19/10/07(月)11:08:59 随分と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/07(月)11:08:59 No.628594582
随分と絞ってきたな…
1 19/10/07(月)11:09:33 No.628594658
犬かよ
2 19/10/07(月)11:09:35 No.628594660
お前そうなるのか…
3 19/10/07(月)11:09:46 No.628594685
着ぐるみですよね
4 19/10/07(月)11:10:30 No.628594779
ビッグフット…
5 19/10/07(月)11:10:52 No.628594825
勝てそう
6 19/10/07(月)11:12:02 No.628594968
カナダそんなことになってるのか
7 19/10/07(月)11:12:16 No.628594999
冬越せる?
8 19/10/07(月)11:13:03 No.628595095
クマって雑食でなんでも食べるイメージだけど そんなにサケへの依存度高いのか…
9 19/10/07(月)11:14:26 No.628595274
>そんなにサケへの依存度高いのか… 貴重なタンパク源じゃないかな
10 19/10/07(月)11:15:54 No.628595450
そりゃ冬眠前の大事な食料だもんな… 下手すりゃ冬越せないわ
11 19/10/07(月)11:19:40 No.628595894
保護するって熊がいなくなって困ることあるの?
12 19/10/07(月)11:19:53 No.628595921
過去50年で最低の減少とかCNNでニュースになってたけど もともとカナダのベニサケ減少してるからカナダは巨大な養殖場で増やしてる
13 19/10/07(月)11:21:14 No.628596087
>ビッグフット… 本当にこれだったんじゃないか
14 19/10/07(月)11:21:56 No.628596173
なぁこれかなり危険な状態なのでは
15 19/10/07(月)11:23:45 No.628596399
>保護するって熊がいなくなって困ることあるの? 保護っていうかここまで痩せてると冬眠中に餓死するので そうなると何としてでもでかい食料を求めて人界にやって来るし人間を積極的に食べようと襲い始める
16 19/10/07(月)11:23:56 No.628596421
冬が厳しい地域だと温血の野生動物は秋までにふとってないとしぬからな…
17 19/10/07(月)11:24:01 No.628596430
>保護するって熊がいなくなって困ることあるの? 食物連鎖の頂点に近いしニッチを埋める代わりの種もいないからバランスは崩れるだろう
18 19/10/07(月)11:25:12 No.628596585
コイツがあのランクルみたいにでかいヘラジカに 勝てんのか?
19 19/10/07(月)11:27:17 No.628596850
>コイツがあのランクルみたいにでかいヘラジカに >勝てんのか? ここまでウェイトが削れてるとかなり無茶 もっと襲いやすい人間狙うね…
20 19/10/07(月)11:28:14 No.628596976
ここまで細けりゃ金属バットでも持ってれば倒せるって
21 19/10/07(月)11:30:41 No.628597300
人間はいつも塩辛い物と甘い物食ってるから 血肉にミネラルと脂肪分が異常に多いスーパーボーナス食料だからな…
22 19/10/07(月)11:30:49 No.628597318
人間さん食べたらよくない?
23 19/10/07(月)11:32:17 No.628597515
サケの減少はシャチにも影響及ぼしてるらしいな
24 19/10/07(月)11:37:36 No.628598233
シロクマも最近は餌取るの大変でこんな感じのが結構いる
25 19/10/07(月)11:37:39 No.628598238
人里に降りると野菜とか肉とかそこらへんに生えてるからな
26 19/10/07(月)11:38:29 No.628598331
これならヒトでも勝てる気がするぜ!
27 19/10/07(月)11:38:48 No.628598376
遡上鮭が大量な地域だと内臓と鮭皮だけ食べてほっぽりだすとかいう贅沢な熊もいるのに痩せ細ってかわいそう
28 19/10/07(月)11:40:45 No.628598640
>遡上鮭が大量な地域だと内臓と鮭皮だけ食べてほっぽりだすとかいう贅沢な熊もいるのに痩せ細ってかわいそう 内臓食うんだこいつら 身を食う人間と共存できるじゃん
29 19/10/07(月)11:41:04 No.628598685
クマって獣の肉はたべない おいうか冷たい川に入ってまでサケを食いたいっていうぐらいだし… クマの仲間もグルメというか偏食家はおおいし 気持ちは判るぞ…訳の分からんものを口にするくらいなら喰わないほうがましだな!という自然の摂理…
30 19/10/07(月)11:42:00 No.628598817
>過去50年で最低の減少とかCNNでニュースになってたけど >もともとカナダのベニサケ減少してるからカナダは巨大な養殖場で増やしてる サケの養殖も環境破壊になるからやめろって話になってるそうじゃん
31 19/10/07(月)11:42:05 No.628598829
クマが何故強いと思う?
32 19/10/07(月)11:42:55 No.628598930
しかし生の鮭常食してたら絶対寄生虫に寄生されない? いいの?
33 19/10/07(月)11:43:03 No.628598944
これじゃせいぜい1マナ1/1だ
34 19/10/07(月)11:44:29 No.628599140
これでも素手の人間襲うくらいなら訳ないだろうしな…
35 19/10/07(月)11:47:00 No.628599508
>>コイツがあのランクルみたいにでかいヘラジカに >>勝てんのか? >ここまでウェイトが削れてるとかなり無茶 >もっと襲いやすい人間狙うね… MAXクマならヘラジカに勝てるのか…
36 19/10/07(月)11:47:12 No.628599540
痩せると猿みたいだな…
37 19/10/07(月)11:47:46 No.628599637
ヒト科クマ族ヒグマだからな…
38 19/10/07(月)11:48:10 No.628599687
とりあえず日本はノルウェー産の養殖サケの輸入がほとんどだから大丈夫だろう
39 19/10/07(月)11:48:14 No.628599689
むしろ基本の骨格これであんなボリュームになるとか通常が全身筋肉すぎる…
40 19/10/07(月)11:49:23 No.628599868
北海道の羆は襲うの大変だから積極的にエゾシカ襲わないけどカナダもそうなのかな
41 19/10/07(月)11:52:55 No.628600401
バゴス!
42 19/10/07(月)11:53:28 No.628600496
シカ食えシカ
43 19/10/07(月)11:55:14 No.628600748
ビックフッドの目撃情報が最も多いいところはカナダでは無かったけど確かにこれだったりして
44 19/10/07(月)11:57:28 No.628601082
>しかし生の鮭常食してたら絶対寄生虫に寄生されない? >いいの? オオカミは鮭を捕まえたら身をカラスにあげて皮だけ食べてたね寄生虫対策に
45 19/10/07(月)11:58:34 No.628601234
関節のところがちょっと変なだけん
46 19/10/07(月)12:04:36 No.628602113
餌が減って共食いするホッキョクグマとか何年かまえニュースになったな
47 19/10/07(月)12:07:32 No.628602600
チンパンっぽい体型だ
48 19/10/07(月)12:08:10 No.628602716
ホッキョクグマって腹減って自分の子供食うとかあるもんな あんま子供産まないのに食うのかよ!?っておもった
49 19/10/07(月)12:16:31 No.628604170
ガリガリ過ぎる…
50 19/10/07(月)12:19:41 No.628604753
手足スラっとしてるな
51 19/10/07(月)12:20:48 No.628604935
骨もサクサクになってそう
52 19/10/07(月)12:21:49 No.628605127
テレホンパンチはただのジャブな技巧派って感じがする
53 19/10/07(月)12:23:49 No.628605525
想像を遥かに超えて細くなってる… 別の生き物みたいだ