虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/06(日)22:36:37 如来空... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/06(日)22:36:37 No.628501540

如来空間 あぁ~ん!

1 19/10/06(日)22:38:04 No.628502007

土偶とかを作っていくうぇぇぇぇぇい味方アフォだけぇ~~ 強姦か~~ん(強姦かぁ~~ん)

2 19/10/06(日)22:38:18 No.628502085

タイトルに偽りなし

3 19/10/06(日)22:38:48 No.628502242

5+5簡単だ!

4 19/10/06(日)22:40:32 No.628502807

強姦だ!布団のなかで!

5 19/10/06(日)22:40:34 No.628502821

味方アホだけが本編通り過ぎる...

6 19/10/06(日)22:41:00 No.628502971

老人会!メイドカフェで!

7 19/10/06(日)22:41:52 No.628503278

クリリンが歌ってるやつ

8 19/10/06(日)22:41:56 No.628503306

>味方アホだけが本編通り過ぎる... このOPの時はまだマシだったろ!

9 19/10/06(日)22:44:14 No.628504064

>タイトルに偽りなし 変な空耳すんあ!ってめっちゃ怒ってたよね そりゃまあ怒るだろうが

10 19/10/06(日)22:47:33 No.628505062

壁殴る程度にしか気にしてないのでセーフ

11 19/10/06(日)22:47:42 No.628505116

なんであんな汚い歌い方だったんだろうね

12 19/10/06(日)22:48:43 No.628505411

su3353815.webm 言ってる!

13 19/10/06(日)22:49:31 No.628505661

何言ってるか分かんねーって言われてバンド側がめちゃくちゃキレてた覚えがある まあそのバンドは鳴かず飛ばずで消えたんだが…

14 19/10/06(日)22:49:55 No.628505815

曲はめっちゃいいんだよな

15 19/10/06(日)22:50:10 No.628505892

実際何言ってるかマジでわかんねえよ!

16 19/10/06(日)22:50:16 No.628505928

梅ぇ~~~~見てたぁ梅ぇ

17 19/10/06(日)22:50:24 No.628505960

二期のOPだったら曲通りの内容だな・・・てかんじ

18 19/10/06(日)22:50:46 No.628506060

アニソン職人のFLOWが完璧なOPをお出ししてきた次だったからな…

19 19/10/06(日)22:50:59 No.628506128

正直スベってんなと思ってた

20 19/10/06(日)22:51:29 No.628506297

雷音とかはめっちゃ好きだったよ

21 19/10/06(日)22:51:45 No.628506372

実際何言ってるか分からない…

22 19/10/06(日)22:51:47 No.628506387

使いまわし過多じゃなくて曲に合った映像作れてたら印象変わった気もする

23 19/10/06(日)22:52:08 No.628506500

確かアニオタの評判にキレて壁殴ったアピールしてたり 痛々しいバンドだった覚えが

24 19/10/06(日)22:52:15 No.628506535

歌詞は割と好き インストで聴いたら結構好き ホールで聴いたら解読できて好き

25 19/10/06(日)22:52:23 No.628506578

俺の貧弱なリスニング能力だと腐りかけのリンゴしか聞き取れる単語がない

26 19/10/06(日)22:52:47 No.628506674

演奏自体は好きなんだけどね

27 19/10/06(日)22:53:04 No.628506765

Blood+のOPといいこれといい脳が日本語と認識しなさすぎる

28 19/10/06(日)22:53:58 No.628507042

曲はだみ声含めて割と好き 日本語の歌とは思ってないけど

29 19/10/06(日)22:54:02 No.628507068

>雷音とかはめっちゃ好きだったよ こっちはそこそこカッコよく見えるのは映像作ってあるからかな… https://www.youtube.com/watch?v=XhOKXlqxrd4

30 19/10/06(日)22:54:09 No.628507117

バンド名の由来はモットーである『「陣」を組み、「仁」を忘れずに「人」になり、「刃」になりて「神」となる』

31 19/10/06(日)22:54:24 No.628507214

最後のガラスをぶち破れもこの年だっけか

32 19/10/06(日)22:54:29 No.628507236

別のアーティストにカバーさせたら面白そうだなと思ってるのに誰もやってくれない

33 19/10/06(日)22:54:54 No.628507343

勇を失ったか…

34 19/10/06(日)22:54:55 No.628507352

Mステ出たときはすごかったよ やらかしたよ

35 19/10/06(日)22:54:58 No.628507360

むかしマキシマムザホルモンの人が空耳文化やる日本のリスナー文化レベル低いな!って 半分ネタにするくらいの温度感だけどブログに書いてたの思い出す

36 19/10/06(日)22:55:23 No.628507489

初見は鳥肌立つほど嫌いだったけど数年経つと意外と聴いてもなんともないな…

37 19/10/06(日)22:55:24 No.628507499

Blood+でも叩かれたよねたしか

38 19/10/06(日)22:55:45 No.628507571

小難しいだけでストーリーのない歌詞も共犯

39 19/10/06(日)22:57:17 No.628508023

実はカラオケで空耳の方歌うくらいには好き

40 19/10/06(日)22:57:33 No.628508110

>>雷音とかはめっちゃ好きだったよ >こっちはそこそこカッコよく見えるのは映像作ってあるからかな… >https://www.youtube.com/watch?v=XhOKXlqxrd4 これの1つ前のUVERworldのヤツが映像も曲良かったんで雷音は正直印象薄い

41 19/10/06(日)22:57:53 No.628508197

>使いまわし過多じゃなくて曲に合った映像作れてたら印象変わった気もする 逆に聞きたいけどこの歌に気合い入れて映像作る必要ある?

42 19/10/06(日)22:57:58 No.628508222

味方織田家

43 19/10/06(日)22:58:06 No.628508262

強姦だ!布団の中で!もう覚悟!カンカンだ!

