるんだな なんだマイクラキャンプって…

5 19/10/07(月)11:53:52 No.628600559

千秋と設楽の顔

6 19/10/07(月)11:53:54 No.628600563

一回8000円か…

7 19/10/07(月)11:54:07 No.628600591

好景気~

8 19/10/07(月)11:55:24 No.628600769

ネットで炎上しないようにする方法とか身バレを防ぐ意識とかそういう ちゃんとしたこと教えるのはありだと思う

9 19/10/07(月)11:56:07 No.628600886

>なんだマイクラキャンプって… まずは木を切って作業台を作るところからチャレンジ! 現実で!

10 19/10/07(月)11:57:54 No.628601138

>>なんだマイクラキャンプって… まずは木を切って作業台を作るところからチャレンジ! >現実で! マイクラでやるんじゃないの!?

11 19/10/07(月)11:58:57 No.628601279

キャンプ場という自然を満喫できる環境でやるゲームも乙なもんですよ

12 19/10/07(月)11:59:20 No.628601342

いつまでも変な夢見て寝言ほざかれるよりはさっさとやり方学ばせて自分に出来るか自覚させた方がいい なんならアンタまだユーチューバーならんと?ってからかいの種に出来る

13 19/10/07(月)11:59:54 No.628601419

子供のモチベーションが高くて自己表現力が身につくなら 毛筆習字とかより役に立つかもしれない

14 19/10/07(月)11:59:59 No.628601429

芸人が講師したほうがよさそう

15 19/10/07(月)12:00:55 No.628601559

芸人でユーチューバー成功したやつ見たトキねえし…

16 19/10/07(月)12:00:59 No.628601570

ネットで遊ぶ友達探しなら別にいいんじゃね 子供の習い事なんてほぼ遊びなんだし

17 19/10/07(月)12:01:11 No.628601609

YouTuberとして売れたいなら編集技術とかトーク力とか鍛えるべきじゃないの…?

18 19/10/07(月)12:01:29 No.628601651

>まずは木を切って作業台を作るところからチャレンジ! >現実で! 普通に楽しそうだわコレ

19 19/10/07(月)12:01:54 No.628601705

プロが教えて1時間4000円ならまあ妥当 …現役大学生?

20 19/10/07(月)12:02:40 No.628601816

まあ何かは学べるかもな 勉強代っていうし・・・

21 19/10/07(月)12:02:51 No.628601844

>芸人でユーチューバー成功したやつ見たトキねえし… 梶原

22 19/10/07(月)12:03:31 No.628601944

現役大学生の小遣い稼ぎにしちゃ高いしプロが居ないだけでそういう分野の大学の集団なんだよね…?

23 19/10/07(月)12:03:42 No.628601977

>芸人でユーチューバー成功したやつ見たトキねえし… オリラジとか登録者数120万とかだし成功してる方じゃない?

24 19/10/07(月)12:04:00 No.628602019

夏休みの自由研究に

25 19/10/07(月)12:05:43 No.628602285

会場確保とか講義の準備とか 初期コストがえらい高そう 軌道乗れば美味しいかも知らんけど

26 19/10/07(月)12:06:15 No.628602363

カルチャースクールだと思えばまあ

27 19/10/07(月)12:06:28 No.628602402

人気者になる自己啓発セミナーみたいなもんだから大人も似たようなことやってる

28 19/10/07(月)12:07:49 No.628602646

プログラミング教室の方がいいんじゃねえかな…

29 19/10/07(月)12:09:30 No.628602930

金が余ってる親なんだな

30 19/10/07(月)12:10:25 No.628603097

>芸人でユーチューバー成功したやつ見たトキねえし… あっちゃんは普通に為になるし自分で調べて勉強するのがシンドイ時は助かるよ あとおらが地元でこんな学校が出来たなんて…

31 19/10/07(月)12:11:07 No.628603227

テレビ離れ進んで主要メディアはインターネットになるらしいし 芸能の道に進むなら必要な授業さ

32 19/10/07(月)12:12:06 No.628603381

ユーチューバー講習って名目でいろんなアクティビティやらせたりネットリテラシー教えるような講座にしておけば割と為になりそうだ

33 19/10/07(月)12:12:11 No.628603400

自己主張できるようになるのは強いんではないかな 引っ込み思案より全然良い

34 19/10/07(月)12:12:26 No.628603451

週一だとして半年で15万は小学生の習い事としては高いな…

35 19/10/07(月)12:12:44 No.628603513

でも講師を見るにこれはどうだろうか...

