虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/07(月)00:45:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/07(月)00:45:07 No.628539927

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/10/07(月)00:46:04 No.628540203

デスフライ

2 19/10/07(月)00:46:58 No.628540440

こんな感じに繋げる実験もしてるのをつい最近知った

3 19/10/07(月)00:47:14 No.628540507

悪魔の実験

4 19/10/07(月)00:47:56 No.628540659

変態について深く知るための研究

5 19/10/07(月)00:48:20 No.628540768

生物の図説とかにあって科学者は無邪気にひどいことするな!とか思った記憶

6 19/10/07(月)00:49:23 No.628541064

ムカデ人間かよ

7 19/10/07(月)00:49:52 No.628541166

カタ分割おぺにす

8 19/10/07(月)00:49:55 No.628541173

どうやって分断された半身の場所を確認してるんだろ blootoohでも搭載されてんのか

9 19/10/07(月)00:50:01 No.628541199

別個体同士で繋ぎ合わせるとどうなるんだろう

10 19/10/07(月)00:50:02 No.628541201

死へのはばたき

11 19/10/07(月)00:50:43 No.628541362

フラップトゥデス

12 19/10/07(月)00:51:18 No.628541486

本当に地球の生物なの?

13 19/10/07(月)00:51:45 No.628541608

左から二番目明らかに結果がアウトなのわかってるのにやってない?

14 19/10/07(月)00:52:22 No.628541755

この実験の報告書書きながら勃起してそう

15 19/10/07(月)00:52:29 No.628541776

わからん…

16 19/10/07(月)00:52:43 No.628541823

>左から二番目明らかに結果がアウトなのわかってるのにやってない? 全体を作る設計図が頭の方にあるよって実験だから 左から二番目がないと意味ない

17 19/10/07(月)00:52:45 No.628541832

>左から二番目明らかに結果がアウトなのわかってるのにやってない? 実証は大事だよ

18 19/10/07(月)00:53:03 No.628541916

>左から二番目明らかに結果がアウトなのわかってるのにやってない? わからないからやったんだよ プラナリアみたいに個体も居るし

19 19/10/07(月)00:53:03 No.628541918

サナギ?

20 19/10/07(月)00:53:20 No.628541995

鬼畜の所業

21 19/10/07(月)00:53:27 No.628542035

彼はサナギを切断しながらじゃないとエレクトしなかったの

22 19/10/07(月)00:53:48 No.628542115

サナギの中身がペースト状なの怖い どうやって整形してるんだろう

23 19/10/07(月)00:54:13 No.628542216

羽ばたきの時に射精してそう

24 19/10/07(月)00:54:24 No.628542251

面白い生態してるよね

25 19/10/07(月)00:55:08 No.628542422

2はAパーツだけ変態するんだっけ?

26 19/10/07(月)00:55:14 No.628542457

下半身だけで産卵できるの凄いこわい su3354153.jpg

27 19/10/07(月)00:55:49 No.628542596

CTスキャンしたやつ http://karapaia.com/archives/52131673.html

28 19/10/07(月)00:56:11 No.628542679

プラスチック菅だっけ?伝導してるのしゅごい

29 19/10/07(月)00:56:17 No.628542701

たけのこの里かと思った

30 19/10/07(月)00:56:50 No.628542823

他はわかるが一番右が上下とも変態しないのがわからん

31 19/10/07(月)00:57:18 No.628542933

頭だけの個体は頭だけの蛾になったのに一番右が頭も蛾にならなかったのがよくわからない

32 19/10/07(月)00:57:51 No.628543056

>左から二番目明らかに結果がアウトなのわかってるのにやってない? ダメなパターンがないと実験にならんじゃろ

33 19/10/07(月)00:58:27 No.628543178

>下半身だけで産卵できるの凄いこわい これははじめて知った こわい

34 19/10/07(月)00:58:56 No.628543320

カタさつまいも磯野家

35 19/10/07(月)01:00:18 No.628543625

産卵は何で繋がってるのホルモンなの?

