ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/06(日)21:49:38 No.628482326
シルエットフォーミュラはネタにされがちだけどネオガンダムは素直にかっこいいと思うんだ
1 19/10/06(日)21:52:45 No.628483533
見た目めちゃくちゃかっこいい 胸部と肩のモールドが好き
2 19/10/06(日)21:54:13 No.628484105
カッコいいけどもうちょっとパクったの隠す努力をしろよとは思う
3 19/10/06(日)21:56:29 No.628485008
>カッコいいけどもうちょっとパクったの隠す努力をしろよとは思う ネオガンダムはあんまり外見にパクり要素なくない?
4 19/10/06(日)21:56:41 No.628485079
こいつはこいつで高性能なんだろうけどF91ほど未来のガンダムしてない感じが悲しい
5 19/10/06(日)21:59:01 No.628486079
やろうと思えば小型機なんてこんな低性能な代物だ!ってできただろうに
6 19/10/06(日)21:59:13 No.628486172
>こいつはこいつで高性能なんだろうけどF91ほど未来のガンダムしてない感じが悲しい 従来のガンダムから脱却できなかったアナハイムとの対比なんじゃないかな
7 19/10/06(日)22:03:29 No.628487965
たった一機のMSに金かけて高性能だ!ってやってもアレだしな… もっと量産できるようなヤツにしないと…ってなってったんじゃないの?
8 19/10/06(日)22:04:13 No.628488242
アナハイムのガンダムはこいつで打ち止めだけど悲願のF91超えはスペックの上ではできたしいいやってなったのかな
9 19/10/06(日)22:04:53 No.628488525
小型化してもやってることは大出力大火力をぶっぱっていうアナハイムだから変わってないとも言える
10 19/10/06(日)22:05:38 No.628488858
>たった一機のMSに金かけて高性能だ!ってやってもアレだしな… >もっと量産できるようなヤツにしないと…ってなってったんじゃないの? つってもスレ画は量産内定してたからな…
11 19/10/06(日)22:05:41 No.628488885
>小型化してもやってることは大出力大火力をぶっぱっていうアナハイムだから変わってないとも言える ぶっちゃけバストライナーとかスキウレのころからありふれてるコンセプトを小型化して大火力にしただけだからな…
12 19/10/06(日)22:06:25 No.628489175
大火力出せるのは間違いないけど 別に大火力が本体とかそんなMSでもないので
13 19/10/06(日)22:06:29 No.628489201
ヴェスバーコピーに関しては完全に投げたのにf91超えましたはちょっと無理ない?って今も思う
14 19/10/06(日)22:07:36 No.628489691
VSBRとか知るか大火力で焼けばいいんだろ!っていう開き直りがGbirdだからな… いや手持ちサイズで結構な火力ってのは凄いっちゃすごいけどさ…
15 19/10/06(日)22:07:48 No.628489761
メガライダーを小型MSの手持ち火器レベルにまで縮めてる訳で 路線としては従来通りだけど技術進歩は凄まじいレベルだよ
16 19/10/06(日)22:08:24 No.628489961
ヴェスバーは使う方にもセンスがいるしビームシールド貫通ってメリットもうまく使わないと強力すぎてもてあますしで…
17 19/10/06(日)22:08:29 No.628489987
いやVSBR機能自体は完全にコピーした上で 大火力も出せるのがGBRDだぞ
18 19/10/06(日)22:09:16 No.628490320
>VSBRとか知るか大火力で焼けばいいんだろ!っていう開き直りがGbirdだからな… 毎度思うけどこの勘違いどっから広まってるんだろうね GジェネF?
