19/10/06(日)23:28:46 野望貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/06(日)23:28:46 No.628518323
野望貼る
1 19/10/06(日)23:29:43 No.628518601
本当は時代劇が書きたいんだな
2 19/10/06(日)23:30:25 No.628518779
ホントに最終兵器になる奴があるか
3 19/10/06(日)23:31:24 No.628519102
編集浅田だったのか…
4 19/10/06(日)23:33:41 No.628519777
連載前にこれってマジで期待されてたんだな
5 19/10/06(日)23:34:23 No.628519963
1月1日ってマジかよ
6 19/10/06(日)23:36:02 No.628520455
4歳で進路決定ってすごい 本当にその歳で決意して漫画描き始めたんだろうな
7 19/10/06(日)23:36:15 No.628520522
この最終兵器20年くらいずっと前線張ってない?
8 19/10/06(日)23:37:06 No.628520788
成り上がりっぷりがまるでルフィだ
9 19/10/06(日)23:37:10 No.628520800
終わったらジャンプどうなるんだろう…って意味でも最終兵器
10 19/10/06(日)23:37:48 No.628520999
>この最終兵器20年くらいずっと前線張ってない? 最終兵器だからな 次はないんだ
11 19/10/06(日)23:39:13 No.628521428
誰でも知ってる漫画としてはワンピースが最後だろうな
12 19/10/06(日)23:41:54 No.628522159
漫画一切読まないウチの両親もワンピースはタイトルだけは知ってるからなぁ
13 19/10/06(日)23:46:19 No.628523341
七人の侍が大好きとも言ってたな
14 19/10/06(日)23:47:16 No.628523611
ワンピース終わったらコミック乱にでも行きそう
15 19/10/06(日)23:47:53 No.628523792
よく見たら連載前の特集かこれ
16 19/10/06(日)23:48:53 No.628524080
スウェーデン音楽ってそんな独自のもんなの
17 19/10/06(日)23:50:08 No.628524444
ワンピ終わらせてもらえるわけない DB終了ショックをジャンプ編集部は永遠に忘れないと思う
18 19/10/06(日)23:52:01 No.628524954
でも尾田先生不死身じゃないでしょ…
19 19/10/06(日)23:53:08 No.628525262
>でも尾田先生不死身じゃないでしょ… 死んだら連載やめれるかもな ってくらいの状態だと思うよいま ワンピ終わったらどんだけの損失額になるか想像もつかない
20 19/10/06(日)23:53:46 No.628525429
>1月1日ってマジかよ 前後数日だと親の意向で決められたような
21 19/10/06(日)23:53:50 No.628525450
長くやって面白さが安定してるのがすげぇ
22 19/10/06(日)23:55:06 No.628525818
ターちゃんやるろ剣のアシやってたのはどの期間?
23 19/10/06(日)23:55:19 No.628525888
ワンピース終わったらマジでガクンと行くだろうしなぁ
24 19/10/06(日)23:56:01 No.628526075
なあにワンピが終わるときはハンタが再開してくれるさ
25 19/10/06(日)23:56:58 No.628526366
>スウェーデン音楽ってそんな独自のもんなの あんま特徴ないような… 好きなバンドがいくつかあったくらいなのかな
26 19/10/06(日)23:57:52 No.628526632
本人曰く後5年で終わるらしいから5年の内に新しい看板が出れば…
27 19/10/06(日)23:58:47 No.628526877
どうせルフィの息子とか担ぎ出して無理やり続編描かせるんでしょ? そういうのわかっちゃう
28 19/10/06(日)23:59:35 No.628527097
ワンピース終わったらジャンプ死なない?
29 19/10/06(日)23:59:47 No.628527171
誰が産むんだ
30 19/10/06(日)23:59:55 No.628527208
少なくとも二代は働かずに生きられそう
31 19/10/07(月)00:00:14 No.628527298
この読み切り全部面白いの凄いな
32 19/10/07(月)00:00:55 No.628527515
>ワンピース終わったらジャンプ死なない? DBが終わっても死なないんだから大丈夫だろう ちょっと雑誌的に腐向けになる予感はする
33 19/10/07(月)00:01:21 No.628527637
>本人曰く後5年で終わるらしいから5年の内に新しい看板が出れば… 連載開始前も五年で終わる予定でしたよね?