36 19/10/07(月)01:01:22 No.628543851

鉄球の金属イオンが変態に影響与えたんだろうか?

37 19/10/07(月)01:01:47 No.628543944

>左から二番目明らかに結果がアウトなのわかってるのにやってない? 半分に切って上だけ蛾になるのはわかりきった結果ではない気が

38 19/10/07(月)01:01:47 No.628543945

人間を研究する存在が居たら似たような事するのかな

39 19/10/07(月)01:01:57 No.628543983

脳ホルモンと胸部ホルモンてのが作用して変態するのか あと気温が高いのも条件なのね

40 19/10/07(月)01:02:34 No.628544117

変態ってこの実験を考えた奴の事ではなく?

41 19/10/07(月)01:03:39 No.628544327

完全変態

42 19/10/07(月)01:03:39 No.628544329

「」も縦半分にして実験してみようぜ

43 19/10/07(月)01:04:09 No.628544421

腹部だけで交尾して産卵までするってすごいな

44 19/10/07(月)01:04:29 No.628544494

体液の移動する量が制限されるとダメなんでは 玉の大きさを変えた実験もありそうだけど

45 19/10/07(月)01:04:51 No.628544570

えっスレ画ってどれか変態して生き残るの…? 全員ドロドロのまま死にましたとかじゃないのか

46 19/10/07(月)01:05:04 No.628544621

>「」も縦半分にして実験してみようぜ HAKUOUさんじゃないんだから

47 19/10/07(月)01:05:59 No.628544790

ちなみに変態出来た奴は飛ぼうとして細い腹がもげて死んだ うーむ文字通り死への羽ばたきになってしまったな

48 19/10/07(月)01:07:08 No.628544985

>鉄球の金属イオンが変態に影響与えたんだろうか? 素材は関係ない 定期的に混ぜ混ぜして鉄球で塞ぐのを繰り返したら上下とも成長しなくなったので >全体を作る設計図が頭の方にあるよって 事が分かったホルモンを出す指令組織の位置が大事

49 19/10/07(月)01:07:09 No.628544989

>うーむ文字通り死への羽ばたきになってしまったな KOUSHIROUスク書いてそう

50 19/10/07(月)01:07:23 No.628545037

>「」も縦半分にして実験してみようぜ まずちんちんに輪ゴムを巻きます

51 19/10/07(月)01:07:34 No.628545077

切断面はプラスチックの板で覆うってそんなんでいいんだ…

52 19/10/07(月)01:07:42 No.628545095

そもそも成虫になると食事すら必要ないんだから そうか下半身だけでも機能しちゃうのか

53 19/10/07(月)01:08:53 No.628545325

>ちなみに変態出来た奴は飛ぼうとして細い腹がもげて死んだ >うーむ文字通り死への羽ばたきになってしまったな 酷い…

54 19/10/07(月)01:09:31 No.628545445

就寝前になんてものを見せる!夢に出そう

55 19/10/07(月)01:09:46 No.628545498

>えっスレ画ってどれか変態して生き残るの…? >全員ドロドロのまま死にましたとかじゃないのか 1は普通に孵化 2は上部分だけ変態して孵化 3は菅が繋がったまま変態して孵化 4は孵化せず とかだったか

56 19/10/07(月)01:10:30 No.628545642

変態を制御している物質は何なのかでちょっと笑ってしまった

57 19/10/07(月)01:10:53 No.628545705

もげても下半身だけでセックスできれば卵残せるじゃん!って虫も思ってたのかもしれない

58 19/10/07(月)01:10:54 No.628545710

su3354190.jpg

59 19/10/07(月)01:11:12 No.628545761

一番右が孵化せず左から2番目が孵化するのが良くわからん

60 19/10/07(月)01:12:08 No.628545946

切断して距離をすごく近づけててもダメかな

61 19/10/07(月)01:12:12 No.628545956

虫や爬虫類みたいな脳が小さい生物って反射行動凄いよね 死体が反射で動いて刺したり噛み付いたりしてくる

62 19/10/07(月)01:12:16 No.628545971

>2は上部分だけ変態して孵化 孵化するのかよ!