19 19/10/06(日)22:10:48 No.628491000
VSBRを取り外した状態で撃つ為のコンデンサが再現できなかっただけだよね確か ぶっちゃけそこまで必要な機能でもないよな バイコンの有無の方が影響大きい
20 19/10/06(日)22:10:59 No.628491085
調節できますって売りも出力最大でしか使ってないからフカシっていう陰謀論があるからな… 戦艦ブチぬいてその向こうぶち抜くっていうオーバーキル火力だし
21 19/10/06(日)22:12:00 No.628491516
まぁクラスターのビームバズーカで十分というオチになったけどね…
22 19/10/06(日)22:12:07 No.628491554
>調節できますって売りも出力最大でしか使ってないからフカシっていう陰謀論があるからな… 劇中で普通のビーム程度の火力で撃ってなかったか 貫通ビームじゃなかったからか防がれてはいたけど
23 19/10/06(日)22:12:27 No.628491680
>調節できますって売りも出力最大でしか使ってないからフカシっていう陰謀論があるからな… 戦艦ブチ抜くかMS用かって調整するくらいならもとから普通のビームライフルでももっとけって話にもなる っていうヴェスバーの仕様自体へのツッコミもあるからな…
24 19/10/06(日)22:13:11 No.628492030
まあ一つの武器を調節して使いまわして負荷を集中させるくらいなら普通に持ち分けろって当たり前の話にもなっちゃうからな…
25 19/10/06(日)22:13:16 No.628492073
結局こいつの量産型って他の媒体で拾われたっけ?
26 19/10/06(日)22:13:24 No.628492134
>まぁクラスターのビームバズーカで十分というオチになったけどね… そりゃネオがデータ消されて量産計画おじゃんになった後に クラスターのビームバズーカが普及しただけの話で 因果関係が逆になってるぞ
27 19/10/06(日)22:13:47 No.628492336
ビームバズーカはベストセラー兵器なんですけおおおおおお
28 19/10/06(日)22:14:25 No.628492602
>結局こいつの量産型って他の媒体で拾われたっけ? 量産内定段階でデータ持ち逃げ&元データ消去くらったから そもそも量産計画自体は始まる前だ
29 19/10/06(日)22:15:27 No.628493082
>ヴェスバーは使う方にもセンスがいるしビームシールド貫通ってメリットもうまく使わないと強力すぎてもてあますしで… 細かい所はF91のバイオコンピューターが調節してくれるから問題ないのでは?
30 19/10/06(日)22:15:53 No.628493276
結局いざってとき大火力でしか使ってないから最初からそういう機能いらないんじゃね? という高度なヴェスバーへのネガキャンだったのか…
31 19/10/06(日)22:16:01 No.628493340
そもそもサナリィのVSBRもビーム盾貫通の遅いビームばっかりで 速いビームが活躍してた事どの媒体でも一切無いから…
32 19/10/06(日)22:16:30 No.628493561
>VSBRを取り外した状態で撃つ為のコンデンサが再現できなかっただけだよね確か >ぶっちゃけそこまで必要な機能でもないよな それどころかアーム懸架式にしたことで別のメリットも生まれた
33 19/10/06(日)22:16:45 No.628493676
基本コロニー内じゃ何使ってもオーバーキルでもてあますから… ショットランサーだとか実体弾の需要もまだある理由だし
34 19/10/06(日)22:17:27 No.628493969
ゲームだとだいたい使いにくい
35 19/10/06(日)22:17:33 No.628494014
>結局いざってとき大火力でしか使ってないから最初からそういう機能いらないんじゃね? >という高度なヴェスバーへのネガキャンだったのか… そんな火力必要な事態があるなら最初からそれ用の武器用意したほうがいいって話でもある
36 19/10/06(日)22:17:59 No.628494222
ヴェスバーの優位性ってあんま表現されたことないもんな
37 19/10/06(日)22:18:14 No.628494320
>量産内定段階でデータ持ち逃げ&元データ消去くらったから 元データ消去とかあったっけ? 実戦データ持ち逃げは漫画の通りだが
38 19/10/06(日)22:18:48 No.628494579
>ヴェスバーは使う方にもセンスがいるしビームシールド貫通ってメリットもうまく使わないと強力すぎてもてあますしで… こいつは強力すぎる…!ってコロニー内だったからじゃないの 敵の防御貫通して悪いって事は基本的にないでしょ
39 19/10/06(日)22:18:48 No.628494584
ネオっとした顔をしている
40 19/10/06(日)22:18:56 No.628494641
まあそういう機能過剰な面もあるから クラスターのビームバズーカが後の時代でも使われたんだろう つってもあれも劇中でそこまで活躍した訳ではないけど
41 19/10/06(日)22:19:16 No.628494755
こいつと特に関係ないジェムズガンとジャベリンだけが後世に残っている時点で…
42 19/10/06(日)22:19:34 No.628494866
並みのビームライフルとむちゃくちゃな大出力のライフルをこれひとつで兼用できます! っていうのはお得よりも現場での整備のめんどくささとか複雑さからくる故障のほうが怖くなっちゃうのもあるよな…
43 19/10/06(日)22:20:02 No.628495063
>ヴェスバーの優位性ってあんま表現されたことないもんな メジャーな防御兵器のビームシールド貫けるのはすごくない?
