19/10/06(日)18:13:24 なんだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/06(日)18:13:24 No.628406680
なんだかんだで5の主人公の相棒といえばこいつだと思う 離脱してモンスターしか身内がいなくなると寂しい
1 19/10/06(日)18:14:10 No.628406876
ヘンリーからの手紙が良すぎる
2 19/10/06(日)18:14:56 No.628407076
初期は嫌な奴だったけど今になるとそれもまた良い演出だったなって
3 19/10/06(日)18:15:26 No.628407188
エンディング後国家間でおつらいイベントとか起こりそうで怖い
4 19/10/06(日)18:16:57 No.628407606
10年間一緒だからパパスビアンカよりも長い付き合いになってる
5 19/10/06(日)18:17:33 No.628407762
流石に主人公とヘンリーが生きてる間はなんも起きないだろ… それにどの国も離れてるし大陸挟んで戦争するような旨味があるとも思えない
6 19/10/06(日)18:18:06 No.628407896
>それにどの国も離れてるし大陸挟んで戦争するような旨味があるとも思えない むしろ縁が絶えそうだ
7 19/10/06(日)18:18:13 No.628407929
たぶん主人公が唯一タメ口で話す相手
8 19/10/06(日)18:23:13 No.628409281
グランバニアとラインハットは距離が凄い上に船で行き来できないからな…… 戦争どころか国交すらキツい
9 19/10/06(日)18:23:51 No.628409436
ヘンリーは好きだけどマリアはこっちに寄越してほしかった
10 19/10/06(日)18:25:44 No.628409951
グランバニアは天然の幼妻みたいな地形だし戦争なんて起こらんでしょ
11 19/10/06(日)18:26:00 No.628410012
主人公の奴隷期間の長さの辛さは語られるがこいつもなんだよな…
12 19/10/06(日)18:26:16 No.628410109
ヘンリーマリアとDQ2みたいな旅がしたかった
13 19/10/06(日)18:26:46 No.628410238
実際の国交が絶えてもヘンリーとトンヌラと友誼は後世も話題になってそうだ
14 19/10/06(日)18:26:46 No.628410239
>天然の幼妻 夢のある誤変換しやがって
15 19/10/06(日)18:26:48 No.628410249
このヘンリー妙に可愛くない?
16 19/10/06(日)18:27:52 No.628410523
色々こいつも悪いし考える所はあるんだけどいい奴な部分は間違いないし何より主人公と一番長い時間一緒だったんだろうな…となると…
17 19/10/06(日)18:28:01 No.628410569
キメラのツバサあるから物資はともかく人的な交流は問題ないだろ
18 19/10/06(日)18:28:43 No.628410748
ヘンリーの方は絶対生涯主人公のこと気にかけてきれるとは思う
19 19/10/06(日)18:30:19 No.628411158
クソガキ時代から十年来の親友感はいいね
20 19/10/06(日)18:30:29 No.628411198
書き込みをした人によって削除されました
21 19/10/06(日)18:30:47 No.628411290
>キメラのツバサあるから物資はともかく人的な交流は問題ないだろ 5のキメラのつばさはルーラじゃないんだ
22 19/10/06(日)18:30:51 No.628411307
根っこは気さくな兄貴分なんだけど 生まれた環境がドロドロなときに無力なガキだったからどうしようもない
23 19/10/06(日)18:31:01 No.628411347
自分のせいでパパス死んだのは分かってるし そもそも最初の悪ガキな部分も年齢や義母や弟との関係考えたらしょうがねぇからな… 通してプレイしてこいつを責める人はそういないと思う
24 19/10/06(日)18:31:01 No.628411351
ルーラ暗殺部隊とか居たらすぐに世界征服出来そう
25 19/10/06(日)18:31:14 No.628411428
