虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

米国自... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/06(日)17:31:54 No.628395542

米国自動車協会(AAA)が自動ブレーキの歩行者検知機能性能評価の動画を公開しました

1 19/10/06(日)17:33:35 No.628395981

スレッドを立てた人によって削除されました

2 19/10/06(日)17:34:00 No.628396088

スリップ起こしてないのは優秀だな

3 19/10/06(日)17:34:26 No.628396202

スレッドを立てた人によって削除されました

4 19/10/06(日)17:34:45 No.628396289

検知に失敗したのだけを集めた動画で立てられても困る

5 19/10/06(日)17:35:18 No.628396437

こっぱ ミジンコ

6 19/10/06(日)17:35:38 No.628396523

引いてから止まるのは偉いね

7 19/10/06(日)17:35:49 No.628396574

検知しようがしまいがブレーキ間に合わないタイミングで飛び出されたら無理では?

8 19/10/06(日)17:35:57 No.628396619

吹っ飛び具合に笑っちゃったよ

9 19/10/06(日)17:36:14 No.628396698

>検知に失敗したのだけを集めた動画で立てられても困る 全車失敗したんだけど

10 19/10/06(日)17:37:36 No.628397086

一部は通り過ぎてるけどちゃんと止まってるじゃん

11 19/10/06(日)17:37:55 No.628397181

どうでもいいけどトコトコ歩くモーションまで再現すんだな…

12 19/10/06(日)17:38:09 No.628397259

まあ、こんな日もあるのさ!次はもう少しツイてますように!

13 19/10/06(日)17:38:20 No.628397309

飛び出すのにブレーキ間に合わないのはわかるんだけど最初から突っ立ってるやつに躊躇なく突っ込んでるのは何なの…?

14 19/10/06(日)17:38:41 No.628397408

「絶対にぶつからない」ことを約束した機能ではないのでぶつかってることそのものは問題ではない …一部減速すらしてないものもあるけど…

15 19/10/06(日)17:39:38 No.628397654

轢いてもすぐ止まってるのはちゃんとしてるな これら買うのがいいのか

16 19/10/06(日)17:39:41 No.628397663

思いっきり轢き逃げしてるのがいてダメだった

17 19/10/06(日)17:40:02 No.628397762

>「絶対にぶつからない」ことを約束した機能ではないのでぶつかってることそのものは問題ではない >…一部減速すらしてないものもあるけど… 轢き殺してそのまま前に出る車には参るね…

18 19/10/06(日)17:40:12 No.628397825

ダミー・オスカー

19 19/10/06(日)17:40:24 No.628397899

見事な壊しっぷりだ

20 19/10/06(日)17:40:26 No.628397911

人間と同程度の反応と制御になるってことでしょ 動画には人間以下のやつもあるけど

21 19/10/06(日)17:41:27 No.628398218

もしかしていざというぽんこつ自動ブレーキのせいにできるのがウリなのでは?

22 19/10/06(日)17:41:32 No.628398239

ラス2のやつ逃げてる…

23 19/10/06(日)17:41:33 No.628398245

路駐の間から出てくる奴は人間でもキツそうだなと思う

24 19/10/06(日)17:41:35 hV9O1a9. No.628398256

ネトウヨとチカニシと東方警察も轢き殺せ

25 19/10/06(日)17:41:46 No.628398315

乗員の安全を考えるとそのまま轢くのが…

26 19/10/06(日)17:41:58 No.628398379

>ネトウヨとチカニシと東方警察も轢き殺せ ?

