19/10/07(月)09:52:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/07(月)09:52:26 No.628585519
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/07(月)09:54:00 No.628585691
つゆだけ
2 19/10/07(月)09:54:52 No.628585785
煮込み続けてお肉が液状化しちゃっただけなので大丈夫です
3 19/10/07(月)10:01:32 No.628586507
レトルトの牛丼に希望は無い
4 19/10/07(月)10:04:28 No.628586838
レトルト牛丼は汁と玉ねぎを味わうものかなって 冷凍のサイズアップしてくだちスキヤリニンサン!
5 19/10/07(月)10:05:19 No.628586934
つゆだくって書いてあるからまぁ…
6 19/10/07(月)10:05:42 No.628586975
donburi亭より酷いのがあるとは知らなかった
7 19/10/07(月)10:06:00 No.628587003
ここまでアレじゃ無くても肉ねぇじゃん…って絶望を味わうくらいならお店に行って食べるね
8 19/10/07(月)10:06:38 No.628587063
>つゆだけ ぼくも94秒でこんな素敵なレスができるようになりたいなと思いました
9 19/10/07(月)10:07:46 No.628587191
100円で買える絶望やな
10 19/10/07(月)10:08:05 No.628587239
貧乏してた頃に仕送りしてもらった箱に入ってた頃は嬉しかったが人間金ができると贅沢な思考になるというか今食いたくはない
11 19/10/07(月)10:08:51 No.628587342
吉野家の冷凍買え
12 19/10/07(月)10:09:50 No.628587462
吉野家も出してるのか すき家の印象強いな
13 19/10/07(月)10:11:10 No.628587618
さらうと肉のかけら入ってるよ
14 19/10/07(月)10:12:31 No.628587776
ここまでケチらないと利益出ないの?
15 19/10/07(月)10:14:17 No.628587996
牛肉は高いんじゃ…
16 19/10/07(月)10:15:34 No.628588127
(~風うま煮丼)てパッケージに小さく書いて他の具を入れてもいいんだよ…
17 19/10/07(月)10:15:39 No.628588130
なんかこうスープのベースにするとか使い道はあるはずだ
18 19/10/07(月)10:17:02 No.628588287
なんて悲しい食べ物…
19 19/10/07(月)10:19:16 No.628588535
なっとくシリーズでも牛丼だけは理解できない
20 19/10/07(月)10:20:41 No.628588722
別途具を用意してクックドゥーとかの調味ソース扱いするならありかもしれない…?
21 19/10/07(月)10:21:08 No.628588766
牛つゆだく丼
22 19/10/07(月)10:22:16 No.628588913
牛丼つゆに親切にも肉の切れ端が少し入っていた
23 19/10/07(月)10:22:30 No.628588944
>なっとくシリーズでも牛丼だけは理解できない 親子あたりも親子丼とは呼び難いけどあれはあれで感はあるとは思ってる
24 19/10/07(月)10:22:36 No.628588961
>なっとくシリーズでも牛丼だけはなっとくできない
25 19/10/07(月)10:23:21 No.628589032
まるで悲しみのカケラだわ
26 19/10/07(月)10:23:24 No.628589036
納得シリーズって今あったっけ?
27 19/10/07(月)10:23:29 No.628589045
永谷園でもこんな酷いの出すの
28 19/10/07(月)10:25:04 No.628589225
なっとくシリーズは素で安かろう悪かろうというか 安いものには理由があるというか 期待するなというか
29 19/10/07(月)10:25:13 No.628589248
まあ牛丼屋の並でもそんなに安くは買えないし
30 19/10/07(月)10:25:45 No.628589306
>別途具を用意してクックドゥーとかの調味ソース扱いするならありかもしれない…? 具を用意するところからならつゆも作った方が安いよ 料理酒みりん醤油を等量入れて砂糖と和風出汁少々と混ぜて煮込むだけだから
31 19/10/07(月)10:27:11 No.628589476
ふと思ったけど安い牛バラと牛脂貰ってきて炒めてこの手の牛丼チェーンのヤツと混ぜると水増し&美味しさアップして良いのでは…?