主人公ムスコスの世代くらいはいいけど次の世代くらいから少しずつ国交拗れてきそう
26 19/10/06(日)18:31:15 No.628411431
コリンズって名前は失敗だと思う…
27 19/10/06(日)18:31:25 No.628411468
ゲームやってるとすごいあっさり離脱したな…ってなったけど そもそも奴隷生活の発端がラインハットの王位継承問題だったしな
28 19/10/06(日)18:32:06 No.628411642
5のルーラは覚えるのにイベントあったりして特別感あるな
29 19/10/06(日)18:33:05 No.628411874
ルーラ覚えて一番最初に会いに行くやつ
30 19/10/06(日)18:33:09 No.628411886
同じ釜の飯食って育った仲だ
31 19/10/06(日)18:34:11 No.628412135
だが仲良かったヘンリーともさらに8年の年の差に 悲しい
32 19/10/06(日)18:34:46 No.628412293
仕方ないけどサンチョにめっちゃ嫌われてる奴
33 19/10/06(日)18:34:49 No.628412305
どっかのチートバグ動画でこいつと結婚してて笑った思い出
34 19/10/06(日)18:34:57 No.628412346
パパスの死についてはヘンリー本人も深く傷付いて後悔して 結果ラインハットの環境によって歪んでた性格が叩き直されて根っこの真っ当な部分が出てきたから 主人公がとやかく言っていない様子であるならそれ以上は野暮になるだろう
35 19/10/06(日)18:35:04 No.628412370
大事な皿割って奴隷にされた女がまたやらかして処罰されてるとこに激高して殴りかかるとかあんまり王の器じゃないしな
36 19/10/06(日)18:35:19 No.628412445
ずっとドレイの服の歩行グラはあんまりだったな…
37 19/10/06(日)18:35:20 No.628412450
5じゃないけど関所が通れねぇとか魔物が住み着いて道が通れねえみたいなNPCってキメラのつばさ買う金もないのかな
38 19/10/06(日)18:35:38 No.628412526
ドラゴンクエストV 天然の幼妻
39 19/10/06(日)18:35:40 No.628412542
>なんだかんだで5の主人公の相棒といえばこいつだと思う ビアンカもフローラも数日の付き合いだけどこいつとは十年近く付き合ってるからな
40 19/10/06(日)18:35:46 No.628412574
コリンズに会いに行った時の演出いいよね あっ…ってなる
41 19/10/06(日)18:35:56 No.628412616
リメイクでパパスの幻影見て「あの姿は忘れられない」って主人公に語りかけるところ好き
42 19/10/06(日)18:36:18 No.628412714
ヘンリーと修道院周辺で小銭稼いでオラクルベリーで全部使う生活してた
43 19/10/06(日)18:36:19 No.628412719
いちばんきつかったであろう奴隷時代一緒にいるからなあ…
44 19/10/06(日)18:36:23 No.628412746
>そもそも奴隷生活の発端がラインハットの王位継承問題だったしな デールもそれに振り回された一人である以上 兄として無視もできないだろうしな
45 19/10/06(日)18:36:39 No.628412819
>どっかのチートバグ動画でこいつと結婚してて笑った思い出 最終的にゲレゲレと結婚してて駄目だった
46 19/10/06(日)18:36:56 No.628412900
リメイクではヘンリー抜けると結婚イベントのあたりまでパーティ内会話できなくなるんだよな… モンスターは定形しかしゃべれないし
47 19/10/06(日)18:36:59 No.628412909
オープントレイで遊んでるやつはくるってるな…
48 19/10/06(日)18:37:14 No.628412992
王族同士の二人の会話は奴隷あるあるで溢れている 本人たちは爆笑してるが周囲は曇る
49 19/10/06(日)18:37:19 No.628413025
カタログで見た時産んだのかと思った
50 19/10/06(日)18:37:26 No.628413053
>仕方ないけどサンチョにめっちゃ嫌われてる奴 そんなんあったのか…裏設定とかじゃなく?