27 19/10/06(日)17:42:10 No.628398429

>動画には人間以下のやつもあるけど これ以下の人間も割といるからセーフ

28 19/10/06(日)17:42:12 No.628398440

粉砕装置

29 19/10/06(日)17:42:23 No.628398489

評価対象車はカムリ、シビック、テスラモデル3、マリブ 夜間実験はすべて衝突 昼間も50km/hでは衝突しなかった車種は0

30 19/10/06(日)17:42:30 No.628398530

まあ実際にはAIだろうがなんだろうが責任はドライバー被りだから 企業が刑法まで被るわけもなし

31 19/10/06(日)17:43:05 No.628398684

少なくとも現行の仕組みであらゆるシチュでぶつからない制御なんて無理

32 19/10/06(日)17:43:28 No.628398780

>夜間実験はすべて衝突 >昼間も50km/hでは衝突しなかった車種は0 コレは酷い

33 19/10/06(日)17:43:38 No.628398835

>まあ、こんな日もあるのさ!次はもう少しツイてますように! PUBGじゃねーか

34 19/10/06(日)17:44:05 No.628398943

この人形手荒に轢かれてるけど実はかなり高い

35 19/10/06(日)17:44:19 No.628398995

見えた瞬間急ブレーキレベルまで行かないと 自動運転はまだまだ先だね

36 19/10/06(日)17:45:18 No.628399263

ある程度までぶつからないように出来るならそこから逸脱したケースは飛び出した側の責任として処理すればいい 今ならドラレコで映像も残せるし

37 19/10/06(日)17:45:37 No.628399346

>>夜間実験はすべて衝突 >>昼間も50km/hでは衝突しなかった車種は0 >コレは酷い いやーむりだろー

38 19/10/06(日)17:45:48 No.628399403

>この人形手荒に轢かれてるけど実はかなり高い ただの発泡スチロールじゃないのか

39 19/10/06(日)17:45:55 No.628399441

やっぱアメ車はいかんな

40 19/10/06(日)17:46:43 No.628399632

AIも予測運転しないと

41 19/10/06(日)17:49:15 No.628400276

AIに未来予測装置をつけよう

42 19/10/06(日)17:50:20 No.628400581

高度なAIが本物の人間でないことを見抜いて無理に止まらなかった可能性も

43 19/10/06(日)17:50:49 No.628400711

人間だったらどのケースでも回避できるし最悪でもブレーキ踏んでぶつからない

44 19/10/06(日)17:50:59 No.628400756

車がひどいってはなしじゃなくて いくら自動ブレーキついててもふざけた飛び出しやったら死ぬぞオメーラって歩行者への喚起の方がつよそう

45 19/10/06(日)17:51:14 No.628400826

自動ブレーキってメインは対自動車向けでしょ?

46 19/10/06(日)17:53:15 No.628401420

出た瞬間ブレーキしても間に合わないのでは?

47 19/10/06(日)17:53:30 No.628401492

ちゃんと轢いても止まってるのはどこのメーカー?

48 19/10/06(日)17:53:59 No.628401637

すべての道路にセンサーを付けて常に路面状況を把握すれば回避できる

49 19/10/06(日)17:54:04 No.628401658

いや50㎞/hで飛び出して来たのに衝突防止しろっていうのは無理だろ 悪意があり過ぎる

50 19/10/06(日)17:54:37 No.628401816

歩いて来るのを轢くのは目を瞑ったとしても突っ立ってるのを轢くのはさすがに…

51 19/10/06(日)17:54:43 No.628401843

この飛び出しに対応できる制動装置って運転してる人への負担すごそう シートベルトで肋骨折るまではいかないにしてもけっこう痛いんじゃなかろうか

52 19/10/06(日)17:54:46 No.628401851

車「なんだ人形か…とりあえず轢いとくか」

53 19/10/06(日)17:55:02 No.628401919

自動ブレーキだからって過信するなってことだよね

54 19/10/06(日)17:55:28 No.628402012

実際の人間でやればこんなことにはならないよ

55 19/10/06(日)17:56:13 No.628402210

「とりあえず轢いてみたけどやっぱり人形じゃないか!」

56 19/10/06(日)17:56:35 No.628402304

馬鹿歩行者を前提に考えなきゃいかんのか… 無理じゃねこれ

57 19/10/06(日)17:56:36 No.628402312

人間と人形の区別ができるなんてすごい

58 19/10/06(日)17:56:46 No.628402344

ひき逃げも防止できるのか?

59 19/10/06(日)17:56:46 No.628402345

俺はこんな急停止出来ないな

60 19/10/06(日)17:56:49 No.628402362

この部門の資金減らしてもいいな

61 19/10/06(日)17:57:22 No.628402509

たとえ人間より早く検知してブレーキかけても止まるまでに轢くのでは?

62 19/10/06(日)17:57:25 No.628402523

そりゃこの距離なら完全に止まること不可能だろうけどまったく減速してないやつはなんなの?

