ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/06(日)20:14:10 No.628444323
史上最大の労災ってなんなんだろ?
1 19/10/06(日)20:15:00 No.628444677
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E7%81%BD%E5%AE%B3
2 19/10/06(日)20:16:03 No.628445076
東海村
3 19/10/06(日)20:17:53 No.628445865
ボストン糖蜜災害は死者2桁か
4 19/10/06(日)20:21:15 No.628447279
三井三池三川炭鉱
5 19/10/06(日)20:22:42 No.628447943
三井三池炭鉱の炭塵爆発
6 19/10/06(日)20:23:49 No.628448405
チェルノブイリ原発事故と見せかけて インドのボパールだな これを上回る事故は知らない
7 19/10/06(日)20:23:58 No.628448467
「「「カッコを複数つけて一緒に発言してる」」」やつっていつごろからあるんだろ
8 19/10/06(日)20:24:36 No.628448723
労働災害じゃなくて単なる災害だと史上最大の被害ってなんだろ
9 19/10/06(日)20:25:38 No.628449163
ご安全に!
10 19/10/06(日)20:26:13 No.628449416
怪我は家で日曜大工中に起こった いいね
11 19/10/06(日)20:26:26 No.628449502
>死者458名、一酸化炭素中毒(別名CO中毒)患者839名を出したこの事故は、戦後最悪の炭鉱事故・労災事故と言われている[1][2][3]。 やべえな…
12 19/10/06(日)20:26:42 No.628449643
史上最大は隕石か地球温暖化?
13 19/10/06(日)20:26:51 No.628449717
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B1%E3%82%B9%E5%A4%A7%E6%83%A8%E4%BA%8B 厳密には労災じゃないけど過積載のガスローリーがキャンプ場のど真ん中で大爆発して217人死んだ事故
14 19/10/06(日)20:27:49 No.628450140
1931年中国大洪水
15 19/10/06(日)20:27:52 No.628450166
>No.628444677 これにもユニオンカーバイト社が関わってるのかよ ハリウッド映画に出てくる悪の会社かなんかなのか
16 19/10/06(日)20:28:48 No.628450587
>>三井三池炭鉱の炭塵爆発 >やべえな… 労災じゃなけど同じ大牟田市で起きた事件なら 赤痢爆発事件も2倍近くの死者数でなかなかひどい しかも原因は赤痢じゃないのは明白なのに隠蔽されてる
17 19/10/06(日)20:29:24 No.628450839
>キャンプ場のど真ん中で大爆発して 実績解除か何かで?
18 19/10/06(日)20:29:37 No.628450958
ボストン糖蜜災害
19 19/10/06(日)20:29:37 No.628450961
炭鉱は怖いな…
20 19/10/06(日)20:32:48 No.628452302
労災の規模の話をするとなると必ず鉱山事故の話題がメインとなる
21 19/10/06(日)20:34:58 No.628453209
後年にわたっての総合的な金銭被害・健康被害とかを含めた場合は結論出すの難しそう
22 19/10/06(日)20:36:30 No.628453787
>史上最悪の ボパール化学工場事故 を起こして世界的に耳目を集め、人道に外れたその対応は大きく非難された。 >ウェストバージニア州でのトンネル工事に際して、大量の粉塵が発生するにもかかわらず、 >防塵マスク 等を支給せず作業員の健康管理責任を怠ったことで数千人の労働者が 塵肺 を発症した、 >1927年の「 ホークス・ネストトンネル災害 」 ( en:Hawk's Nest incident ) でも知られる。 >また、各国の大手化学企業の大半の例に漏れず、 アスベスト問題 でも数々の訴訟を起こされている。 >ボパール化学工場事故発生以前は、科学・経済に留まらず合衆国の発展に多大な貢献を果たした同社を評価する旨の書籍が多数出版されていたが、 >ボパール化学工場事故とその後の対応の世界に与えたマイナスインパクトがあまりに大きすぎたため、 >以降は同社に関する出版物の多くがボパール化学工場事故を大きく取り上げている。 ユニオンカーバイト社最低だな
23 19/10/06(日)20:37:45 No.628454308
炭坑事故はまだ中に生きてる鉱夫が居ると思われる中で 消化のお水をだばぁしちゃった奴がトラウマ
24 19/10/06(日)20:45:54 No.628457708
>労災の規模の話をするとなると必ず鉱山事故の話題がメインとなる 働いてる人数と発生時の危険度が段違いだからな
25 19/10/06(日)20:50:22 No.628459399
中国の天津で化学工場が爆発したのは労災?
26 19/10/06(日)20:51:09 No.628459657
ほぼ爆発系だな…
27 19/10/06(日)20:54:00 No.628460718
あいつ何見てヨシって言ったんだろうな
28 19/10/06(日)20:55:11 No.628461138
>ダッカ近郊ビル崩落事故(ダッカきんこうビルほうらくじこ)は、2013年4月24日(現地時間)、バングラデシュの首都ダッカ北西約20kmにあるシャバール(サバール、en:Savar Upazila、人口約140万人)で、8階建ての商業ビル「ラナ・プラザ」が崩壊した事故である[3]。死者1,127人、負傷者2,500人以上であり、1995年に韓国で発生した三豊百貨店崩壊事故を上回る大惨事になった。 割と最近ならコレとか
29 19/10/06(日)20:56:00 No.628461436
4桁て…
30 19/10/06(日)20:56:46 No.628461746
三豊も中々ひどい 何回も営業停止して客を逃がすチャンスがあったのに 結局会長がバックれただけだった
31 19/10/06(日)21:00:45 No.628463139
>三豊も中々ひどい >何回も営業停止して客を逃がすチャンスがあったのに >結局会長がバックれただけだった そもそも営業中の百貨店が何もしてないのに大崩壊するってのがレアすぎる・・・・
32 19/10/06(日)21:02:00 No.628463616
九州の田川?が炭鉱事故すごかったらしいね
33 19/10/06(日)21:03:01 No.628463959
どの大規模災害でも結局やったもん勝ちになってるんだよなぁ
34 19/10/06(日)21:05:14 No.628464682
>そもそも営業中の百貨店が何もしてないのに大崩壊するってのがレアすぎる・・・・ 前日の写真らしいけどコレで営業にゴーサインとかどんな判断なのか su3353485.jpg
35 19/10/06(日)21:05:55 No.628464945
どんな災害でも出勤しなきゃいけないのは…
36 19/10/06(日)21:08:33 No.628465967
>su3353485.jpg すでに崩壊してね?
37 19/10/06(日)21:09:50 No.628466426
爆発系ならこれも https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1