32 19/10/07(月)10:27:53 No.628589541
安い牛丼レトルトは臭いも酷いのが多い 牛肉の嫌な臭いの部分だけ受け継いでる
33 19/10/07(月)10:28:24 No.628589586
>ふと思ったけど安い牛バラと牛脂貰ってきて炒めてこの手の牛丼チェーンのヤツと混ぜると水増し&美味しさアップして良いのでは…? そうだけど そこまでやるなら玉ねぎ炒めるのも苦労じゃないだろって気もして
34 19/10/07(月)10:28:25 No.628589588
>ふと思ったけど安い牛バラと牛脂貰ってきて炒めてこの手の牛丼チェーンのヤツと混ぜると水増し&美味しさアップして良いのでは…? 肉買った時点でめんつゆと玉ねぎも買ってきて自分で全部作ったほうが良くないか
35 19/10/07(月)10:28:42 No.628589623
>ふと思ったけど安い牛バラと牛脂貰ってきて炒めてこの手の牛丼チェーンのヤツと混ぜると水増し&美味しさアップして良いのでは…? 味薄くなるから結局再調味でよくわからなくなる あと安い牛バラは手間かけないと硬いぞ
36 19/10/07(月)10:28:43 No.628589626
>ふと思ったけど安い牛バラと牛脂貰ってきて炒めてこの手の牛丼チェーンのヤツと混ぜると水増し&美味しさアップして良いのでは…? そこまでするとレトルトである意味がないんだよね
37 19/10/07(月)10:29:25 No.628589707
>具を用意するところからならつゆも作った方が安いよ >料理酒みりん醤油を等量入れて砂糖と和風出汁少々と混ぜて煮込むだけだから それ言い出しだら麻婆の素とか全部商品として成り立たなくなるよ
38 19/10/07(月)10:30:28 No.628589831
でも自分で作ってもお店の味にはならないし…
39 19/10/07(月)10:31:09 No.628589920
熱を加えると解けちゃうみたい
40 19/10/07(月)10:32:19 No.628590046
冷凍でこれだと実店舗なんで肉出せるんだろうって不思議になる
41 19/10/07(月)10:33:09 No.628590142
和風出汁がわかんない…ほんだし?
42 19/10/07(月)10:33:17 No.628590161
>それ言い出しだら麻婆の素とか全部商品として成り立たなくなるよ 牛丼は家にある調味料で十分出来るんだ 麻婆はそうでもないかもしれないからそこまで言わない
43 19/10/07(月)10:34:37 No.628590325
安い切り落とし買って焼き肉のタレで食った方が絶対いい
44 19/10/07(月)10:35:02 No.628590349
なんなら砂糖醤油と肉だけでもいけるしね
45 19/10/07(月)10:35:27 No.628590400
>安い切り落とし買って焼き肉のタレで食った方が絶対いい 牛丼味を食べたい欲求は焼き肉のタレ味では解消されない
46 19/10/07(月)10:36:26 No.628590526
安い牛丼の素ってびっくりするほどおいしくないよね…
47 19/10/07(月)10:36:29 No.628590536
>牛丼は家にある調味料で十分出来るんだ >麻婆はそうでもないかもしれないからそこまで言わない 麻婆にしてもなんにしても材料常備してない所に需要があるんだろ
48 19/10/07(月)10:36:50 No.628590581
>牛丼味を食べたい欲求は焼き肉のタレ味では解消されない レトルト買うよりは牛丼チェーン店行った方がよさそうだ
49 19/10/07(月)10:37:17 No.628590636
和風出汁って別の物で代用できないかな?
50 19/10/07(月)10:37:32 No.628590669
これで買ってきた牛肉を煮込むんだ なんか肉のグレードが下がるぞ!