34 19/10/07(月)00:01:43 No.628527747
>>本人曰く後5年で終わるらしいから5年の内に新しい看板が出れば… >連載開始前も五年で終わる予定でしたよね? おのれ七武海!
35 19/10/07(月)00:01:46 No.628527757
最終兵器が本当に最終兵器すぎる 次世代のあるんだろうか…
36 19/10/07(月)00:01:49 No.628527774
腐向けって一体何を言ってるんだ
37 19/10/07(月)00:01:55 No.628527808
>ワンピース終わったらマジでガクンと行くだろうしなぁ ジャンプは当然のように瀕死になるだろうし ジャンプが死んで終わる話じゃないからな 青山剛肖が数千人の生活に関わるからコナン終われない ってのの数十倍の規模の話だ
38 19/10/07(月)00:01:56 No.628527817
ジャンプは終わらないけどまさか本当に10年近くあたらしい柱が出てこんとは
39 19/10/07(月)00:02:05 No.628527861
>少なくとも二代は働かずに生きられそう 4代目までいけるんじゃねえかな
40 19/10/07(月)00:02:11 No.628527889
四歳で進路決定→十七歳でデビューのスピード感ヤバすぎる
41 19/10/07(月)00:02:18 No.628527917
ドラゴンボールとスラムダンクで400万部減だろ 漫画史上最大の大ヒット作ワンピース終わったらジャンプ消滅なのでは
42 19/10/07(月)00:02:37 No.628528010
ぼく勉も引き延ばしの影がちらついてるし 他雑誌がそうじゃないとは言わないけど割と編集の息が強い印象がある
43 19/10/07(月)00:02:42 No.628528030
スピンオフ作家今から育てればいいじゃん
44 19/10/07(月)00:02:59 No.628528106
>最終兵器だからな >次はないんだ もう1人しかいない四皇みたいなもんだからな… 昔は同格と言っていい漫画が本誌だけでも他に二つもあったのに
45 19/10/07(月)00:03:07 No.628528149
無限にスピンオフできそう
46 19/10/07(月)00:03:11 No.628528164
漫画家になるべくしてなったかんじすごい
47 19/10/07(月)00:03:28 No.628528254
スポーツで柱になりそうなのが欲しい
48 19/10/07(月)00:03:37 No.628528289
ナルトとブリーチくらいのが何本かあれば普通に支えられるでしょ
49 19/10/07(月)00:03:41 No.628528304
なぁにドラゴンボール終わったときみたいに 次のリーサルウェポンが3年ほどでどっかから生えてくるって
50 19/10/07(月)00:03:49 No.628528345
漫画界のゴールドロジャー
51 19/10/07(月)00:03:50 No.628528351
まあ他2誌もなんか看板ばあるかと言われると微妙だし いいんじゃないかそういう時代が来ても
52 19/10/07(月)00:03:58 No.628528379
コナンのスピンオフは三巻で200万近く売れてるらしいぞ ワンピースもスピンオフ本誌でやろう
53 19/10/07(月)00:04:28 No.628528509
>ぼく勉も引き延ばしの影がちらついてるし >他雑誌がそうじゃないとは言わないけど割と編集の息が強い印象がある 引き伸ばしと言っても編集の指示ではなく作者が引き伸ばしてる可能性も普通にあると思う ジャンプに限らず
54 19/10/07(月)00:04:29 No.628528513
>ナルトとブリーチくらいのが何本かあれば普通に支えられるでしょ きがるにいってくれるなあ
55 19/10/07(月)00:05:04 No.628528682
尾田先生がデビューから連載まで4年かかってるから今から育てれば5年後に間に合う
56 19/10/07(月)00:05:13 No.628528709
書き込みをした人によって削除されました
57 19/10/07(月)00:05:15 No.628528724
これでも尚憧れの鳥山明には追いつけてないっていうのもインフレ感ヤバい
58 19/10/07(月)00:05:22 No.628528761
>次のリーサルウェポンが3年ほどでどっかから生えてくるって そのアテが出来たら終わっていいですよさせてくれるかもしれんけど そうじゃない限りはどんな手使っても引き伸ばしさせられるだろうな
59 19/10/07(月)00:05:23 No.628528767
人気キャラ腐るほどいるしスピンオフはいくらでもいけるよね
60 19/10/07(月)00:05:37 No.628528843
ワンピースの子ども世代でボンピース始めれば大丈夫だ
61 19/10/07(月)00:06:00 No.628528937
読んだ後の爽快感ってのはいい表現だな…
62 19/10/07(月)00:06:04 No.628528954
ガープ編やろうぜ!2年くらい伸ばせるでしょ!
