19/10/06(日)20:36:04 ちょっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/06(日)20:36:04 No.628453623
ちょっとジョギング行ってくる
1 19/10/06(日)20:36:51 No.628453945
エスト瓶持った?
2 19/10/06(日)20:38:07 No.628454447
人間性99個あるから大丈夫
3 19/10/06(日)20:44:43 No.628457260
あんま夜遅くドシンドシン走るとご近所迷惑だぞ
4 19/10/06(日)20:45:29 No.628457544
あっちょっと侵入する♡
5 19/10/06(日)20:45:51 No.628457693
中身が痩せこけて目が落ち窪んでそう
6 19/10/06(日)20:46:14 No.628457847
待って 剣は裸で持ってると職質されちゃうからギターケースにでも入れて
7 19/10/06(日)20:47:24 No.628458321
アーマードジョギングいいよね
8 19/10/06(日)20:54:36 No.628460932
盾も無しとか曲がり角で死ぬ気か
9 19/10/06(日)21:00:26 No.628463015
剣持ってないとして実際夜にこれやったら怒られるのかな
10 19/10/06(日)21:04:39 No.628464480
真夜中に甲冑がジョギングしてたら怖いなんてもんじゃないな…
11 19/10/06(日)21:06:09 No.628465044
こんなので走ったらスタミナゲージ減るのもわかる
12 19/10/06(日)21:06:50 No.628465301
なんの装備のマラソン?
13 19/10/06(日)21:07:21 No.628465513
ドゥゥゥン 近所の公園
14 19/10/06(日)21:07:42 No.628465647
ダクソだと貴族っぽい金持ち装備って大抵酷いところに死体があったりするよね
15 19/10/06(日)21:08:46 No.628466054
鎧着たままジョギングするとすわ有事かと驚かれるから にこやかに手を振ったりしよう …と当時の教本にはあるらしいな
16 19/10/06(日)21:09:04 No.628466159
ダクソと言えばちょっと動くとすごくシャリシャリうるさいチェインメイル
17 19/10/06(日)21:09:15 No.628466225
>剣持ってないとして実際夜にこれやったら怒られるのかな 怒られるにしても何の罪だろ? 武器持ってないのに 騒乱罪か不審者か
18 19/10/06(日)21:09:22 No.628466266
うちの近所の公園は割と亡者っぽい方々がいらっしゃるなそういえば…
19 19/10/06(日)21:09:46 No.628466396
せめて音が出ない装備にしとこう
20 19/10/06(日)21:10:44 [恥部隠し] No.628466786
>せめて音が出ない装備にしとこう どうぞ
21 19/10/06(日)21:11:14 No.628466988
敬礼は鎧ジョギング中に味方と出会ったとき「オレオレ 俺だよー この目を見たらわかるだろ?」という風にバイザーを押し上げる動作がもとになった という説があるから鎧ジョギングをするときは「」も気を付けて
22 19/10/06(日)21:11:34 No.628467097
これがフルマラソンか
23 19/10/06(日)21:11:40 No.628467136
ふと気になったんだけど 西洋甲冑はなんでシルバーだけなの? なんか色塗ったらダメだったの
24 19/10/06(日)21:12:21 No.628467422
金属に塗料塗るのは大変だから…
25 19/10/06(日)21:12:30 No.628467472
胴体と足は脱がないとドッスンだぞ
26 19/10/06(日)21:12:51 No.628467588
色付きのかっこよくていいやつはお金持ち用 色なし大量生産品はお値段がお手頃です!
27 19/10/06(日)21:12:54 No.628467613
こんな格好してる奴のバクスタとか逆にダメージ低いんじゃねえかな
28 19/10/06(日)21:13:03 No.628467661
>剣持ってないとして実際夜にこれやったら怒られるのかな 都市伝説ぐらいにはなれそうだな…
29 19/10/06(日)21:13:09 No.628467690
>なんか色塗ったらダメだったの 放浪騎士とかは錆止めの黒い塗料塗ったりしてたよ
30 19/10/06(日)21:13:20 No.628467758
> 西洋甲冑はなんでシルバーだけなの? 青くしたやつとかあるよ
31 19/10/06(日)21:13:43 No.628467906
貴公…はいちょっと止まって止まって~こんな時間に何やってるの~?