51 19/10/07(月)10:37:49 No.628590700
>和風出汁がわかんない…ほんだし? そうそうかつおや昆布のあれね 顆粒のやつでもいいし液体のでも和風出汁ならOK 一人分なら80から100cc以内になるように目分量でタレを作って肉とあれば玉ねぎを打ち込むだけ
52 19/10/07(月)10:37:57 No.628590716
レトルトってのは温めるだけでOK+そこそこの品質なら何も問題ないんだけど 一部安い物は品質とか求めちゃいけないレベルの物があるからね 中身クソだけどクソな分原価安くて売れちゃうから店から無くならない
53 19/10/07(月)10:38:00 No.628590724
下がんのか…
54 19/10/07(月)10:38:53 No.628590826
ふりかけよりマシくらいの感覚でしょ
55 19/10/07(月)10:39:04 No.628590846
出汁作るの面倒ならすき焼きの元で肉と玉ねぎ煮込めばいい
56 19/10/07(月)10:39:19 No.628590877
カレーのレトルトに比べてしまうと丼系のレトルトはレベル低いなって感じてしまう これから進化するのかこれが打ち止めレベルでレトルトにするのが難しいのか
57 19/10/07(月)10:39:19 No.628590878
ちゃんとした牛丼を作ったときの残り汁の可能性
58 19/10/07(月)10:40:06 No.628590972
>出汁作るの面倒ならすき焼きの元で肉と玉ねぎ煮込めばいい それなら気軽に作れそうだ
59 19/10/07(月)10:40:22 No.628591007
安い牛肉と玉ねぎを顆粒だしと醤油とみりんで煮込むだけでこれよりずっと美味いからな… 保存効くってのは便利だけどもうちょっと美味しくならないの
60 19/10/07(月)10:40:42 No.628591061
牛丼に限らずさも肉いっぱいはいってますよってパッケージで主張してるやつ 大体肉全然はいってない
61 19/10/07(月)10:41:15 No.628591137
簡単に牛丼屋の味作れるとは言うけどあの肉の食感とか味はなかなか出せない なんか違うものになる
62 19/10/07(月)10:41:57 No.628591237
DONBURI亭は社員に実物でパッケージ再現させたい
63 19/10/07(月)10:42:07 No.628591255
ちゃんとしたのは量が驚くほど少ない
64 19/10/07(月)10:42:31 No.628591309
冷凍パスタとかもたまに具少ないのあるからな ナポリタンで野菜が5切れくらいとか
65 19/10/07(月)10:42:39 No.628591327
露骨にカス肉って感じのレトルトいいよね…
66 19/10/07(月)10:42:59 No.628591369
レトルトの牛丼って牛丼屋の牛丼の味でもないなんかレトルト特有の雑な味するよね
67 19/10/07(月)10:43:22 No.628591407
>ちゃんとした牛丼を作ったときの残り汁の可能性 むだなく利用!エコロジー!
68 19/10/07(月)10:44:04 No.628591490
あのレトルトォ!ってかんじの味 なんの成分なんだろうね
69 19/10/07(月)10:44:14 No.628591508
>レトルトの牛丼って牛丼屋の牛丼の味でもないなんかレトルト特有の雑な味するよね それはまぁレトルトだからね
70 19/10/07(月)10:44:50 No.628591565
牛丼屋の味を求めてるなら素直に牛丼屋に行って買えってなるし…
71 19/10/07(月)10:45:10 No.628591605
レトルトに使われてる牛肉は当然安物中の安物で臭いし硬いしろくなもんじゃないからソースの味でごまかすしか無い
72 19/10/07(月)10:45:31 No.628591653
安い牛肉は砂糖水に漬けるとやわらかくなるぞ!
