19/10/06(日)20:35:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/06(日)20:35:49 No.628453521
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/06(日)20:37:39 No.628454274
いくら東京近くなっても四国は山の塊だぞ
2 19/10/06(日)20:38:01 No.628454409
首都としての東京の防御力がMAX
3 19/10/06(日)20:38:02 No.628454420
伊豆大橋が出来る
4 19/10/06(日)20:38:41 No.628454694
国民食がうどんになる
5 19/10/06(日)20:39:13 No.628454909
こう見るとやっぱ長野は酷いな いや実際行っても山山山だったけど
6 19/10/06(日)20:39:25 No.628454990
東京に立ち食いうどん屋が乱立
7 19/10/06(日)20:39:42 No.628455102
関東の漁業がめっちゃ凄そう
8 19/10/06(日)20:39:45 No.628455123
>国民食がうどんになる 夢を見るな 歴史的にかつてあんなに栄えていた大阪の直近にあってあの寂れ様だぞ
9 19/10/06(日)20:40:02 No.628455215
西が陸地と遠くてつらそう
10 19/10/06(日)20:40:20 No.628455347
これ神奈川と東京雨が少なくならないか
11 19/10/06(日)20:40:40 No.628455488
>こう見るとやっぱ長野は酷いな >いや実際行っても山山山だったけど 良い所だぞ長野は津波とかの心配が一切ない
12 19/10/06(日)20:40:44 No.628455504
へへへ東京さんあっしらも仲間に入れてくだせえ
13 19/10/06(日)20:40:51 No.628455565
四国はどこ行っても盾になる運命
14 19/10/06(日)20:41:38 No.628455908
プレートの境目が四国側にズレるから静岡が地震帝国から解放される
15 19/10/06(日)20:41:44 No.628455966
>これ神奈川と東京雨が少なくならないか 利根川から水引っ張ってこられれば むしろ雨天少ないのはプラスになるのでは
16 19/10/06(日)20:41:46 No.628455985
広島岡山大丈夫?
17 19/10/06(日)20:41:57 No.628456076
福島の代わりに四国に原発が乱立していただろうな
18 19/10/06(日)20:42:36 No.628456348
>良い所だぞ長野は津波とかの心配が一切ない ドカ雪で窒息する長野県民
19 19/10/06(日)20:42:57 No.628456483
むしろこれだと鳥取当りから本州が分断されそう 吸収と沖縄が独立しちゃう…
20 19/10/06(日)20:43:04 No.628456538
>良い所だぞ長野は津波とかの心配が一切ない 西にアルプス連峰あるから台風の被害も殆どないからな
21 19/10/06(日)20:43:32 No.628456748
地続きでわたれるのが房総と伊豆の先端だから余計辺鄙になるのでは?
22 19/10/06(日)20:43:36 No.628456774
淡路島のヨーグルト好きだからありがたい
23 19/10/06(日)20:43:39 No.628456801
宮崎はド田舎のまま海産物が豊かになりそう
24 19/10/06(日)20:43:43 No.628456828
>ドカ雪で窒息する長野県民 そんなの日本海側だけだからな
25 19/10/06(日)20:44:14 No.628457053
香川の人がコミケ行くの楽になるね
26 19/10/06(日)20:45:11 No.628457427
香川は東京湾の入り口として大発展してそう
27 19/10/06(日)20:45:23 No.628457508
静岡は瀬戸内の工業地帯の代わりに凄く発展しそうだな
28 19/10/06(日)20:45:24 No.628457511
実際四国は少しくらい山減らしてもいいんじゃないの
29 19/10/06(日)20:45:31 No.628457567
黒船が浦賀に来にくい
30 19/10/06(日)20:45:39 No.628457620
千葉の南が今よりは少し栄えるかも
31 19/10/06(日)20:45:57 No.628457728
瀬戸内の海産がなくなるのはけっこう痛い
32 19/10/06(日)20:46:04 No.628457786
江戸時代に四国の山切り崩して東京湾埋め立てとかやりそう
33 19/10/06(日)20:46:10 No.628457828
まず東京が発展してないよ
34 19/10/06(日)20:46:11 No.628457832
>千葉の南が今よりは少し栄えるかも どんづまりじゃないってのはでかいよね
35 19/10/06(日)20:46:30 No.628457962
>良い所だぞ長野は津波とかの心配が一切ない 北部は雪害も地震もひどくない?
36 19/10/06(日)20:46:31 No.628457971
>江戸時代に四国の山切り崩して東京湾埋め立てとかやりそう 笑える冗談だ
37 19/10/06(日)20:46:34 No.628457990
淡路島は四国じゃなくて兵庫だぞ
38 19/10/06(日)20:46:35 No.628457994
この日本は多分開国しない
39 19/10/06(日)20:46:38 No.628458017
日本全体の山の九割は平らになっても誰も困らないと思う
40 19/10/06(日)20:46:49 No.628458089
外海にさらされるから大阪や山陽が発展しなさそう
41 19/10/06(日)20:46:51 No.628458100
兵庫「ドロボー」
42 19/10/06(日)20:47:25 No.628458330
瀬戸内海消失!