51 19/10/06(日)18:37:59 No.628413194
奴隷の気持ちを知っている王が二人いる世界か… ところでラインハットの城下町にいる寄付金おばさんはいったい何者…
52 19/10/06(日)18:38:30 No.628413332
>コリンズに会いに行った時の演出いいよね >あっ…ってなる リメイク版の会話で主人公がめっちゃ動揺してるの笑うけど悲しい
53 19/10/06(日)18:38:55 No.628413438
5の青年期ラインハット攻略時期楽しいよね…
54 19/10/06(日)18:39:17 No.628413530
結構強くて頼りになるから吹く 生まれが王族じゃなかったらいい冒険者になっとる
55 19/10/06(日)18:39:56 No.628413695
デールの暗愚というほどじゃないけど要領良くない感じ生々しいよね…
56 19/10/06(日)18:39:57 No.628413696
イオの王子
57 19/10/06(日)18:40:07 No.628413734
>>仕方ないけどサンチョにめっちゃ嫌われてる奴 >そんなんあったのか…裏設定とかじゃなく? リメイクでラインハットにサンチョ連れてくと ラインハットのせいで……みたいなこと言う
58 19/10/06(日)18:40:08 No.628413744
コリンズのとこにムスメス嫁がせたりするのかな
59 19/10/06(日)18:40:19 No.628413793
>奴隷の気持ちを知っている王が二人いる世界か… >ところでラインハットの城下町にいる寄付金おばさんはいったい何者… あの人に寄付したら何かイベントあると思って寄付しまくってたわ
60 19/10/06(日)18:40:29 No.628413828
>そんなんあったのか…裏設定とかじゃなく? PS2版で会話してるとわかるよ
61 19/10/06(日)18:41:25 No.628414090
>>仕方ないけどサンチョにめっちゃ嫌われてる奴 >そんなんあったのか…裏設定とかじゃなく? ラインハットで会話すると国自体に複雑な感情があるって漏らす 子供連れていくとここにはサンチョが連れてきてくれなかったって言う あとコリンズについて親の教育が悪いってストレートに嫌味言う
62 19/10/06(日)18:41:33 No.628414116
ラインハット行き見送ったあとパパスは死ぬわ住んでる町は焼かれるわで踏んだり蹴ったり
63 19/10/06(日)18:41:41 No.628414151
>コリンズのとこにムスメス嫁がせたりするのかな サンタローズ近いし悪くないな その後領有権で揉めるんだろうが
64 19/10/06(日)18:42:09 No.628414276
>>コリンズに会いに行った時の演出いいよね >>あっ…ってなる >リメイク版の会話で主人公がめっちゃ動揺してるの笑うけど悲しい いいよねコリンズ探して階段降りたら始まるイベント お父さんすごい汗だけど大丈夫?とか聞かれてしまう
65 19/10/06(日)18:42:17 No.628414303
凝った会話あるんだな全然知らなかったそんなの…
66 19/10/06(日)18:42:47 No.628414428
>コリンズのとこにムスメス嫁がせたりするのかな 娘「コリンズ君の所行くなら留守番したい」
67 19/10/06(日)18:43:04 No.628414514
まあサンチョからしてみたらラインハット王家のせいでパパスは死にサンタローズは焼かれ主人公は10年行方不明になったわけだからそりゃ恨むよ
68 19/10/06(日)18:43:06 No.628414525
>コリンズのとこにムスメス嫁がせたりするのかな 両親から愛を十分受けて育ったからか今度はガキ大将全開過ぎて娘からは嫌われているようだ まぁ成長したあと性根がヘンリーに近くなってりゃ可能性はあるかもね
69 19/10/06(日)18:43:17 No.628414559
5の仲間会話は本当にいい… ムスメスってボス戦でやることないしちょと使いにくい性能してるから 旅パに入りにくいけど会話の為に連れてく価値あるよね
70 19/10/06(日)18:43:32 No.628414605
お父さんは思い出の地を訪れると怖い顔になるぞ
71 19/10/06(日)18:43:39 No.628414654
よく10年も奴隷生活して良い子に育ったな
72 19/10/06(日)18:44:00 No.628414747
>お父さんはゴンズを倒すと怖い顔になるぞ
73 19/10/06(日)18:44:20 No.628414849