73 19/10/07(月)10:45:31 No.628591654
牛丼屋のレトルト買えばいいな…
74 19/10/07(月)10:45:32 No.628591658
お高いヤツは缶詰めくらいのカップに入ったレンチンする中身がぎっしり入ったのがあるから残り汁再利用説は有力な説
75 19/10/07(月)10:46:19 No.628591758
安物かったのが悪いといえば悪いんだろうけど物凄い惨めな気分になるな…
76 19/10/07(月)10:46:20 No.628591760
これに文句言うなら自分で作った方がいい おれは言うが
77 19/10/07(月)10:46:31 No.628591790
今はスーパーやウエルシアのような薬局でも冷凍のやつあるから買わなくなったけど昔は結構食べてた
78 19/10/07(月)10:47:00 No.628591851
とはいえスレ画レベルの下振れに当たったことはない
79 19/10/07(月)10:48:13 No.628591990
まともなレトルト探そうとすると150円ぐらいは考えないとダメかなって 50円~100円で大丈夫なのはホント極々一部
80 19/10/07(月)10:48:54 No.628592068
よくあるまともな牛丼の素は300円~だから100円の牛丼はそうなるよね…
81 19/10/07(月)10:49:57 No.628592203
>50円~100円で大丈夫なのはホント極々一部 カレーならそうそう外れは当たらないはず… というか逆に不味いカレーは相当やばい
82 19/10/07(月)10:50:43 No.628592302
カレーも100円を境にやばくならない?
83 19/10/07(月)10:50:56 No.628592327
カレーはコレジャナイ味だとしてもマサラ振り掛ければなんとかなる
84 19/10/07(月)10:51:45 No.628592426
餃子も百円切ると焼いても中身がスライムみたいだったり生ゴミみたいな匂いがしたり
85 19/10/07(月)10:52:06 No.628592473
100円あるならルー買えるからそっちかって具なしカレーつくったほうがまだいいぜ!
86 19/10/07(月)10:52:13 No.628592488
冷凍じゃない牛丼のレトルトってあるんだな…
87 19/10/07(月)10:52:29 No.628592513
>なっとくシリーズは素で安かろう悪かろうというか 「こんな値段なんだから納得しろ」という意味での納得だったのか…
88 19/10/07(月)10:52:51 No.628592558
餃子は150円までいくと結構いいかんじになるのに100円の壁になにがあるんだろうか…
89 19/10/07(月)10:53:34 No.628592650
何も納得できるかこんなもんっ…!って買うのやめたななっとくシリーズ
90 19/10/07(月)10:53:49 No.628592674
>餃子は150円までいくと結構いいかんじになるのに100円の壁になにがあるんだろうか… 材料だろうか
91 19/10/07(月)10:54:30 No.628592762
シュウマイは100円ローソンみたいなところでもそこそこ肉々しくて個数も多かった気がする 貧乏時代の味方だった
92 19/10/07(月)10:55:33 No.628592902
包装や流通のイニシャルコストは安いのも高いのも同じだから商品そのものの原価が限界ラインなんだろね100円
93 19/10/07(月)10:56:12 No.628592982
なっとくシリーズが置いてない大手スーパーはちゃんとバイヤーが目利きして仕入れてない場合がある そういう店は信頼度UPする
94 19/10/07(月)10:56:24 No.628593010
逆に98円のシウマイは特に問題なく食えるんだよなあれ…
95 19/10/07(月)10:57:16 No.628593119
いや流石に置くのが悪いっていうほどのもんか?
96 19/10/07(月)10:58:14 No.628593241
>いや流石に置くのが悪いっていうほどのもんか? スレ画はまあ…
97 19/10/07(月)10:58:47 No.628593302
100円なら別に損した気もしないけどな 白米だけで食うよりはマシだし
98 19/10/07(月)10:58:49 No.628593307
置くかどうかは客層次第なんじゃないかな…
99 19/10/07(月)10:59:27 No.628593385
>100円なら別に損した気もしないけどな >白米だけで食うよりはマシだし ぶっちゃけ白米ちゃんとあるなら塩使っておにぎりにした方がマシレベルのレトルトってやっぱりある程度存在する
100 19/10/07(月)11:00:10 No.628593494
栄養的にも?