36 19/10/07(月)12:12:59 No.628603568

たまプラーザ住んでるような人でもこんなバカみたいなのにお金払うの?! あそこら辺住んでる人みんな大卒でしょ

37 19/10/07(月)12:13:25 No.628603637

ウケるユーチューバーになりたいかー!じゃなくて ネットリテラシーとか機材の使い方とか そういうイロハを教えてくれるならちょっと良さそう

38 19/10/07(月)12:13:28 No.628603645

大勢が見ても不快じゃない言動を身に付けられるならいいかもしれない

39 19/10/07(月)12:13:40 No.628603684

まあネットで炎上しないための講習だと思えばお金払う人もいるんじゃねえかな…

40 19/10/07(月)12:13:58 No.628603735

数字欲しさに過激なことやらないようリテラシーも教えるならよさそう

41 19/10/07(月)12:14:07 No.628603759

自己表現はいいが講師がただの大学生ってのが…当たり外れでかすぎる

42 19/10/07(月)12:14:09 No.628603768

動画編集の講習とかは一回4000円でも受けてみたいな

43 19/10/07(月)12:14:26 No.628603821

講師やってる大学生自身もなにこのバイトって思ってそうだ…

44 19/10/07(月)12:14:29 No.628603831

>引っ込み思案より全然良い 子供の頃の体験は重要だよね… 当時どう思ってたかも思い出せないけどスイミングスクールに通ってたおかげで絶望的に運動音痴の自分でも一応は泳げるし

45 19/10/07(月)12:14:30 No.628603835

すごいやばい死ぬ殺すしか言ってないねとかダメ出しされるんだ…

46 19/10/07(月)12:14:49 No.628603882

>ウケるユーチューバーになりたいかー!じゃなくて >ネットリテラシーとか機材の使い方とか >そういうイロハを教えてくれるならちょっと良さそう 実際そんな感じの内容だったはず 動画よりも前にインターネットとは?からスタートだった

47 19/10/07(月)12:15:18 No.628603959

習い事にしてもユーチューバーでもプロでもない現役大学生って表現に不安しか無い

48 19/10/07(月)12:15:36 No.628604000

大学生もYouTuberも似たようなもんよ

49 19/10/07(月)12:15:46 No.628604032

パソコン教室はあっても撮影機材とかはそういうのあんまり聞いたことないから需要はありそうだな

50 19/10/07(月)12:15:53 No.628604063

講座って言っても体験みたいなやつじゃないの 企画動画撮ってアップロードするまでの流れをやってみようみたいな

51 19/10/07(月)12:15:56 No.628604072

ちゃんと育てる能力あるなら自分でyoutuberするって言っててだめだった

52 19/10/07(月)12:16:08 No.628604106

自分ユーチューバーって誰でも成れるもんだと思ってたんだけど 人気の動画数本見たら他人に対して不快感を覚えさせないようにしてたり映像編集に手間掛けてたり 何よりお金掛けてたりとメチャメチャ大変なんだなってなった… これバカがやると炎上するかすぐ飽きられて終わりなんじゃ? レビュー動画とかもポイント抑えてないとあんまり参考にならないし…

53 19/10/07(月)12:16:16 No.628604130

ASMR専攻も作ろう 女児にきっと受けるぞ

54 19/10/07(月)12:16:37 No.628604190

ここでも割と好印象とまでは行かずとも こう言うのも良いよねって評価なのすごいな 時代の移り変わりを感じる

55 19/10/07(月)12:16:38 No.628604194

女の子は動画取るときは極力薄着で 体を大きく動かすときはスカートで撮ると再生数爆上がりするよ

56 19/10/07(月)12:16:52 No.628604247

普通に必修科目でダンスができるんでしょ? 小さい頃からダンスで自己表現に慣れる為っていうけど苦手な子は絶対嫌だろうな 音楽の「歌のテスト」が恥ずかしくて一番の悩みだったし

57 19/10/07(月)12:16:59 No.628604271

近所の区民会館みたいなところで1回3万円取るインスタグラム講座がある 中高年向けだけどネットリテラシーとかネットマナーも併せて教えて貰えるんだろうか 少し興味はあるけど物見遊山で3万は流石に高い

58 19/10/07(月)12:17:32 No.628604384

>女の子は動画取るときは極力薄着で >体を大きく動かすときはスカートで撮ると再生数爆上がりするよ そういう過激なのはダメだよ?って教えろや!!!

59 19/10/07(月)12:17:38 No.628604407

明るい顔をするとか声を張るとか友達作るとかならまあ何やるにも絶対腐らんスキルではあるよね...

60 19/10/07(月)12:18:01 No.628604488

まず大学生のyoutuberとか悪い手本の代表みたいなイメージあるからな!しらんけど

61 19/10/07(月)12:18:18 No.628604534

>自分ユーチューバーって誰でも成れるもんだと思ってたんだけど >人気の動画数本見たら他人に対して不快感を覚えさせないようにしてたり映像編集に手間掛けてたり >何よりお金掛けてたりとメチャメチャ大変なんだなってなった… >これバカがやると炎上するかすぐ飽きられて終わりなんじゃ? >レビュー動画とかもポイント抑えてないとあんまり参考にならないし… そういう意味では勉強するのもありなんだよな ゲーム配信ですらこれ当てはまる

62 19/10/07(月)12:18:33 No.628604572

なるのは死ぬほど簡単だけど 継続して動画を上げ続けたりクオリティを上げたり維持したりは死ぬほど難しい

63 19/10/07(月)12:18:51 No.628604623

人の目を見て話しましょうとか…徹底的に教えてほしかったぞぁつ!