44 19/10/06(日)22:58:06 No.628508263

映像も使い回し多かったのが印象悪い

45 19/10/06(日)22:58:29 No.628508390

>最後のガラスをぶち破れもこの年だっけか アンカフェは当時中高生に人気あったらしいぞ聞いたこともないけど あと今ビーイング所属なんだな

46 19/10/06(日)22:58:49 No.628508498

別に嫌いじゃなかったから叩かれ過ぎて可愛そうだった

47 19/10/06(日)22:58:52 No.628508516

アルバム持ってたぐらいには好きだったよジン

48 19/10/06(日)22:58:54 No.628508523

ニコデスマンが動画上げるんじゃなくつべのアドレス直貼りして寄生してた頃に流行ったやつ

49 19/10/06(日)22:59:25 No.628508683

玉置成実とか高橋瞳とかも結局大成しなかったな

50 19/10/06(日)22:59:26 No.628508690

強姦だ~

51 19/10/06(日)22:59:30 No.628508708

>バンド名の由来はモットーである『「陣」を組み、「仁」を忘れずに「人」になり、「刃」になりて「神」となる』 ダンクーガの名前の由来みたいでダメだった

52 19/10/06(日)22:59:38 No.628508759

別のアニメと映像入れ替えたら割とイケる みたいな動画見た記憶あるけど何だったかは忘れた

53 19/10/06(日)23:00:50 No.628509196

雷音も気持ち悪くて無理だったな

54 19/10/06(日)23:01:44 No.628509538

歌い方が気持ち悪くて無理ぃってなったバンドは初めてだった

55 19/10/06(日)23:02:30 No.628509787

>別に嫌いじゃなかったから叩かれ過ぎて可愛そうだった 壁かわいそうだったよな

56 19/10/06(日)23:02:39 No.628509830

blood+の方も結構叩かれてたのになんでコードギアスのOP担当したんだろう

57 19/10/06(日)23:02:57 No.628509936

歌詞を見ながら俺の耳じゃ5+5にしか聞こえない

58 19/10/06(日)23:03:26 No.628510087

今なんかやってんのかなこの人ら

59 19/10/06(日)23:03:33 No.628510119

これがアニソンとしては受け入れられなくて 10年経ってから色々な特殊なバンドがアニソン歌ってるのはわりと時代の変化を感じる 当時嫌いだったから別に擁護するわけじゃないけど

60 19/10/06(日)23:03:35 No.628510130

最近はタイアップでもこういう酷いの少ない気がする

61 19/10/06(日)23:03:53 No.628510238

タイトルが悪い

62 19/10/06(日)23:03:57 No.628510260

なんかのフェスで自分達がでたら会場がしーんってなって自分達は望まれてなかったんだな とか悲しい それでこれどんな歌詞なんです

63 19/10/06(日)23:04:36 No.628510470

これはダメなオナニーでしょ…

64 19/10/06(日)23:04:45 No.628510515

老人会メイドカフェで土偶とかを作っていくで毎回おなかいたくなる

65 19/10/06(日)23:04:50 No.628510549

>タイトルが悪い いやこれ以上ないタイトルだよ!

66 19/10/06(日)23:04:55 No.628510580

メロディは良かったと思うよ ここのレス見てるだけでも思い出す

67 19/10/06(日)23:05:04 No.628510627

>これがアニソンとしては受け入れられなくて >10年経ってから色々な特殊なバンドがアニソン歌ってるのはわりと時代の変化を感じる >当時嫌いだったから別に擁護するわけじゃないけど これの場合タイアップとして合わなかっただけでしょ コードギアスじゃなくて他アニメだったら当時でも受け入れられたと思う

68 19/10/06(日)23:05:31 No.628510773

解読不能は別格だけどベガスとかシャウトとかデスボイス入るバンドはオタクくんの当たり強いからやめてあげてってちょっとなる

69 19/10/06(日)23:05:54 No.628510899

>なんかのフェスで自分達がでたら会場がしーんってなって自分達は望まれてなかったんだな >とか悲しい >それでこれどんな歌詞なんです フェスで歌ってる映像見たら全然声出てなくてうーn…

70 19/10/06(日)23:06:06 No.628510947

>コードギアスじゃなくて他アニメだったら当時でも受け入れられたと思う いやー全体的にふつうのオタクの感性とは合わんでしょここ どこで出しても叩かれてたと思うよ

71 19/10/06(日)23:06:40 No.628511097

本当に何言ってるかわかんねえし なんなら歌詞見ながらでも老人会の方がしっくりくる

72 19/10/06(日)23:06:41 No.628511103

>夢見てた、夢 >果て無き遠く >乾いた日々の >空色 手の中 >等間隔 音の中で試行錯誤 >時間 間隔の無い空間 >等身大 音をたてて >僕の顔、造って行く >綺麗に片方だけ

73 19/10/06(日)23:06:50 No.628511148

>解読不能は別格だけどベガスとかシャウトとかデスボイス入るバンドはオタクくんの当たり強いからやめてあげてってちょっとなる ハイアンドマイティカラーとか結構オタクくんウケも悪くなかったような

74 19/10/06(日)23:06:51 No.628511153

COLORSが名曲すぎたのも悪い

75 19/10/06(日)23:06:55 No.628511183

Mステだかのパフォーマンスで地べたゴロゴロしてたの見てコレいいのかってなった

76 19/10/06(日)23:06:55 No.628511186

https://youtu.be/9ERPEH6pzIA 途中で見るの無理になった いたたまれない

77 19/10/06(日)23:07:11 No.628511278

FLOWもラップ部分いらないとか言われてた覚えがある 当時のオタクは必要以上に拒否反応あったかもしれんが

78 19/10/06(日)23:07:18 No.628511332

書き込みをした人によって削除されました

79 19/10/06(日)23:07:32 No.628511422

コードギアスと同時期ってDTBとかだな

80 19/10/06(日)23:07:35 No.628511442

アニソンとしてというか どの方面から見ても空耳以外の価値を見出せない

81 19/10/06(日)23:07:38 No.628511471

>ハイアンドマイティカラーとか結構オタクくんウケも悪くなかったような ハイカラはラップパートあるくらいだろ ラップなんかはまだ可愛いもんだよ

82 19/10/06(日)23:08:24 No.628511732

エウレカのラップみたいなのは結構好かれてなかった?

83 19/10/06(日)23:08:38 No.628511809

オタクの感性だと青春ロックくらいが一番安定してる気がする

84 19/10/06(日)23:08:40 No.628511821

>夢見てた、夢 >果て無き遠く >乾いた日々の >空色 手の中 >等間隔 音の中で試行錯誤 >時間 間隔の無い空間 >等身大 音をたてて >僕の顔、造って行く >綺麗に片方だけ 無難!

