ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/06(日)17:26:31 No.628394254
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/06(日)17:28:08 No.628394645
落とすリスクを承知で着けてるんじゃないのか
2 19/10/06(日)17:30:45 No.628395257
Bluetoothワイヤレスだけど左右のイヤホンだけは繋がって首に掛けられるタイプが一番良い 特に電車だと揺れた時に完全ワイヤレスイヤホンをよく落としてる人を見かける
3 19/10/06(日)17:31:50 No.628395521
外で耳塞いでるの? 死にたいのか
4 19/10/06(日)17:37:08 No.628396957
線路下りたらイヤホン取り放題か
5 19/10/06(日)17:49:21 No.628400303
もう脳内に直接流せねえかな…
6 19/10/06(日)17:50:14 No.628400551
ノイズキャンセリング使ってたほうが周りの音聞きとりやすいからつけたくなる気持ちはわかる
7 19/10/06(日)17:50:22 No.628400589
なんか安いの使ってみてすぐ辞めた理由がこれだった なんであんなちゃんと付かない物を使えるんだ
8 19/10/06(日)17:52:02 No.628401055
お外じゃ落としても諦めつくような安物しか使わない
9 19/10/06(日)17:54:47 No.628401859
降車時くらい外せよ…
10 19/10/06(日)17:56:16 No.628402225
なんでそんなに不注意なの
11 19/10/06(日)17:57:55 No.628402669
いいこと思いついた!落ちないように紐で結んだらどうかな?
12 19/10/06(日)18:01:05 No.628403462
高校生は自転車乗りながらうどん垂らしてるね
13 19/10/06(日)18:05:26 No.628404614
落としたことないんだけど俺お耳の形おかしいのかな…
14 19/10/06(日)18:05:38 No.628404661
>線路下りたらイヤホン取り放題か この手のは充電に専用ケースが要るからな…
15 19/10/06(日)18:06:10 No.628404788
>いいこと思いついた!落ちないように紐で結んだらどうかな? あたまいいな!
16 19/10/06(日)18:06:34 No.628404911
完全ワイヤレスはなくしたりしそうで買わなかったけどやっぱ世の人々もなくしてるんだな
17 19/10/06(日)18:07:05 No.628405041
>高校生は自転車乗りながらうどん垂らしてるね うどんは外の男よく聞こえるから…
18 19/10/06(日)18:07:11 No.628405071
>Bluetoothワイヤレスだけど左右のイヤホンだけは繋がって首に掛けられるタイプが一番良い >特に電車だと揺れた時に完全ワイヤレスイヤホンをよく落としてる人を見かける アレって首にかけるやつだったんだ… 前にやってたわ恥ずかしい…
19 19/10/06(日)18:07:37 No.628405192
家で掃除とかしながらラジオ聞くのにいいぞ
20 19/10/06(日)18:08:09 No.628405333
おうどんはまず落ちないと思うけど スレ画のような安物は落ちるかもね
21 19/10/06(日)18:08:18 No.628405365
骨伝導の音漏れなくなれば完璧
22 19/10/06(日)18:08:43 No.628405490
脳に埋め込む
23 19/10/06(日)18:08:59 No.628405576
やっぱりチップ埋め込むのが1番いいよね
24 19/10/06(日)18:09:14 No.628405661
左右が繋がってるやつはジムとかランやるとき普通に邪魔なのがなあ
25 19/10/06(日)18:09:32 No.628405743
なんて言えばいいかわかんないんだけどイヤホンの耳の中に入るやつ?アレってどう掃除すればいいの? たまに取れて開けて落としちゃったやつはすててるけど割と長い間使ってるのよくないな…と思ってさ
26 19/10/06(日)18:10:05 No.628405893
>なんて言えばいいかわかんないんだけどイヤホンの耳の中に入るやつ?アレってどう掃除すればいいの? >たまに取れて開けて落としちゃったやつはすててるけど割と長い間使ってるのよくないな…と思ってさ イヤーチップ? アルコールティッシュで拭いたら?
