虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/06(日)16:38:11 エンゼ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/06(日)16:38:11 No.628382860

エンゼルくん飼い始めたよ 水槽に近づくと寄ってきて可愛い su3352925.jpg

1 19/10/06(日)16:39:04 No.628383045

最初は可愛くていいよねエンゼル…徐々に暴君になる

2 19/10/06(日)16:39:06 No.628383049

ミナミ一緒に入れてたりしないよね?

3 19/10/06(日)16:39:18 No.628383113

エンゼルかわいいよね一時期飼ってた時水槽の王者になったよ

4 19/10/06(日)16:39:20 No.628383122

プラチナいいよね…

5 19/10/06(日)16:39:28 Vr.ENHQc No.628383147

オシッコマン水槽の「」か

6 19/10/06(日)16:40:14 Vr.ENHQc No.628383328

エンゼル君が大きくなったらハイタイプ水槽も買おうねぇうnうn

7 19/10/06(日)16:43:55 No.628384136

でっかく育ったエンゼルかっこいいよね…

8 19/10/06(日)16:44:02 No.628384164

>ミナミ一緒に入れてたりしないよね? チェリーくん居るけど今のところ興味無さそう su3352946.jpg

9 19/10/06(日)16:44:37 No.628384309

>チェリーくん居るけど今のところ興味無さそう オオオ イイイ

10 19/10/06(日)16:44:43 No.628384327

>su3352946.jpg 真ん中が気になりすぎるんだけど

11 19/10/06(日)16:45:25 No.628384492

>チェリーくん居るけど今のところ興味無さそう >su3352946.jpg ムスカ以外にもすごいのいてダメだった

12 19/10/06(日)16:46:29 No.628384745

>チェリーくん居るけど今のところ興味無さそう …まぁ本人の好きにするといいだろう

13 19/10/06(日)16:46:36 No.628384782

水槽増やさないとテトラもチェリーもおやつになる…

14 19/10/06(日)16:46:45 No.628384813

ロボット兵の頭部は園芸用に売ってたやつ? 俺も入れてみようかな

15 19/10/06(日)16:47:09 No.628384906

エンゼルは成長すると小さめの魚は食べられるよ コリは大丈夫だが他のはちょっと様子見た方がいいね

16 19/10/06(日)16:49:08 No.628385332

エビなんてもうシクリッドにとってデザートみたいなもんだからな

17 19/10/06(日)16:49:20 No.628385385

チェリーいいな うちもまた飼ってみようかな

18 19/10/06(日)16:51:46 No.628385997

なーにエンゼルだってフライにすると結構イケる

19 19/10/06(日)16:52:25 No.628386158

まだサイズ的に口に入らないから大丈夫なはず…

20 19/10/06(日)16:54:27 No.628386665

お店で売ってるのってだいたいこの位のサイズだけど エンゼルってそんなに大きくなるの?

21 19/10/06(日)16:55:53 No.628387047

>エビなんてもうシクリッドにとってデザートみたいなもんだからな 大型魚でもエビ食わんのもいるよ

22 19/10/06(日)16:56:06 No.628387103

>ロボット兵の頭部は園芸用に売ってたやつ? 園芸用のやつ、指人形も同じくジブリショップで

23 19/10/06(日)16:56:10 No.628387116

>エンゼルってそんなに大きくなるの? 15cm程度だけど他の魚と違って縦にも長いからめっちゃでかく見える

24 19/10/06(日)16:56:20 No.628387169

ひれ含まず体だけで手のひらいっぱいサイズは行くぞ

25 19/10/06(日)16:57:19 No.628387407

co2レギュレーターのスピコン壊れたのか大放出されてて一部ダオンが山になった

26 19/10/06(日)16:57:20 No.628387411

ロボット兵は歩いて5分のアクアショップに売ってるな

27 19/10/06(日)16:57:52 No.628387560

袋詰めの水草ってやっぱ避けた方がいいのかな… スポンジで巻いてあるやつ買って流木に巻いたらほぼ全て溶けた…

28 19/10/06(日)17:00:05 No.628388090

経験上魚がエビ食べるとき白・透明>赤>緑>青の順で食べられやすいと思う 一度味を覚えるともうすごい反応をするようになるね

29 19/10/06(日)17:00:11 No.628388113

化学式でCO2添加したらマツモがもっさもさになった 育てたいのお前じゃないんだよな…

30 19/10/06(日)17:01:37 No.628388442

体高差ありすぎると食わねぇとかダーウィンでもやってたけど まあ混泳わざわざやろうとするサイズだからな…

31 19/10/06(日)17:03:11 No.628388780

>化学式でCO2添加したらマツモがもっさもさになった >育てたいのお前じゃないんだよな… 発酵式やってるけど気になる どういう風にやってる?