64 19/10/07(月)12:19:04 No.628604651

と言うか動画撮るって行為自体色んな幅広いスキルを必要とするし 慣れたらプレゼンとか要約とかにも流用できるからな

65 19/10/07(月)12:19:04 No.628604652

ここと一緒か知らないけどこんな感じなのね https://youtuber-academy.jp/school.html

66 19/10/07(月)12:19:22 No.628604701

市がやってる3000円ぐらいの1回だけのやつは実際の作業内容とか教えてたな めちゃくちゃ忙しいんですよって

67 19/10/07(月)12:19:24 No.628604711

まずは100個程度動画のネタ出しをして貰います

68 19/10/07(月)12:19:44 No.628604763

なる敷居が低いだけで成り上がる敷居は高すぎる

69 19/10/07(月)12:19:48 No.628604773

ユーチュバーになる 自体は学校で教えてもいいくらいだ 自己紹介方法わかんねえと俺たちみたいな暗黒世代になるぞ

70 19/10/07(月)12:20:19 No.628604854

クラスの人気者の世界大会だからな

71 19/10/07(月)12:20:30 No.628604890

日常の些細なことからネタ作る視点なども問題解決とかに役立ちそうだしな...

72 19/10/07(月)12:20:35 No.628604900

自己紹介ができないと無意味に大学院まで進んでしまうからな

73 19/10/07(月)12:20:41 No.628604918

1万くらいなら考えるけど15万ならちゃんとしたとこ行かせたい

74 19/10/07(月)12:20:55 No.628604964

>自分ユーチューバーって誰でも成れるもんだと思ってたんだけど いやまぁなること自体は簡単だけど 視聴に耐えうるってなると割とハードル上がる 再生数2桁を超えないユーチューバーも多分底辺に山ほどいると思う

75 19/10/07(月)12:21:19 No.628605046

>そういう過激なのはダメだよ?って教えろや!!! 海外の風呂上がりのバスタオル一枚でチラチラさせる動画が溢れてるの見るとスカートヒラヒラさせる程度なら許容範囲では…?って思っちゃうのが怖い

76 19/10/07(月)12:21:49 No.628605123

動画の編集大変すぎ問題

77 19/10/07(月)12:22:00 No.628605156

近所にマイクラ教室みたいなのあるけど結構通ってるっぽいんだよなあ…

78 19/10/07(月)12:22:04 No.628605167

ヒカキン見て僕もアレになりたいって思えるのはまあ才能だと思う

79 19/10/07(月)12:22:08 No.628605186

子供が憶稼いでくる事を期待するゲスな親はいるのだろうか?子役の親みたいに

80 19/10/07(月)12:22:23 No.628605234

しかし15万とはまた金持ってんなー…

81 19/10/07(月)12:22:27 No.628605251

これをやっておくと将来ユーチューバーになりたいとか言わなくなる効果はあるんじゃないの?

82 19/10/07(月)12:22:28 No.628605254

いい歳こいてスピーチとかプレゼンで頭真っ白になって思考停止したりガチガチ震えてる奴見ると こういうのでメンタル強くするのも必要なスキルだなって思うよ そうじゃないと使われる側になって暗いとこで粛々と業務をこなす職人さん(笑)にしかなれない

83 19/10/07(月)12:22:38 No.628605281

しょうもない物を見ても面白い事言えないと即ネタ切れして話にならんからな クソクソ言ってるだけじゃあっという間に見向きもされなくなる

84 19/10/07(月)12:22:40 No.628605288

某実況者がゲーム内にゲーム実況者が居るゲームを遊んでいたけど廊下とかなにもないところじゃ喋れ!とかイベント中は読み上げるかツッコミ入れろとか言ってて割と考えてるんだなって思った

85 19/10/07(月)12:23:05 No.628605375

>子供が憶稼いでくる事を期待するゲスな親はいるのだろうか?子役の親みたいに 子供ユーチューバーが大体そんな感じだよ いいよね 親の台本通りにやらされてる感マシマシの子供の動画… よくない