85 19/10/06(日)23:08:40 No.628511823

歌詞も意味わかんなすぎて逆に好きだよ

86 19/10/06(日)23:08:46 No.628511852

>>ハイアンドマイティカラーとか結構オタクくんウケも悪くなかったような >ハイカラはラップパートあるくらいだろ 何言ってんだデスボイスもシャウトも大抵あるわ FLOWと混同してないか?

87 19/10/06(日)23:08:56 No.628511897

等身大だけ聞き取れてた

88 19/10/06(日)23:08:57 No.628511906

果てなき東北だっけ?

89 19/10/06(日)23:09:27 No.628512075

強姦だ!!布団の中で!!はそうとしか聞こえなくて いいのこれ…?ってなった

90 19/10/06(日)23:09:52 No.628512184

神イントロ好き

91 19/10/06(日)23:10:02 No.628512236

デスが付くか付かないかくらいの半端なやつ入ってるけどあれ指すの?

92 19/10/06(日)23:10:09 No.628512277

>エウレカのラップみたいなのは結構好かれてなかった? あれネタにはされてたからまた方向性違うといかなんというか

93 19/10/06(日)23:10:12 No.628512293

>最後のガラスをぶち破れもこの年だっけか いきなり始まるイニシャルDみたいな映像がわけわからんし前クールが小さいおっさんで100点満点のOPだったからあっちは気の毒だと思う

94 19/10/06(日)23:10:12 No.628512296

5+5 簡単だ!の完成度が高過ぎる

95 19/10/06(日)23:10:15 No.628512307

二期も最初がオレンジレンジで文句言ってた奴がいたから 当時は一般人向けに必要以上に拒否反応示すオタはいた そういうキャラ作りだったかもしれんが

96 19/10/06(日)23:10:17 No.628512320

谷口が完結後にOPED担当したグループに一組だけ謝辞を述べなかったのがこのバンドだ

97 19/10/06(日)23:10:18 No.628512334

>https://youtu.be/9ERPEH6pzIA え…なにこの声…ひっでぇ…

98 19/10/06(日)23:10:20 No.628512349

>No.628511103 言われりゃそんな感じかなってなる ふつー…

99 19/10/06(日)23:10:36 No.628512455

blood+もおかしかったし

100 19/10/06(日)23:10:38 No.628512484

>使いまわし過多じゃなくて曲に合った映像作れてたら印象変わった気もする あらかじめ用意した素材入れ替えて作るのが谷口悟朗作品のOPなので 別にこの曲だからこうしたとかじゃないのよね

101 19/10/06(日)23:10:44 No.628512532

なんか癇に障る声+聞き取れない歌詞+解読不能という曲名 全部が悪い方向に働いてるって当時思いました 今になって歌詞見ると意外と普通

102 19/10/06(日)23:10:44 No.628512539

曲名が曲名だからわざと聞き取れない意味不明な歌詞なんだと思ったけど普通の歌詞だったんだな…

103 19/10/06(日)23:10:45 No.628512546

>>>ハイアンドマイティカラーとか結構オタクくんウケも悪くなかったような >>ハイカラはラップパートあるくらいだろ >何言ってんだデスボイスもシャウトも大抵あるわ >FLOWと混同してないか? うるさいばかなーじ!デスが付くか付かないかくらいの半端なやつ入ってるけどあれ指すのか?アホ

104 19/10/06(日)23:10:47 No.628512565

>無難! 無難というか歌詞が思いつかなくて適当に繋げました!みたいな感じだ

105 19/10/06(日)23:10:49 No.628512578

>谷口が完結後にOPED担当したグループに一組だけ謝辞を述べなかったのがこのバンドだ 露骨過ぎない!?

106 19/10/06(日)23:11:17 No.628512743

意味分からん歌詞のアニソンなんてぶっちゃけ当時でも別に珍しくもないとは思うけど聞き取れないくらい変な歌い方されると混乱しかねえよ!!

107 19/10/06(日)23:11:33 No.628512836

FLOWもいいけどアリプロの方が雰囲気は一番掴めてた

108 19/10/06(日)23:11:36 No.628512852

>>>ハイアンドマイティカラーとか結構オタクくんウケも悪くなかったような >>ハイカラはラップパートあるくらいだろ >何言ってんだデスボイスもシャウトも大抵あるわ >FLOWと混同してないか? うるさいばかなーじ!デスが付くか付かないかくらいの半端なやつは俺たちの間ではデスボイスではないんだが?

109 19/10/06(日)23:11:39 No.628512869

>blood+もおかしかったし あれはまあ全ておかしいから…

110 19/10/06(日)23:11:51 No.628512940

オレンジレンジはまたなんかのパクリなのかなと思ったが 歌に文句つけるところ特にないしな

111 19/10/06(日)23:11:53 No.628512954

女の人が歌ってるの知らなかった…

112 19/10/06(日)23:11:54 No.628512960

>FLOWもいいけどアリプロの方が雰囲気は一番掴めてた 皇族の宮廷バトルとしては満点だよねあれ

113 19/10/06(日)23:12:01 No.628513004

タイアップ冬の時代だったけど一発やってその後2.3曲出して終わる方も問題があった インディーズ時代がほぼゼロなバンドもあったし

114 19/10/06(日)23:12:07 No.628513033

EDのモザイクカケラは名曲すぎるしなぁ…

115 19/10/06(日)23:12:08 No.628513037

>谷口が完結後にOPED担当したグループに一組だけ謝辞を述べなかったのがこのバンドだ そりゃ批判にキレてアニオタキメーアピールすればそうなるし干されもする

116 19/10/06(日)23:12:09 No.628513045

あー…そういう歌詞だったのか

117 19/10/06(日)23:12:18 No.628513100

>使いまわし過多じゃなくて曲に合った映像作れてたら印象変わった気もする リーンの翼が遅れに遅れて制作が間に合わなかっただけだ あと1期の間に2回場所を引っ越してる

118 19/10/06(日)23:12:19 No.628513105

O2も最初はオレンジレンジかーって思ってたけど普通にいい曲だった

119 19/10/06(日)23:12:30 No.628513165

>ばかなーじ なにこれ

120 19/10/06(日)23:12:37 No.628513201

歌詞はわざと意味わかんない感じにしてるから意味わかんないのが正しい 意味わかんないのが悪化させてるけど

121 19/10/06(日)23:12:47 No.628513253

>EDのモザイクカケラは名曲すぎるしなぁ… あれはちょっと名曲すぎて泣いちゃう

122 19/10/06(日)23:12:51 No.628513273

>なんか癇に障る声 結局これが一番悪い気がする

123 19/10/06(日)23:12:52 No.628513276

ギアスで一番影薄いのはアレだよね 1期ブラックレベリオンの特別編opのやつ

124 19/10/06(日)23:13:02 No.628513329

メロディー好きだからカバー聞いてみたい

125 19/10/06(日)23:13:12 No.628513375

>なにこれ 病人…?