101 19/10/07(月)11:00:37 No.628593546
客が買う選択肢狭めてる店は全然良い店じゃないわ…
102 19/10/07(月)11:02:29 No.628593780
世の中高級スーパーばかりになったら暴動起きるわ
103 19/10/07(月)11:02:56 No.628593842
中華丼が安パイだけどたまにうずらが入ってなくてキレて丼はかいしちゃう
104 19/10/07(月)11:03:08 No.628593874
>客が買う選択肢狭めてる店は全然良い店じゃないわ… そんな店すぐ潰れるよ 置いてみて売れなかったら変えるの繰り返しで成り立ってるもん
105 19/10/07(月)11:03:19 No.628593897
納得シリーズに関わらず味が悪くても安ければ売れる店ってのは 当然客が金持ってないってことで客層も悪くなりやすいんだよね 店全体のラインナップで客層調べることもできる
106 19/10/07(月)11:04:55 No.628594092
100円の餃子はもはやジャンクフード感覚で食えるから良いんだ 適当に焼いてお菓子のつもりでモグモグ… 失敗しても所詮は100円だしな
107 19/10/07(月)11:04:58 No.628594101
私300円前後のレトルト充実してる店好き!
108 19/10/07(月)11:05:05 No.628594114
選択肢がどうのこうのいうほどこれ何度も買う人そんなにいるかな…
109 19/10/07(月)11:05:11 No.628594126
中華丼は思った通りの味だしこの手のレトルトの良心みたいなところあるからな 逆に言えばスレ画や親子丼みたいなチープさとかなくて面白くなかったりはする
110 19/10/07(月)11:05:31 No.628594167
レトルトは具が少ない 具が多いよって教えてもらったカレーマルシェは俺のきらいなきのこが入ってて捨てたしなんだあれ
111 19/10/07(月)11:06:05 No.628594227
>客が買う選択肢狭めてる店は全然良い店じゃないわ… 厳選商品って言ってる店にいくわ
112 19/10/07(月)11:06:24 No.628594269
>具が多いよって教えてもらったカレーマルシェは俺のきらいなきのこが入ってて捨てたしなんだあれ そんなパッケージ見ればわかるレベルのものを買ってなんだあれと言われましても
113 19/10/07(月)11:06:30 No.628594277
>レトルトは具が少ない >具が多いよって教えてもらったカレーマルシェは俺のきらいなきのこが入ってて捨てたしなんだあれ いやなんだお前
114 19/10/07(月)11:06:40 No.628594297
>レトルトは具が少ない >具が多いよって教えてもらったカレーマルシェは俺のきらいなきのこが入ってて捨てたしなんだあれ パッケージみろや!
115 19/10/07(月)11:06:51 No.628594320
白飯にうなぎのたれかけて食うのが好きな人みたいに そういうじゅようもあるかもしれんし…
116 19/10/07(月)11:06:56 No.628594329
マッシュルーム美味いだろ…キノコ嫌いの俺が唯一食べられる美味しいキノコだ
117 19/10/07(月)11:06:56 No.628594330
人に言われたら死ぬようなやつだな
118 19/10/07(月)11:07:07 No.628594354
>具が多いよって教えてもらったカレーマルシェは俺のきらいなきのこが入ってて捨てたしなんだあれ レトルトやめて自分で作れや!
119 19/10/07(月)11:08:26 No.628594525
カレーマルシェ擁護派多いな…
120 19/10/07(月)11:08:35 No.628594542
カレーマルシェとかパッケージでも宣伝文句でもマッシュルームをメインに押しまくってるやつだろうに
121 19/10/07(月)11:08:48 No.628594558
飲食業でもなく飯捨てるようなのにろくなのはいないってわかってたろうに
122 19/10/07(月)11:08:57 No.628594580
>カレーマルシェ擁護派多いな… いやカレーマルシェがどうこう以前の問題だろ…
123 19/10/07(月)11:09:17 No.628594623
>カレーマルシェ擁護派多いな… マルシェが擁護されてるんじゃ無く ちょっと頭悪い「」が批判されてるんだ
124 19/10/07(月)11:09:32 No.628594654
単純に頭の悪さを指摘されるのは擁護とは言わないんじゃないかな…
125 19/10/07(月)11:09:35 No.628594662
カレーマルシェどんなもんか知らないけどおかしいやつなのはわかるぞ
126 19/10/07(月)11:09:58 No.628594710
そういやあんまおいしくないチルド餃子揚げてみたらどうかって思って やってみたらわりといい感じになった 油パワーだこれ
127 19/10/07(月)11:10:01 No.628594713
カレーにキノコあんまり入れないよな
128 19/10/07(月)11:10:56 No.628594841
そもそもマルシェパッケージにおもっきりマッシュルームってかいてんじゃねぇかよ!
