19/10/06(日)22:53:38 ジンも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/06(日)22:53:38 No.628506943
ジンもいいが日本酒を飲んで欲しい
1 19/10/06(日)22:59:55 No.628508858
味の褒め方がだいたい飲みやすいで締められててそれは個人の好みなのではってなる
2 19/10/06(日)23:01:52 No.628509576
味が濃いとかうすいけどすっきりもあるとおもう
3 19/10/06(日)23:02:17 No.628509709
新政No6とラピスラズリがいいよ
4 19/10/06(日)23:03:28 No.628510094
辛い甘いじゃなく清涼感で言い表した方が誤解がない気がする
5 19/10/06(日)23:03:42 No.628510172
清酒の味の良し悪しがわからん 全部うめえ
6 19/10/06(日)23:04:18 No.628510389
純米のコクと甘みのある複雑な味が好き
7 19/10/06(日)23:05:06 No.628510643
最近は本醸造ばかり追いかけてる
8 19/10/06(日)23:05:51 No.628510882
辛いのはいい アルコール臭いのはダメだ
9 19/10/06(日)23:06:15 No.628510991
No.6うまいけどたまにでいいって味
10 19/10/06(日)23:06:29 No.628511047
今日もち米で作ったお酒ってのが売ってたから買ってきた 今置いてあるの空けてから飲もう
11 19/10/06(日)23:06:49 No.628511141
ちっちゃい酒造所ですごく美味しい!って思っても 次の年は味が安定しなくて変わってるの困る
12 19/10/06(日)23:07:14 No.628511308
>最近は本醸造ばかり追いかけてる 俺は普段遣い用に普通酒でうまいやつを探してる 九頭竜 逸品はアル添してある普通種だけど米由来の醸造アルコール使ってるからかあまり悪酔いしないし美味しい
13 19/10/06(日)23:07:55 No.628511568
>No.6うまいけどたまにでいいって味 これ日本酒じゃねえ派 ゆえにたまにでいいよたまに飲むとおいしい
14 19/10/06(日)23:08:34 No.628511786
まあシャンパンか何か?って感じはあるねNo.6
15 19/10/06(日)23:09:42 No.628512134
ど辛
16 19/10/06(日)23:10:10 No.628512285
料理に合ったものかが俺の中では重要
17 19/10/06(日)23:10:12 No.628512295
十四代は美味しいんだけど週に4回も飲むとなんだか普通だなーってなる
18 19/10/06(日)23:10:52 No.628512601
新潟は日本酒の一大産地として名を馳せたけど 最近の消費者の好みが淡麗辛口から遠ざかってきてるから転換を求められてて酒蔵も苦労してそう
19 19/10/06(日)23:11:30 No.628512823
普段遣い用なら一ノ蔵かな ストック確認したら国稀と九頭竜しかなかったけど
20 19/10/06(日)23:11:53 No.628512951
>アルコール臭いのはダメだ 桃川がまさにそれでだめだった
21 19/10/06(日)23:12:26 No.628513139
笑四季のモンスーンが衝撃的だった また飲みたいな
22 19/10/06(日)23:13:28 No.628513456
年齢上がって醸造系がだんだん量呑めなくなってきて辛い… 蒸留系は飲めるけど翌日死ぬ ただの老いだこれ…辛い
23 19/10/06(日)23:13:32 No.628513480
名古屋で日本酒フェスあったから行ったよ 普段飲まないから二杯目でベロベロになって味わかんなくなったよ…
24 19/10/06(日)23:14:01 No.628513628
居酒屋は日本酒豊富なところだといいな 「日本酒 冷・燗」としか書いてないところもあるし
25 19/10/06(日)23:14:50 No.628513910
ちゃんと水も飲むんだぞ
26 19/10/06(日)23:14:59 No.628513971
日本酒フェスで思い出したけどそういや来週青山Sake Fleaがあるな https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000044029.html
27 19/10/06(日)23:15:24 No.628514103
今月は日本橋高島屋でもイベントあるよね
28 19/10/06(日)23:15:47 No.628514216
俺は19日の越後謙信SAKEまつりにいくんじゃ…
29 19/10/06(日)23:15:51 No.628514239
蒸留系を割ったのが美味しいよね年取ると
30 19/10/06(日)23:16:03 No.628514299
>日本酒フェスで思い出したけどそういや来週青山Sake Fleaがあるな >https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000044029.html う○こに見えた
31 19/10/06(日)23:16:11 No.628514339
日本酒フェスって歩き回るからか知らんがすぐ酔っ払うな…
32 19/10/06(日)23:16:45 No.628514536
>う○こに見えた 伏せ字にしてんじゃねえよ!「」ならうんこちんこまんこくらいなんだ!