63 19/10/07(月)00:06:40 No.628529104
もしアイデアノート売る!とか言い出したら幾らになるだろう
64 19/10/07(月)00:06:55 No.628529157
昔に比べると漫画のメディアの数が違いすぎるからなぁ
65 19/10/07(月)00:07:08 No.628529235
スピンオフでも本人以外の絵柄だとうーnってなるから難しい
66 19/10/07(月)00:07:15 No.628529261
漫画家の半生!みたいなの見るたびに思うけど成功する人って中学生高校生でもう持ち込み始めててやっぱり行動力が違うなって思う
67 19/10/07(月)00:07:42 No.628529376
岸八みたいに原作者やろう
68 19/10/07(月)00:07:46 No.628529383
>引き伸ばしと言っても編集の指示ではなく作者が引き伸ばしてる可能性も普通にあると思う トントン拍子でいったエリートは別かもしらんが たいていの漫画家は新人時代アシスタント時代に地獄見てるからな そうホイホイ手放せるはずがないわ
69 19/10/07(月)00:07:52 No.628529412
和月のアシスタントやってた時の話あんま聞かない 徳弘ばっかりだけど和月のところ厳しいらしいから好きじゃなかったのかな
70 19/10/07(月)00:07:58 No.628529437
>でも尾田先生不死身じゃないでしょ… 新年会会場にミサイル打ち込まれても そのガレキの中からスックと立ち上がる男だ
71 19/10/07(月)00:08:08 No.628529472
>これでも尚憧れの鳥山明には追いつけてないっていうのもインフレ感ヤバい 十数年後に再度大ブレイク飛ばすとか予想できない展開すぎる…
72 19/10/07(月)00:08:54 No.628529647
スピンオフなら恋するワンピースが…
73 19/10/07(月)00:08:57 No.628529665
デビューの時点で志望者キャリア13年か…
74 19/10/07(月)00:09:01 qfBye9uA No.628529683
AI手塚計画があるな今のうちに AI尾田を作るようにするべきだと思うよ 集英社、金はあるんだしさ
75 19/10/07(月)00:09:01 No.628529685
>和月のアシスタントやってた時の話あんま聞かない >徳弘ばっかりだけど和月のところ厳しいらしいから好きじゃなかったのかな そもそも短い 徳弘のところが数年で和月のところが半年くらいじゃなかったかな
76 19/10/07(月)00:09:12 No.628529725
>誰が産むんだ ビッグマム
77 19/10/07(月)00:09:32 No.628529790
ドラゴンボールがここ数年でまた売上のかなりの率を担うまでになってるのは予想できねえよ…
78 19/10/07(月)00:09:33 No.628529799
しまぶーは戻ってきそうで戻ってこないな
79 19/10/07(月)00:09:37 No.628529816
>和月のアシスタントやってた時の話あんま聞かない >徳弘ばっかりだけど和月のところ厳しいらしいから好きじゃなかったのかな でもこいつ人の原稿描きながら飲みの飲んだり飯食ってたって
80 19/10/07(月)00:10:22 No.628530004
>しまぶーは戻ってきそうで戻ってこないな ビルドキングあんまウケなかったのかな…
81 19/10/07(月)00:10:25 No.628530011
>しまぶーは戻ってきそうで戻ってこないな 年齢もあると思う もう50見えてきてるし
82 19/10/07(月)00:11:21 No.628530276
松井先生も40歳なんだよな… 週間連載やれてあと一回かな…
83 19/10/07(月)00:11:22 No.628530282
20年続いてるって改めて考えると凄いなぁ…