86 19/10/07(月)12:23:55 No.628605538

ユーチューバーの「はいっ!って事で今回は~今日は~今から~」ってのが苦手

87 19/10/07(月)12:23:55 No.628605541

一見楽しそうに見えても滅茶苦茶苦労してると理解するのはいい事だと思う

88 19/10/07(月)12:24:02 No.628605554

ゴールドラッシュで確実に儲けるにはつるはしを売ることだとは言うけど うまいこと実践してるなスレ画

89 19/10/07(月)12:24:21 No.628605612

>キャンプ場という自然を満喫できる環境でやるゲームも乙なもんですよ かつては野外闘劇もあったしな

90 19/10/07(月)12:24:23 No.628605616

「超能力」を持って生まれるのは、果して幸せなことなんだろうか? https://w.atwiki.jp/novelty/pages/13.html 嵐の晩のことだった。雑誌記者の高坂昭吾は、車で東京へと向かう道すがら、自転車をパンクさせ、立ち 往生していた少年を拾った。なんとなく不思議なところがあるその少年、稲村慎司は言った。「僕は超常 能力者なんだ」――。その言葉を証明するかのように、慎司は昭吾の過去を言い当て、さらに二人が走行 中に遭遇した死亡事故の真相を語り始めた。それがすべての始まりだった・・・。 超能力ブームの功罪!とか 大食いブームの光と影!とか それ自体は可もなく不可もなくそうだねとしか… パンをのどに詰めてなくなるもよしうちの子がバカみたいじゃないですか巻きこまれるも良し やってみなければわからないのだ!

91 19/10/07(月)12:24:50 No.628605687

唐突すぎるだろ

92 19/10/07(月)12:25:09 No.628605744

発声練習と身だしなみの講義も必要

93 19/10/07(月)12:25:13 No.628605758

今やゴールドラッシュどころかレッドオーシャンもいいとこじゃない?

94 19/10/07(月)12:25:14 No.628605760

ゲームクリエイターになる!って言ってもすぐには実際の苦労とか分からないけど ユーチューバーならどれだけ大変か即理解させやすいかもしれない

95 19/10/07(月)12:25:18 No.628605778

>ユーチューバーの「はいっ!って事で今回は~今日は~今から~」ってのが苦手 まあ動画全部見てもらう為には動画の最初に何するかって説明入れんとな… 苦手なのは何となく分かる

96 19/10/07(月)12:25:38 No.628605836

必要だと思うけどこういうのは今は悪徳コンサル多すぎて機能してない 上でも出てるけど地域が主催してるのがあるからそれならOK

97 19/10/07(月)12:25:42 No.628605850

自己アピールが出来ない人間は自動的に向上心も育たないのでユーチュバーなりなんなりで「俺です!」ってきちんと言えるようになるなら素晴らしいよ 自粛だの周りに合わせるばっかり覚えちゃダメ

98 19/10/07(月)12:25:55 No.628605882

ユーチューバーはハキハキ喋らないと見向きもされないからな…

99 19/10/07(月)12:26:07 No.628605919

ネタを出す撮影する編集するアップロードする これをひたすら繰り返すってめちゃめちゃ大変じゃない? 時事ネタ使うにしても皆同じように考えるし差別化めっちゃ難しい

100 19/10/07(月)12:26:09 No.628605932

巷に溢れてる事務所所属型のゆーちゅーばーの殆どがプロに編集任せてるって聞くとなんだかなって気分になる 昔は自分で撮って自分で編集してた人も含み

101 19/10/07(月)12:26:39 No.628606013

若い子どんどんいれてどんどん脱ぐ子が増えていくいいことだ

102 19/10/07(月)12:26:46 No.628606038

いくらでも難癖はつけられるが子供にとって自分が好きなことをやるのは良いことだし それで習い事を通じて同年代の子たちと関わって友情育むこと出来るしで 親の願望で子供が嫌なのに無理やり習わせるのが問題になってるくらいなんだから ユーチューバーになるとか抜きにすればそう悪い習い事でもないように思える15万はちと高いが…

103 19/10/07(月)12:26:55 No.628606056

むしろ大人全員にユーチュバーになる訓練施した方がいいんじゃないかってくらい おじさん世代に欠けてるのはこれだよ ソースは俺

104 19/10/07(月)12:27:02 No.628606084

ぶつぶつ気持ち悪い喋りしただけで永久に見て貰えなくなるからな…

105 19/10/07(月)12:27:02 No.628606085

>巷に溢れてる事務所所属型のゆーちゅーばーの殆どがプロに編集任せてるって聞くとなんだかなって気分になる >昔は自分で撮って自分で編集してた人も含み じゃあ君は明日から一人で働いて一人で利益出してね

106 19/10/07(月)12:27:23 No.628606130

>自己アピールが出来ない人間は自動的に向上心も育たないのでユーチュバーなりなんなりで「俺です!」ってきちんと言えるようになるなら素晴らしいよ >自粛だの周りに合わせるばっかり覚えちゃダメ 自己表現と発表の訓練を小学生みたいな小さい頃からやる窓口としてユーチューバーはめっちゃ優れてるよね

107 19/10/07(月)12:27:28 No.628606146

>必要だと思うけどこういうのは今は悪徳コンサル多すぎて機能してない >上でも出てるけど地域が主催してるのがあるからそれならOK 企業とコラボして市が無料でやってるのもあるよね うちのところはスマホアプリを作ってみよう!超簡単!って見出しでゴリゴリのC#書かされて 最後にプレゼンまでやらされて顔ひきつってるパパさんがいた

108 19/10/07(月)12:27:38 No.628606183

ちゃんとしたのならいいけど絶対金の事しか頭にない悪徳コンサルばっかじゃん…

109 19/10/07(月)12:27:45 No.628606200

1回8000円超えは内容以前にただの悪徳よ相場の倍以上だぞ

110 19/10/07(月)12:27:47 No.628606204

ポールダンス教えよう!教えてやってくれ頼む!!