32 19/10/06(日)17:03:20 No.628388814

ダオンは本当に好物なので祈るしかない…

33 19/10/06(日)17:03:47 No.628388898

>ダオンは本当に好物なので祈るしかない… そもそも餌で乾燥ダオン売ってる時点でなぁ

34 19/10/06(日)17:04:03 No.628388973

>袋詰めの水草ってやっぱ避けた方がいいのかな… >スポンジで巻いてあるやつ買って流木に巻いたらほぼ全て溶けた… 流木に撒くんだからモスとかボルビディスとかだよな? 種別関係なく巻いたりしてないよな? まぁ袋詰めだから余程の水満たしても養分枯れてくるし多少は質が落ちるだろうな…

35 19/10/06(日)17:04:12 No.628389011

外掛けフィルターでコリ飼ってたけどあまりにも隠れて出てこないから賑やかしにグッピー追加したんだ そしたら常に水流と戦っててかわいそうだったから初めての外部フィルターに手を出しちゃった 明日か明後日には届くから楽しみじゃgff…

36 19/10/06(日)17:07:12 No.628389695

この前コリドラスが底に居つかず ずっと上下に旋回してる これ死ぬの…?

37 19/10/06(日)17:09:39 No.628390255

>この前コリドラスが底に居つかず >ずっと上下に旋回してる >これ死ぬの…? 馴れるまでそっとしておこう

38 19/10/06(日)17:11:01 No.628390570

導入後中々動きが落ちつかない生体は大体その後の結果は良くない

39 19/10/06(日)17:11:17 No.628390647

>この前コリドラスが底に居つかず >ずっと上下に旋回してる >これ死ぬの…? 入れた直後とか水替えの後ならよくある あと餌の時間覚えてるとその時間に人が水槽に近づくと泳ぎだしたりもする

40 19/10/06(日)17:11:25 No.628390677

>そしたら常に水流と戦っててかわいそうだったから初めての外部フィルターに手を出しちゃった >明日か明後日には届くから楽しみじゃgff… 外部フィルターでも水流起きるから余計辛いぞ

41 19/10/06(日)17:11:54 No.628390784

いいよね餌の時間を感知したら水面に近づいてくる奴らは…

42 19/10/06(日)17:12:11 No.628390864

ニューレインボースネークヘッドをアカムシだけで飼ってたら全身赤くなった…

43 19/10/06(日)17:12:16 No.628390887

>どういう風にやってる? 中華のD201ってキット 安いけどコントロールは難しいかも

44 19/10/06(日)17:13:12 No.628391097

導入してすぐ底で静かにしてたり暴れまくるのはだいたい翌日には死んでるな…

45 19/10/06(日)17:14:14 No.628391336

普段の上下動はそんな気にしなくてもいいけど明らかに水が合わなくて暴れてるのは上下移動の必死さがちがう 以前うちで導入直後に大暴れしてたコリは翌日お亡くなりになった

46 19/10/06(日)17:15:06 No.628391526

ボトルアクアリウムに何の生体を入れようか考えて一ヶ月位経ってしまった 2Lだからエビ一匹ぐらいかなあ

47 19/10/06(日)17:16:06 No.628391756

水合わせ失敗して殺すのは凄い落ち込むよね…

48 19/10/06(日)17:16:49 No.628391930

パイロットの中にいた片目のネオンテトラなんてすぐ死にそうと思ってたら7ヶ月経った今も元気にしてやがる

49 19/10/06(日)17:16:50 No.628391934

なんかいつもコリだけすぐ死ぬわ ひょっとして難易度高いのかこいつ

50 19/10/06(日)17:17:10 No.628392007

でも別にコリってちょっとやそっとじゃ死なないよね こいつら金魚並に頑丈過ぎる…

51 19/10/06(日)17:17:19 No.628392051

やっと涼しくなりそうで長距離の搬送も安心できそうだ

52 19/10/06(日)17:17:35 No.628392117

水槽の水に粉みたいな小さい汚れが舞ってたから物理ろ過を強化してみた 一晩でウールマットが茶色に染まってて物理ろ過すげえやってなったよ

53 19/10/06(日)17:17:55 No.628392190

種類によるかな白か青が最強だけどどっちが最強かは各ご家庭の環境によると思ううちは白サイド

54 19/10/06(日)17:18:23 No.628392284

敷いてる砂もふるからそれ汚いとすぐ死んだりする

55 19/10/06(日)17:18:35 No.628392327

>種類によるかな白か青が最強だけどどっちが最強かは各ご家庭の環境によると思ううちは白サイド 保温さえすればの条件付きだけど俺は赤派

56 19/10/06(日)17:18:36 No.628392328

>ひょっとして難易度高いのかこいつ コリは底砂の汚れでぽっくり逝く事がある

57 19/10/06(日)17:20:36 No.628392777

信頼できる老舗以外なら鶏麺水槽ベアタンク冷凍アカムシor活きイトメ集中攻撃で1~2週間体力回復させてからメイン水槽もいいよ

58 19/10/06(日)17:20:53 No.628392848

>種類によるかな白か青が最強だけどどっちが最強かは各ご家庭の環境によると思ううちは白サイド うちは青かな 白も一緒に買ったんだけど2日で死なせてしまった 反面青は無加温でずっと元気にしてる

