19/10/06(日)22:42:48 ガッ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/06(日)22:42:48 No.628503618
ガッ
1 19/10/06(日)22:45:36 No.628504476
今時分その発想は危険だぞド嬢
2 19/10/06(日)22:48:08 No.628505244
ちゃんとジョーカーも合わせて薦めないとな
3 19/10/06(日)22:49:27 No.628505637
>ちゃんとジョーカーも合わせて薦めないとな ガッ
4 19/10/06(日)22:50:25 No.628505973
じゃあカーニバルを
5 19/10/06(日)22:51:38 No.628506337
クリスマス・テロルを…
6 19/10/06(日)22:51:55 No.628506430
画像の本はそんなにアレなの?
7 19/10/06(日)22:53:19 No.628506854
>画像の本はそんなにアレなの? あらすじがメチャクチャワクワクするよ
8 19/10/06(日)22:54:07 No.628507109
逆に読んでみたくなるな
9 19/10/06(日)22:54:18 No.628507177
じゃあブロークン・フィストを
10 19/10/06(日)22:54:53 No.628507342
清涼院流水の名前の時点で身構える
11 19/10/06(日)22:55:25 No.628507501
清流院をオススメするのは手袋脱いで顔面に叩きつけるのと同じ
12 19/10/06(日)22:55:40 No.628507554
>画像の本はそんなにアレなの? 最初からアレだとわかってれば大したことない
13 19/10/06(日)22:56:47 No.628507870
>清流院をオススメするのは手袋脱いで顔面に叩きつけるのと同じ 血が流れるやつじゃん!
14 19/10/06(日)22:57:37 No.628508129
これはキレてもいい本
15 19/10/06(日)22:58:19 No.628508340
犯人が松尾さんのやつだっけ…?
16 19/10/06(日)22:58:39 No.628508445
バレあらすじとページ数を見てきた こりゃひどい
17 19/10/06(日)22:58:39 No.628508446
じゃあこの九十九一九を
18 19/10/06(日)22:58:57 No.628508535
本当に何も知らない人に旧テレビエヴァ見せるみたいなもんか
19 19/10/06(日)22:59:30 No.628508709
今ド嬢こんな可愛い絵柄なのか
20 19/10/06(日)22:59:37 No.628508743
学生の時に同級生から「これ犯人当てられたら凄いで」とか言われて勧められた 当てられる訳が無かった
21 19/10/06(日)22:59:37 No.628508749
いよわりとまじでこれを当時評価してた評論家は責任とれよと思う
22 19/10/06(日)23:00:40 No.628509117
>いよわりとまじでこれを当時評価してた評論家は責任とれよと思う 与えた影響は結構馬鹿にできないから…
23 19/10/06(日)23:01:21 No.628509389
JDC関連は大概アレ
24 19/10/06(日)23:03:34 No.628510123
ネダバレ:卑弥呼だと思ったら曹操だった
25 19/10/06(日)23:03:40 No.628510157
やすみんが最近ミステリばっか書いてるけど評判いいのかな…
26 19/10/06(日)23:05:24 No.628510737
最初はエンタメって言われてこのへんと同列にされてた気がする西尾維新とか
27 19/10/06(日)23:05:37 No.628510808
ぶっちゃけ犯人は重要じゃない 本当に全くちっとも重要じゃない トリックはクソ
28 19/10/06(日)23:06:18 No.628511004
>ネダバレ:卑弥呼だと思ったら曹操だった ??
29 19/10/06(日)23:07:06 No.628511244
大相撲殺人事件を読もう
30 19/10/06(日)23:07:46 No.628511526
なんというかミステリと思って読み出す時点で術中に嵌ってるというか… かといってエンタメとして読もうとしても無茶だし
31 19/10/06(日)23:07:51 No.628511545
清涼飲料水の世界観は正直好き
32 19/10/06(日)23:07:54 No.628511567
>ネダバレ:卑弥呼だと思ったら曹操だった …? ……?
33 19/10/06(日)23:08:08 No.628511628
>最初はエンタメって言われてこのへんと同列にされてた気がする西尾維新とか 奈須きのこといい似たようなもんじゃねえのか?
34 19/10/06(日)23:08:33 No.628511782
>大相撲殺人事件を読もう あらすじのインパクトでこれ超える作品はそうそうないと思う
35 19/10/06(日)23:09:11 No.628511994
>奈須きのこといい似たようなもんじゃねえのか? 読者の年齢層がかぶってただけでジャンルは別じゃねーかな… いい加減DDDの3巻出せ
36 19/10/06(日)23:09:41 No.628512127
清涼院って何してるんだろう なんかTOEICを頑張る人になってたのは知ってるんだけど
37 19/10/06(日)23:10:00 No.628512229
>いい加減DDDの3巻出せ 太田が悪い
38 19/10/06(日)23:10:55 No.628512616
今DDD新刊の話した!?