126 19/10/06(日)23:13:13 No.628513383

モザイクカケラもほんといい歌なんすよ…

127 19/10/06(日)23:13:25 No.628513439

>ギアスで一番影薄いのはアレだよね >1期ブラックレベリオンの特別編opのやつ 瞳の翼はスペエディ出身だから…

128 19/10/06(日)23:13:29 No.628513460

>エウレカのラップみたいなのは結構好かれてなかった? DAYSはフルで聞いたらガッカリ曲の筆頭扱いだし 少年ハートはネタにされてるってだけで好評なわけではない

129 19/10/06(日)23:13:35 No.628513494

ずっと若い男の声だと思ってた

130 19/10/06(日)23:13:36 No.628513507

オレンジレンジは鰤とかやってたし全然抵抗なかったな

131 19/10/06(日)23:13:59 No.628513618

>O2も最初はオレンジレンジかーって思ってたけど普通にいい曲だった あれはOP用に編曲したスタッフもすごいと思った アスタリスクと同様に曲の起承転結が出来すぎてる

132 19/10/06(日)23:14:00 No.628513622

やっぱsunset switchがキレイすぎた感はある

133 19/10/06(日)23:14:02 No.628513635

意味わからん歌詞をいい声で歌うのがアニソンみたいな頃だから まず汚い声ってだけでダメ ラップとかが受けないのもコレだろ

134 19/10/06(日)23:14:07 No.628513662

ボーカルが上手ければ岸田教団くらいにはなれてただろうか

135 19/10/06(日)23:14:10 No.628513677

アニメのOPとかEDって毎週聞いてるうちに段々好きになれるんだけど歌詞が理解できないとちょっと頭に入ってこないのが…

136 19/10/06(日)23:14:16 No.628513709

ネタにされてるのはごく一部で少年ハートは変な曲ではないだろ!?

137 19/10/06(日)23:14:27 No.628513764

偉そうにアニオタ批判する割に生だと全然声出てねえし 普通にバンドとしても精神的にもクソだったと思う

138 19/10/06(日)23:14:28 No.628513768

正直これと最後のガラスを並べて語られるのはちょっと納得いかない 映画デビルマンとキャシャーンくらいの差がある

139 19/10/06(日)23:14:37 No.628513810

TBS系アニメでOPEDのチョイスが下手な部類に入るかなギアスは だいたいスレ画のせいだけど

140 19/10/06(日)23:14:47 No.628513881

アリプロなら宇宙をかける少女のOPを見て欲しい 映像と音楽が合ってなさすぎて困惑するぞ

141 19/10/06(日)23:14:53 No.628513934

>なにこれ ガンダムUCの主人公

142 19/10/06(日)23:15:00 No.628513974

鰤のORANGE RANGEはOPアニメの気合いの入れ方からしてちょっとおかしい

143 19/10/06(日)23:15:04 No.628513992

>アリプロなら宇宙をかける少女のOPを見て欲しい >映像と音楽が合ってなさすぎて困惑するぞ でも歌詞は合ってる

144 19/10/06(日)23:15:13 No.628514042

>ガンダムUCの主人公 ばななあじ!

145 19/10/06(日)23:15:22 No.628514085

少年ハートは別に叩かれてもないしネタにされてたからこれとは別よ

146 19/10/06(日)23:15:30 No.628514135

少年ハート歌詞もOP映像も良いじゃん!

147 19/10/06(日)23:15:30 No.628514138

何言ってるか分からんこと自体は別に悪くないと思う

148 19/10/06(日)23:15:34 No.628514152

最後のガラスは声にやたら力がないけど 結構好きよ

149 19/10/06(日)23:15:57 No.628514267

ロボットとアリプロってわりと多いよね

150 19/10/06(日)23:15:57 No.628514268

DAYSもラップ部分が好み分かれるってだけでめっちゃ人気曲だったような…

151 19/10/06(日)23:16:02 No.628514290

この時間帯のアニメだとハガレンとかもあったけどあっちはスキマスイッチだもんな…ずるい!

152 19/10/06(日)23:16:19 No.628514395

朝も夜も恋い焦がれて 星になるよ君守る 戦いは行方知らず 思ってたよりルルーシュからナナリーへの歌詞のような

153 19/10/06(日)23:16:25 No.628514428

>ロボットとアリプロってわりと多いよね ラインバレルもか

154 19/10/06(日)23:16:28 No.628514447

>ロボットとアリプロってわりと多いよね ラインバレルのOPいいよね…

155 19/10/06(日)23:16:35 No.628514489

>アリプロなら宇宙をかける少女のOPを見て欲しい >映像と音楽が合ってなさすぎて困惑するぞ いつものアリプロっぽくないイントロ…アリプロだこれ!