43 19/10/06(日)20:47:50 No.628458478
>日本全体の山の九割は平らになっても誰も困らないと思う 困る前に水不足で死ぬだけだからな
44 19/10/06(日)20:47:59 No.628458523
中国地方がデカい漁港に
45 19/10/06(日)20:48:08 No.628458580
しれっと兵庫県の島持っていくんじゃねえよ
46 19/10/06(日)20:48:39 No.628458761
>しれっと兵庫県の島持っていくんじゃねえよ あっそ要らねし返すわ
47 19/10/06(日)20:48:50 No.628458834
>>日本全体の山の九割は平らになっても誰も困らないと思う >困る前に水不足で死ぬだけだからな 大震災級の地震一発で日本全土が沼になるが宜しいか?
48 19/10/06(日)20:49:18 No.628459004
淡路邪魔すぎる…
49 19/10/06(日)20:49:47 No.628459180
大阪の台風がやべえ
50 19/10/06(日)20:50:02 No.628459276
伊豆内海
51 19/10/06(日)20:50:52 No.628459562
>しれっと兵庫県の島持っていくんじゃねえよ 逆に小豆島が取り残されててダメだった
52 19/10/06(日)20:52:06 No.628460007
海流が遮られるぶん東京湾が今以上の汚さに
53 19/10/06(日)20:52:27 No.628460124
四国が空母化したのかな
54 19/10/06(日)20:52:32 No.628460155
>大阪の台風がやべえ 夏から秋の四国山脈で遮られてた台風が全部中国~近畿直撃だから水害は酷いだろうな なんせ高知は都道府県での年間降水量日本一だから
55 19/10/06(日)20:53:33 No.628460553
江ノ島の魅力なくなったし 横須賀基地もそっちに建ってるだろうし 味気ないな神奈川・・・
56 19/10/06(日)20:53:39 No.628460585
香川が群馬程度に発展する
57 19/10/06(日)20:54:25 No.628460864
四国シールドがなくなると中国地方や近畿圏に強い台風来やすくなって北九州から近畿にかけての古代文明の流れに差が出そう
58 19/10/06(日)20:54:35 No.628460921
東京にデバフかからない?
59 19/10/06(日)20:55:29 No.628461239
交通の弁が悪い東京のかわりに海に面した千葉が首都になる展開か!
60 19/10/06(日)20:56:04 No.628461472
じゃま
61 19/10/06(日)20:57:59 No.628462187
四国新幹線の可能性がちょっと上がる
62 19/10/06(日)20:58:11 No.628462247
>香川が群馬程度に発展する そんなわけ無いだろ 伊豆の先千葉の先とか「誰も行かない」レベルだ
63 19/10/06(日)20:58:53 No.628462475
>東京にデバフかからない? 同じ情報を見ても異なる教育程度の人物は異なる理解をする
64 19/10/06(日)20:59:35 No.628462741
九州が別の国になりそう
65 19/10/06(日)20:59:47 No.628462812
微妙にマチアソビ行きづれー
66 19/10/06(日)21:00:31 No.628463047
左側にもう一個四国を並べたい
67 19/10/06(日)21:00:50 No.628463172
魚のキャッチ力は上がりそう
68 19/10/06(日)21:01:49 No.628463553
元々九州なんて別の国だしな 言語圏的には沖縄まで日本だが 言語圏で言えばアイヌ語は別系統で完全に別の国だったと言える
69 19/10/06(日)21:02:23 No.628463729
戦国時代をみて日本という統一的な国があったと思えるなら幸せだわ
70 19/10/06(日)21:03:31 No.628464122
交易とかしやすそうだけどまじで平地がないから発展性が...
71 19/10/06(日)21:04:33 No.628464455
死国を得た里見氏が関東平定する
72 19/10/06(日)21:07:43 No.628465658
台風来ても香川はうどん食ってそう
73 19/10/06(日)21:08:00 No.628465755
台風バリアー
74 19/10/06(日)21:08:02 No.628465766
今より栄えてそうだ
75 19/10/06(日)21:09:36 No.628466343
四国はせめて半分は平野にしたい
76 19/10/06(日)21:09:48 No.628466409
海運がひどいことにならない?
77 19/10/06(日)21:11:13 No.628466972
埋め立てて平地を作るしか...
78 19/10/06(日)21:16:59 No.628469095
どうせだから四国が元いたところに九州入れとこうぜ
79 19/10/06(日)21:17:42 No.628469343
長野は台風がゴミになるから台風休みがないのでつらいぞ
80 19/10/06(日)21:17:58 No.628469428
瀬戸内の産業が死滅する
81 19/10/06(日)21:18:03 No.628469455
地図上だと近く見えるけどまだ遠い
82 19/10/06(日)21:18:05 No.628469466
対馬を拡大して置いておこう
83 19/10/06(日)21:19:02 No.628469798
静岡が津波来ても無敵になるな
84 19/10/06(日)21:19:17 No.628469885
太平洋側からの雨は四国山脈にカットされるし暖流も四国にぶつかって逸れるので 関東は雨は降らない上に冬の冷え込みが酷い土地になりそうだな
85 19/10/06(日)21:19:31 No.628469969
東京湾が出にくいので淡路島はおいてきてくれない?
86 19/10/06(日)21:21:59 No.628470846
中国が濡れたぬのようにか細く感じる
87 19/10/06(日)21:25:40 No.628472259
長野南部は雪積もらないしアルプスパワーで台風と地震の力が削がれる
88 19/10/06(日)21:28:09 No.628473268
>伊豆の先千葉の先とか「誰も行かない」レベルだ 下田は夏場遊ぶのにいいだろ!?
89 19/10/06(日)21:30:29 No.628474179
東京湖