84 19/10/07(月)00:11:23 No.628530292
ちょっと前に30年前のジャンプ復刻してたけど DBは同時代の漫画と並ぶと絵柄に古臭さが一切ないのおかしいよね
85 19/10/07(月)00:11:25 No.628530307
>青山剛肖が数千人の生活に関わるからコナン終われない >ってのの数十倍の規模の話だ ドラゴンボールでもそんな話あったらしいしなぁ…
86 19/10/07(月)00:11:42 No.628530377
今だとワンピの次の柱ってどれになるんだ
87 19/10/07(月)00:12:07 No.628530475
ガープとかロジャー主人公での過去篇が見たい
88 19/10/07(月)00:12:09 No.628530481
>今だとワンピの次の柱ってどれになるんだ ヒロアカ
89 19/10/07(月)00:12:19 No.628530535
>コナンのスピンオフは三巻で200万近く売れてるらしいぞ >ワンピースもスピンオフ本誌でやろう オダセン聖の場合アイデア自体はいくらでも湧いてきそうなのがまたたちが悪い
90 19/10/07(月)00:12:32 No.628530590
>無限にスピンオフできそう ガープ主役にすればまた10年連載できそう
91 19/10/07(月)00:12:38 No.628530621
和月も距離感があるのか尾田先生について聞かれたときは優秀な人を選んで連れてきてくれたみたいだと言ってた しかし尾田先生もみきおの本をわざわざ持ってテレビに映すくらいには
92 19/10/07(月)00:12:44 No.628530649
>今だとワンピの次の柱ってどれになるんだ 終わりが遠そうというのを加味するとハイキューヒロアカかな
93 19/10/07(月)00:12:50 No.628530672
熊本出身だったのか
94 19/10/07(月)00:13:10 No.628530764
>今だとワンピの次の柱ってどれになるんだ 中堅はたくさんあるけど柱って呼べるレベルはまだないんじゃないの ドラゴンボール抜けたあとのるろ剣ポジションがヒロアカ?
95 19/10/07(月)00:13:24 No.628530816
しまぶーはあれだけ当てれば余生分ぐらい稼げてそう
96 19/10/07(月)00:14:16 No.628531009
今の時代テレビ番組や音楽や映画やゲームみたいな他のメディアでも日本人なら大体知ってるってのが無くなってきてるから 漫画もワンピ並みの規模で売れる漫画は二度と出て来ない気がする
97 19/10/07(月)00:14:44 No.628531156
>DBは同時代の漫画と並ぶと絵柄に古臭さが一切ないのおかしいよね 絵がシンプルだからあんまり時代を感じさせないよね 今時にしてはちょっと全体的に白いかなって気もするけど読みやすさに繋がってるし
98 19/10/07(月)00:14:59 No.628531211
マガジンやチャンピオンも生きてるんだから大丈夫でしょ
99 19/10/07(月)00:14:59 No.628531212
鳥山先生一生食っていけるというか未だにドラゴンボールの仕事で手一杯みたいで…
100 19/10/07(月)00:15:12 No.628531277
これに書いてる読み切りも全部面白いからすげえ
101 19/10/07(月)00:15:17 No.628531308
>スピンオフでも本人以外の絵柄だとうーnってなるから難しい そもそも本人以外には明確に本編に関わる外伝を漫画としてかかせないような気がする
102 19/10/07(月)00:15:44 No.628531437
>今だとワンピの次の柱ってどれになるんだ ヒロアカハイキューネバランの三本が同じぐらいでアニメ効果で鬼滅がこの三本の背中に手が届くかってぐらいに伸びた 問題はネバランは明らかにラスト近づいてるし鬼滅も今も最終章ってことだがな!