156 19/10/06(日)23:16:42 No.628514519

>最後のガラスは声にやたら力がないけど >結構好きよ れー てー るー えー

157 19/10/06(日)23:16:45 No.628514531

反応すんなよ!というのはもっともな話なんだけど批判というか叩きもおちょくりもすごかったからね解読不能

158 19/10/06(日)23:16:54 No.628514571

少年ハートはここでおもちゃにされてただけだろ 本当に賛否両論というかOP映像含めて困惑されてたのはビバッチェの方だろ

159 19/10/06(日)23:16:54 No.628514573

少年ハートはおっさんになって聞いたらいい曲過ぎてちょっと涙出た

160 19/10/06(日)23:17:05 No.628514618

>この時間帯のアニメだとハガレンとかもあったけどあっちはスキマスイッチだもんな…ずるい! 旧の方は全盛期のポルノとラルクとアジカンだしな…

161 19/10/06(日)23:17:08 No.628514636

このバンドはめっちゃイキってたんだよな当時… 最初はアニオタの批判うるせぇなとイキりちらしてたけど現実見せられて折れた

162 19/10/06(日)23:17:09 No.628514639

割とマジでロボットアニメっていうくくりで考えると最低最悪のOPだったと思う… 今改めて見ても当時叩かれたのもやむなし

163 19/10/06(日)23:17:16 No.628514673

ドールは広義のロボットに入るのだろうか

164 19/10/06(日)23:17:26 No.628514725

太陽のー真ん中でーはOP映像がなんかあったのこれって

165 19/10/06(日)23:17:34 No.628514759

曲と映像のマッチ具合はアニメスタッフ側の仕事だから…

166 19/10/06(日)23:17:38 No.628514774

スレ画は演奏良いんだけど歌メロと声が酷過ぎた イントロのギターリフのザリッとした感じとかいいんだけどね

167 19/10/06(日)23:17:40 No.628514790

エウレカセブンは音楽で冒険しても割と許される作風だと思う テクノ文化ヒッピー文化のごった煮用語ロボアニメなんだから

168 19/10/06(日)23:17:48 No.628514836

スパロボだとスルーされるOPっていくつかあるよね

169 19/10/06(日)23:17:48 No.628514839

ハガレンはちょっと楽曲に恵まれ過ぎてて卑怯だよ新旧どっちも

170 19/10/06(日)23:17:56 No.628514889

>最初はアニオタの批判うるせぇなとイキりちらしてたけど現実見せられて折れた もしかしてもう解散しちゃったの…?

171 19/10/06(日)23:18:17 No.628515017

イキったクリリンが歌ってるならそりゃ腹立つ

172 19/10/06(日)23:18:24 No.628515052

>正直これと最後のガラスを並べて語られるのはちょっと納得いかない 最後のガラスは黒の契約者っぽくないだけで歌詞自体は真っ当なヒーローソングでかっこいいからな…

173 19/10/06(日)23:18:28 No.628515070

言うほど悪くない でもフォローするほどでもない

174 19/10/06(日)23:18:30 No.628515083

>このバンドはめっちゃイキってたんだよな当時… >最初はアニオタの批判うるせぇなとイキりちらしてたけど現実見せられて折れた 当時のアニソンタイアップでヒット曲なんてないだろみたいな極論あるけど年代見ると別にそうでもないしな…

175 19/10/06(日)23:18:36 No.628515114

解読不能って曲名からもうおちょくってくださいって意味だと思うじゃん なんかキレられた怖…

176 19/10/06(日)23:18:41 No.628515145

>TBS系アニメ コードギアスやってた関東では金曜深夜・2期は日5(旧土6)の枠はMBS系 TBS系アニメは関東では木曜深夜に一時間2番組やってる枠だ

177 19/10/06(日)23:18:45 No.628515174

>本当に賛否両論というかOP映像含めて困惑されてたのはビバッチェの方だろ 折り返しに相応しい歌詞のような気がするし映像もニルヴァーシュ乗るところ以外好きだし…

178 19/10/06(日)23:18:45 No.628515175

>エウレカセブンは音楽で冒険しても割と許される作風だと思う 一番好きだったのSAKURAだったな

179 19/10/06(日)23:19:10 No.628515293

OPサイズのイントロはマジでテンション上がるよね OPサイズにサビが二回ある構成なのもちょっと素直に盛り上がりにくかったんじゃないだろうか

180 19/10/06(日)23:19:11 No.628515308

最後のガラスはサビの部分の映像マッチしてて嫌いにはなれない…後曲調はすごいアニソンしてるし

181 19/10/06(日)23:19:12 No.628515311

この汚い声じゃ一般向けでもきついだろそりゃあ

182 19/10/06(日)23:19:18 No.628515352

誰イメージの歌詞なんだろう…

183 19/10/06(日)23:19:20 No.628515360

モザイクカケラ聴き直してたら涙出て来た…

184 19/10/06(日)23:19:27 No.628515404

デュラララのもフルでラップ入って文句言われたの覚えてるぞ

185 19/10/06(日)23:19:29 No.628515417

なんか勘に触る声って言うとアレなんだけど実際そんな感じで…

186 19/10/06(日)23:19:48 No.628515526

覚醒ヒロイズムはDTBにはちょっと合ってなかったけど割とカッコいいよ OP映像は変だと思う

187 19/10/06(日)23:20:01 No.628515589

デュラララのラップは普通にダメな感じのラップだった

188 19/10/06(日)23:20:01 No.628515590

最後のガラスをぶち破れは黒の契約者には合わないと思う 曲自体はめっちゃかっこよくて好き

189 19/10/06(日)23:20:02 No.628515593

エウレカは4つのOP全部好きだし!

190 19/10/06(日)23:20:14 No.628515647

まぁでもギアスっぽいOPだとは思う

191 19/10/06(日)23:20:19 No.628515679

覚醒ヒロイズムは低めで歌いやすいから嫌いじゃない 曲は知らなくても最後のガラスをぶち破れで反応するオタクくんたまにいるし

192 19/10/06(日)23:20:36 No.628515766

ハガレンはなんかポルノとラルクとアジカンと知らんバンド混じってたな

193 19/10/06(日)23:20:43 No.628515799

>>エウレカセブンは音楽で冒険しても割と許される作風だと思う >一番好きだったのSAKURAだったな アメイジンググレイス引用と最終シーズンの謎解き展開もあって凄いよね

194 19/10/06(日)23:20:47 No.628515819

OPだっけ…?

195 19/10/06(日)23:20:50 No.628515843

FLOW以外ほぼ解散したなエウレカ歌ってたの

196 19/10/06(日)23:20:58 No.628515892

最後のガラスをぶち破れはタマにカラオケで歌う たのしいよ

197 19/10/06(日)23:21:01 No.628515911

World Endの爽やかな感じすき

198 19/10/06(日)23:21:06 No.628515927

イキってたというと男子高校生の日常のED歌ってたバンドが炎上して急遽変更されたの思い出す

199 19/10/06(日)23:21:06 No.628515930

ロボアニメのOPは何で前のから変えたの…っての多い気がする

200 19/10/06(日)23:21:10 No.628515953

OPだった!