39 19/10/06(日)23:11:47 No.628512915
これつまり途中で死んだ連中もあれだったってことなの?
40 19/10/06(日)23:11:49 No.628512928
森博嗣と西尾維新を輩出したメフィストを信じろ
41 19/10/06(日)23:12:47 No.628513255
>森博嗣と西尾維新を輩出したメフィストを信じろ すげえ 何一つ信頼できねえ!
42 19/10/06(日)23:12:54 No.628513294
>いい加減DDDの3巻出せ 出したくても出せない状態じゃなかったっけ
43 19/10/06(日)23:13:15 No.628513392
まあでもカーニバルよりはだいぶマシな気がする
44 19/10/06(日)23:13:15 No.628513394
舞城王太郎に主人公キャラが偏愛されてる作家ってイメージだ
45 19/10/06(日)23:13:27 No.628513450
大丈夫 実際壁に投げた本なんて春の魔術くらいだから大丈夫…
46 19/10/06(日)23:13:34 No.628513488
>出したくても出せない状態じゃなかったっけ レーベル的な都合とは言っていた つまり太田が悪い
47 19/10/06(日)23:13:40 No.628513532
鎧の中に死体が!これトリックどうやったの!? 探偵「わからんけどどうにかしたんだろう」
48 19/10/06(日)23:13:53 No.628513585
大塚英志がやけに絶賛してて 実際見てみたらそんなか?ってなった記憶がある
49 19/10/06(日)23:15:56 No.628514260
天啓とか言われたらおお…としか言えんわ
50 19/10/06(日)23:16:32 No.628514478
じゃあ黒い仏を
51 19/10/06(日)23:17:44 No.628514814
きゃらねっとは読んだけど普通だったような
52 19/10/06(日)23:17:54 No.628514864
>鎧の中に死体が!これトリックどうやったの!? >探偵「わからんけどどうにかしたんだろう」 トンネル効果とかじゃないですか?
53 19/10/06(日)23:18:26 No.628515060
>じゃあ黒い仏を ちゃんと石動がクロフツ流の解決は提示してるだろ! アントニオが何かやってるだけで
54 19/10/06(日)23:18:34 No.628515101
清涼院流水は短編中編はだいたい普通に読めるやつ
55 19/10/06(日)23:18:45 No.628515173
推理モノやミステリーで極端なハズレを引いたことがないから一度くらいそんな経験をしてみたい 強いて言えば雀蜂と迷路館はつまらなかったけどあんなのせいぜい並レベルでしょ?
56 19/10/06(日)23:19:44 No.628515506
オチはそこまでひどくないと思うんだよ まあこれが長編小説じゃなければの話だけど
57 19/10/06(日)23:19:53 No.628515552
黒い仏は正直めちゃめちゃ感心してしまった…
58 19/10/06(日)23:20:26 No.628515715
スレ画の場合は文量がすごくて余計にこれは…大説…
59 19/10/06(日)23:20:51 No.628515851
夏と冬の奏鳴曲とかどう?
60 19/10/06(日)23:21:02 No.628515915
黒い仏は元ネタを知らない場合本当に意味分かんないと思う
61 19/10/06(日)23:21:22 No.628516017
>>森博嗣と西尾維新を輩出したメフィストを信じろ >すげえ >何一つ信頼できねえ! S&Mシリーズのときの発刊スピードと内容はよかったよ実際 トリックの公開実験とかしてたようだし
62 19/10/06(日)23:21:25 No.628516025
オチだけ見るとトンデモ過ぎるけど オチ踏まえて実際読んだら面白かったりするのかな…
63 19/10/06(日)23:21:57 No.628516186
>じゃあ黒い仏を 個人的に傑作だと思う
64 19/10/06(日)23:22:15 No.628516257
黒い仏は中盤でどういう小説かわかるしそれがしっかりミステリに帰着してるからテクいと思う
65 19/10/06(日)23:22:25 No.628516305
何年か前は塾講師やってた気がする流水先生
66 19/10/06(日)23:22:57 No.628516451
>夏と冬の奏鳴曲とかどう? アレは本格ミステリを相当読んでても内容もトリックも難しすぎる 伏線あってもわからんって…
67 19/10/06(日)23:24:06 No.628516864
空席かと思ったら空・席さんが座ってたとか 完全密室かと思ったらトンネル効果で透過したとか
68 19/10/06(日)23:24:22 No.628516953
>画像の本はそんなにアレなの? 壁にたたきつけられた本が跳ね返ってぶつかって死んだ人間が今まで出てないのが奇跡
69 19/10/06(日)23:25:36 No.628517335
小説作法で自画自賛しまくってたからコズミックゼロ読んだけど面白くなかった
70 19/10/06(日)23:25:52 No.628517431
>画像の本はそんなにアレなの? おすすめされたら人によってはガチで友情が壊れる可能性を否定できない…
71 19/10/06(日)23:26:34 No.628517652
個人的には嫌いじゃないけどうかつに触ると危険だ
72 19/10/06(日)23:26:44 No.628517708
ボーボボの雰囲気で推理ミステリーやったような小説だよ
73 19/10/06(日)23:26:49 No.628517728
けっきょく完結したのかなこのシリーズ
74 19/10/06(日)23:28:57 No.628518382
>黒い仏は正直めちゃめちゃ感心してしまった… あれはそもそも推理小説としての辻褄は合うんだ だから本当はもっと荒唐無稽なんだと知っている邪神関連のサイドも「こいつ逆にすげぇな…」 という反応になるんだ
75 19/10/06(日)23:29:06 No.628518423
スレ画は本当の意味でクソな本なの? それともいやーアレは酷いよねー(笑)ってニヤニヤしつつ楽しんでる系なの? 「」の空気が読めない…
76 19/10/06(日)23:30:13 No.628518718
>空席かと思ったら空・席さんが座ってたとか >完全密室かと思ったらトンネル効果で透過したとか ギャグ小説なの?