63 19/10/06(日)17:57:36 No.628402580

>車「なんだ人形か…とりあえず轢いとくか」 車体に傷つくから止まれよな!

64 19/10/06(日)17:57:39 No.628402601

https://www.youtube.com/watch?v=blVbfsszk9s この映像ではちゃんと止まってるように見えるけど条件が違うのか

65 19/10/06(日)17:57:41 No.628402610

>自動ブレーキだからって過信するなってことだよね いや車会社が詐欺ってるから消費者は気をつけてね!車会社は今すぐ謝罪してリコールしてね!轢かないように改善も今すぐ取り掛かってね!って声明も一緒にお出ししてるんだけど…

66 19/10/06(日)17:57:47 No.628402638

最初から突っ立てる人形に突っ込むのは言い訳できないだろ!?

67 19/10/06(日)17:58:11 No.628402731

人がブレーキ踏んでも止まらい距離と速度の多くね

68 19/10/06(日)17:58:30 No.628402805

取り敢えず人間が意識するより早くブレーキしてくれればスピード落ちてダメージ減るのにそれすらしてないな… それともNG集なんだろうか

69 19/10/06(日)17:58:40 No.628402847

実際には足は千切れないから大丈夫

70 19/10/06(日)17:58:47 No.628402879

操作してるのが人間ならその人間の責任にすれば済むけど 自動制御だと誰の責任かという法的問題が曖昧になるからこの程度の信頼性じゃ実用できない

71 19/10/06(日)17:58:49 No.628402891

たとえ一回でも轢いちゃったら駄目な奴じゃない?

72 19/10/06(日)17:59:16 No.628402999

40キロ走行で完全停車までに22m空走距離があるからな… それより短い距離で飛び出されたら自動ブレーキが完璧に動作しても轢く

73 19/10/06(日)17:59:27 No.628403035

止まっているのすら見えないのか

74 19/10/06(日)17:59:36 No.628403081

>https://www.youtube.com/watch?v=blVbfsszk9s >この映像ではちゃんと止まってるように見えるけど条件が違うのか 人間よりしゅごい…

75 19/10/06(日)17:59:53 No.628403145

WASTED!(ジャキッ)

76 19/10/06(日)18:00:46 No.628403383

理論上でこの速度では止まれないよぶつかるよって距離あるのに無茶を!

77 19/10/06(日)18:00:46 No.628403385

アメリカの協会すっげえ厳しいテスト出してくるよね オフセット衝突試験とか他の車はわりと大丈夫だったけどトヨタが低評価連発しちゃってた

78 19/10/06(日)18:01:31 No.628403570

グロ系のゲームで人轢いたときぐらいにはバラバラだな…

79 19/10/06(日)18:01:38 No.628403596

>理論上でこの速度では止まれないよぶつかるよって距離あるのに無茶を! なんの為の自動ブレーキだよ 歩行者保護の為にあるんだろ

80 19/10/06(日)18:01:43 No.628403618

最初から正面にあるのなら識別できるけど 車道の外から車のすぐ目の前に飛び出て来るのを想定しようとすると走行自体できなくなるよな

81 19/10/06(日)18:02:11 No.628403723

この距離ならブレーキよりもターボブーストですよマイケル

82 19/10/06(日)18:02:34 No.628403814

>最初から正面にあるのなら識別できるけど >車道の外から車のすぐ目の前に飛び出て来るのを想定しようとすると走行自体できなくなるよな 一台最初から正面にあるのに作動してないやつが

83 19/10/06(日)18:02:52 No.628403900

気になったのが衝突したのに全車歩行者エアバッグが動作してない点 障害物と認識されない素材使ってない?