111 19/10/07(月)12:27:52 No.628606222

>じゃあ君は明日から一人で働いて一人で利益出してね なにがじゃあなのか意味わからない

112 19/10/07(月)12:28:34 No.628606351

とりあえず煽って自分の住所晒して泣いた子の動画を見せるように

113 19/10/07(月)12:28:35 No.628606353

面白くても実況者の喋り方が生理的に合わない人いるよね むにゃむにゃで聞き取れなかったりクチャクチャ音たてる人とか

114 19/10/07(月)12:28:48 No.628606398

ワイプの冷ややかな目

115 19/10/07(月)12:28:49 No.628606400

>むしろ大人全員にユーチュバーになる訓練施した方がいいんじゃないかってくらい >おじさん世代に欠けてるのはこれだよ >ソースは俺 カメラに向かって視線をそらさずにハキハキしゃべるのってホント難しいよね… どうしても緊張して早口になったり俯いてしまう

116 19/10/07(月)12:28:52 No.628606406

>ユーチューバーになるとか抜きにすればそう悪い習い事でもないように思える15万はちと高いが… ネットリテラシーとか教えるだろうしこういう習い事は良いと思う でもスレ画の行かせるんじゃなくてもうちょっと探しましょうよ…って感じなだけで

117 19/10/07(月)12:29:13 No.628606475

N高はわりといい感じなんだっけか

118 19/10/07(月)12:29:13 No.628606476

今日は特別に住所公開するよ!

119 19/10/07(月)12:29:19 No.628606493

滑舌が悪いのだけは直さないとだめだな

120 19/10/07(月)12:29:24 No.628606512

炎上芸でもなければ他人から好意的に見られないと話にならないし 動画編集付き好かれる訓練と言ってもいいな

121 19/10/07(月)12:29:36 No.628606554

>ワイプの冷ややかな目 芸人からしたらユーチューバーなんて所詮素人さんでしょ?って思ってそう

122 19/10/07(月)12:29:36 No.628606556

リップノイズ出さない方法とか教えてあげて欲しい ゲーム実況とか朗読で不快な人多い

123 19/10/07(月)12:30:09 No.628606652

>今日は特別に住所公開するよ! ダメ!絶対!!

124 19/10/07(月)12:30:09 No.628606653

俺のクソみたいなダルダルの声治せるならこういうの通いたかったよ... 録音とか拷問

125 19/10/07(月)12:30:15 No.628606667

>とりあえず煽って自分の住所晒して泣いた子の動画を見せるように ジッポライター弄ってて大火事になった人とかも見せよう というか見せていそう

126 19/10/07(月)12:30:16 No.628606674

代アニとかが声優科のノウハウ使ってなんかやればいいのに

127 19/10/07(月)12:30:30 No.628606705

反射じゃなくて考えながら話し続けて何かやるのって大変 どうやって鍛えるんだろ

128 19/10/07(月)12:30:35 No.628606720

後から参入するほどきついのに…

129 19/10/07(月)12:30:40 No.628606733

今やキッズ向けマーケティングはキッズユーチューバーをバリバリに使ってるからな 子供向け商品の大手ならどこもキッズユーチューバー動画で広告出してる

130 19/10/07(月)12:30:40 No.628606736

>うちのところはスマホアプリを作ってみよう!超簡単!って見出しでゴリゴリのC#書かされて よりによってXamarinかよ…

131 19/10/07(月)12:31:01 No.628606791

こういうのは全部悪徳やぼったくり なんて偏った目線で語っちゃうのもどうかと思うけどなぁ… と思ったけど上に出てるYouTuberアカデミーのサイトには料金載ってないな… まともそうに見えるのにこういうのに騙されちゃう?

132 19/10/07(月)12:31:04 No.628606801

>リップノイズ出さない方法とか教えてあげて欲しい >ゲーム実況とか朗読で不快な人多い 配信はこういうのが特に苦手だ 発声を学んで欲しい

133 19/10/07(月)12:31:14 No.628606838

問題はYouTuberを一度でもやるとネットに残ることでは…

134 19/10/07(月)12:31:16 No.628606844

顔出しは危険だから子供のうちはVTuberにしようよ

135 19/10/07(月)12:31:26 No.628606888

まぁでも今YouTuberやろうと思ったら顔出しは必須だからなぁ…

136 19/10/07(月)12:31:27 No.628606890

流石に20回で15万は高いなぁ

137 19/10/07(月)12:31:41 No.628606932

動画編集のスキルは欲しいぞ俺

138 19/10/07(月)12:31:48 No.628606957

ボイトレとか役に立つしいいよね

139 19/10/07(月)12:31:58 No.628606990

まず撮影中は鼻息で音立てるの禁止

140 19/10/07(月)12:32:17 No.628607043

自分が会社入った時情報管理に関する講習で講師の人がケツ毛バーガーの話したのを思い出す

141 19/10/07(月)12:32:27 No.628607073

動機が将来的に金を稼ぐためなのか ただ趣味の延長としてやってみたいからなのかによらない? こういうのは前者?