59 19/10/06(日)17:21:24 No.628392968

やっぱサブ水槽欲しいなぁ…だがまず部屋を整理しないとだ

60 19/10/06(日)17:21:31 No.628392987

うちのコリ飼育自体は順調なんだけど一度も卵生んでくれない… ジュリーって繁殖難しいのか?6匹だから全員オス(メス)ってオチじゃないと思うんだけど

61 19/10/06(日)17:21:52 No.628393090

ロックダオンが気になる

62 19/10/06(日)17:22:48 No.628393312

>でも別にコリってちょっとやそっとじゃ死なないよね >こいつら金魚並に頑丈過ぎる… ちゃんと育てるのとただ死なせない程度に生かせるのとは全然違うぞ そこを履き違えて頑丈扱いしてるのが多すぎる 金魚もコリも育てるのって大変なのに

63 19/10/06(日)17:22:52 No.628393327

>うちのコリ飼育自体は順調なんだけど一度も卵生んでくれない… >ジュリーって繁殖難しいのか?6匹だから全員オス(メス)ってオチじゃないと思うんだけど 冷凍アカムシ食わせてればすぐだよ

64 19/10/06(日)17:23:17 No.628393426

コリのために砂を敷いてみたんだけど粒が小さすぎると色々大変だな ぶくぶくの周りの砂はキレイになくなるし水替えも砂ごと汚れを吸い込む感じだし やっぱり田砂くらいの比重が一番やりやすいとわかった

65 19/10/06(日)17:23:37 No.628393499

冷凍アカムシはめっちゃ美味しいらしいけど冷蔵庫に虫入れたくない家族もいるし

66 19/10/06(日)17:24:03 No.628393607

>うちのコリ飼育自体は順調なんだけど一度も卵生んでくれない… >ジュリーって繁殖難しいのか?6匹だから全員オス(メス)ってオチじゃないと思うんだけど エサによるとネットで見たことあるな コリタブよりイトメやブラインだと卵産むそうな

67 19/10/06(日)17:24:42 No.628393791

>コリのために砂を敷いてみたんだけど粒が小さすぎると色々大変だな >ぶくぶくの周りの砂はキレイになくなるし水替えも砂ごと汚れを吸い込む感じだし >やっぱり田砂くらいの比重が一番やりやすいとわかった そりゃ水中ポンプで吸い上げるタイプの濾過で使える砂なんだから 水作や底面みたいなのだと吸い込むにきまってるじゃろ

68 19/10/06(日)17:24:46 No.628393819

コリの為に砂敷くにしても多いと逆に汚れが溜まりやすくなるからな…薄くやるんだぞ

69 19/10/06(日)17:27:12 No.628394425

>うちのコリ飼育自体は順調なんだけど一度も卵生んでくれない… >ジュリーって繁殖難しいのか?6匹だから全員オス(メス)ってオチじゃないと思うんだけど 繁殖例は普通にあるから難しいまで行かないけど御三家ステルバイほど楽では無いかも 基本的には水換えでの温度やpHその他の変化がスイッチになるけど 前提条件として成熟してて栄養状態も良い安定した飼育してるっては大事かなだからイトメブーストとか言われる

70 19/10/06(日)17:28:35 No.628394759

コリタブと川魚の餌で飼ってるけど産む気配ゼロだな 逆に増やしたくないならアカムシだの上げなければ良いのか

71 19/10/06(日)17:28:54 No.628394827

ウチは毎年梅雨の時期に卵バンバン産むなステルバイ 水草ガンガン植えてるのでたまに勝手に増えてる

72 19/10/06(日)17:29:50 No.628395034

ミナミ用の餌が悪くなってきたから買い換えようと思ったら 今まであげていたのが売ってなかったので別の種類の餌を買った 食いつきめっちゃ悪い!食べてくれない! そのうち食べてくれるようになるかな…

73 19/10/06(日)17:31:09 No.628395367

コリドラスブリーダーはphショックでいつでも産卵させてた気がする

74 19/10/06(日)17:31:30 No.628395446

コリタブあげてるけどあんまりつついてくれなくて代わりにダオンが群がってる ネオンテトラの食べ残しのエサでお腹いっぱいになってんのかね

75 19/10/06(日)17:32:42 No.628395752

>コリタブあげてるけどあんまりつついてくれなくて代わりにダオンが群がってる >ネオンテトラの食べ残しのエサでお腹いっぱいになってんのかね 餌食うの下手くそだからタブがふやけないとなかなか食べないぞ イトメアカムシみたいなのなら即食べるが

76 19/10/06(日)17:33:52 No.628396047

カラシンがコリタブをつまみ食いするのはよくある

↑Top