103 19/10/07(月)00:15:46 No.628531444
ギャグじゃないスピンオフやれそうな土壌はいくらでもあるのに
104 19/10/07(月)00:16:09 No.628531540
チャンピオンはビースターズで食ってけるだろう あの親子すげえな…
105 19/10/07(月)00:16:14 No.628531571
面白く感じないエピソードもあるけど今めっちゃ面白い 枯れないのかよこの人は
106 19/10/07(月)00:16:22 No.628531625
というか今の主要週刊少年誌でジャンプ以外のトップ作品より売り上げがげ上のをワンピより下で3つか4つくらい抱えてるのがジャンプだからなぁ
107 19/10/07(月)00:16:38 No.628531701
さすがにスピンオフの話考えるほどの余裕はないだろうし他人にやらせたくないというのもあるだろう
108 19/10/07(月)00:16:57 No.628531789
今のジャンプも結構層厚いよね
109 19/10/07(月)00:17:07 No.628531847
漫画家になるために産まれてきたんだな…
110 19/10/07(月)00:17:08 No.628531852
本編が終わったら月一ぐらいで番外編描いてくれそう
111 19/10/07(月)00:17:35 No.628531969
>というか今の主要週刊少年誌でジャンプ以外のトップ作品より売り上げがげ上のをワンピより下で3つか4つくらい抱えてるのがジャンプだからなぁ 進撃終わった別マガとかどうなんのかねって思うよね
112 19/10/07(月)00:17:50 No.628532040
とっくに遊んで暮らせるだけ稼いだだろうにまだ連載続けるのは本当に好きなんだろうなあって
113 19/10/07(月)00:17:52 No.628532052
マガジンサンデーは小粒揃えるのがうまいね
114 19/10/07(月)00:18:15 No.628532137
ヒロアカは実際柱にするつもりで推してたんだろうな
115 19/10/07(月)00:18:17 No.628532150
読者分母が昔より減ってる上に電子とか計上しないから初版100万とかよほどじゃないと出ないだろうな 逆に昔のギリ100万作品とか同じ条件に放り込んだらまず出ない気もする
116 19/10/07(月)00:18:20 No.628532158
>面白く感じないエピソードもあるけど今めっちゃ面白い >枯れないのかよこの人は 島全体で見たら話イマイチな時もあるけどそれでもどこかに見所は絶対あるからすごい
117 19/10/07(月)00:18:20 No.628532160
ジャンプほどではもちろんないけどぽつぽつ良タイトル抱えてるスクエニ
118 19/10/07(月)00:18:20 No.628532162
まだ終わりそうにない次の看板となるとヒロアカハイキュー辺りかな ワンピと比べるのは酷だか何枚か落ちるな…
119 19/10/07(月)00:18:21 No.628532164
>スピンオフなら恋するワンピースが… 扱いが軽そうなギャグ系のスピンオフでこれが出てくるのは色々おかしい
120 19/10/07(月)00:18:28 No.628532198
ヒロアカハイキューネバランって何万部くらい売れてるんだろう
121 19/10/07(月)00:18:29 No.628532203
何千人もの雇用にかかわるからやめられないって 社長業というよりは作家業なんだからそこはある程度自由にさせてやれよ…と思う あと何話や何エピソードやって数年以内に終わりますからね~って伝えたら雇用されてる側が調整しろよ!