>凝った会話あるんだな全然知らなかったそんなの… 行く機会は普通ないけれど行ってみると会話が聞ける場所は多い チゾットの方に結婚後に行くと王たちが昔体調崩して世話になっていたことを知って 菓子折り用意しておけば良かった…と惜しむサンチョとか
74 19/10/06(日)18:44:51 No.628414988
もし女主人公あったら攻略対象だった
75 19/10/06(日)18:45:12 No.628415087
一番辛い時期を一緒に乗り切った盟友榛名
76 19/10/06(日)18:45:14 No.628415093
>>お父さんはゴンズを倒すと怖い顔になるぞ 父親が今まで見せたことがない顔をしていて怯える息子…
77 19/10/06(日)18:45:17 No.628415103
>まあサンチョからしてみたらラインハット王家のせいでパパスは死にサンタローズは焼かれ主人公は10年行方不明になったわけだからそりゃ恨むよ サンチョ自身もグランバニアへ多分数年かけて一人で帰ったんだろうしその間散々な目に合わされてるだろうしね
78 19/10/06(日)18:45:18 No.628415110
あっ自分王妃には邪魔なんだな……? って悟れてしまうくらいの聡い子ではあった
79 19/10/06(日)18:45:41 No.628415206
主人公は奴隷から運命の奴隷になって国民の奴隷になる ひどい
80 19/10/06(日)18:45:49 No.628415238
>よく10年も奴隷生活して良い子に育ったな 本人も度々漏らすけどパパスの影響がでかい
81 19/10/06(日)18:45:49 No.628415242
マリアがちゃんと子供作れたようで安心した てっきり奴隷生活でもうアレかと…
82 19/10/06(日)18:46:08 No.628415336
デールじゃこの先不安だし離脱もしかたない マリアも旅パにいないしな!ハッハッハ
83 19/10/06(日)18:46:10 No.628415340
ラインハットもグランバニアも警備がザルという点ではなかよし 世界の警備員みたいなトカゲがトロッコで遊んでる世界だから仕方ないが
84 19/10/06(日)18:46:18 No.628415379
マリアちゃん奴隷期間ほとんどなかったんじゃない?
85 19/10/06(日)18:46:25 No.628415418
>よく10年も奴隷生活して良い子に育ったな 奴隷に落ちた展開踏まえるとパパス死なせた事実が十字架背負ってる状態だし酷く卑屈になってもおかしくないと思う そういう意味では真っすぐ育ってくれた…一緒に友達がいたからって事なんだろうけど
86 19/10/06(日)18:47:01 No.628415591
サンチョはどんな顔してオジロンにパパス死亡と主人公行方不明を報告したんだろうな
87 19/10/06(日)18:47:07 No.628415621
ムスコスに比べてムスメスめっちゃ精神的に成熟してるよね もちろん子供っぽさも共存してはいるんだけど
88 19/10/06(日)18:47:12 No.628415641
>あとコリンズについて親の教育が悪いってストレートに嫌味言う 主人公は8年間も放任したというのに
89 19/10/06(日)18:47:24 No.628415710
わかりにくいけどビアンカ/フローラ/デボラと結婚してからチゾットで出産時期だったり 主人公と嫁の石化解除時期に2年のブランクあったりで世界って広いんだよな…
90 19/10/06(日)18:47:40 No.628415791
主人公は奴隷時代に心折れても仕方ないと思う あーでもパパスが死ぬ前に母親生きてる…って伝えられてたな その為にだけに生きてたんだな…死んだけどな
91 19/10/06(日)18:48:23 No.628415964
>マリアがちゃんと子供作れたようで安心した >てっきり奴隷生活でもうアレかと… マリアは元々信者で脱出直前に奴隷にされたんでなかったっけ?
92 19/10/06(日)18:48:32 No.628416007
グランバニアは主人公が政治わからない部分も裏でオジロンが色々やってくれるだろう
93 19/10/06(日)18:49:05 No.628416152
ヘンリーも主人公ももし一緒に居なかったらメンタル完全に折れて死んでてもおかしくなかったのかなって思う
94 19/10/06(日)18:49:06 No.628416153
マリアが割ったのだかはイブールが大事にしてた皿だっけ? どんなんなんだろう…
95 19/10/06(日)18:49:07 No.628416159
青春時代の10年って重いよな
96 19/10/06(日)18:49:07 No.628416163
オジロンはあれなんなの?聖人なの?