142 19/10/07(月)12:32:42 No.628607112

炎上しないよう注意する講義とかなら需要あるんじゃない

143 19/10/07(月)12:32:45 No.628607123

ユーチューバーやったことない人が教えるって 例えるならテレビで野球見てルール覚えた人が野球教えるみたいな感じなのかな

144 19/10/07(月)12:32:47 No.628607132

>代アニとかが声優科のノウハウ使ってなんかやればいいのに 声優養成所や学校は実は声優にならない人も結構通いに来るよ それこそ企業の営業マンとか大学講師とか ボイトレはなんだかんだで大事だからもっと広めてもいいよね

145 19/10/07(月)12:32:53 No.628607157

XXハンターの動画はいい反面教師になると思う

146 19/10/07(月)12:33:29 No.628607265

>動機が将来的に金を稼ぐためなのか >ただ趣味の延長としてやってみたいからなのかによらない? >こういうのは前者? 子供のやりたいって興味からスタートするんだからどっちでもない

147 19/10/07(月)12:33:39 No.628607297

>XXハンターの動画はいい反面教師になると思う 単なる荒らしが弄ばれてただけじゃないの

148 19/10/07(月)12:33:43 No.628607306

配信にしろ動画にしろセンスがないと客が付かないし 宣伝や言動にも気を遣わないとな

149 19/10/07(月)12:33:45 No.628607313

>XXハンターの動画はいい反面教師になると思う あれはゲストが豪華だしBGMの使い方も上手いからな

150 19/10/07(月)12:34:15 No.628607403

>ポールダンス教えよう!教えてやってくれ頼む!! お前のような奴から子供を守るために リテラシー教育が必要なんだよ!

151 19/10/07(月)12:34:17 No.628607413

まず最初の講義でコレやったら再生数伸びるよとかこれ買ったら配信環境激変するよみたいな怪しいのが寄ってくるから騙されないよう気をつけようってのを教えよう

152 19/10/07(月)12:34:22 No.628607429

>例えるならテレビで野球見てルール覚えた人が野球教えるみたいな感じなのかな それならわりといる

153 19/10/07(月)12:34:26 No.628607453

>子供のやりたいって興味からスタートするんだからどっちでもない そういえばそうか 習い事の延長か

154 19/10/07(月)12:35:06 No.628607579

やりたいはいいことだから火傷しにくい環境を作ってあげないとね

155 19/10/07(月)12:35:12 No.628607597

>どうやって鍛えるんだろ 鍛えるにしても元々の脳みその性能がもろに影響すると思う 職場でプレゼンが上手い人達は営業成績も良くて憧れるもん

156 19/10/07(月)12:35:14 No.628607606

>ユーチューバーやったことない人が教えるって >例えるならテレビで野球見てルール覚えた人が野球教えるみたいな感じなのかな だからガチの野球必勝法を教えるとかじゃなくて体の使い方やルールの説明 簡単なグループ内での試合を通じて野球って面白いね!って知ってもらう でさらに学びたい人はガチのとこいってね みたいなレベルじゃないかな

157 19/10/07(月)12:35:15 No.628607608

>ユーチューバーやったことない人が教えるって >例えるならテレビで野球見てルール覚えた人が野球教えるみたいな感じなのかな 草野球チームに野球好きおじさんが監督してるような感じだろうか 入門とか試しにやってみたい程度ならこれでもいいんじゃないか ちょっと高い気はするけども

158 19/10/07(月)12:35:25 No.628607635

>動画編集のスキルは欲しいぞ俺 コラ画像と動画編集スキルは欲しい

159 19/10/07(月)12:35:55 No.628607732

ポールダンスはふつうにあったぞ

160 19/10/07(月)12:36:02 No.628607747

リップノイズって喋った時のニチャみたいな音?

161 19/10/07(月)12:36:05 No.628607755

すごいスポーツ選手のコーチが必ずしもオリンピアではないように教える側は教える才能があれば結果を出していなくていいのは明らかなのだ

162 19/10/07(月)12:36:53 No.628607913

ワグナス!Youtube運営は我々の動画をリテラシーに違反していると判断したぞ!