44 19/10/06(日)22:20:06 No.628495095
>ヴェスバーの優位性ってあんま表現されたことないもんな そもそも取り扱ってる作品が少ない…
45 19/10/06(日)22:20:23 No.628495255
>ヴェスバーの優位性ってあんま表現されたことないもんな 遅い高威力貫通ビームの方はクロボンでしっかり表現されてる 速い方との使い分けは正直できてた作品見た覚えがない
46 19/10/06(日)22:20:41 No.628495392
>そもそもサナリィのVSBRもビーム盾貫通の遅いビームばっかりで >速いビームが活躍してた事どの媒体でも一切無いから… ビーム盾貫通が速いビームで対艦用が遅い方じゃなかったけ?
47 19/10/06(日)22:21:27 No.628495693
>こいつと特に関係ないジェムズガンとジャベリンだけが後世に残っている時点で… まあそれ言っちゃうとF系もな
48 19/10/06(日)22:21:33 No.628495748
クロスボーンのビームシールド二枚とザンバーつかってやっと相殺だっけ貫通ヴェスバー 数世代あとのビームシールド相手にもそれじゃ確かに無茶だわ
49 19/10/06(日)22:21:52 No.628495891
SDガンダムだとけっこういい役もらう だいたいネオ要素あんまない
50 19/10/06(日)22:22:10 No.628496023
強さそれ自体じゃなくて 専用装備担がずにそれ一本で色んな用途こなせますって万能性がVSBRの有用性だから F91が背中に担いでたのは実験機故でVの時代にはもうビームライフルが全部VSBRになってるっていうし
51 19/10/06(日)22:22:30 No.628496159
そもそも貫通重視破壊重視じゃなく高速低速ってなんだよ
52 19/10/06(日)22:22:32 No.628496170
ヴェスバーの「こいつは威力がありすぎる…」はコロニー内で使用した時の感想だから 宇宙空間なら最大出力でぶっ放してもなんら問題ない
53 19/10/06(日)22:22:37 No.628496197
>>こいつと特に関係ないジェムズガンとジャベリンだけが後世に残っている時点で… >まあそれ言っちゃうとF系もな F系の血は回り回ってジャベリンに行ってる
54 19/10/06(日)22:22:43 No.628496229
>こいつと特に関係ないジェムズガンとジャベリンだけが後世に残っている時点で… それ言い出したらF91もだな… まあクロボンが1人で頑張ってるけど
55 19/10/06(日)22:23:27 No.628496562
ビームは光線でなく水鉄砲で考えると分かりやすいと聞く
56 19/10/06(日)22:24:06 No.628496825
熱された粒子を噴射するスピードが遅いとか早いとかそういう話でよく水鉄砲に例えられる 正しいかは知らない
57 19/10/06(日)22:24:23 No.628496949
>>こいつと特に関係ないジェムズガンとジャベリンだけが後世に残っている時点で… >それ言い出したらF91もだな… >まあクロボンが1人で頑張ってるけど V2とファントムがF99の子孫みたいなもんだから結構続いてない?
58 19/10/06(日)22:24:56 No.628497138
>まあそれ言っちゃうとF系もな リガミリティアとザンスカールはサナリィの末裔大戦の様相
59 19/10/06(日)22:25:16 No.628497263
>専用装備担がずにそれ一本で色んな用途こなせますって万能性がVSBRの有用性だから その描写がほぼ無いのがVSBRの残念な所だ というか後々普通のライフルも全部VSBRって割には 機能活かせてない場面がほぼ全てなような
60 19/10/06(日)22:25:54 No.628497492
>リガミリティアとザンスカールはサナリィの末裔大戦の様相 そしてサナリィのF計画主幹スタッフはアナハイムからの引き抜きという
61 19/10/06(日)22:27:16 [アムロ] No.628498016
そんな切り替え機能なくても手動でできない?