97 19/10/06(日)18:49:20 No.628416219
オジロンは腐ってもパパスの弟だからな……
98 19/10/06(日)18:49:30 No.628416255
主人公は政治とか‥まともに字がかけるかどうかも怪しいからな… 奴隷時代にヘンリーに習ったんだっけ 一応看板も読めるようになったし
99 19/10/06(日)18:49:34 No.628416277
まぁオジロンだからな… こいつのうっかりでまた地獄に落とされそう
100 19/10/06(日)18:50:13 No.628416447
大事な幼少期の10年間に奴隷してたって結構辛いな… バリバリ教育を受けなければいけない時だろうに
101 19/10/06(日)18:50:13 No.628416450
>グランバニアは主人公が政治わからない部分も裏でオジロンが色々やってくれるだろう あいつ優秀過ぎて死後一波乱ありそう
102 19/10/06(日)18:50:21 No.628416485
オジロンの娘がかわいいよね…
103 19/10/06(日)18:50:39 No.628416556
魔王も死んだししばらく人心は乱れないと思いてえ あとは政治ができる人材がちょっとほしいな
104 19/10/06(日)18:51:27 No.628416772
小説だと奴隷の中に学者だった爺さんとかいてヘンリー共々労働の合間に教えを受けたとかだったな
105 19/10/06(日)18:51:30 No.628416788
>コリンズのとこにムスメス嫁がせたりするのかな サンチョがラインハット好きじゃ無いからなぁ…
106 19/10/06(日)18:51:32 No.628416798
5は次世代機になったことでゆうていが張り切ったんだろうなって分かるシナリオの練り込みだ 7はさらに次世代になったことで張り切りすぎ問題
107 19/10/06(日)18:51:35 No.628416815
5の王国ってラインハット、テルパドール、グランバニアの3つだっけ
108 19/10/06(日)18:51:49 No.628416871
ドリスにはいい婿もらってほしい
109 19/10/06(日)18:51:57 No.628416904
>ヘンリーも主人公ももし一緒に居なかったらメンタル完全に折れて死んでてもおかしくなかったのかなって思う パパス絡みの負い目もあるし主人公が折れなかったら折れるわけにはいかなかったろうなーとは それを見て主人公もそう思ってたりしてたらエモい
110 19/10/06(日)18:52:04 No.628416931
オジロンの娘半ば姫の地位から蹴落とされたようなもんなのに聖人すぎる…
111 19/10/06(日)18:52:23 No.628417010
>5は次世代機になったことでゆうていが張り切ったんだろうなって分かるシナリオの練り込みだ >7はさらに次世代になったことで張り切りすぎ問題 堀井「え!?PSは容量幾らでも使っていいから俺好みの話幾らでも入れていいの!?」
112 19/10/06(日)18:52:37 No.628417074
>オジロンの娘半ば姫の地位から蹴落とされたようなもんなのに聖人すぎる… じゃじゃ馬だからな…
113 19/10/06(日)18:52:51 No.628417141
>オジロンの娘半ば姫の地位から蹴落とされたようなもんなのに聖人すぎる… あんま王様の娘とか興味なさそうなキャラだった記憶がある
114 19/10/06(日)18:53:32 No.628417309
ジャミと通じてた大臣…いったいなんだったんだアイツ ドラクエってシリーズ通してまともな大臣いねーな!!
115 19/10/06(日)18:53:46 No.628417367
まあドリスはオジロン見て権力にはそんな執着無いんだろう それでいても十分贅沢はできる地位だろうし
116 19/10/06(日)18:54:12 No.628417481
ムスコスとムスメスの遊び相手でもあったよねドリス
117 19/10/06(日)18:54:14 No.628417494
大臣がまともじゃないのドラクエに限らない気もする
118 19/10/06(日)18:54:14 No.628417495
>パパス絡みの負い目もあるし主人公が折れなかったら折れるわけにはいかなかったろうなーとは >それを見て主人公もそう思ってたりしてたらエモい 是非小説版を読んでみて欲しい
119 19/10/06(日)18:54:29 No.628417569
直系の王族より公爵クラスの姫ならまだ気楽だからな まぁムスコンに嫁がせられるルートはあるよ 外交よりも旧支配者と新支配者の血筋混ぜるのは国民受け的に正しい
120 19/10/06(日)18:54:30 No.628417572
お姫様って柄じゃないって言ってたしな
121 19/10/06(日)18:54:34 No.628417583
>オジロンの娘半ば姫の地位から蹴落とされたようなもんなのに聖人すぎる… 姫は姫だよ!