63 19/10/07(月)01:12:18 No.628545980

実験の過程がそもそも抵抗あるというか… マッドサイエンティストによって世界は解明されていくのだなぁ

64 19/10/07(月)01:12:24 No.628546001

凄く興味深いけど画像見続けるとぞわぞわしてくる…

65 19/10/07(月)01:12:34 No.628546039

死へのはばたき 実験の最高潮である死の飛行。 前とうしろの両部分とも変態した3のサナギは羽化してガとなり翅を広げて飛び出そうとした。 しかし、プラスティック管内で発達した弱い組織はすぐに切れ、ガは地に落ちて死んだ。

66 19/10/07(月)01:12:43 No.628546073

>ちなみに変態出来た奴は飛ぼうとして細い腹がもげて死んだ >うーむ文字通り死への羽ばたきになってしまったな 幸四郎さんじゃねえんだからよ…

67 19/10/07(月)01:13:23 No.628546187

>実験の最高潮である死の飛行。 ここで勃起してるのはわかる

68 19/10/07(月)01:13:31 No.628546211

ちょっとスクのネタが思いついた

69 19/10/07(月)01:13:41 No.628546241

受精卵も似たようなことできるの?

70 19/10/07(月)01:13:43 No.628546249

原文の >実験の最高潮である死の飛行。前と後ろの両部分とも変態した③のサナギは羽化してガとなり、翅を広げて飛び出そうとした。しかしプラスティック管内で発達した弱い組織はすぐに切れ、ガは地に落ちて死んだ がもうスク感ある

71 19/10/07(月)01:13:46 No.628546259

実験の最高潮ってなんか興奮してるの伝わってくるよね

72 19/10/07(月)01:13:51 No.628546271

>>2は上部分だけ変態して孵化 >孵化するのかよ! 脳の近くに成長しろーって指令を出す物質があるからね 右から2番目も薄ーく繋がったから成長できた

73 19/10/07(月)01:14:11 No.628546334

4は上部分だけ羽化しそうなもんなんだけどなんでなんだろ

74 19/10/07(月)01:14:15 No.628546345

こんなの小さい頃にみたら眠れなくなってたと思う

75 19/10/07(月)01:14:42 No.628546431

ガは地に落ちて死んだ。が端的で無情感ある

76 19/10/07(月)01:14:47 No.628546451

>がもうスク感ある この本編纂した人にKOUSHIROUさんスク書いてほしい…

77 19/10/07(月)01:15:11 No.628546528

でもやっぱこういうので興奮できる奴だからこそ学者になれたんだろうなって…

78 19/10/07(月)01:15:11 No.628546531

羽化しなかった4は死んだってことなのか? それとも羽化できないまま生きてるのか?

79 19/10/07(月)01:15:21 No.628546558

>死へのはばたき >実験の最高潮である死の飛行。 >前とうしろの両部分とも変態した3のピットバイパー君は羽化してペラ輪君となり翅を広げて飛び出そうとした。 >しかし、プラスティック管内で発達した弱い組織はすぐに切れ、ポルノグラフィティ君は地に落ちて死んだ。

80 19/10/07(月)01:15:21 No.628546560

というか死への羽ばたきってタイトル自体がこの結末を指してるし

81 19/10/07(月)01:15:25 No.628546568

うむ、次はピリヨ君で実験してみるか

82 19/10/07(月)01:15:28 No.628546585

でもこれ実際動いてるの見たらすげー!ってなっちゃうよ

83 19/10/07(月)01:15:30 No.628546593

4は実質2と同じに思えるけど 実は筒に仕組みでもあるのか

84 19/10/07(月)01:15:30 No.628546596

>虫や爬虫類みたいな脳が小さい生物って反射行動凄いよね >死体が反射で動いて刺したり噛み付いたりしてくる 生きているのと死んでいるのとの差とは一体…

85 19/10/07(月)01:15:41 No.628546638

>4は上部分だけ羽化しそうなもんなんだけどなんでなんだろ 動くボールがあると極性?っていうか上下の定義ができないとかなんじゃないかな 切断してあればあくまで上下の端は固定化できるけど

86 19/10/07(月)01:15:48 No.628546654

無抵抗のサナギを切るなんて…!!

