虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/07(月)01:35:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/07(月)01:35:05 No.628549727

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/07(月)01:42:53 No.628550943

お前が始めた物語だろ…

2 19/10/07(月)01:44:03 No.628551110

FF7はこんな感じだったのに続編出したりしては?ってなった

3 19/10/07(月)01:57:19 No.628553030

シン・ゴジラ

4 19/10/07(月)02:00:48 No.628553460

投げっぱなしエンドは本当にゴミ 裏設定は知らなくても本編見るのに問題ないぐらいじゃないと 決してぶん投げたストーリーの補完に使うものじゃないんだよ

5 19/10/07(月)02:01:16 No.628553507

>シン・ゴジラ ファンサービスと凍結間に合わなかったらヤバかったねエンドでいいんかなアレ…

6 19/10/07(月)02:01:43 No.628553567

本当に意味を読み取れてないだけのケースもある

7 19/10/07(月)02:04:12 No.628553867

物語はクイズではないので解答がある必要はないと思う

8 19/10/07(月)02:05:22 No.628554009

>ファンサービスと凍結間に合わなかったらヤバかったねエンドでいいんかなアレ… 一応もう少し進化進んでたらアレが分裂して世界中に飛び回ってたらしい

9 19/10/07(月)02:09:26 No.628554458

数年後にあれは○○という意味だったんですよいやー当時の人には分かりづらかったですかねーとか言う

10 19/10/07(月)02:16:10 No.628555187

解釈の仕方が明確に複数あってそのどれが正解かはハッキリ明言されない このぐらいが丁度いいかな…

11 19/10/07(月)02:17:01 No.628555276

でもね 皆さんにこの問題について考えてほしかったんですよ だから答えは描かないんですよ 一人一人が考えることに意味があるんです

12 19/10/07(月)02:17:21 No.628555302

最初から理解させる気がないのに理解できない客が悪いみたいな態度の監督はクソ

13 19/10/07(月)02:17:31 No.628555320

安易なループオチは今まで追ったストーリーが全部無駄だったなって本当に脱力してしまう

14 19/10/07(月)02:20:03 No.628555565

>安易なループオチは今まで追ったストーリーが全部無駄だったなって本当に脱力してしまう でも主人公が仲間たちを贄に捧げながら心身ともにボロボロになりながら進んだ結果がループとかは好きでしょ …なんでダークタワーユニバースは失敗したんですかね

15 19/10/07(月)02:28:05 No.628556305

ループオチはまあ基本ホラーみたいな理不尽エンドだろうしなあ

16 19/10/07(月)02:29:50 No.628556471

怪獣退治してと思ったらED直後に卵が1個残ってて孵化してるー!とかありがち

17 19/10/07(月)02:30:05 No.628556488

FF10は答えがあった FF10-2でこの会社滅びねえかなってなった

18 19/10/07(月)02:40:08 No.628557390

>でも主人公が仲間たちを贄に捧げながら心身ともにボロボロになりながら進んだ結果がループとかは好きでしょ それでループするのは俺嫌いだわ…

19 19/10/07(月)02:40:09 No.628557391

ティーダとの再会!そして

20 19/10/07(月)02:42:31 No.628557570

ループオチは主人公がどうなるかだなぁ個人的には

21 19/10/07(月)02:42:35 No.628557578

この手のやつで本当に絶妙だったのはコクソンだな 本当にどんな風にでも見ることができて凄いと思った

22 19/10/07(月)02:45:18 No.628557815

プレイした人の解釈次第ですよって言うならまだしも後から実はって後日談出してきて その内容が酷いのとかもダメージでかい

23 19/10/07(月)02:45:43 No.628557859

>FF10は答えがあった FF10-2はまあうn… FF10-2.5でこの会社滅びねえかなってなった

24 19/10/07(月)02:46:23 No.628557904

もう古い話だけどテイルズオブジアビスの結末はみんなで想像してねエンド …と見せかけてなんだったかのインタビューでスタッフだったかがあれはアッシュです的なこと漏らしたやつが印象に残ってる