122 19/10/07(月)00:19:00 No.628532343
>とっくに遊んで暮らせるだけ稼いだだろうにまだ連載続けるのは本当に好きなんだろうなあって 金稼ぐだけなら稼いでる奴はいくらでもいるけど ワンピを描けるのは尾田っちだけだからな
123 19/10/07(月)00:19:32 No.628532502
冨樫大明神を毎週降臨させるしかないな
124 19/10/07(月)00:19:37 No.628532528
ジャンプの印税他より安くて半分の5%だからそのぶん作家は他所より売らないといけないから大変なんだなって…
125 19/10/07(月)00:19:42 No.628532565
ドラゴンボール終わってもワンピース出てきたしなんとかなる
126 19/10/07(月)00:19:48 No.628532587
ハイキューヒロアカあたりでもナルトブリーチと肩を並べられるかっていうとまださすがに過言な感じ ワンピ抜けると本当に知名度がかなりニッチに寄っちゃうな
127 19/10/07(月)00:19:53 No.628532613
>ヒロアカハイキューネバランって何万部くらい売れてるんだろう 巻割100万ぐらい
128 19/10/07(月)00:19:57 No.628532633
サム8辺りもワンピ終了後の柱を見据えてたのかな
129 19/10/07(月)00:19:58 No.628532640
>ジャンプの印税他より安くて半分の5%だから ウソォ!?
130 19/10/07(月)00:20:03 No.628532661
読み切りの頃から見開きのインパクトはすごかった 本編でもゾロの獅子歌歌とかすごいけど
131 19/10/07(月)00:20:03 No.628532663
尾田家はもうひ孫くらいまでは遊んで暮らせるお金がありそう
132 19/10/07(月)00:20:27 No.628532776
鳥山先生はマジで辞めたがってるのが作品からも伝わってきてたからな… それでもなお面白いから異常だった
133 19/10/07(月)00:20:31 No.628532795
連載は終わっても別作家のスピンオフやらなんやらで食いつなぐ方法覚えたから連載は終わっても作品は終わらない
134 19/10/07(月)00:20:37 No.628532828
>社長業というよりは作家業なんだからそこはある程度自由にさせてやれよ…と思う 数千人数万人の生き死にがかかってて個人の自由なんて許されるわけないんだな
135 19/10/07(月)00:20:44 No.628532850
>ヒロアカハイキューネバランって何万部くらい売れてるんだろう ヒロアカは総売り上げ部数が巻割100万載ったくらいかな電子は含めないで 総部数は2400万 巻割百万は昔でいうと封神演義くらいの作品
136 19/10/07(月)00:20:49 No.628532876
経済効果とかその辺考えてもまだDBの方が影響力は上だろうか
137 19/10/07(月)00:20:51 No.628532885
鳥さはドラゴンボールとドラゴンクエストだけやってればいいから
138 19/10/07(月)00:21:04 No.628532960
少し前にだいぶ若くて上手い人の読み切り載ったけど大きく育ってほしい
139 19/10/07(月)00:21:36 No.628533124
>あと何話や何エピソードやって数年以内に終わりますからね~って伝えたら雇用されてる側が調整しろよ! だからあと5年で終わると言ってるじゃないですか! え?終わりそうにない?
140 19/10/07(月)00:22:09 No.628533268
絵はうまい若い人多いけど引き込む話作れる人が少ないよね最近
141 19/10/07(月)00:22:09 No.628533272
ドラゴンボールのときは連載終わりますって経済産業省に連絡いれたんだろ
142 19/10/07(月)00:22:27 No.628533349
>ヒロアカは総売り上げ部数が巻割100万載ったくらいかな電子は含めないで >総部数は2400万 >巻割百万は昔でいうと封神演義くらいの作品 やっぱ微妙に小粒というか…
143 19/10/07(月)00:22:39 No.628533418
>ジャンプの印税他より安くて半分の5%だからそのぶん作家は他所より売らないといけないから大変なんだなって… そのぶん圧倒的なジャンプブーストがあるから… 五等分とかジャンプ漫画だったら僕勉の倍くらい売れてたろうし
144 19/10/07(月)00:22:45 No.628533454
とはいえ作家がやめるって決めちゃえばどうにもならないからな
145 19/10/07(月)00:22:50 No.628533467
>鳥さはドラゴンボールとドラゴンクエストだけやってればいいから あのそもそも週刊マンガ連載作家にアレほどの規模のデザイナー仕事持ち込む方が頭おかしいとおもうんですけお…
146 19/10/07(月)00:23:06 No.628533550
ヒロアカなんかは使い倒され方は当時のブリーチやナルトみたいなノリになってきておる
147 19/10/07(月)00:23:08 No.628533561
>ドラゴンボールのときは連載終わりますって経済産業省に連絡いれたんだろ マジで?