87 19/10/07(月)01:15:59 No.628546686

>こんなの小さい頃にみたら眠れなくなってたと思う 大人だから平気だぜ!と思いつつ脳には無自覚に重く突き刺さってる感ある…

88 19/10/07(月)01:16:09 No.628546723

>実験の最高潮である死の飛行。 研究者の主観じゃねーか!

89 19/10/07(月)01:16:32 No.628546792

2は普通に生き続けるのか?

90 19/10/07(月)01:16:40 No.628546805

ガチャポンでこういうの欲しい

91 19/10/07(月)01:16:50 No.628546831

やだ…虫怖いよぅ…

92 19/10/07(月)01:17:01 No.628546863

>2は普通に生き続けるのか? 成虫が食事するわけでもない種類なら普通にいき続けるだろうね

93 19/10/07(月)01:17:12 No.628546889

切断面の処理どうなってんのこれ

94 19/10/07(月)01:17:13 No.628546894

でもこれ小さい頃見た覚えあるんだよな 図書室とかの本かな

95 19/10/07(月)01:17:27 No.628546941

虫ってやっぱり機械なんだな

96 19/10/07(月)01:17:52 No.628547007

人間でやってもこうはならない辺り反射で生きてる昆虫だからこそなのかなこれは 逆にAパーツBパーツの分離させた人間に無理矢理脳繋いで信号送れば動くのかな どうやって繋ぐのかとかは知らないけど

97 19/10/07(月)01:18:07 No.628547045

単純な構造ってつよいな

98 19/10/07(月)01:18:46 No.628547137

人間は個人個人にアクティベート機能がついてるから

99 19/10/07(月)01:18:48 No.628547141

これ上下も別の芋虫使ってんのかな

100 19/10/07(月)01:19:03 No.628547188

蛹が変態するかの実験という名目だったのに「実験の最高潮」で本性が現れてる博士

101 19/10/07(月)01:19:06 No.628547195

みんなもトライしてみよう

102 19/10/07(月)01:19:39 No.628547300

https://www.youtube.com/watch?v=7C8UqgVK4EI 蛇もAパーツBパーツに分離しても動く

103 19/10/07(月)01:19:46 No.628547321

人間には一回ドロドロになって体再構築する機能がないし…

104 19/10/07(月)01:20:32 No.628547454

虫はちょっと独自システムすぎるよね

105 19/10/07(月)01:20:57 No.628547522

>逆にAパーツBパーツの分離させた人間に無理矢理脳繋いで信号送れば動くのかな 神経で伝達してるのが電気なんだから 電気情報さえ送ればできるはず ただパーツを生かすほうが難しい

106 19/10/07(月)01:20:58 No.628547528

人間だってちょっと遺伝子傷ついただけで骨無限に作ったり体毛の代わりに爪生えたりするよ

107 19/10/07(月)01:20:58 No.628547529

>人間には一回ドロドロになって体再構築する機能がないし… でも人間も腕折れたりしても勝手に治るよな...

108 19/10/07(月)01:20:59 No.628547537

>ガチャポンでこういうの欲しい どういうの!?

109 19/10/07(月)01:21:26 No.628547617

すごく画期的な実験だったのにサイコ扱いされる

110 19/10/07(月)01:21:55 No.628547692

>人間だってちょっと遺伝子傷ついただけで骨無限に作ったり体毛の代わりに爪生えたりするよ ショウジョウバエの遺伝子弄ったら顔に脚生えるやつみたい

111 19/10/07(月)01:22:02 No.628547708

>https://www.youtube.com/watch?v=7C8UqgVK4EI >蛇もAパーツBパーツに分離しても動く 脳がないほうは反射でうごいてるのかなこれ