25 19/10/07(月)02:46:32 No.628557917

うみねこ

26 19/10/07(月)02:47:27 No.628557993

>うみねこ 漫画版の終わり方が最高すぎて何でこれをゲームでもできなかったのかと勿体ないなって思った

27 19/10/07(月)02:47:39 No.628558001

>もう古い話だけどテイルズオブジアビスの結末はみんなで想像してねエンド >…と見せかけてなんだったかのインタビューでスタッフだったかがあれはアッシュです的なこと漏らしたやつが印象に残ってる なんかその話毎回出るけどサブイベやればちゃんとわかるようになってるのよ…

28 19/10/07(月)02:48:23 No.628558045

後日談で答え合わせするのはなんかなぁ…

29 19/10/07(月)02:48:23 No.628558047

ジェイドの表情見ればまあわかる

30 19/10/07(月)02:48:43 No.628558078

DTB流星の双子の最後が意味わかんなかった それまでのロードムービー調の話が好きだったのに

31 19/10/07(月)02:49:26 No.628558145

>後日談で答え合わせするのはなんかなぁ… P3さんそんなめにあってるのかよ…ってなった

32 19/10/07(月)02:49:31 No.628558157

>もう古い話だけどテイルズオブジアビスの結末はみんなで想像してねエンド >…と見せかけてなんだったかのインタビューでスタッフだったかがあれはアッシュです的なこと漏らしたやつが印象に残ってる これの話題だとゲーム中でもちゃんと説明見てればレプリカどうなるか分かるって言う人いるけど 実験の結果だけで実際どうなるかわからんみたいにぼかされてた記憶があるんだよね…

33 19/10/07(月)02:50:47 No.628558259

細かい事も決まってるけど演出する尺がないので端折りますね宣言したジオウは色々と斬新すぎた 10年前が10年前だったからかもしれないけどさぁ!

34 19/10/07(月)02:51:34 No.628558308

アビスは丁寧に希望を折りにきてるし…

35 19/10/07(月)02:53:19 No.628558419

ジオウはなんかいい感じの雰囲気だしてるし上手いことなんとかなったのかな…そうなんだろうなみたいな感想だった

36 19/10/07(月)02:53:47 No.628558447

>なんかその話毎回出るけどサブイベやればちゃんとわかるようになってるのよ… 何周も全部サブイベやった上で言わせてもらうと作中の描写だけでは断言できなくなってると思う

37 19/10/07(月)02:53:48 No.628558448

>もう古い話だけどテイルズオブジアビスの結末はみんなで想像してねエンド >…と見せかけてなんだったかのインタビューでスタッフだったかがあれはアッシュです的なこと漏らしたやつが印象に残ってる あれもP3もゲーム内で普通にいけばダメなんだろうなってのは結構匂わされてるんだよな ただ明確に描写しないことでハッピーエンド好きな人はそっちと思ってもいいよってしてるのかと思ってた

38 19/10/07(月)02:54:57 No.628558512

後々スタッフが余計なコメント出して悪い方向に確定してしまう

39 19/10/07(月)02:55:36 No.628558564

P3は死んだか生きてるかってところに死ぬより酷い事になってるって返答きた感じだからな

40 19/10/07(月)02:56:43 No.628558640

なんか良くなさそうだな…でも断言はされてないしどう想像してもいいよね! ↓ >…と見せかけてなんだったかのインタビューでスタッフだったかがあれはアッシュです的なこと漏らした まあだからある意味スレ画の逆パターンなのかなあ…

41 19/10/07(月)02:56:51 No.628558647

最近のだとジョーカーがどこまで真実かぼかしててかなり視聴者の受け取り方次第だったけど ああいう何が起こってるのか描写した上で解釈わかれさせてるのは好きだな 直感的に何が起きてるのかわからなくて考察するとこから始めなきゃいけないのに真実もなく受け取り方次第みたいな steamのホラーゲーでよくあるのみたいなのはちょっと俺にはダメだ

42 19/10/07(月)02:59:07 No.628558792

アビスはそれとなく察する事ができるようにサブイベ置いてるわけで 無意味に描いてるわけじゃないんだよな だからあのチーグルのサブイベはラストの説明の為で合ってると思う

43 19/10/07(月)03:01:53 No.628558963

P3はえー?みんな死んだってわかってると思ってたのにわかってない人多くて困ったなーって制作側がやってたからなぁ 違うよみんな死んでそうだけど明言してないなら生きてると思いたかったしその辺自由に捉えていいと思ってたんだよで 制作とユーザーで意識が完全にズレてた

44 19/10/07(月)03:02:09 No.628558983

難しいよねある程度明言しないと面白くないインタビュー記事になるし攻め過ぎてもあれだしで

45 19/10/07(月)03:03:30 No.628559067

>違うよみんな死んでそうだけど明言してないなら生きてると思いたかったしその辺自由に捉えていいと思ってたんだよで 普通あの後死んだと思ったら卒業式まで生きてるから生存ルートなんだって思うだろ!?