148 19/10/07(月)00:23:11 No.628533573
1作品に生死委ねてんじゃんねーよって話にならないか
149 19/10/07(月)00:23:18 No.628533609
>巻割百万は昔でいうと封神演義くらいの作品 人気は人気だけどそのくらいかともなる微妙なラインだな
150 19/10/07(月)00:23:20 No.628533615
ナルトも銀魂もブリーチも終わって利益どのくらい落ちてるんかというとそんなに落ちちゃいないのかな
151 19/10/07(月)00:23:25 No.628533642
あと5年がマジならワの国が実はラフテルだったくらいのショートカットがないと終わらねえだろ…
152 19/10/07(月)00:23:27 No.628533649
凄いとは思うけど他の漫画描きたくならないのかな
153 19/10/07(月)00:23:27 No.628533650
>絵はうまい若い人多いけど引き込む話作れる人が少ないよね最近 絵はもうノウハウ確立されてて若くてもすぐ実践に移せるけど 話作りはノウハウだけじゃどうにもならん領域すぎてな
154 19/10/07(月)00:23:28 No.628533653
ヒロアカはアメリカで受けてるのはわりと強み ワンピはアメリカ人気弱いからなあ
155 19/10/07(月)00:23:35 No.628533699
娯楽増えてんのに昔の売上と比較するのは流石に酷だ
156 19/10/07(月)00:23:37 No.628533707
実際終わりは見えてきてるからなワンピース
157 19/10/07(月)00:23:37 No.628533709
住み分けが進んで各々好きな漫画を読めばいいって感じになるのだろう
158 19/10/07(月)00:23:42 No.628533728
>面白く感じないエピソードもあるけど今めっちゃ面白い >枯れないのかよこの人は 今の勢いは四皇一味のキャラ作りに成功したのが本当に大きいと思う マムとカイドウっていう二大スターの側に濃い幹部キャラを集めて隙がない
159 19/10/07(月)00:23:42 No.628533730
師匠バーンザウィッチ連載してくれないかな
160 19/10/07(月)00:23:44 No.628533737
>ドラゴンボールのときは連載終わりますって経済産業省に連絡いれたんだろ 当時って経産省あったの?
161 19/10/07(月)00:23:57 No.628533805
というかアラレちゃんが急に終わって業界がマジで混乱した
162 19/10/07(月)00:24:12 No.628533871
ワンピは一応上限は見えたからな
163 19/10/07(月)00:24:33 No.628533979
>ヒロアカはアメリカで受けてるのはわりと強み 中身はわりと辛気臭いのにアメリカでも人気になるんだな
164 19/10/07(月)00:24:40 No.628534017
>絵はうまい若い人多いけど引き込む話作れる人が少ないよね最近 絵に関しても一枚絵が上手いだけで漫画としてうまいかと言われるとうーんって感じの絵が多い気がする
165 19/10/07(月)00:24:46 No.628534048
>1作品に生死委ねてんじゃんねーよって話にならないか 一作品を一企業の一事業って言い換えたら それに人生かかってるって人無茶苦茶多いと思うぞ
166 19/10/07(月)00:24:48 No.628534066
そりゃ熊本市長もルフィの像立てる
167 19/10/07(月)00:24:52 No.628534082
子供は減って選択肢は増えてで 当時並の売上出せというのはだいぶ無茶振り
168 19/10/07(月)00:24:55 No.628534103
>やっぱ微妙に小粒というか… といっても漫画の読者の数がガンガン減ってるからなぁ 16年と18年比較で漫画の年間売り上げ部数(上位500位計算)が16%も落ちてるって話だし
