19/10/06(日)16:14:23 全てジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/06(日)16:14:23 No.628377538
全てジョーカーの妄想だったし ジョーカーは真性のクズだし ジョーカーに共感する奴は精神異常者のクズ
1 19/10/06(日)16:17:29 No.628378211
壊れたラジオのようにジョーカースレでそう言い続けてる子いるよね…
2 19/10/06(日)16:19:25 No.628378638
俺はただの「」だからさ しっかり市の福祉センターで診てもらえ、な?
3 19/10/06(日)16:28:19 No.628380640
そういう受け取り方する人がいてもいいんだってなる映画
4 19/10/06(日)16:33:46 No.628381856
冷静になってみるとジョーカーって名前も出所が妄想なのでは
5 19/10/06(日)16:34:43 No.628382066
>俺はただの「」だからさ >しっかり市の福祉センターで診てもらえ、な? ここはもう閉鎖するんです…
6 19/10/06(日)16:34:45 No.628382073
>そういう受け取り方する人がいてもいいんだってなる映画 いいんだけどちょっとあの人病的すぎて怖い 家にも勝手に上がり込んでくるし
7 19/10/06(日)16:35:01 No.628382135
これ何年代くらいの話なんだろ
8 19/10/06(日)16:35:28 No.628382239
結構面白かったけど万人受けはしないだろうなって感じだった
9 19/10/06(日)16:35:44 No.628382294
>これ何年代くらいの話なんだろ 電話機古いよな
10 19/10/06(日)16:36:33 No.628382486
都合のいいことは妄想の可能性が高いけど
11 19/10/06(日)16:37:00 No.628382583
>冷静になってみるとジョーカーって名前も出所が妄想なのでは あの晒し上げが無かったらそもそもテレビ局入れないしそこまでは本当だったと思うんだけど晒し上げた芸人呼ぶかって言われたらそれはそれで微妙だよね… 全部が妄想じゃないという前提だけど
12 19/10/06(日)16:37:03 No.628382593
母親から虐待されてたとかあるけど当の本人は虐待の痕とかないしもしかしてあの母親とアーサーは赤の他人なのでは…?
13 19/10/06(日)16:37:26 No.628382664
一番最初のシーンで何年か言ってた気がするけどもう忘れた
14 19/10/06(日)16:38:04 No.628382816
>これ何年代くらいの話なんだろ パンフレットにあったけどウェイン夫妻が見てた快傑ゾロの公開日が1981年
15 19/10/06(日)16:38:21 No.628382894
ピエロの詰所のシーンで靴をなんかぐぎぎってやってたけどあれなにやってたんだろ
16 19/10/06(日)16:38:44 No.628382981
あの体と笑ってしまう脳の異常の原因が虐待だったんじゃないの
17 19/10/06(日)16:38:48 No.628382994
ラストにジョーカーが見てないはずのブルースの状況思い浮かべてるあたり 自分をジョーカーだと思い込んでるただの狂人の可能性も高い
18 19/10/06(日)16:39:17 No.628383110
あえてボカしてあるんだから自由に解釈していいんだけど まるでその持論が絶対的正解であるかのように豪語するのは勘弁な!
19 19/10/06(日)16:39:56 No.628383269
>あえてボカしてあるんだから自由に解釈していいんだけど >まるでその持論が絶対的正解であるかのように豪語するのは勘弁な! ほんとにそれ
20 19/10/06(日)16:39:57 No.628383274
思い返してみると全てがあやふやすぎるのすげえなって どこまで本当でどこまで嘘なのかわからん
21 19/10/06(日)16:40:03 No.628383296
同僚と小人をケタケタ笑ってたのに角を曲がった瞬間真顔になるのいいよね…
22 19/10/06(日)16:40:08 No.628383308
心が弱ってるときに見てはいけないみたいな話聞いたけど そんなに心にくるの?