84 19/10/06(日)18:03:07 No.628403964

>車道の外から車のすぐ目の前に飛び出て来るのを想定しようとすると走行自体できなくなるよな 全ての想定をしてピクリともしなくなるよね…

85 19/10/06(日)18:03:16 No.628404002

自動でブレーキしても絶対に衝突せずに止まれるとなんて言ってないぞ

86 19/10/06(日)18:03:27 No.628404043

日本でのテストは歩行者との衝突映像見せてくれないんだね つまんね…

87 19/10/06(日)18:03:50 No.628404162

>車道の外から車のすぐ目の前に飛び出て来るのを想定しようとすると走行自体できなくなるよな そうだよ それが完全自動運転が実用化出来ない最大の原因 万が一事故が起きた際に責任とって被害者に賠償する人間が曖昧になる

88 19/10/06(日)18:04:07 No.628404250

これ衝突直前にカメラに入って当たると同時にブレーキだから こういうキチガイ歩行者を想定すると未来予測でもしないと駄目だな…

89 19/10/06(日)18:04:28 No.628404348

やっぱ人形じゃダメなんじゃないかな ちゃんと人間でテストしないと

90 19/10/06(日)18:05:58 No.628404740

そのうち被害者と目撃者は轢き殺すと学習する

91 19/10/06(日)18:06:17 No.628404824

>やっぱ人形じゃダメなんじゃないかな >ちゃんと人間でテストしないと 死刑囚を使って無事だったらいい無罪放免とかやるのか?

92 19/10/06(日)18:06:20 No.628404844

>それが完全自動運転が実用化出来ない最大の原因 通常想定できる範囲内で停止できるぐらいの精度までいったら AIの想定できないような飛び出しをした歩行者が悪い! って制度にしてしまうのも手なのではと

93 19/10/06(日)18:07:45 No.628405227

>AIの想定できないような飛び出しをした歩行者が悪い! >って制度にしてしまうのも手なのではと それは被害者保護の観点が欠けすぎ どんな理由でも怪我した弱者は守らなきゃいけないという福祉の根底が否定される

94 19/10/06(日)18:08:17 No.628405361

人にもドライブレコーダー携帯義務付けて録画データから責任の追及をしよう

95 19/10/06(日)18:08:20 No.628405376

>死刑囚を使って無事だったらいい無罪放免とかやるのか? さすがに死刑回避率高すぎる… 飲酒運転で捕まった人たちくらいにしよう

96 19/10/06(日)18:08:56 No.628405556

>どんな理由でも怪我した弱者は守らなきゃいけないという福祉の根底が否定される 意図的に事故起こすような相手を弱者として設定していいのかどうか…

97 19/10/06(日)18:09:06 No.628405623

日本の自動ブレーキ搭載車のCMだとちっちゃく40Km/hだか30km/hって書かれてるとね

98 19/10/06(日)18:09:28 No.628405729

自動ブレーキと言ってもセンサー類が感知できる距離には限界があるんだから絶対止まれるとか無理な話

99 19/10/06(日)18:09:35 No.628405753

そもそも飛び出しじゃなく道の真ん中で突っ立ってる歩行者に減速せずわざわざ轢きに行くことを想定してないのでは?

100 19/10/06(日)18:10:22 No.628405961

>意図的に事故起こすような相手を弱者として設定していいのかどうか… 今の法律でも公園から飛び出してきた子供轢いたりしたら轢いた側が絶対に悪いんだぞ

101 19/10/06(日)18:10:45 No.628406056

何キロで走っても制動距離0の殺人タイヤとブレーキを付ける義務

102 19/10/06(日)18:12:15 No.628406416

横断歩道もないところで止まってるんだから歩いてるんだから分からないヨボヨボ老人が横断するのを待ったことあるけどあまりの無機質さに俺が自動運転だったら気付かず轢いてたなーと思いながら見てた

103 19/10/06(日)18:12:26 No.628406456

>今の法律でも公園から飛び出してきた子供轢いたりしたら轢いた側が絶対に悪いんだぞ 危ないところはゆっくり走ろうぜ!が通用する社会になってほしい 走り慣れてるからってぶっ飛ばすやつが多すぎる