46 19/10/07(月)03:06:07 No.628559205

P3はポータブル版だと人形劇とアニメ無いからほんとに解釈別れそうなEDになってたな

47 19/10/07(月)03:07:29 No.628559283

TOAのは建前としてはオフレコってのをバラされた形だから責めるのは違うと思う

48 19/10/07(月)03:07:46 No.628559294

ホラーゲームの意味不明エンドと主人公の妄想オチはつらい

49 19/10/07(月)03:09:16 No.628559375

BOF4みたいな元凶が生き残るゲームはなんとかして…

50 19/10/07(月)03:09:39 No.628559391

ぼかして好きに解釈しろとやった以上は 徹底してその後の補足を避けていただきたい

51 19/10/07(月)03:10:13 No.628559419

>ホラーゲームの意味不明エンドと主人公の妄想オチはつらい ホラーものはゲームじゃなくても主人公発狂オチとか実は解決してませんでしたー!とか王道だからなあ…

52 19/10/07(月)03:10:29 No.628559438

500年後

53 19/10/07(月)03:10:44 No.628559452

ラストシーンで眠っているのか死んでいるのか分からない主人公が映って終わる

54 19/10/07(月)03:12:25 No.628559540

マザー3の最後はどう読み取ればいいのかいまだに分からない

55 19/10/07(月)03:13:44 No.628559610

ニナが最後に笑ったのはコウが微笑んでくれたからという解釈はなるほどなぁと思った

56 19/10/07(月)03:15:09 No.628559672

後からこれが正解ですっていわれるとすげー萎える

57 19/10/07(月)03:15:58 No.628559734

テレビ本編でループとして完結していたのに続きは劇場版ですと誤解されちゃいましたとかクソ舐めたことほざきやがったディケイド

58 19/10/07(月)03:18:05 No.628559845

ダンロンV3はシリーズの完結作としてすっごい思い切ったけど嘘まみれを突き通したの俺は好きだよ

59 19/10/07(月)03:19:31 No.628559930

>ホラーものはゲームじゃなくても主人公発狂オチとか実は解決してませんでしたー!とか王道だからなあ… エンドロールのあと特に理由もなく映る本編の廃墟と特に理由もなく復活してて画面の奥から迫ってくる悪霊

60 19/10/07(月)03:20:17 No.628559974

>…なんでダークタワーユニバースは失敗したんですかね アレとかアレで作った時期が悪すぎたとしか… あと7,8年ぐらい経ってちゃっかりリブートされるのを期待するしかない

61 19/10/07(月)03:20:22 No.628559979

たまに制作側も考えてなかった時がある

62 19/10/07(月)03:20:27 No.628559983

サガフロブルー編

63 19/10/07(月)03:21:43 No.628560056

主人公とヒロインはこのあと疎遠になるんですよとか言わないで…

64 19/10/07(月)03:22:00 No.628560070

ユアストーリーもデビルマン並みに語り継がれる映画なのは分かる

65 19/10/07(月)03:22:51 No.628560122

タイムルーパーみんな惨たらしい最期を迎えて欲しい

66 19/10/07(月)03:24:19 No.628560217

>サガフロブルー編 突然終わってびっくりしたけどスタッフロールからしてブルージュになってからはおまけ扱いなのかな…

67 19/10/07(月)03:25:53 No.628560295

P3は卒業式前日に気分悪い気分悪い言ってたからまああれで死んだんだろって感じだったわ

68 19/10/07(月)03:26:21 No.628560319

メモオフセカンドの希望ルート

69 19/10/07(月)03:29:26 No.628560472

FFTもみんながどうなったのかは分からないエンドだったな

↑Top