ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/07(月)04:36:27 No.628563113
ぬあーん 日本初のヘリコプターは50センチ浮いただけでバランス失ってぶっ壊れたんぬ
1 19/10/07(月)04:38:24 No.628563178
日本初の車も走り出したらバラバラになったって昔聞いたんぬ
2 19/10/07(月)04:38:53 No.628563193
千里の道も一歩からなんぬ
3 19/10/07(月)04:40:22 No.628563231
ぬあー 日本初のヘリコプターは横浜工業専門学校の教授が開発リーダーになって学生20人くらいを集めて開発されたんぬ
4 19/10/07(月)04:40:24 No.628563233
その点へりたこプーちゃんはすごいよな
5 19/10/07(月)04:41:52 No.628563289
ひょっとしてプロペラ一つだけだったとか…?
6 19/10/07(月)04:42:24 No.628563304
ヘリコ・プターなんぬ
7 19/10/07(月)04:44:43 No.628563404
>ひょっとしてプロペラ一つだけだったとか…? 復元模型なんぬ su3354349.jpg
8 19/10/07(月)04:47:57 No.628563518
ぬあー ヘリコプターは太平洋戦争の戦時下なのに学校が勝手に開発していたんぬ 後にドイツからヘリコプターの情報が伝えられて日本でも研究を始めることになった際に陸海軍がスポンサーになったんぬ
9 19/10/07(月)04:50:24 No.628563600
飛行機既にあったのに作った辺りまだ軍に余裕あったんだな
10 19/10/07(月)04:51:31 No.628563650
ぬあ 同時期にアメリカではヘリコプターの実用化に成功していたんぬ こんなやつなんぬ su3354352.jpg
11 19/10/07(月)04:53:10 No.628563703
>飛行機既にあったのに作った辺りまだ軍に余裕あったんだな 新技術の開発は大事なんぬー なんぬが予算は出なかったんぬ 暇な技師とか送ったんぬ
12 19/10/07(月)05:00:07 No.628563963
アメリカのは流石の完成度と言うべきか…今のと構造大差無いな
13 19/10/07(月)06:29:38 No.628567793
縦横軸を安定させるのって大変なんだよね… メリケンはやっぱヤベエ
14 19/10/07(月)07:08:11 No.628570146
日本もアメリカもドイツも物理に違いはなかったんぬなあ
15 19/10/07(月)07:58:59 No.628574550
ぬう