122 19/10/06(日)18:54:37 No.628417595
王様は大体まともだよね その割を大臣が食う形になる
123 19/10/06(日)18:54:55 No.628417701
そういやサンチョからすればサンタローズ滅ぼされるのを間近で見ていたわけか 主人公パパスのこともそうだがそりゃ許せるわけがない 主人公と再会するまでは父子ともども斬殺されたと思ってたんだし
124 19/10/06(日)18:54:56 No.628417704
どんなに頑張ってもRTAに10時間以上はかかると言われるドラクエ7
125 19/10/06(日)18:54:59 No.628417718
だがオジロンは兵士や国民にも不安視されるほど性格が政治に向いてないという というかほぼ大臣の言いなりだった
126 19/10/06(日)18:55:03 No.628417739
レヌールはどの辺治めてたんだろう… アルパカは独立してそうだし
127 19/10/06(日)18:55:05 No.628417746
王族面倒だったしマジ辞めれてせいせいするわーってキャラだったかな
128 19/10/06(日)18:55:11 No.628417773
おうさまをだます悪い側近でドラクエの話はだいたい動いている
129 19/10/06(日)18:55:30 No.628417864
ムスコスと年の差20くらいはありそうだが わりとロマンはある話だ
130 19/10/06(日)18:55:36 No.628417887
双子に生まれたのに自分は勇者じゃないって歪みそうだけど娘は良い子に育ったな
131 19/10/06(日)18:55:41 No.628417910
>ドラクエってシリーズ通してまともな大臣いねーな!! 大体大臣って空気で空気じゃなかった時は悪い方向が多いね
132 19/10/06(日)18:55:53 No.628417952
まあサンチョがいくらピーピーいっても主人公はヘンリー好きだし サンチョが納得するかしねえよ
133 19/10/06(日)18:56:10 No.628418020
リメイクやってないけどコリンズに娘嫁がせたくなる理由なくない? 風の帽子くれるだけしかプラス要素ないぞ
134 19/10/06(日)18:56:28 No.628418121
ムスメスは小説版だとコリンズと婚約 リメイクの会話だとあんまり好きでは無い むしろ双子の兄のお嫁さんになりたいと言い出す
135 19/10/06(日)18:56:29 No.628418122
創作における有能な大臣ってのもあんまり思いつかないな
136 19/10/06(日)18:56:32 No.628418141
王さまや王子がちょっとアレで大臣があわててるパターンも結構あるね
137 19/10/06(日)18:56:37 No.628418161
奴隷時代にヘンリーが主人公に文字とか勉強色々教えてたんだろうなとか妄想が広がる
138 19/10/06(日)18:56:55 No.628418231
>双子に生まれたのに自分は勇者じゃないって歪みそうだけど娘は良い子に育ったな どうしてお兄ちゃんばっかり!ってなる娘に 主人公パパに似たのねってフォロー入れてくれるデボラ好き
139 19/10/06(日)18:57:12 No.628418324
オジロンは普通にパパスの血縁だからドリスが姫ってのは変わらん 姫としての地位は落ちたが生活が変わるわけでもなし気にしてないって感じだろう
140 19/10/06(日)18:57:21 No.628418370
親同士が親友ならやりかねない
141 19/10/06(日)18:57:34 No.628418436
オジロン「王様しんどい」 ドリス「お姫様とか柄じゃない」 これで国を20年もたせた大臣
142 19/10/06(日)18:57:45 No.628418479
>どうしてお兄ちゃんばっかり!ってなる娘に >主人公パパに似たのねってフォロー入れてくれるデボラ好き 小魚になるわ
143 19/10/06(日)18:58:04 No.628418581
>リメイクの会話だとあんまり好きでは無い >むしろ双子の兄のお嫁さんになりたいと言い出す それは逆にキテル会話なのでは
144 19/10/06(日)18:58:40 No.628418754
勇者の一番の理解者がムスメスだからなー かわいいまじかわいい