62 19/10/06(日)22:27:33 No.628498128
出力上がった!速くなった!硬くなった!は作るほうも見るほうもやりやすいけど 便利になった!は描写するのにかなり力量いるんだろうな
63 19/10/06(日)22:27:34 No.628498134
>V2とファントムがF99の子孫みたいなもんだから結構続いてない? そりゃファントムはともかくV系列は最新型だから当たり前でしょ ネオはデータ消えてるからそれ以前の問題だけど F91すら姿を消してる訳でCV紛争のMS自体があんま残ってないのよ
64 19/10/06(日)22:27:39 No.628498163
>元データ消去とかあったっけ? >実戦データ持ち逃げは漫画の通りだが ネオガンダムの建造は月かどっかの工場でやってるはずだからどっかに設計データ残ってるはずだよね エイジャックスで設計から建造まで全部やってたなら別だけどさすがにそれは無いだろうし
65 19/10/06(日)22:28:23 No.628498494
>そんな切り替え機能なくても手動でできない? キツい言い方になってすまんが よく知らないならレスしない方がいいと思う
66 19/10/06(日)22:29:13 No.628498835
コロニー出るときに拾ったビームランチャーって 何の武器なんだろ?
67 19/10/06(日)22:29:27 No.628498934
>F91すら姿を消してる訳でCV紛争のMS自体があんま残ってないのよ F91はもうかなり昔の機体だし 残ってないというよりは単に退役しただけじゃないかな… ネオガンダムと違って運用データも蓄積されてどっかに活かされてるだろうし
68 19/10/06(日)22:29:54 No.628499085
>そんな切り替え機能なくても手動でできない? 連射とはまた別の話なんで つうかあの連射を手動でやってるからすごい!ってすごさを表現するにも間抜けすぎる設定だと思う なら高橋名人は最強のMSパイロットなのかよ
69 19/10/06(日)22:30:27 No.628499300
データ消されたっつーか ゼブラゾーン事件自体が隠蔽されてるから ネオ自体がお蔵入りせざるを得なくなったとかだった気が
70 19/10/06(日)22:31:00 No.628499565
>ネオガンダムの建造は月かどっかの工場でやってるはずだからどっかに設計データ残ってるはずだよね >エイジャックスで設計から建造まで全部やってたなら別だけどさすがにそれは無いだろうし なんか連邦ってかなり縁起担ぐっていうか 一回ケチついたプロジェクトはとりあえず止めるってとこあるよね
71 19/10/06(日)22:31:35 No.628499813
その機体が現存すること自体不祥事の証拠になってしまうのでなかったことになる で消された機体はわりといるからな…ってガンダム試作計画さんちがいってた
72 19/10/06(日)22:31:53 No.628499937
>F91はもうかなり昔の機体だし >残ってないというよりは単に退役しただけじゃないかな… 多分高級MSは金食い虫だからだと思うけど 結局それはネオが量産されてようが変わらないと思うよ
73 19/10/06(日)22:32:03 No.628500006
>データ消されたっつーか >ゼブラゾーン事件自体が隠蔽されてるから >ネオ自体がお蔵入りせざるを得なくなったとかだった気が そんな設定なくない?