129 19/10/07(月)11:10:59 No.628594848
>カレーにキノコあんまり入れないよな そういう個人の好みレベルの問題じゃないすぎる…
130 19/10/07(月)11:11:07 eM2mqogE No.628594867
西田ひかるの肉どころかエキスも入ってないんだよな
131 19/10/07(月)11:11:42 No.628594933
エキスくらいは入ってるかも
132 19/10/07(月)11:11:55 No.628594953
エキスいれちゃったかぁ~
133 19/10/07(月)11:12:50 No.628595060
エキス入れちゃダメだよ!
134 19/10/07(月)11:13:07 No.628595103
最近の冷凍餃子は勝手に羽ができる系がオススメだぞ 大阪王将の200円引きチケットがついてて200円で買えるから無料だ
135 19/10/07(月)11:15:02 No.628595347
麻婆豆腐のレトルト300円くらいしたけど豆腐がたくさん入ってて惜しかった
136 19/10/07(月)11:15:03 No.628595349
普通はどうしても食べられないから捨てるとしてもそのことを食べ物のほうが悪いみたいに言わないんだ
137 19/10/07(月)11:15:26 No.628595395
物販でアイドルのエキス入りレトルトとか超売れるかもしれん…
138 19/10/07(月)11:16:23 No.628595513
>普通はどうしても食べられないから捨てるとしてもそのことを食べ物のほうが悪いみたいに言わないんだ そもそもあらかじめ箱なり見りゃわかるもんが入ってて文句言うのがおかしいだけだよ!
139 19/10/07(月)11:16:39 No.628595542
>物販でアイドルのエキス入りレトルトとか超売れるかもしれん… 使用済みの化粧品とかメルカリで売ってるアホおるで 買ってるアホもおるで
140 19/10/07(月)11:16:44 No.628595554
それエキスたりなくなってスタッフのおっさんのエキス使い出すコースじゃない?
141 19/10/07(月)11:17:07 No.628595593
>物販でアイドルのエキス入りレトルトとか超売れるかもしれん… 昔そんなAVの企画があったなぁ
142 19/10/07(月)11:17:53 No.628595680
エリート塩…
143 19/10/07(月)11:18:42 No.628595778
>それエキスたりなくなってスタッフのおっさんのエキス使い出すコースじゃない? 同性同名のおっさんならセーフじゃない?
144 19/10/07(月)11:18:51 No.628595800
空気が売れてる時点でな
145 19/10/07(月)11:19:03 No.628595822
波紋の呼吸で排出させるのか…アイドルのエキス
146 19/10/07(月)11:20:39 No.628596021
100円でこんな絶望みたくないからレトルトはカレーが本当に無難すぎる…
147 19/10/07(月)11:21:38 No.628596137
レトルトカレーもやすいやつはなんか独特の風味があるんだよな なんなんだろうなあれは
148 19/10/07(月)11:26:54 No.628596805
アミュードの油揚げ味噌汁は油揚げの影も形もなかった
149 19/10/07(月)11:26:54 No.628596807
レトルトはアレだけど冷凍食品の方はクオリティ高い すき家の冷凍は美味しくて一パックお茶碗一杯くらいなので重宝してる
150 19/10/07(月)11:27:11 No.628596839
多分中身より包装のほうが高くなる分水嶺があるんじゃないかなレトルト