163 19/10/07(月)12:36:55 No.628607924

不快な喋り方はハイって言った段階で既に不快だし ガチでやるとかなり厳しいトレーニングになりそうだ

164 19/10/07(月)12:36:58 No.628607932

まぁプロじゃなくても撮影と編集できる奴はいるんだろう

165 19/10/07(月)12:37:12 No.628607975

あのニチャニチャした喋り気持ち悪いよね

166 19/10/07(月)12:37:28 No.628608031

エロなんか普通にあるわ 本人無自覚なもんでもエロ消費されてるわ それを真似すんなって話してんだ

167 19/10/07(月)12:37:45 No.628608095

ボイチャでボソボソにならないだけでもいいんじゃないかな 俺のことだぞ俺

168 19/10/07(月)12:37:51 No.628608115

エロならヒの方がいいよ

169 19/10/07(月)12:37:53 No.628608124

ハッキリゆっくり喋る コレのなんと難しいことか

170 19/10/07(月)12:38:27 No.628608241

プロゴルファーのゴルフ指導者がゴルフ未経験のおっさんだったりわりとそういうのはある

171 19/10/07(月)12:38:37 No.628608271

1人でタレント業と動画編集とプロモーションをやるみたいな超高難度な職業だよね やりたくない

172 19/10/07(月)12:38:38 No.628608273

ゲームしながら即興で楽しく盛り上げるってのも慣れないと相当難しい 油断するとすぐネガるぞ俺

173 19/10/07(月)12:38:40 No.628608289

まあ仮にハキハキ喋っても声が気持ち悪いとそれだけでな

174 19/10/07(月)12:38:45 No.628608308

声出し訓練 ネットリテラシー 動画編集技術 この辺かなあ いいんじゃない?マジで

175 19/10/07(月)12:38:52 No.628608336

>ハッキリゆっくり喋る >コレのなんと難しいことか 自分では遅すぎでは?間が空きすぎでは?って心配になるくらいがちょうど良かったりするよね

176 19/10/07(月)12:39:18 No.628608412

>まあ仮にハキハキ喋っても声が気持ち悪いとそれだけでな それも直せる

177 19/10/07(月)12:39:50 No.628608525

そういえば高校の時課外授業で都内まで出向いて動画編集の授業あったの思い出した ビーストウォーズのMAD作った…のを持参したビデオテープに録画するまでが授業だったんだけどビデオテープ忘れてその場で泣く泣く消去して悲しかった

178 19/10/07(月)12:39:51 No.628608527

声が気持ち悪いは発声技術が低いからだぞ

179 19/10/07(月)12:39:58 No.628608553

職業にしなくても興味あってやってみたいって言われたとき 無条件でやっていいとは決して言えない遊びだから 需要は大きいんじゃない

180 19/10/07(月)12:40:26 No.628608651

要は最初の数秒で心を掴む訓練だからやってる事がまともなら相当潰しのきく講座ではあるはず

181 19/10/07(月)12:40:53 No.628608732

講義内容はともかく2時間8000円って高すぎないか…?

182 19/10/07(月)12:41:00 No.628608755

自分視点じゃなく不特定多数から見た自分を意識できるようになるし わりと気遣いの達人になるかもしれない

183 19/10/07(月)12:41:33 No.628608880

YouTuberも動画編集出来るやつも居ない奴が主催してる所に闇を感じる

184 19/10/07(月)12:41:42 No.628608906

>職業にしなくても興味あってやってみたいって言われたとき >無条件でやっていいとは決して言えない遊びだから >需要は大きいんじゃない むしろやらせたくても新しいジャンル過ぎて親側が色々判断できないのがでかい だからこうして外部機関に金銭惜しまず頼るんだ

185 19/10/07(月)12:41:44 No.628608914

15マンできちんと学べるなら安い 本当に学べるなら

186 19/10/07(月)12:42:35 No.628609086

>講義内容はともかく2時間8000円って高すぎないか…? どんなジャンルの講義もそんなもんだと思うよ

187 19/10/07(月)12:42:42 No.628609105

>15マンできちんと学べるなら安い スレ画の時点で素人が見様見真似で教えてるから…

188 19/10/07(月)12:42:50 No.628609134

まともな講座ならいろんな場面で役立つ事学べると思う でもこの講座は多分怪しいと思う

189 19/10/07(月)12:43:30 No.628609259

大学生の小遣い稼ぎか…

190 19/10/07(月)12:43:30 No.628609261

動画の編集とプログラミングを学べるらしい

191 19/10/07(月)12:43:35 No.628609281

本当に学べるならある意味保険としてアリかもしれないけど 大学生とか一番ネットリテラシーが壊れてる世代では?

192 19/10/07(月)12:43:44 No.628609310

ヒカキンとかこういうの上手そう

193 19/10/07(月)12:43:47 No.628609317

それこそN高辺りがこういう授業やってそう

194 19/10/07(月)12:43:58 No.628609347

>大学生とか一番ネットリテラシーが壊れてる世代では? じゃあ誰に聞くべき?

195 19/10/07(月)12:44:07 No.628609376

何故講師にYouTuberがいないんです?

196 19/10/07(月)12:44:21 No.628609425

規約改定で13歳未満は大人がそばにいないと投稿配信禁止になったんじゃなかったけ?