32 19/10/06(日)21:13:55 No.628467970
貴公…反射材はつけたほうがいいぞ ククク…
33 19/10/06(日)21:14:18 No.628468123
がっちょがっちょ走ってたら都市伝説が生まれちゃう
34 19/10/06(日)21:14:32 No.628468184
装備重量きつそう
35 19/10/06(日)21:14:37 No.628468210
戦国甲冑だと幽霊が出たって噂されるよな
36 19/10/06(日)21:14:38 No.628468219
ガントレットだけ欲しいんだけどガントレットだけって売ってないかな 腕フェチなもので
37 19/10/06(日)21:15:02 No.628468372
自転車用の赤い点滅ライトとか付けて夜来られたらヤバイね 頭に二つくらい付けて欲しい
38 19/10/06(日)21:15:31 No.628468557
細工で模様や色がついてて体にフィットする一点ものは高いのだ
39 19/10/06(日)21:15:47 No.628468655
こんなクソ重い鎧着てサクサクローリングできる不死人はちょっとおかしいと思う
40 19/10/06(日)21:16:01 No.628468741
>なんか色塗ったらダメだったの 黒騎士ってのはフリーランスの騎士が鎧を手入れする部下がいなくてさび止めで塗ってたからと聞く となると当時は色なんか塗ってると貧乏くさくてダサいしピカピカがステータスだよな!って感じだったのでは
41 19/10/06(日)21:16:22 No.628468870
>鎧着たままジョギングするとすわ有事かと驚かれるから >にこやかに手を振ったりしよう >…と当時の教本にはあるらしいな 待って実践してた騎士いたの?!
42 19/10/06(日)21:17:29 No.628469269
そりゃもう気合入ってる騎士は鎧のまま生活したり鎧のまま寝たりよ
43 19/10/06(日)21:17:39 No.628469327
>待って実践してた騎士いたの?! 職業軍人だぞ? 鍛えるのが仕事みたいなもんだかんな
44 19/10/06(日)21:18:07 [絵画守] No.628469480
>>せめて音が出ない装備にしとこう >どうぞ
45 19/10/06(日)21:19:03 No.628469808
当時の塗料って何があったんだろう ウレタン塗料くらいの強度knightガシャガシャ動く金属に塗るの辛くない?
46 19/10/06(日)21:19:14 No.628469868
>ガントレットだけ欲しいんだけどガントレットだけって売ってないかな 腕フェチなもので 探しゃあるもんだ https://www.amazon.co.jp/dp/B07118GFCJ/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_xUDMDb64XEVA9
47 19/10/06(日)21:19:36 No.628470000
鎧のままで側転とかバク転する訓練もあったんだぞ
48 19/10/06(日)21:20:31 No.628470343
ドッスンローリングだなこれ
49 19/10/06(日)21:20:40 No.628470394
>自転車用の赤い点滅ライトとか付けて夜来られたらヤバイね >頭に二つくらい付けて欲しい (庇の下から覗く2つの赤い光)
50 19/10/06(日)21:20:45 No.628470424
塗っては剥げてたのでは 手入れするのは手下だしな
51 19/10/06(日)21:20:53 No.628470486
今やってるラグビー選手みたいな人が中に入っていたんだろうか
52 19/10/06(日)21:21:22 No.628470633
胴の部分二重に板重ねたりするんだけど 外側に焼きを入れて金属に色つけたりしてたよ
53 19/10/06(日)21:22:29 No.628471038
買った武者鎧を着て夜の公園徘徊してたら通り掛かった一般人気絶させてしまったエピソードをどこかで読んだな
54 19/10/06(日)21:23:37 No.628471478
>当時の塗料って何があったんだろう ウレタン塗料くらいの強度knightガシャガシャ動く金属に塗るの辛くない? タールとかそこらへんでねぇかな あとは鋼ならタンニンつかった黒染めできるよ
55 19/10/06(日)21:24:00 No.628471618
とりあえず剣道着から始めたら?