112 19/10/07(月)01:22:11 No.628547740

①は当然上下とも育つ ②は成長ホルモンを分泌し指令をだす部分が上部にあるので上部だけ育つ ③は細い糸みたいので上下つながったので上下育つ ④は可動する鉄球のせいでここが足でここが腹で…ってのが認識できなくなり上下とも育たない

113 19/10/07(月)01:22:27 No.628547789

脚の延長手術の動画だけは貼るなよ

114 19/10/07(月)01:22:36 No.628547813

虫の免疫系ってちょっと面白いよね ウイルスは殺すのに拒絶反応は薄い

115 19/10/07(月)01:23:30 No.628547948

4は実験通りドロドロ内部が安定しなくてダメなんだろうな…よくこれ考えたな

116 19/10/07(月)01:24:02 No.628548053

>すごく画期的な実験だったのにサイコ扱いされる 生命の限界点を見極めようとする行為は大抵の場合はおぞましいから… いえぷ

117 19/10/07(月)01:24:14 No.628548076

人体も膝関節に足首を代用できたり割と組み替え遊びできるよ

118 19/10/07(月)01:24:32 No.628548117

>https://www.youtube.com/watch?v=7C8UqgVK4EI 消化器も呼吸器もないだろうによく生きてるな…

119 19/10/07(月)01:25:17 No.628548236

アニメのグロシーンすら駄目な自分には流石に刺激が強すぎた…

120 19/10/07(月)01:25:37 No.628548285

>人体も膝関節に足首を代用できたり割と組み替え遊びできるよ それ他人の足首を膝に移植するってこと…?

121 19/10/07(月)01:25:44 No.628548299

1番右は半端に下半身とも接続してるって情報が流れてきてるからなんとか上下揃った状態で羽化できるように色々やりとりしようとしたけど半端にしか伝達できなくて共倒れみたいな感じなんだと思う すっぱり切れてる左から2番目は諦めついて頭だけ羽化できた

122 19/10/07(月)01:25:48 No.628548308

ハブ酒作る時もモツ全部抜いてもまだ元気だから冷水漬けを欠かすな!状態だからな…

123 19/10/07(月)01:26:03 No.628548360

プラモでいうとどれがどのパーツかわかんなくなって完成しなかったのが右

124 19/10/07(月)01:26:16 No.628548401

プラスチック管で体液交換できるようにしたってわけじゃないの?

125 19/10/07(月)01:26:24 No.628548418

画像はよく見るのに出典元を見た事が無い 売ってるなら是非欲しいんだけどな

126 19/10/07(月)01:26:39 No.628548458

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

127 19/10/07(月)01:27:05 No.628548517

虫はマジで地球外生命体だと思う 系統が違い過ぎる

128 19/10/07(月)01:27:11 No.628548532

>プラスチック管で体液交換できるようにしたってわけじゃないの? 上下成長してるやつは管の中に白い糸みたいなのがあるじゃろ?