33 19/10/06(日)23:17:46 No.628514832
食いもんの話してるし…
34 19/10/06(日)23:18:40 No.628515143
酒蔵見学いきたい 夏に八海山行ったけど仕込みしてるとこは見れなかったからまたいきたい 久保田も行きたい
35 19/10/06(日)23:18:43 No.628515159
和らぎ水すごく大事
36 19/10/06(日)23:19:42 No.628515498
日本酒のイベントは呑み散らかす人が増えてどんどんルールが厳しくなってるイメージ
37 19/10/06(日)23:21:00 No.628515901
酒の陣も来年からチケット制になるしな…
38 19/10/06(日)23:21:07 No.628515933
>日本酒のイベントは呑み散らかす人が増えてどんどんルールが厳しくなってるイメージ 新潟のあれはしかたない イベントのために救急車待機とかしてる程だったから
39 19/10/06(日)23:23:07 No.628516504
酒の陣行ったけど開幕直後におちょこ割ったり泥酔して出展ブースの裏の窓際で寝てる人見たりして人類は愚かだ…って思いながら試飲してたよ
40 19/10/06(日)23:24:08 No.628516874
日本酒は飲んだら2倍くらい水のもうね しかも一気じゃなくてちょくちょく飲もうね
41 19/10/06(日)23:24:28 No.628516985
普段あんま飲まないから買っても多分腐らせるんだよなぁ 出羽桜うまいね
42 19/10/06(日)23:25:23 No.628517267
新潟といえば先月佐渡に行って上弦の月を買ってきた 楽しみすぎてまだ空けてない
43 19/10/06(日)23:26:16 No.628517550
>新潟といえば先月佐渡に行って上弦の月を買ってきた >楽しみすぎてまだ空けてない 御徒町の吉池で買って飲んだようまいよすっきりめだけどうま味もある
44 19/10/06(日)23:27:25 No.628517937
新潟はすっきり飲め過ぎる そのあと九州の酒を飲むとビビる
45 19/10/06(日)23:28:11 No.628518149
冷蔵庫に入れておけばそうそう腐らないよ! 生酒は銘柄しだいだから酒蔵に聞いてね! 親切に教えてくれるよ
46 19/10/06(日)23:28:58 No.628518387
石川のお酒が強烈で好き 能登美味しいよ能登
47 19/10/06(日)23:29:14 No.628518460
生酒でも冷蔵庫にいれとけば一週間くらいなら大丈夫なんなら二週間もなんとか…なるかな… まあ日数経過による味の変化を見るのも楽しいよね!