56 19/10/06(日)21:24:40 No.628471851
鎧武者が走ってたらちびるわ…
57 19/10/06(日)21:25:46 No.628472304
こないだ動画で見て初めて知ったんだけどこういう甲冑ってちゃんと人体の可動域を阻害しないように考えて作られてるから割と自由に動けたんだね
58 19/10/06(日)21:25:49 No.628472331
忍者の格好して走るのが一番でござるよ
59 19/10/06(日)21:25:51 No.628472343
>鎧武者が走ってたらちびるわ… 山道で遭遇したら死を覚悟する
60 19/10/06(日)21:26:35 No.628472659
鎧を着たまま梯子の裏側を腕だけで上り下りできた騎士もいたという ということは出来なかった騎士も多い…?
61 19/10/06(日)21:26:55 No.628472801
色にこだわりたいなら上着とかマントのほうでやったほうが楽だろうしね
62 19/10/06(日)21:26:55 No.628472805
10年前の壷だった 397 おさかなくわえた名無しさん 2008/12/28(日) 16:30:12 ID:iaslKt/j 武者鎧が好きで金貯めて買った。付属品含めて20万也 んで届いた日の夜にすぐ装備。カッコヨスw 装着具合を確かめるために散歩してたら悪ガキ連中がタムロしてるのに出くわした。 周りは元は城の鬱蒼とした森で外灯の下にぽつんと鎧武者一人。 悪ガキ連中ダッシュダッシュ猛ダッシュwww一人など腰砕けて匍匐前進w 雰囲気を出しつつゆっくりと腰砕けに近付くと小便漏らして気絶したw その後、あの森には落ち武者が出ると噂になったのは言うまでもない 今は反省してる
63 19/10/06(日)21:27:02 No.628472843
西洋甲冑なら不審者で即110番だけど鎧武者は本物の可能性もあるから怖いな…
64 19/10/06(日)21:27:42 No.628473078
お金のある騎士様なら特注でよく動ける甲冑を用意できただろう… なかったら…どうしよう
65 19/10/06(日)21:27:47 No.628473124
>こないだ動画で見て初めて知ったんだけどこういう甲冑ってちゃんと人体の可動域を阻害しないように考えて作られてるから割と自由に動けたんだね パーツパーツを紐とベルトで各部位に固定するからね 鎖帷子より重量バランスいいから動き安いってのがすごいね
66 19/10/06(日)21:28:38 No.628473493
今読むとすごい嘘くさい書き込みだな…
67 19/10/06(日)21:28:41 No.628473509
ニンジャが走ってたら観光客に追っかけられてしまう
68 19/10/06(日)21:29:25 No.628473795
>ニンジャが走ってたら観光客に追っかけられてしまう 逃げ切れなかったら偽者
69 19/10/06(日)21:30:19 No.628474127
>なかったら…どうしよう 鹵獲した中古品…つまり死体から引っぺがした奴は価値がありながら身体には合わないので そういうのを交換したりする市場(しじょう)は出来てそう
70 19/10/06(日)21:30:24 No.628474151
良い鎧ってのは本人の身体に合わすためにフルオーダーだからな そんな事できるのがまずごく一部 実際に戦場で着るとなると鎧の厚みも欲しいしダブレットだってなるたけ分厚いものだし そうそう「フルプレートだってこんなに動けますよ」の通りにはならん
71 19/10/06(日)21:30:27 No.628474172
今はありふれてる工業用締結ネジは甲冑製作からはじまったみたいな話を聞いた
72 19/10/06(日)21:31:00 No.628474405
ッーンの狩人装束なら大丈夫かもしれない ダメかもしれない
73 19/10/06(日)21:33:08 No.628475296
まあ下っ端の歩兵なら麦わら帽みたいな形の兜というか笠に銅鎧がせいぜいだし…
74 19/10/06(日)21:35:17 No.628476157
>まあ下っ端の歩兵なら麦わら帽みたいな形の兜というか笠に銅鎧がせいぜいだし… ヨーロッパの鉄兜にクロースアーマー腕にジャックチェーンの雑兵もいい