104 19/10/06(日)18:12:30 No.628406466

異世界ワープ実験は成功だ

105 19/10/06(日)18:12:36 No.628406488

>何キロで走っても制動距離0の殺人タイヤとブレーキを付ける義務 まず物理法則を無視しないと

106 19/10/06(日)18:12:36 No.628406490

昔は死体でやってたとかどこかで読んだ

107 19/10/06(日)18:13:31 No.628406709

慣性制御装置の発明が急がれる

108 19/10/06(日)18:14:00 No.628406836

やはり歩行者と自動車と自転車を完全に隔離するべき…

109 19/10/06(日)18:14:02 No.628406843

シンギュラリティとかほざいてるアホに見せたい動画

110 19/10/06(日)18:14:27 No.628406952

反重力装置作れレベルの事を言うな

111 19/10/06(日)18:14:30 No.628406958

いいですよねイナーシャルキャンセラー

112 19/10/06(日)18:14:45 No.628407029

センサー類の感度上げると今度は何もないところで止まるというか現状でも結構あるからな…

113 19/10/06(日)18:15:05 No.628407106

足が千切れるやつでだめだった

114 19/10/06(日)18:15:27 No.628407195

>シンギュラリティとかほざいてるアホに見せたい動画 自動ブレーキ関係なくない…?

115 19/10/06(日)18:15:29 No.628407205

接触するときだけ非物質化してどちらかが透過すれば事故なんて起きなくなる

116 19/10/06(日)18:15:29 No.628407206

>センサー類の感度上げると今度は何もないところで止まるというか現状でも結構あるからな… 見えちゃいけないものまで見えてしまっているということか…

117 19/10/06(日)18:15:38 No.628407243

ただこの技術が完全になると世界がゾンビにあふれた時困るんだよな…

118 19/10/06(日)18:15:57 No.628407329

>>何キロで走っても制動距離0の殺人タイヤとブレーキを付ける義務 >まず物理法則を無視しないと やはりGNドライブか

119 19/10/06(日)18:16:10 No.628407391

>>センサー類の感度上げると今度は何もないところで止まるというか現状でも結構あるからな… >見えちゃいけないものまで見えてしまっているということか… 霊魂にも人権を!

120 19/10/06(日)18:16:33 No.628407503

>>何キロで走っても制動距離0の殺人タイヤとブレーキを付ける義務 >まず物理法則を無視しないと というか0距離で止まったら今度は乗ってる人が無事じゃ済まねぇ~

121 19/10/06(日)18:16:34 No.628407508

>見えちゃいけないものまで見えてしまっているということか… ちょっとした影とか蒸気とかにでも反応しちゃう

122 19/10/06(日)18:17:11 No.628407677

雨天や積雪時は光の反射で誤作動というのもあるしね

123 19/10/06(日)18:17:32 No.628407755

>慣性制御装置の発明が急がれる 車は急に止まれないの原因だしな・・・

124 19/10/06(日)18:17:38 No.628407783

>シンギュラリティとかほざいてるアホに見せたい動画 私は歩行者を守るために作られました

125 19/10/06(日)18:17:47 No.628407820

KITTならジャンプで避けるよ

126 19/10/06(日)18:17:51 No.628407834

蒸発現象で消えた人はお約束通りひいてくれそう

127 19/10/06(日)18:18:17 No.628407946

実際自動運転に求められるのは危険を予測して徐行する能力だろうけど 動画はあくまで自動ブレーキのテストって感じ

128 19/10/06(日)18:18:26 No.628407979

車とかでかい障害物だとどうなるん?

129 19/10/06(日)18:18:29 No.628407997

こんなんじゃ自動運転は100年たっても無理だな 期待させるようなことばかり言いやがってクソが

130 19/10/06(日)18:18:42 No.628408039

自動車会社はこの部門リストラして自動ドアのセンサー作ってる会社に丸投げしたほうがマシなんじゃねえかな

131 19/10/06(日)18:18:46 No.628408061

ブロッケン現象に反応して止まる自動運転車

132 19/10/06(日)18:19:39 No.628408319

20~30年ぐらいしたら飛行機みたいに通常はオートパイロットで 繊細な所は人間任せぐらいにはなると思うけど完全自動化は無理だ

133 19/10/06(日)18:19:49 No.628408364

>期待させるようなことばかり言いやがってクソが むしろ真に受けてる方が驚きだよ

134 19/10/06(日)18:20:44 No.628408594

車の制限速度を安全に止まれる30キロにしよう

135 19/10/06(日)18:20:51 No.628408623

まぁとりあえずは高速道路のみ完全自動運転出来るようにハードと法律を整えてくれればいいよ…

136 19/10/06(日)18:20:55 No.628408638

事故を起こしたらそのAIを刑務所に入れればいい

137 19/10/06(日)18:21:02 No.628408674

駐車だけオートになってくれればいいよ…

138 19/10/06(日)18:21:05 No.628408688

>20~30年ぐらいしたら飛行機みたいに通常はオートパイロットで >繊細な所は人間任せぐらいにはなると思うけど完全自動化は無理だ ひょっとして空飛ぶようにすればすぐ実現できるってことじゃね!?