74 19/10/06(日)22:32:06 No.628500023
トラブル無ければGBRD以外の装備案とかもあったのかな
75 19/10/06(日)22:32:18 No.628500089
GPは核持ちよりもデラーズ側に偽装して渡しちゃったことが問題なんだっけか
76 19/10/06(日)22:32:36 No.628500184
>コロニー出るときに拾ったビームランチャーって >何の武器なんだろ? 公式にF91の武装となってますがな
77 19/10/06(日)22:33:01 No.628500317
ビームバズーカは威力も構造も生産も取り回し良かったんだろ
78 19/10/06(日)22:33:08 No.628500359
>トラブル無ければGBRD以外の装備案とかもあったのかな というかアナハイムなら運用できる武装がどっさりありそう
79 19/10/06(日)22:33:11 No.628500384
VSBRに俺を使え!って言わせたり セシリー相手で銃身ブレさせたり バイオコンピュータはいい仕事してる
80 19/10/06(日)22:33:22 No.628500447
核持ち自体は南極条約は戦時条約だろ!ってツッコミが入ってるからグレー寄りのセーフだからな…
81 19/10/06(日)22:34:37 No.628500868
小型化そのものはアナハイム(の主流派閥)がやる気なかっただけでその気になったらそれなりのもん出してくるのがアナハイムだなあと思った
82 19/10/06(日)22:35:15 No.628501093
>そんな設定なくない? 事故として処理されたって描写があったような覚えがあるが 断言出来る程ではないな
83 19/10/06(日)22:35:16 No.628501100
ネオガンダムの末路は連邦制式採用が内定してるってだけのはず その後一切出番ないから多分不採用になったんだろうと推測することしかできない
84 19/10/06(日)22:35:50 No.628501293
>核持ち自体は南極条約は戦時条約だろ!ってツッコミが入ってるからグレー寄りのセーフだからな… 南極条約は核兵器の使用を禁止した条約であってMSに核兵器を搭載すること自体は禁止してない つまりGP-02は存在自体は完全にセーフ、ただしなんでそんな機体を作ったんだ?と突っ込まれるとまずい
85 19/10/06(日)22:37:17 No.628501750
ゼブラゾーンの事件自体は揉み消された的な話はあったと思う それがネオの不採用の理由とはされてないけど まあGPシリーズの末路を見るに恐らく似たようなもんだろう
86 19/10/06(日)22:38:32 No.628502151
アナハイムの凋落が始まったのだーという割にはずっと主力量産機はジャベリンっぽいしF系の流れの機体は少数生産止まりだしテキストと実情の錯綜を感じるこの辺
87 19/10/06(日)22:38:41 No.628502199
まぁ後から幾らでも拾おうと思えば拾えるだろう ガンダムだし
88 19/10/06(日)22:39:20 No.628502416
よく考えたらパイロットと直で脳リンクするメカとか絶対体に悪くて怖いし…
89 19/10/06(日)22:40:34 No.628502819
>アナハイムの凋落が始まったのだーという割にはずっと主力量産機はジャベリンっぽいしF系の流れの機体は少数生産止まりだしテキストと実情の錯綜を感じるこの辺 凋落始まっただけでピーク位置がめちゃくちゃ高いから… Vの後くらいになってMS事業から撤退するらしいし
90 19/10/06(日)22:40:50 No.628502910
バイオコンピュータは優しいサイコミュだから…
91 19/10/06(日)22:41:19 No.628503077
テッカメンはモロ改造人間化してたけど あのハゲは身体改造の気配もないし 別に直接物理的に機体とパイロット接続してる訳じゃないと思うぞ
92 19/10/06(日)22:42:00 No.628503334
サナリィのゾロアットちょう強い
93 19/10/06(日)22:42:10 No.628503399
クロスボーンを海賊に提供してたのがバレてなきゃフリントが連邦軍に採用されてサナリィの天下だったんだけどな
94 19/10/06(日)22:42:29 No.628503510
準サイコミュ乗ってるからガリムソンもニュータイプ力持ってたのかも
95 19/10/06(日)22:42:32 No.628503519
>アナハイムの凋落が始まったのだーという割にはずっと主力量産機はジャベリンっぽいし 超高級外車強引に売り込んでた企業が 国産大衆車しか納入しなくなったのは十分凋落だと思う
96 19/10/06(日)22:43:08 No.628503720
主力機の受注こそアナハイムだけどもうずーっと型落ちジェムズガンでジャベリンだし 連邦の予算でホイホイわけわからん機体作ってはテロリストに渡したり暴走させてテヘペコーしてた時代の元気さはもうないからな…
97 19/10/06(日)22:43:18 No.628503782
まぁlあとアナハイムはMS事業だけの会社じゃないしな
98 19/10/06(日)22:43:42 No.628503906
ガリムソンはネオサイコミュで無理やりサイコミュ使ってんだろ
99 19/10/06(日)22:45:43 No.628504500
アナハイムのMS産業はむしろ枝葉の方だから 三菱が車産業でパッとしなくなったようなもんでは?