197 19/10/07(月)12:44:28 No.628609450

収益化した後の税金どうのこうのも学べるらしいね

198 19/10/07(月)12:44:35 No.628609482

>何故講師にYouTuberがいないんです? YouTuberはこんなことしてるヒマが無いから

199 19/10/07(月)12:44:38 No.628609494

>大学生とか一番ネットリテラシーが壊れてる世代では? どうしてそう思ったの?

200 19/10/07(月)12:45:31 No.628609660

>大学生とか一番ネットリテラシーが壊れてる世代では? 自分がそうだったからって決めつけるのは良くないよ

201 19/10/07(月)12:45:42 No.628609689

>規約改定で13歳未満は大人がそばにいないと投稿配信禁止になったんじゃなかったけ? ガキをダシに小銭稼ぎたい親が増えすぎたとか そらそうだなと

202 19/10/07(月)12:46:03 No.628609750

ちゃんと1発で身につく場合なんなら倍額でも安いわ

203 19/10/07(月)12:46:08 No.628609767

ヘンタイおじさんのコメントから身を守る方法とかネットリテラシー覚える為なら安いかも

204 19/10/07(月)12:46:23 No.628609819

>>規約改定で13歳未満は大人がそばにいないと投稿配信禁止になったんじゃなかったけ? >ガキをダシに小銭稼ぎたい親が増えすぎたとか >そらそうだなと その規約は大人がそばにいればいいんだから全然別じゃない?

205 19/10/07(月)12:46:50 No.628609910

ぬ専攻

206 19/10/07(月)12:48:00 No.628610145

ようはこどもが自由に振る舞ってるだけっていう建前が使えなくなるわけだ

207 19/10/07(月)12:48:04 No.628610167

ネットリテラシーに子供の頃から慣れるって意味だと価値あると思う 習い事って基本プロ目指すようなレベルでやってるならまだしもそうじゃないなら実社会で活かしにくいからな…

208 19/10/07(月)12:48:09 No.628610188

講師がそのものである必要はあんまりないと思う むしろ仕掛ける側に近い人間が居るかどうかと それぞれ専門知識に突っ込んでる人間が複数の方が

209 19/10/07(月)12:48:48 No.628610316

収益得てる人がいないだけなのか 投稿してる人すらいないのか分からん

210 19/10/07(月)12:48:55 No.628610343

ネットリテラシーだけは金払っても子供には教えこむべきだとは思う

211 19/10/07(月)12:49:05 No.628610380

子供の憧れというがヒカキンのあの鬼のようなストイックさ見てユーチューバーになりたいって思う子供本当にいるのかな

212 19/10/07(月)12:49:38 No.628610499

プロ選手が教えるスポーツ塾なんかガチ過ぎて習い事レベルじゃないやつだからな…

213 19/10/07(月)12:49:51 No.628610541

そもそも普通プロになるつもりで習い事とかしないよな

214 19/10/07(月)12:50:10 No.628610600

虹裏レスアカデミーとか設立してみるか

215 19/10/07(月)12:50:13 No.628610614

そんな裏側なんか考えてるわけないだろ アンパンマンになりたい子にも同じこと言う気か

216 19/10/07(月)12:50:32 No.628610688

>子供の憧れというがヒカキンのあの鬼のようなストイックさ見てユーチューバーになりたいって思う子供本当にいるのかな そのストイックさを教えてあげて実感もさせてあげられるなら 値段相当の価値があると思うよ

217 19/10/07(月)12:50:33 No.628610692

でもYouTuberはYouTuberになるの止めろって言うから講師にならないし…

218 19/10/07(月)12:50:52 No.628610751

>子供の憧れというがヒカキンのあの鬼のようなストイックさ見てユーチューバーになりたいって思う子供本当にいるのかな 少くともあのストイックさはかっこいいとは思うしあれだけやれば金稼げるって意味では目指す人たくさんでてもおかしくない

219 19/10/07(月)12:50:54 No.628610760

子供目線だとあの動画出すのにどれだけの労力がいるかとか予想できないだろうし 楽しそうに見えても楽な事なんてないと知るにはいいと思う

220 19/10/07(月)12:51:09 No.628610802

>子供の憧れというがヒカキンのあの鬼のようなストイックさ見てユーチューバーになりたいって思う子供本当にいるのかな そこは格好良いってならない? 憧れる子供いるの不思議じゃないと思う

221 19/10/07(月)12:51:16 No.628610832

>子供の憧れというがヒカキンのあの鬼のようなストイックさ見てユーチューバーになりたいって思う子供本当にいるのかな 野球選手なりたいって子供にイチローの生活できるかっていうかと言うと

222 19/10/07(月)12:51:58 No.628610971

>規約改定で13歳未満は大人がそばにいないと投稿配信禁止になったんじゃなかったけ? 投稿時に見てれば良いんじゃ ってもしかして一緒に映らないとだめってこと?

223 19/10/07(月)12:52:34 No.628611090

むしろYouTuberの大変さストイックさを語るばかりでなりたいキッズに何も教えられない親にはなりたくないな

↑Top