23 19/10/06(日)16:40:22 No.628383345
>あの体と笑ってしまう脳の異常の原因が虐待だったんじゃないの 笑うのはストレス感じた時だし最初に義父に虐待されて泣いたら泣くんじゃねぇって更に殴られて笑うようになったとかで異常ではないと思う
24 19/10/06(日)16:40:25 No.628383363
>ピエロの詰所のシーンで靴をなんかぐぎぎってやってたけどあれなにやってたんだろ 怒りをぶつけてるんだと思っていたが… なんかクソガキに靴ディスられてたし
25 19/10/06(日)16:40:35 No.628383397
>心が弱ってるときに見てはいけないみたいな話聞いたけど >そんなに心にくるの? がまんはよくないよね!!!1!!1
26 19/10/06(日)16:40:41 No.628383429
精神異常者が立てたスレ 礼賛するゴッサム市民たち
27 19/10/06(日)16:40:41 No.628383431
>心が弱ってるときに見てはいけないみたいな話聞いたけど >そんなに心にくるの? 心の枷が外されてしまうかもしれない
28 19/10/06(日)16:41:01 No.628383504
テレビに呼ばれたのは本当じゃない? 芸人気取りが突如笑い出してクソつまらんコントやって夢を語る辺りとか視聴者に大ウケだったんだろう
29 19/10/06(日)16:41:01 No.628383508
>心が弱ってるときに見てはいけないみたいな話聞いたけど >そんなに心にくるの? 割と陰惨な話ではあるけどまあ救いがないってほどじゃない
30 19/10/06(日)16:41:07 No.628383533
>母親から虐待されてたとかあるけど当の本人は虐待の痕とかないしもしかしてあの母親とアーサーは赤の他人なのでは…? 背中に火傷の痕なかった?
31 19/10/06(日)16:41:30 No.628383621
アーサーの頭でデニーロのジョークは思いつかなかっただろうからテレビ局に呼ばれたのは現実じゃね
32 19/10/06(日)16:41:38 No.628383643
>同僚と小人をケタケタ笑ってたのに角を曲がった瞬間真顔になるのいいよね… 付き合いで笑わなきゃいけないあるある感すごいあったね
33 19/10/06(日)16:41:52 No.628383693
流石に証券マン殺したのぐらいまでは現実だよね?
34 19/10/06(日)16:41:54 No.628383702
基本的にジョーカーの主観で語っているからジョーカーに都合の悪いことは語られていない それだけだよ
35 19/10/06(日)16:42:11 No.628383760
大丈夫だよ 心が晴れやかになってお薬も必要なくなる素晴らしいお話だよ
36 19/10/06(日)16:42:13 No.628383768
他はともかく母親殺すシーンこれいいの?ってなった 多感な時期の子には見せちゃダメだよこれ!
37 19/10/06(日)16:42:19 No.628383791
鏡の前で笑顔の練習を始める「」ョーカーは50人くらいはいそう
38 19/10/06(日)16:42:20 No.628383796
ゲイリーが殺されなくてよかった
39 19/10/06(日)16:42:28 No.628383815
彼のジョークの中ではタイムカードを打つシーンが一番笑えた
40 19/10/06(日)16:42:35 No.628383836
>背中に火傷の痕なかった? ボコされた時の痣はあったけど火傷とかは気が付かなかったな
41 19/10/06(日)16:42:36 No.628383841
精神的に持っていかれないように心を強く持たなきゃいけない
42 19/10/06(日)16:42:53 IQxGaQC6 No.628383903
>流石に証券マン殺したのぐらいまでは現実だよね? 最後の取り調べが病院から出てなかったオチなら全部妄想だろう 序盤に語られてた監禁入院が本当でまだ終わってなかったってこと
43 19/10/06(日)16:43:16 No.628383984
バスの中の親子も最後のカットで子供が消えてるから 実在したか怪しいといわれててもうなにもわからねぇな…って
44 19/10/06(日)16:43:19 No.628383996
>心が弱ってるときに見てはいけないみたいな話聞いたけど >そんなに心にくるの? 人によると思う 似たような経験してないなら弱ってても大丈夫だと思うけど何か似た境遇あるとつらい 俺は母親が似た感じだったのでつらかった
45 19/10/06(日)16:43:19 No.628383998
涙を流しながらメイクするところは共感できる女性多いと聞いてこわい…ってなった
46 19/10/06(日)16:43:20 No.628383999
>基本的にジョーカーの主観で語っているからジョーカーに都合の悪いことは語られていない この映画めちゃくちゃアーサーにとって都合悪いことも起きまくってねえかな…
47 19/10/06(日)16:43:21 No.628384003
>心が弱ってるときに見てはいけないみたいな話聞いたけど >そんなに心にくるの? 全体的にはともかく特に前半がただただつらいから…
48 19/10/06(日)16:44:13 No.628384213
最高に笑えるコメディだよ
49 19/10/06(日)16:44:14 No.628384215
>涙を流しながらメイクするところは共感できる女性多いと聞いてこわい…ってなった なんか共感するところがズレてるだろ!