27 19/10/06(日)18:13:21 No.628406668
シリコンのイヤーチップなら外して洗っちゃえばいいんじゃないかな 普通にあれ単体で売ってるのであんまりボロくなったなら買い替えても
28 19/10/06(日)18:14:13 No.628406889
イヤーチップって言うのね 「」はどんな頻度で洗ってるの?
29 19/10/06(日)18:14:23 No.628406934
落としたのって商品名に2019 最新 改良版って付いたやつじゃなかった?
30 19/10/06(日)18:15:12 No.628407138
うどんにすればいいのに
31 19/10/06(日)18:15:55 No.628407321
これで拾うのに電車数分止まったりするんならキレていいと思う
32 19/10/06(日)18:16:18 No.628407433
物とか耳の形とかにもよるんだろうけど つけて走ったりしてるけど落ちたこと無いな…
33 19/10/06(日)18:16:41 No.628407538
紙絆創膏やマスキングテープで抑えよう
34 19/10/06(日)18:16:46 No.628407562
交換用売ってるから買い替えればいいじゃん
35 19/10/06(日)18:16:58 No.628407615
>落としたのって商品名に2019 最新 改良版って付いたやつじゃなかった? 仮にそうだとしてそれ聞いてなんの意味があんの? ちゃんとしたメーカーのだろうが落とす時は落とすぞ
36 19/10/06(日)18:17:22 No.628407713
耳うどんはまだ目立つし落としてもなんとかなりそうだけどね…
37 19/10/06(日)18:17:56 No.628407856
7月くらいにでたソニーのやつは前のモデルよりしっかり固定できてる感じだった 普段使いはヘッドホンだから実際に動いてどうかわからんけど
38 19/10/06(日)18:18:05 No.628407892
落とすやつはイヤーチップのサイズがあってない
39 19/10/06(日)18:18:06 No.628407897
>いいこと思いついた!落ちないように紐で結んだらどうかな? 本体に繋がるようにすればもっと無くしたり落としたりしづらくなるぞ!
40 19/10/06(日)18:19:12 No.628408184
これやりそうだから完全ワイヤレス使えそうにないんだよな ただのワイヤレスでいい
41 19/10/06(日)18:19:39 No.628408317
左右だけ繋がってるやつはちょっと外した状態でも掛けっぱなしに出来るから楽
42 19/10/06(日)18:19:51 No.628408371
なんで都合よく降車するタイミングで落とすんだ
43 19/10/06(日)18:20:58 No.628408654
降車時に落とすってどういうことだろうか その時にだけ特別な事をするのかな
44 19/10/06(日)18:21:03 No.628408680
>やっぱりチップ埋め込むのが1番いいよね ipodの手術したいさん!
45 19/10/06(日)18:21:22 No.628408763
混んでる電車は乗ってるときそんな動けないし降車するときは順番わからないアホがガンガン押してくるからじゃない
46 19/10/06(日)18:21:33 No.628408808
>その時にだけ特別な事をするのかな 人に揉まれながら歩く
47 19/10/06(日)18:21:40 No.628408851
>なんで都合よく降車するタイミングで落とすんだ 段差あって振動が強いからとかじゃないの
48 19/10/06(日)18:21:54 No.628408909
ぶつかったくらいで落とすのはまずサイズ合ってないのでは…
49 19/10/06(日)18:21:57 No.628408923
Airpods持ってるけど寝る前ぐらいしか使わんわ
50 19/10/06(日)18:22:09 No.628408985
やはり耳に骨伝導なんちゃらを仕込むのが最強か
51 19/10/06(日)18:22:29 No.628409072
落とした事はあっても落ちた事はないな
52 19/10/06(日)18:23:06 No.628409243
まあ単純にイヤーピースをサイズ合う奴に替えようで大体終わるな…
53 19/10/06(日)18:23:27 No.628409327
別に降車時にだけ落としてるわけじゃないでしょ 他のタイミングでは落としても自分で拾うだけで
54 19/10/06(日)18:24:00 No.628409478
>>その時にだけ特別な事をするのかな >人に揉まれながら歩く はいじゃあ次はお耳を揉むマッサージをしていきますねー