48 19/10/06(日)23:30:04 No.628518675
日本酒飲んだり酒粕食べると俺もしかして米麹嫌いなのかな?ってくらい美味しくいただけなくてつらい
49 19/10/06(日)23:33:07 No.628519620
生酒でも開栓しなきゃ1年でも持つのはあるよ
50 19/10/06(日)23:33:24 No.628519693
日本酒大好きだけど酒粕使ったわさび漬け食べて微妙な心持ちになったからわかるよ
51 19/10/06(日)23:34:41 No.628520080
今年はアイスブレイカー一升瓶一本しか買えなかったのが若干悔いが残るけど他の旨い酒のめたからまあいいか…
52 19/10/06(日)23:35:46 No.628520368
どれも同じ味な気がするって思ってたけど 日本酒飲み放題とかで飲み比べすると結構違いが分かって楽しい…
53 19/10/06(日)23:35:50 No.628520394
生酒は実際2日め3日めの方が美味しいと思う いつも買う店でも変化を楽しんでね!(一気に飲むなよテメー!)って言われる
54 19/10/06(日)23:37:29 No.628520889
ジンは苦手だからビール以外だともっぱら日本酒かウイスキーだ
55 19/10/06(日)23:38:44 No.628521291
最近は1~3月だけじゃなく夏とかでも生酒リリースしてる蔵結構あっていいよね そんな私の推しは栄光富士です
56 19/10/06(日)23:38:54 No.628521340
ボーミッシェル今のんでる 度数低い白ワインみたい
57 19/10/06(日)23:39:42 No.628521551
>ボーミッシェル今のんでる >度数低い白ワインみたい ラベルもボトルもワインだこれ
58 19/10/06(日)23:39:53 No.628521601
個人の好み過ぎてラベルのスペックが当てにならないよな 試飲イベントとかで色々飲み比べするしかない
59 19/10/06(日)23:40:17 No.628521728
津島屋の父なるラインとか実際ワイン酵母で醸してるのもあるな
60 19/10/06(日)23:40:54 No.628521891
でも日本酒度+2~-2くらいの飲むと好みのやつが多いからスペックも多少は有用だと思うんだ
61 19/10/06(日)23:42:00 No.628522186
お酒弱いから小さい飲み比べセットみたいなの買ったけど楽しい みんなも広島のお酒飲もうね!
62 19/10/06(日)23:42:12 No.628522232
焼酎の方が好き
63 19/10/06(日)23:42:54 No.628522413
川中島 幻舞のハーモニックエモーションがここ数年の個人的大当たりだった
64 19/10/06(日)23:43:28 No.628522578
ワインで言うところの葡萄の品種みたいに 味に敏感な人なら酒米も推測できるんだろうか 山田錦も雄町も五百万石も全然区別がつかねえ
65 19/10/06(日)23:44:02 No.628522743
灘というか西宮も今日イベントがあったよ 白鷹秋あがりうまいわー
66 19/10/06(日)23:44:56 No.628522995
新政県だけどなんかちょっと前の獺祭みたくなってて近寄らんとこ…ってなる それよりも地酒追ってるだけで月日と財布の中身が消化されていく
67 19/10/06(日)23:45:12 No.628523060
酒オフやって
68 19/10/06(日)23:45:41 No.628523185
>味に敏感な人なら酒米も推測できるんだろうか なんかのイベントで飲んでたときに隣にいた人が言い当てててすげえ…ってなったの覚えてる
69 19/10/06(日)23:45:43 No.628523193
日本酒で飲みやすいというのは本当に分かるアルコール臭いがすると本当に体が受け付けない…逆にいい酒だと延々飲んでられる
70 19/10/06(日)23:46:43 No.628523464
>新政県だけどなんかちょっと前の獺祭みたくなってて近寄らんとこ…ってなる 新政県で新政以外だと山本が好きだな まあ新政含めたNext5とかやってる中の1蔵だけど俺は好き
71 19/10/06(日)23:47:23 No.628523648
>ワインで言うところの葡萄の品種みたいに >味に敏感な人なら酒米も推測できるんだろうか >山田錦も雄町も五百万石も全然区別がつかねえ 俺に日本酒いいよいいよした人が米も酵母も当てられる人だった
72 19/10/06(日)23:48:03 No.628523835
鍋島いいよね… 裏はもっといいんだ…
73 19/10/06(日)23:48:21 No.628523933
前に富山で飲んだプリズムって日本酒うまかったなあ
74 19/10/06(日)23:50:42 No.628524606
>>新政県だけどなんかちょっと前の獺祭みたくなってて近寄らんとこ…ってなる >新政県で新政以外だと山本が好きだな >まあ新政含めたNext5とかやってる中の1蔵だけど俺は好き 青黒黄のやつそれぞれでファンがっつり掴んでるの凄いと思う