169 19/10/07(月)00:24:59 No.628534121
>ナルトも銀魂もブリーチも終わって利益どのくらい落ちてるんかというとそんなに落ちちゃいないのかな ナルトはスピンオフ始まるくらいには人気ある 銀魂は実写も何回かやったしもう終わりな感じがする ブリーチは完結できて驚いた
170 19/10/07(月)00:25:04 No.628534146
>ヒロアカはアメリカで受けてるのはわりと強み >ワンピはアメリカ人気弱いからなあ 弱いとは言われるが今一番読まれてるのはワンピだぞ
171 19/10/07(月)00:25:05 No.628534151
そりゃアメコミもだいぶ辛気臭いからな
172 19/10/07(月)00:25:23 No.628534232
>師匠バーンザウィッチ連載してくれないかな 何話で終わるか決めてから始めて欲しい…それを守って欲しい
173 19/10/07(月)00:25:30 No.628534259
>中身はわりと辛気臭いのにアメリカでも人気になるんだな アメコミの辛気臭さは尋常じゃねえから
174 19/10/07(月)00:25:43 No.628534330
>というかアラレちゃんが急に終わって業界がマジで混乱した アラレちゃんにそんな人気が!?
175 19/10/07(月)00:25:48 No.628534359
>中身はわりと辛気臭いのにアメリカでも人気になるんだな アメリカ人の映画割と辛気臭いの多いと思うの
176 19/10/07(月)00:25:51 No.628534370
>子供は減って選択肢は増えてで >当時並の売上出せというのはだいぶ無茶振り ジャンプもおっさんおばさんのほう向いた漫画増えるよねそりゃ
177 19/10/07(月)00:25:53 No.628534372
子供が版権管理の会社作ったりすんのかなあ尾田先生の没後
178 19/10/07(月)00:25:56 No.628534383
>>やっぱ微妙に小粒というか… >といっても漫画の読者の数がガンガン減ってるからなぁ >16年と18年比較で漫画の年間売り上げ部数(上位500位計算)が16%も落ちてるって話だし そりゃ電子が本を抜いたからじゃ無い?
179 19/10/07(月)00:26:06 No.628534432
>>絵はうまい若い人多いけど引き込む話作れる人が少ないよね最近 >絵に関しても一枚絵が上手いだけで漫画としてうまいかと言われるとうーんって感じの絵が多い気がする ずっと言われ続けてるな…
180 19/10/07(月)00:26:26 No.628534518
確かにワンピも数年前と比べるといよいよ風呂敷畳むんだなって感じはかなりするし やっぱり新しい柱の確保に焦ってるんだろうか
181 19/10/07(月)00:26:47 No.628534618
アラレちゃんは文具とかのグッズ展開が強かったから
182 19/10/07(月)00:26:52 No.628534641
(日本と比べて)人気ないだけで海外でも大抵ランキング一位だけどね
183 19/10/07(月)00:27:05 No.628534705
鬼滅柱になるまえに終わりそう
184 19/10/07(月)00:27:05 No.628534707
>そりゃ電子が本を抜いたからじゃ無い? んでジャンプの公表売り上げ部数とかは電子の数は入らないんよ そりゃ電子ないころと比べりゃ小粒に見える
185 19/10/07(月)00:27:05 No.628534709
海外売り上げ伸びてるのもあるけど 書籍と電子の売上額合計はむしろ右肩上がりだぞ漫画業界
186 19/10/07(月)00:27:38 No.628534869
進撃ももうすぐ終わるし次の社会レベルまで流行る漫画は現れるのか
187 19/10/07(月)00:27:41 No.628534884
>冨樫大明神を毎週降臨させるしかないな 大明神そろそろ帰ってくるんだっけ? 暗黒大陸編は無理だろうけど継承編は何とか完結させてくれないかなあ