129 19/10/07(月)01:27:23 No.628548561

昆虫でやろうとしてるからまだいいが人間でこういうことやろうとするとヨーゼフ・メンゲレになる

130 19/10/07(月)01:27:23 No.628548563

>1570379199284.png 実験の最高潮である死の射精。

131 19/10/07(月)01:27:34 No.628548595

プラナリアと同じで極性があるのなら縦半分に分割したらどうなるんだろう

132 19/10/07(月)01:27:36 No.628548599

>1570379199284.png 死への射精しちゃうんだ…

133 19/10/07(月)01:27:36 No.628548603

知的好奇心って邪悪

134 19/10/07(月)01:27:52 No.628548641

>画像はよく見るのに出典元を見た事が無い 生命をあやつるホルモン―動物の形や行動を決める微量物質

135 19/10/07(月)01:28:22 No.628548708

そんなミツバチみたいな…

136 19/10/07(月)01:28:31 No.628548730

>1570379199284.png 射精したら勢いで先端飛んでいきそうなんやな 死への羽ばたきなんやな

137 19/10/07(月)01:28:33 No.628548732

ナチスは悪だけど あの研究結果が現代で超役立ってるという事実

138 19/10/07(月)01:28:36 No.628548743

ヘビやトカゲはマジで生命力強いもんなあ

139 19/10/07(月)01:28:51 No.628548781

シュポーン

140 19/10/07(月)01:29:19 No.628548868

>ナチスは悪だけど >あの研究結果が現代で超役立ってるという事実 法や倫理が許すなら俺だって人体実験してえよ!って科学者はそれこそたくさんいるだろうしな

141 19/10/07(月)01:29:28 No.628548892

4番は画像だけ見ると2と何が違うんだってなるけど 実際は中身混ぜた後で鉄球で塞ぐだからな…

142 19/10/07(月)01:29:42 No.628548933

>>人体も膝関節に足首を代用できたり割と組み替え遊びできるよ >それ他人の足首を膝に移植するってこと…? 普通は自分の足首だけど一般的な移植手術レベルで他人もの可能なんじゃないの

143 19/10/07(月)01:30:18 No.628549017

>生命をあやつるホルモン―動物の形や行動を決める微量物質 ありがとう 早速ポチった

144 19/10/07(月)01:30:46 No.628549085

買った人初めて見た

145 19/10/07(月)01:30:51 No.628549099

ザックレー総統の芸術も尻から食物入れると腸が胃の働きをするようになるって聞いた

146 19/10/07(月)01:31:17 No.628549152

こういう見ると生物って結構面白い分野だったりするのかなと思う

147 19/10/07(月)01:32:17 No.628549312

>>ナチスは悪だけど >>あの研究結果が現代で超役立ってるという事実 >法や倫理が許すなら俺だって人体実験してえよ!って科学者はそれこそたくさんいるだろうしな 今の真の邪悪はDARPAだと聞く

148 19/10/07(月)01:32:18 No.628549313

適切な手続きを経た人体実験は賛成派だけど 毎日世界のどっかで行われる手術でも少しずつ経験値は蓄積されてると思うから 別にしないならしないでもいいかなって感じはある

149 19/10/07(月)01:33:14 No.628549441

>ザックレー総統の芸術も尻から食物入れると腸が胃の働きをするようになるって聞いた うんこは上と下どっちから出るんです…?

150 19/10/07(月)01:33:22 No.628549457

>こういう見ると生物って結構面白い分野だったりするのかなと思う 生命倫理ってなんだろうねってなりそうだけど超面白いよね!

151 19/10/07(月)01:33:59 No.628549556

戦争やらの技術革新は別に時間かければ同じ結論にはたどり着けるけど 倫理やらある程度無視したら思いっきり加速するって話だから…

152 19/10/07(月)01:34:08 No.628549581

脳とか特にだけど謎の冗長性が発揮されてとんでもないアクロバットをやっちゃうの面白いよね…

153 19/10/07(月)01:34:08 No.628549582

実験の最高潮のパワーワード感

154 19/10/07(月)01:34:09 No.628549588

>毎日世界のどっかで行われる手術でも少しずつ経験値は蓄積されてると思うから >別にしないならしないでもいいかなって感じはある それだとどうやっても検証できない事柄があるのも事実だから 人体実験できるならやりたい人は多いんじゃないかな…

155 19/10/07(月)01:35:03 No.628549715

>戦争やらの技術革新は別に時間かければ同じ結論にはたどり着けるけど >倫理やらある程度無視したら思いっきり加速するって話だから… 戦争は予算突っ込まれた部分は進むけどそれ以外が一切進まなくなっちゃうからリソースの無駄遣いになりがち

156 19/10/07(月)01:35:05 No.628549724

治験とか研究区分の手術とかあるじゃろ

157 19/10/07(月)01:35:08 No.628549741

サナギの間って記憶はどうなるんだろう 微小脳だから記憶無くなっててもそこまで影響ないのかな

158 19/10/07(月)01:35:13 No.628549755

>https://www.youtube.com/watch?v=7C8UqgVK4EI >蛇もAパーツBパーツに分離しても動く the snake's head just bit its body. that is crazy. Hahahaha!てところでお前もクレイジーだなてなった

159 19/10/07(月)01:35:26 No.628549787

中国辺りが頑張ってくれればその辺りの研究は進みそうだけどね

160 19/10/07(月)01:35:51 No.628549861

>うんこは上と下どっちから出るんです…? 常に尻から入ってるってことは出るところが口しかないことは理解できるな?