77 19/10/06(日)23:30:30 No.628518816
清涼飲料水は読んだこと無いが 黒い仏は壁に投げた
78 19/10/06(日)23:31:24 No.628519101
デビルマンいたいなもんか
79 19/10/06(日)23:32:01 No.628519309
クソではないクソでは よくもまぁここまで…と妙なソンケイすら出てくる
80 19/10/06(日)23:32:06 No.628519334
映像化してみろ
81 19/10/06(日)23:32:42 No.628519501
>アレは本格ミステリを相当読んでても内容もトリックも難しすぎる >伏線あってもわからんって… あれとヴィーナスの命題は「そういう種類のミステリもある」と気付かせてくれた しかし何冊も読みたくなるものではない
82 19/10/06(日)23:33:09 No.628519630
なんでTOEIC本なんて出してるんだ…
83 19/10/06(日)23:33:58 No.628519852
>実際壁に投げた本なんて春の魔術くらいだから大丈夫… 読むの途中で止まってたんだけど駄目なのか…
84 19/10/06(日)23:34:11 No.628519909
メフィスト発のミステリーは〇〇〇〇殺人事件だけ読んでりゃええねん
85 19/10/06(日)23:34:27 No.628519983
メフィストのゼロ年代はなんかこう奇作怪作でありゃなんでもいいのかみたいな時代だった…
86 19/10/06(日)23:34:51 No.628520134
>No.628518382 作者の頭とセンスの良さに脱帽したけど 真面目な人は怒るのも分かる
87 19/10/06(日)23:35:29 No.628520299
ヴィーナスの命題はスレ画とは全然タイプ違うしクソって訳ではないけどメッッッチャクチャ読みにくいよね…
88 19/10/06(日)23:35:52 No.628520403
>本作と『ジョーカー』は、互いに対となる作品であり、 >『コズミック 流』 → 『ジョーカー 清』 → 『ジョーカー 涼』 → 『コズミック 水』の順番(清涼in流水)で読むと、 >初めて浮かび上がる仕掛けが施されている。 なにそれ…
89 19/10/06(日)23:37:10 No.628520803
黒い仏はガチの本格畑の人の方が逆に評価してる気がする
90 19/10/06(日)23:37:18 No.628520838
S&Mシリーズは好きなんだ俺
91 19/10/06(日)23:38:28 No.628521202
>実際壁に投げた本なんて春の魔術くらいだから大丈夫… あれって来夢と耕平を気ぶる話じゃないのか…
92 19/10/06(日)23:39:12 No.628521424
何でも読むよって人なら清涼飲料水は楽しめると思うよ!
93 19/10/06(日)23:39:37 No.628521525
メフィストだと最近は異セカイ系よかったよ メタメタの徹底したメタミステリ
94 19/10/06(日)23:39:50 No.628521583
時間は有限だ もっと素直に楽しめる作品にしよう
95 19/10/06(日)23:40:33 No.628521806
森先生も最後はやる気なくしったのか投げっぱなしの展開のやつが多くなって…
96 19/10/06(日)23:41:43 No.628522118
10年以上前のミステリの話ばっか出るの「」の情報の更新したタイミングがそのへんってなりそうだからやめろ
97 19/10/06(日)23:42:01 No.628522193
読んだの昔であんま覚えてないけど確かに荒唐無稽で手の込んだ仕掛けとかしてあったけどそれが純粋な面白さにはつながってない印象だった