50 19/10/06(日)16:44:14 No.628384216
「」が見つけた矛盾点とかおかしい所をあげる度にこの映画がわからなくなってくる…
51 19/10/06(日)16:44:26 No.628384269
妄想だと思いたいなら全部妄想オチだし 妄想じゃないと思いたいなら 明示されたこと以外はみんな本当だよ
52 19/10/06(日)16:44:44 No.628384331
>「」が見つけた矛盾点とかおかしい所をあげる度にこの映画がわからなくなってくる… 見たまま感じたままでいいんだ
53 19/10/06(日)16:44:47 No.628384338
招待されたのも妄想で番組に乱入した不審者なのでは…とも思ったけど それだと番組後の各局のニュースで言ってるか
54 19/10/06(日)16:44:51 No.628384355
ただの異常なオッサンなのにジョーカーとしての格を全く落としてないホアキンおじさんの演技がやべえよ
55 19/10/06(日)16:44:52 No.628384357
ただのジョークだしな
56 19/10/06(日)16:45:03 No.628384401
「」も妄想で見てないシーン語りだしたりするのが怖い 福祉センターにいこう
57 19/10/06(日)16:45:07 No.628384419
何?言い方悪いけど無敵の人を応援するような内容なの…?
58 19/10/06(日)16:45:11 No.628384436
>俺はただの「」だからさ >しっかり市の福祉センターで診てもらえ、な? あの作品における数少ない優しいおじさんきたな…
59 19/10/06(日)16:45:17 No.628384462
人を馬鹿にすんなよ!という映画に見えた
60 19/10/06(日)16:45:22 No.628384478
全ては主観だ、主観を信じろ
61 19/10/06(日)16:45:28 No.628384501
過ごしてる部屋が映されるたびに違うのいいよね…
62 19/10/06(日)16:45:58 No.628384602
個人的には鬱なんだけど観たあと元気になる映画だった めっちゃ底辺の人間だけど
63 19/10/06(日)16:45:58 No.628384603
>何?言い方悪いけど無敵の人を応援するような内容なの…? 無敵の人ができる仕組みがよく分かる内容て感じかな
64 19/10/06(日)16:46:04 IQxGaQC6 No.628384624
>過ごしてる部屋が映されるたびに違うのいいよね… ほんまや テレビの位置関係が毎回かわってるなそういや
65 19/10/06(日)16:46:04 No.628384626
弱ってるというか共感できる部分がどれだけあるかどうかな気もする
66 19/10/06(日)16:46:14 No.628384669
冷蔵庫のとこだけはなんの比喩なのかよくわかんなかった
67 19/10/06(日)16:46:18 No.628384688
>招待されたのも妄想で番組に乱入した不審者なのでは…とも思ったけど >それだと番組後の各局のニュースで言ってるか あそこのシーンたばこかなんかの煙あるのが気になってて…
68 19/10/06(日)16:46:23 No.628384707
>何?言い方悪いけど無敵の人を応援するような内容なの…? 捉え方は観た人次第だし…
69 19/10/06(日)16:46:27 No.628384733
そうだよな…同じ階なだけのシングルマザーが尾行してきた男とセックスする仲になるわけねえよな…
70 19/10/06(日)16:46:33 No.628384770
>何?言い方悪いけど無敵の人を応援するような内容なの…? 違うけど明らかに総合失調症の人がそう連呼して心を守ってるよ
71 19/10/06(日)16:46:34 No.628384772
なんかこう 違和感が随所に散りばめられてるよね
72 19/10/06(日)16:46:41 No.628384797
>「」も妄想で見てないシーン語りだしたりするのが怖い >福祉センターにいこう すみません福祉センターは縮小で閉鎖されるのよ
73 19/10/06(日)16:46:47 No.628384822
なんか毎回同じ質問するやつが現れるな…
74 19/10/06(日)16:46:50 No.628384831
>過ごしてる部屋が映されるたびに違うのいいよね… 金が無いって言ってるのにサラッと白黒テレビがカラーテレビになってる…
75 19/10/06(日)16:46:57 No.628384852
あーラスト唐突に挟まれた父母の死体の後ろで立ってる息子の画がアーサーの回想だとすれば アーサーがあの画を見てるはずがないからあのへん全部妄想ってことか なくはないな…
76 19/10/06(日)16:47:13 No.628384917
応援ではねえかな これは俺だと勘違いしたのが興奮しそうだけども
77 19/10/06(日)16:47:13 No.628384918
冷蔵庫自殺を図ったあとテレビ出演の電話がかかってきたあたりでなんかあやふやだなこれ?!って気づき始めた それはそれとして事実か妄想かなんてことは特に考えずに見てたよ
78 19/10/06(日)16:47:25 No.628384970
いけーっ!淫売障害者の息子ーっ!てなりながら最後の方は応援できる 番組司会の言うことに対してアーサーの立場なら思うところがあってちゃんと反論してるのが良い
79 19/10/06(日)16:47:33 No.628384994
>何?言い方悪いけど無敵の人を応援するような内容なの…? 無敵の人? 福祉も打ち切られてクビにされた障害者が?