139 19/10/06(日)18:21:38 No.628408833

鹿でしたアルゴリズムは無敵だからな

140 19/10/06(日)18:21:44 No.628408869

人間だと慌ててハンドル切って被害増やすから優秀

141 19/10/06(日)18:21:46 No.628408874

交通網今から全部作り直せるなら車道と歩道完全に分離すればいろいろできそうだけど今のぐちゃぐちゃな道路じゃ厳しそう

142 19/10/06(日)18:22:35 No.628409100

こんなゆっくりに見えるスピードでも粉々になるくらいの威力あるんだ…

143 19/10/06(日)18:22:38 No.628409111

>駐車だけオートになってくれればいいよ… もうついてるやつあるよね 一度乗ってみたい

144 19/10/06(日)18:22:52 No.628409175

そういやテスラだったかの車は60mくらいまでならスマホで呼ぶと自分の目の前まで来てくれるらしいな 途中障害物とか人とかにぶつかっても責任は取りませんって注意付き

145 19/10/06(日)18:22:53 No.628409185

一方ハットリくんは手裏剣を投げる事でトラックを止めた

146 19/10/06(日)18:22:55 No.628409194

>こんなんじゃ自動運転は100年たっても無理だな さすがに100年もあればできるわ

147 19/10/06(日)18:23:19 No.628409302

>そういやテスラだったかの車は60mくらいまでならスマホで呼ぶと自分の目の前まで来てくれるらしいな >途中障害物とか人とかにぶつかっても責任は取りませんって注意付き こないだ派手に事故ってたよ

148 19/10/06(日)18:23:31 No.628409340

ぶつからないように通行人を吹き飛ばそう

149 19/10/06(日)18:23:39 No.628409382

>人間だと慌ててハンドル切って被害増やすから優秀 そのまま逃げる奴もいるしな

150 19/10/06(日)18:23:47 No.628409421

>気になったのが衝突したのに全車歩行者エアバッグが動作してない点 >障害物と認識されない素材使ってない? 試験だからその機能外してるんじゃないの

151 19/10/06(日)18:24:15 No.628409545

>こんなゆっくりに見えるスピードでも粉々になるくらいの威力あるんだ… そもそも目測だとゆっくりに見えるだけで実際はスピード出てる場合は多い

152 19/10/06(日)18:25:32 No.628409904

>こんなゆっくりに見えるスピードでも粉々になるくらいの威力あるんだ… 時速50キロあればそりゃ威力あるよ

153 19/10/06(日)18:26:39 No.628410211

義務教育で受け身を徹底的に叩き込む方が被害抑えられると思う

154 19/10/06(日)18:26:47 No.628410248

su3353130.jpg

155 19/10/06(日)18:27:30 No.628410432

どんなに優秀な検知性能でも制動距離には勝てねぇんだ

156 19/10/06(日)18:28:01 No.628410570

>義務教育で受け身を徹底的に叩き込む方が被害抑えられると思う そっちじゃねえ!事故にならないように交通ルールしっかり守るようにしろよ!

157 19/10/06(日)18:28:35 No.628410718

歩行者もAIにすれば防げるのでは?

158 19/10/06(日)18:28:55 No.628410804

自動前回り受け身装置の開発を急ごう

159 19/10/06(日)18:29:33 No.628410966

制動距離と言えば車に乗せられてる重量にタイヤの銘柄や摩耗具合に空気圧に路面状況と まぁ色々な状況によって制動距離変わるんだけどどうするんだろうね

160 19/10/06(日)18:29:37 No.628410983

1トン以上の車体が50kmで走ってる慣性をどうやって殺すんです?

161 19/10/06(日)18:30:14 No.628411139

流れに身を任せ同化する

162 19/10/06(日)18:30:24 No.628411179

>1トン以上の車体が50kmで走ってる慣性をどうやって殺すんです? 同じ方向に50km/hで転がればいいだろ?

↑Top