145 19/10/06(日)18:58:49 No.628418794
オジロンとデールは史実なら王統が分裂するやつだわ
146 19/10/06(日)18:58:58 No.628418844
>親同士が親友ならやりかねない 自分たちの血縁を結婚させよう!で ミーティアとチャゴスの縁談が生まれるドラクエ8
147 19/10/06(日)18:59:15 No.628418915
コリンズが悪ガキなのは今後どうとでも変わって行く印象あるけど ムスメスの男の趣味はちょっと危うさを感じる…
148 19/10/06(日)18:59:27 No.628418985
歴史だと王が本当に無能で大臣というか部下が苦労するってパターンのが多い気がするけど DQの王様って変なのはそれなりにいるが本気で無能なのはいない気がするな
149 19/10/06(日)18:59:38 No.628419040
デボラは結婚後に古代の遺跡に連れていくとパパスのために祈ってくれたりもする
150 19/10/06(日)18:59:48 No.628419083
デールはその辺気にして嫁取らねぇって言ってるし…
151 19/10/06(日)19:00:01 No.628419133
>DQの王様って変なのはそれなりにいるが本気で無能なのはいない気がするな はー?imgの田舎者はかえれなんですけど?
152 19/10/06(日)19:00:19 No.628419218
ドラクエ11のサマディー王は結構ヤバイぞ まあシッカリした後のファーリスがキチンと統治するんだろうけど
153 19/10/06(日)19:00:34 No.628419287
>デールはその辺気にして嫁取らねぇって言ってるし… それはそれでどうなんだって気もする…
154 19/10/06(日)19:00:51 No.628419377
デボラとムスコスの会話も面白い
155 19/10/06(日)19:01:08 No.628419450
俺は6のカガミ姫にゾッコンだったフォーン王子はやばいと思う
156 19/10/06(日)19:01:12 No.628419469
何気に他の国の王様に隠し通路バレてる国ラインハット
157 19/10/06(日)19:01:38 No.628419587
デボラは新規だった分会話盛られたなあ
158 19/10/06(日)19:01:45 No.628419612
>デールはその辺気にして嫁取らねぇって言ってるし… なんかそれはそれでデールにそこまで咎を背負わせなくてもって気はするな… そもそも王妃が全部悪かったんだし
159 19/10/06(日)19:02:06 No.628419726
ルーラ使える人間独占してるんだから隠し通路とか関係ねぇよ!
160 19/10/06(日)19:02:10 No.628419747
>DQの王様って変なのはそれなりにいるが本気で無能なのはいない気がするな ファーリス杯の予算が足りないからって国宝次々売っ払おうとするサマディー王とか割とヤバイ気がする
161 19/10/06(日)19:02:34 No.628419867
>>DQの王様って変なのはそれなりにいるが本気で無能なのはいない気がするな >ファーリス杯の予算が足りないからって国宝次々売っ払おうとするサマディー王とか割とヤバイ気がする 土下座して謝るファーリス
162 19/10/06(日)19:02:35 No.628419875
じゃあデールはサンタローズに新しい王家を開いてもらおう
163 19/10/06(日)19:02:52 No.628419959
アリアハン王は無能グループにいれてよい
164 19/10/06(日)19:03:13 No.628420087
>デールはその辺気にして嫁取らねぇって言ってるし… 自分に子供がいたら城内で持ち上げる輩が出てコリンズの対抗派閥化してロクでもない展開が待ち受けてるのは目に見えてるし ヘンリーがなんで自分からデールの下で大臣やるっつったかも自分持ち上げる奴が出たらシメるぞって意味もあるしな
165 19/10/06(日)19:04:09 No.628420382
シーザーとかゴレムス抱えてる戦力で隠し通路もクソもないのでは… まあゲームとは逆に脱出口塞がれると考えたらやばいか
166 19/10/06(日)19:04:17 No.628420416
ゾーマ怖い…死にたい
167 19/10/06(日)19:04:33 No.628420490