201 19/10/06(日)23:21:11 No.628515959

>デュラララのもフルでラップ入って文句言われたの覚えてるぞ サイゼしか覚えてないのが全て

202 19/10/06(日)23:21:16 No.628515981

空想が現実に変わるって部分はめっちゃカッコいい

203 19/10/06(日)23:21:27 No.628516035

>当時のアニソンタイアップでヒット曲なんてないだろみたいな極論あるけど年代見ると別にそうでもないしな… angelaとかいるしね

204 19/10/06(日)23:22:03 No.628516205

>最後のガラスをぶち破れはタマにカラオケで歌う >たのしいよ わかる

205 19/10/06(日)23:22:14 No.628516247

ギアスOPは瞳ノ翼だけ異様に存在感が薄い

206 19/10/06(日)23:22:27 No.628516313

DTBはボーカルがちょっとへちょいけどいい曲だしOPがクスってなるから好き

207 19/10/06(日)23:22:38 No.628516363

>サイゼしか覚えてないのが全て やっとのこと買ったiPod

208 19/10/06(日)23:22:49 No.628516413

ツキアカリノケツアクメ…

209 19/10/06(日)23:22:59 No.628516467

クリリンのAA

210 19/10/06(日)23:23:00 No.628516472

>イキってたというと男子高校生の日常のED歌ってたバンドが炎上して急遽変更されたの思い出す あー…なんかあったねそんなの

211 19/10/06(日)23:23:07 No.628516509

ファフナーソング屋さんはファフナー完結したら燃え尽きるんじゃないかって感じがちょっとある ファフナー以外もタイアップ非タイアップいっぱいあるんだけど

212 19/10/06(日)23:23:08 No.628516515

O2も割と酷いOPだったと思う

213 19/10/06(日)23:23:17 No.628516574

ガンダムだと種は割と外してなかったけど最後の最後のケミストリーが微妙 00とAGEと鉄血はそれなりに全部あってたと思う

214 19/10/06(日)23:23:22 No.628516606

angelaはタイアップというか専門業の人じゃねーか!

215 19/10/06(日)23:23:22 No.628516607

>ハガレンはなんかポルノとラルクとアジカンと知らんバンド混じってたな グループ名思い出せないけどとーおーくーとーおーくーも悪くなかっただろ!

216 19/10/06(日)23:23:23 No.628516617

>ギアスOPは瞳ノ翼だけ異様に存在感が薄い 2話しかないからな…

217 19/10/06(日)23:23:34 No.628516674

自分で歌ってみると伸ばす部分が癖になるというか楽しいんだよな覚醒ヒロイズム シラフじゃないと倍ドン

218 19/10/06(日)23:23:43 No.628516725

angelaは宇宙のステルヴィアのやつもめっちゃ好きよ

219 19/10/06(日)23:23:56 No.628516806

関係ないけど昨日見た鴨のうぇぶみかなんかでデスノのヴォォォォォ!!!の奴久々に聞いた

220 19/10/06(日)23:24:03 No.628516852

>グループ名思い出せないけどとーおーくーとーおーくーも悪くなかっただろ! ダークファンタジーしててかっこいいけど 冒頭でニーサンがキメラ真っ二つにするのはよくわからん

221 19/10/06(日)23:24:09 No.628516879

>ファフナー以外もタイアップ非タイアップいっぱいあるんだけど angelaと栗林みな実は一時期タイアップに恵まれないイメージがあった

222 19/10/06(日)23:24:15 No.628516919

angelaはアホガールとかも歌うし…

223 19/10/06(日)23:24:23 No.628516961

ケミストリーは悪くないけど種というかそもそもロボアニメと親和性無いだろ…

224 19/10/06(日)23:24:24 No.628516969

瞳の翼は起伏がちょっと少ないのもあって印象に残りにくい

225 19/10/06(日)23:24:40 No.628517058

>00とAGEと鉄血はそれなりに全部あってたと思う OOはステレオポニーが叩かれてた覚えがある DTBの時もだけどめっちゃ良い声と歌なのに…

226 19/10/06(日)23:24:47 No.628517094

>岸田教団 博多豚骨ラーメンとか女の子向けのアニメ担当しててなんか不思議な感じがしたな…

227 19/10/06(日)23:24:51 No.628517118

>angelaはアホガールとかも歌うし… Shangri-laじゃねえか!

228 19/10/06(日)23:24:58 No.628517146

歌と演奏がど下手でも最高の中毒曲になるオーディアンのOPみたいな例もあるし...

229 19/10/06(日)23:25:00 No.628517156

割と最近までわざと空耳で聞こえるように歌ってる歌だと思ってた

230 19/10/06(日)23:25:03 No.628517173

>ケミストリーは悪くないけど種というかそもそもロボアニメと親和性無いだろ… よし!鉄腕アトムは許されたな!

231 19/10/06(日)23:25:05 No.628517182

泪のムコウいいよね

232 19/10/06(日)23:25:07 No.628517195

00はカナシしか覚えてない

233 19/10/06(日)23:25:08 No.628517197

>O2も割と酷いOPだったと思う ただあれは映像が調整されてたしなんか元気出る出だしが良い それと声が嫌じゃない

234 19/10/06(日)23:25:29 No.628517295

>Shangri-laじゃねえか! あのおじちゃんおばちゃん本当にライブでやりやがった…

235 19/10/06(日)23:25:34 No.628517328

>2話しかないからな… 大仰でバカバカしいんだけど凄い好きな曲だ

236 19/10/06(日)23:25:41 No.628517368

ケミストリーのアレは普通に良い曲なんだけど少なくともOPに使う曲じゃなかったね…

237 19/10/06(日)23:25:44 No.628517385

ケミストリーは種もハガレンも両方なんか曲としてはいいけど合ってるかな…?って感じてた

238 19/10/06(日)23:25:45 No.628517391

>00はカナシしか覚えてない おっぱいとか吸うの~?