161 19/10/07(月)01:35:57 No.628549883

詳細初めて知った 80年代の図鑑みたいなのを想像してたけど思ったより新しくてお手頃価格だな てかブルーバックスだったのか

162 19/10/07(月)01:36:27 No.628549960

体ならともかく脳みその研究は人体実験したほうがてっとりばやいだろうなあ…

163 19/10/07(月)01:36:29 No.628549966

>中国辺りが頑張ってくれればその辺りの研究は進みそうだけどね ゲノム編集ちゃんとか

164 19/10/07(月)01:36:42 No.628549995

>戦争は予算突っ込まれた部分は進むけどそれ以外が一切進まなくなっちゃうからリソースの無駄遣いになりがち 冷戦が理想的だよね

165 19/10/07(月)01:36:50 No.628550025

きのこたけのこかと思って開いたら死だった

166 19/10/07(月)01:37:04 No.628550063

なんかエイズにかからないとかそんな赤ん坊造ったって話最近なかったっけ中国

167 19/10/07(月)01:37:38 No.628550154

>買った人初めて見た Amazonで中古が基本1万円越えてる中で1400円の出品があったから衝動買いしてしまった もう流通してないのかな

168 19/10/07(月)01:38:02 No.628550218

ひとつの実験のために今までの人生を棒に振るのは 正当な手続きを踏んだ被験体もまたマッドサイエンティストのスピリッツの持ち主でないと難しいな…

169 19/10/07(月)01:38:28 No.628550285

中国はとっくにやってるだろ、チベットとかで

170 19/10/07(月)01:38:45 No.628550324

>自慰の最高潮である死の射精 >上下両方とも勃起した1570379199284.pngは手淫して射精しようとした >しかし、プラスティック管内で発達した弱い組織はすぐに切れ、亀頭は地に落ちて死んだ。

171 19/10/07(月)01:38:58 No.628550356

なんかなまものからまさはるにもっていきたがってるのがいません?

172 19/10/07(月)01:39:29 No.628550432

ごめん「タイムライフブックス―ライフ大自然シリーズ〈4〉」って本かもしれない と言おうとしたら何人かがポチってた

173 19/10/07(月)01:40:09 No.628550532

研究者が自分の身体を被験体にすれば良い

174 19/10/07(月)01:40:11 No.628550539

中国なんて観光でどこでも行ける程度には開放されてるから そんな実験本当にやってたら即バレるよ

175 19/10/07(月)01:40:42 No.628550626

>なんかエイズにかからないとかそんな赤ん坊造ったって話最近なかったっけ中国 人のクローンベイビーの話かな? 作った研究者は中国といえど追い出されたけど

176 19/10/07(月)01:41:04 No.628550680

衛星でばれないように地下に実験場作ってやったりしてたら本物の悪の組織っぽいんだが

177 19/10/07(月)01:41:14 No.628550705

悪魔の実験久しぶりに見た

178 19/10/07(月)01:42:36 No.628550896

物凄く感心させられる結果だけどこの知識ってどう利益に変えたらいいんだろう…

179 19/10/07(月)01:43:12 No.628550997

日本だって昔は人体実験やってたし チャンスあれば好奇心でやってしまうわけで

180 19/10/07(月)01:43:17 No.628551008

>物凄く感心させられる結果だけどこの知識ってどう利益に変えたらいいんだろう… 将来的に虫肉が重要な資源となった時の基礎研究になるんじゃない?

181 19/10/07(月)01:43:31 No.628551034

>物凄く感心させられる結果だけどこの知識ってどう利益に変えたらいいんだろう… 上手くいけばシルクの生産コスト削減とか…?

↑Top