カボチ村はどこ統治なの
168 19/10/06(日)19:04:48 No.628420551
まあコリンズのクソガキっぷりも成長したらなんとかなるだろう 母親は聖母さまやぞ
169 19/10/06(日)19:05:17 No.628420717
統治者としては良かったのかもしれないが父親としてはダメダメだったサザンビーク王
170 19/10/06(日)19:05:22 No.628420747
>アリアハン王は無能グループにいれてよい 始まりの地の国の王様は人任せ感漂ってしまうししょうがない部分はある
171 19/10/06(日)19:05:26 No.628420768
いやー誰に似たんだろうなー
172 19/10/06(日)19:05:45 No.628420865
マリアは宗教で痛い目見た直後に別の宗教にハマる女だよ
173 19/10/06(日)19:06:26 No.628421086
別にヘンリーが嫌いなわけじゃないけどマリア持っていったのは当時も今もなんか納得いってない
174 19/10/06(日)19:06:31 No.628421115
修道院のBGMいいよね なんだかんだで5を象徴する曲だわ
175 19/10/06(日)19:06:42 No.628421167
ドラクエ5は国が少なすぎる
176 19/10/06(日)19:07:28 No.628421396
オジロンの良い人感は凄い 兄の息子が突然現れてさっと王位渡すのは欲がない人なんだろうなあと思う
177 19/10/06(日)19:07:32 No.628421414
>ドラクエ5は国が少なすぎる 妖精の国! 魔界! 天空! 雪の女王! レヌール! たくさんあるぞ!
178 19/10/06(日)19:07:33 No.628421421
>修道院のBGMいいよね >なんだかんだで5を象徴する曲だわ プレイヤー目線からすると奴隷時代何て精々数十分の出来事なのに安堵感凄いよね
179 19/10/06(日)19:08:13 No.628421639
主人公はただ純粋な被害者でいれたけど ヘンリーは自分のせいで主人公の父親を死なせた上に主人公を奴隷にさせてって負い目あるから 色々と余計につらかっただろうな… マリアにベッドで癒されてくれ
180 19/10/06(日)19:08:45 No.628421788
ロマリア王とかスナック感覚で王位寄越してくるからな さすがイタリアだ
181 19/10/06(日)19:09:13 No.628421938
奴隷脱出して無音BGMで流れ着いて修道院の曲流れたり 石化して不気味な曲延々と聞かされて8年たったら娘たちくるときも 修道院の曲流れて再開するからね
182 19/10/06(日)19:09:16 No.628421949
>ドラクエ5は国が少なすぎる DQ8のがやばいぞ 世界がリアル寄りになったせいかそもそも人間の居住地少なすぎじゃねってのがあるけど
183 19/10/06(日)19:09:29 No.628422021
>兄の息子が突然現れてさっと王位渡すのは欲がない人なんだろうなあと思う パパスが居なくなってしょうがなく王様やってたけどマジつらい… って感じだったのかね そんな所にパパスの子が来てこれ幸いと
184 19/10/06(日)19:09:30 No.628422025
>兄の息子が突然現れてさっと王位渡すのは欲がない人なんだろうなあと思う 何年も統治やってきたろうに代打の王様の感覚が最後まで抜けなかったっぽいから 王としての能力はともかくオジロン的には本分ではなかったんだろうね
185 19/10/06(日)19:10:11 No.628422232
ニーサンまじいつかえってくんの…ムスコきたー!
186 19/10/06(日)19:10:48 No.628422409
実際パパスの人気がすごくて国民からも代打みたいにしか見られてなかったし責任だけは重いしもうやめてえ!って感じだったんだろう
187 19/10/06(日)19:10:50 No.628422422
>ヘンリーは自分のせいで主人公の父親を死なせた上に主人公を奴隷にさせてって負い目あるから ババはヘンリーが引いたけど結局悪いのは義母って分かってるくらい子供時代に聡明だったのは大きいと思う
188 19/10/06(日)19:10:58 No.628422463
大臣的にはオジロン操りやすかっただろうな…