239 19/10/06(日)23:25:53 No.628517435

>よし!鉄腕アトムは許されたな! m-floもちょいちょいアニメに関わるよね

240 19/10/06(日)23:26:00 No.628517476

最近だと遊戯王のぱぱぁーは久しぶりにやべぇのきたなと思った

241 19/10/06(日)23:26:08 No.628517521

00はなーい!があるじゃん!

242 19/10/06(日)23:26:17 No.628517554

>>ケミストリーは悪くないけど種というかそもそもロボアニメと親和性無いだろ… >よし!鉄腕アトムは許されたな! 先の先の先の先のところ好き

243 19/10/06(日)23:26:19 No.628517560

アホガールは本人が本当にライブでやったのがひどい

244 19/10/06(日)23:26:20 No.628517573

ステレオポニーのも悪くないと思うがその前のが良すぎたパターン

245 19/10/06(日)23:26:22 No.628517579

瞳ノ翼の何がいいって瞳ノ翼って曲名だよね

246 19/10/06(日)23:26:22 No.628517581

>ただあれは映像が調整されてたしなんか元気出る出だしが良い >それと声が嫌じゃない I Continued to fightで練り歩くオレンジがカッコよすぎる

247 19/10/06(日)23:26:23 No.628517583

のんのんびよりのイメージしかなかったのでレズレイプさんがレズレイプのOPを歌った時はギャップにビックリした

248 19/10/06(日)23:26:33 No.628517642

OOはダレカヲーがかなり微妙だと思う

249 19/10/06(日)23:26:34 No.628517649

>OOはステレオポニーが叩かれてた覚えがある サビの歌い出しは本当クソだけどそこ以外は許して欲しい

250 19/10/06(日)23:26:36 No.628517666

ハガレンは矢鱈ラルク率高かったな

251 19/10/06(日)23:26:38 No.628517675

今は無難なところに頼むからよっぽど冒険するのはそれこそ遊戯王とかだけだからな…

252 19/10/06(日)23:26:58 No.628517787

全部COLORS流せばよかったのにな

253 19/10/06(日)23:27:03 No.628517830

>泪のムコウいいよね 対話という後半のテーマに合わせていて好き ただカナシが名曲すぎた

254 19/10/06(日)23:27:08 No.628517852

センチュリーカラーミリオカーラー好きだから微妙扱いされるのつらい

255 19/10/06(日)23:27:13 No.628517887

>最近だと遊戯王のぱぱぁーは久しぶりにやべぇのきたなと思った あれ何考えて起用したの?

256 19/10/06(日)23:27:49 No.628518043

最終クールでにゃんども~は本気で力が抜けた

257 19/10/06(日)23:27:49 No.628518044

遊戯王はゼアルのあの声優ユニット曲がね…

258 19/10/06(日)23:27:49 No.628518047

フルメタルアルケミストは初端YUIで 冒頭でホーエンハイム出すのが完璧すぎる

259 19/10/06(日)23:28:13 No.628518161

どうしたって初めのOPとEDがいいなってなるのは仕方ないと思う

260 19/10/06(日)23:28:21 No.628518197

フルで聞くとなんか違う…ってなったのはAGEのねごとのやつ

261 19/10/06(日)23:28:26 No.628518222

センチュリーカラーはターンエーターンが完璧すぎたし…

262 19/10/06(日)23:28:28 No.628518229

ダブルオーはスペエディの曲が売れないバンドがライブハウスで手売りしてるような曲で微妙だぞ!

263 19/10/06(日)23:28:30 No.628518240

Gレコはどっちも歌詞そのものはすごい頑張ってた けどやっぱ微妙だったなアナ雪の方

264 19/10/06(日)23:28:37 No.628518270

>遊戯王はゼアルのあの声優ユニット曲がね… ボーカル以外はメロディも映像も歌詞も百点満点だと思うよあれ プチミにやらせたのは監督の趣味だろうけど

265 19/10/06(日)23:28:40 No.628518284

angelaは屍姫のが良かったんだけど肝心なアニメが…

266 19/10/06(日)23:28:57 No.628518383

AGEはねごとがいい曲提供してた記憶があるな

267 19/10/06(日)23:29:03 No.628518409

>ただカナシが名曲すぎた タイトルバックまでの映像が完璧すぎる…

268 19/10/06(日)23:29:11 No.628518446

オルフェンズはOPEDの選曲だけはマジで満点だと思う でももうRAGE OF DUSTとフリージアはまともに聞けない

269 19/10/06(日)23:29:12 No.628518453

>センチュリーカラーミリオカーラー好きだから微妙扱いされるのつらい あれOP見てヒゲとバンデットとターンX共闘するのか!って騙されたのはいまだに根に持ってる

270 19/10/06(日)23:29:14 No.628518462

センチュリーカラーはサビの盛り上がりと映像の美しさがすごく良いんだ… 個人的にターンエーより好き

271 19/10/06(日)23:29:16 No.628518467

>どうしたって初めのOPとEDがいいなってなるのは仕方ないと思う 後期は曲はそのままでOPとEDを入れ替えます!

272 19/10/06(日)23:29:34 No.628518551

なんだかんだで嫌いじゃないよ解読不能

273 19/10/06(日)23:29:55 No.628518631

>オルフェンズはOPEDの選曲だけはマジで満点だと思う >でももうRAGE OF DUSTとフリージアはまともに聞けない 特に最初のOPは完璧だったと思う 1話の掴みも含めて

274 19/10/06(日)23:29:57 No.628518643

空は飛べないけど

275 19/10/06(日)23:30:00 No.628518655

angelaは他のアニメでもいい曲多いんだけどなぜかファフナーの人ってイメージになってしまった

276 19/10/06(日)23:30:21 No.628518752

>今は無難なところに頼むからよっぽど冒険するのはそれこそ遊戯王とかだけだからな… ただその分OPはだいぶ無難にしていた気がする 二年連続KIMERUとか

277 19/10/06(日)23:30:33 No.628518834

フリージアは本当にかわいそうだけど もうネタ曲扱いだよなどこでも

278 19/10/06(日)23:30:49 No.628518927

>なんだかんだで嫌いじゃないよ解読不能 俺もボーカル以外は結構好きだよ 声だけがホントダメ

279 19/10/06(日)23:31:04 No.628519013

>どうしたって初めのOPとEDがいいなってなるのは仕方ないと思う ギアスのEDは最初のアリプロのやつがクリフハンガーの引きからのあのイントロで急にED入り含めてすごく衝撃的だったんであれしかないと思った でも次に来たモザイクカケラはモザイクカケラですごい本編と合ってた

280 19/10/06(日)23:31:11 No.628519049

どんどん夕方枠のアニメが減って一般バンドのタイアップが減ってきてると思う

281 19/10/06(日)23:31:27 No.628519117

フリージアはなんかもうミームになって継承されるしかない曲になってしまった

282 19/10/06(日)23:31:27 No.628519118

ファフナーだけで2枚組のベストアルバム出せるくらい曲出してたからな… ちなみにEXOは抜かして

283 19/10/06(日)23:31:28 No.628519122

>なんだかんだで嫌いじゃないよ解読不能 俺も割と好き 最初は嫌いだったけど一周まわった

284 19/10/06(日)23:31:37 No.628519180

叩きつけてやれ!はやっぱ熱いしカッコいいと思うよ フリージアは葬式で流れたら笑うと思う

285 19/10/06(日)23:31:46 No.628519230

>angelaは他のアニメでもいい曲多いんだけどなぜかファフナーの人ってイメージになってしまった いいメロディ思い付いたらファフナーに取っておく奴らだから…

286 19/10/06(日)23:32:08 No.628519342

フリージアろ言葉のいらない約束はマジで可哀想

287 19/10/06(日)23:32:08 No.628519343

フリージアといえばuruがグランベルムでも歌ってたのは意外だった

288 19/10/06(日)23:32:22 No.628519409

解読不能って映像もほぼ変わってなくて順番変えたりでMADみたいなんだよな

289 19/10/06(日)23:32:26 No.628519425

>どんどん夕方枠のアニメが減って一般バンドのタイアップが減ってきてると思う 今は映画で多いかな

290 19/10/06(日)23:32:28 No.628519429

沖方はangelaのいい感じの曲聞きたいから無理やり続編作ってない?

291 19/10/06(日)23:32:29 No.628519435

イントロ格好よくて本編でいい感じに使われると引き込まれる

292 19/10/06(日)23:32:44 No.628519514

RAGEofDUSTホントにいい曲なんだ 聞いてると元気が出てくる

293 19/10/06(日)23:32:54 No.628519551

おーるふぇーんず…なみだぁ~もいい曲なんだけど不死鳥が頭の中で再生されやがる

294 19/10/06(日)23:33:11 No.628519640

勝ち取りたい!

295 19/10/06(日)23:33:13 No.628519650

>>センチュリーカラーミリオカーラー好きだから微妙扱いされるのつらい >あれOP見てヒゲとバンデットとターンX共闘するのか!って騙されたのはいまだに根に持ってる 今見たけど何で3機一緒に飛んでるの…

296 19/10/06(日)23:33:18 No.628519666

>勝ち取りたい! ものもらい!

297 19/10/06(日)23:33:43 No.628519785

結構いい曲だと思うけどそういうとムキになって反応してくる人がいる

298 19/10/06(日)23:33:45 No.628519791

最近だと進撃のRED SWANは曲はめちゃくちゃいいだけに勿体なかった EDに起用されてたら完璧だったのに…

299 19/10/06(日)23:33:45 No.628519792

>解読不能って映像もほぼ変わってなくて順番変えたりでMADみたいなんだよな ワールドエンドでもやってる谷口の省エネあるあるだから…

300 19/10/06(日)23:33:49 No.628519814

キングレコード作品は割とangelaが歌ってた気がする っていうかおじちゃんの方が結城アイラと結婚しててびっくりした

301 19/10/06(日)23:33:49 No.628519817

>センチュリーカラーミリオカーラー好きだから微妙扱いされるのつらい 曲はそうでもないけど映像が好きじゃない

302 19/10/06(日)23:33:51 No.628519826

なんで勝ち取りたい!でガンガーの動き合わせたんだよ…

303 19/10/06(日)23:33:53 No.628519833

Zだってリックディアスがハイザックと並んで飛んでただろ

304 19/10/06(日)23:34:07 No.628519889

>解読不能って映像もほぼ変わってなくて順番変えたりでMADみたいなんだよな あの枠種の時も似たような感じだったし谷口監督もそもそもちょこちょこ手を加えるが毎回同じ曲使ってるから2クール目に曲変えるのに慣れなかったんじゃねえかな

305 19/10/06(日)23:34:09 No.628519902

鉄血の曲は紅白のせいでMISIAが一番印象に残ってる

306 19/10/06(日)23:34:11 No.628519906

お禿といえばGレコのOP2もだいぶ影薄い

307 19/10/06(日)23:34:27 No.628519986

勇侠青春謳はあの曲調が中二病促進機すぎた

308 19/10/06(日)23:34:50 No.628520127

>最近だと進撃のRED SWANは曲はめちゃくちゃいいだけに勿体なかった >EDに起用されてたら完璧だったのに… なんでいきなりああなったのかわからない そのぶん暁の鎮魂歌とそのアルバムはかなりよかったけど

309 19/10/06(日)23:34:56 No.628520156

>お禿といえばGレコのOP2もだいぶ影薄い なんかカバーで売れてた人だった気がする

310 19/10/06(日)23:35:01 No.628520173

小さいおっさんはタイアップでもさすがだなってなる

311 19/10/06(日)23:35:05 No.628520193

解読不能に関してはボーカルとやっつけ映像が悪いに収束されると思う

312 19/10/06(日)23:35:16 No.628520238

>>Shangri-laじゃねえか! >あのおじちゃんおばちゃん本当にライブでやりやがった… アホガールからShangri-laになって最終的に騎士行進曲になるのは真面目にすげえよ…

313 19/10/06(日)23:35:21 No.628520263

フリージアがシノの最期で流れた時は本当に哀しかったんですよ…

314 19/10/06(日)23:35:58 No.628520433

>なんで勝ち取りたい!でガンガーの動き合わせたんだよ… ガンガーの止まらなさに触発されてオルガ版が作られた時に付けられたBGMなんだから何の不思議は無いと考えられる

315 19/10/06(日)23:35:59 No.628520439

>小さいおっさんはタイアップでもさすがだなってなる ゼロワンはメリハリなくてちょっと反応に困った 慣れたけど

↑Top