80 19/10/06(日)16:47:51 No.628385059
>過ごしてる部屋が映されるたびに違うのいいよね… 言われてみれば確かにコロコロ変わるな…
81 19/10/06(日)16:47:52 No.628385063
都合の悪いことというか良いことというか すごくきれいな逆ご都合主義なので 俺にもこんな悲しい過去があったんだよ!っていうジョーカーお得意の吹かしに思える
82 19/10/06(日)16:47:52 No.628385064
>なんか毎回同じ質問するやつが現れるな… 頭の病気なんだろう
83 19/10/06(日)16:47:53 No.628385067
そんなに妄想モノには見えなかったけどな…
84 19/10/06(日)16:47:53 No.628385070
見てきたよ シアター出てまだ外が明るいのに気付いて一瞬面食らってしまった
85 19/10/06(日)16:48:10 IQxGaQC6 No.628385116
そもそもアーサーが証券マン殺したとき誰も見てないのになぜかピエロが殺したことだけ広まってるのがおかしいし
86 19/10/06(日)16:48:14 No.628385134
ジョーカー 俺 似てる
87 19/10/06(日)16:48:51 No.628385267
アーサーは俺だってならない人とは分かり合えない気もするし そう思った後にどうするかによってやっぱり分かり合えない気もする
88 19/10/06(日)16:48:53 No.628385279
>そもそもアーサーが証券マン殺したとき誰も見てないのになぜかピエロが殺したことだけ広まってるのがおかしいし 走り去る時通行人とすれ違ってたよ
89 19/10/06(日)16:49:01 No.628385306
>明示されたこと以外はみんな本当 作中アーサーの妄想と明示されたシーンってどの程度あるんだろう?マレーに呼ばれて親子みたいに接するシーンくらい? シングルマザーとの関係とかは露骨に妄想(とまで行かなくても一方的な思い込み)と匂わせてるけど明示とまでは行かないし
90 19/10/06(日)16:49:05 No.628385320
このおじさん狂ってる人の演技するの上手すぎない?
91 19/10/06(日)16:49:05 No.628385322
>そもそもアーサーが証券マン殺したとき誰も見てないのになぜかピエロが殺したことだけ広まってるのがおかしいし 乗ってた女の人とか駅の階段ですれ違った人とか居たには居たけどね
92 19/10/06(日)16:49:08 No.628385331
二回目見てきたけどカップル多くてびびった 上映後アーサーの泣き笑い真似してる子がいて怖かった
93 19/10/06(日)16:49:26 No.628385411
>そんなに妄想モノには見えなかったけどな… 黒人女とのやりとりとかどうみてもおかしかっただろ?!
94 19/10/06(日)16:49:35 No.628385459
>上映後アーサーの泣き笑い真似してる子がいて怖かった 怖い怖い怖い
95 19/10/06(日)16:49:42 No.628385478
>そもそもアーサーが証券マン殺したとき誰も見てないのになぜかピエロが殺したことだけ広まってるのがおかしいし 駅で人とすれ違ってるし怪しいピエロが街中疾走してるのは 聞き込みで出てくるって
96 19/10/06(日)16:49:47 No.628385498
外で猛抗議が起きている一方で裕福な人々はモダンタイムスを観て大爆笑していたシーンはうへえとなった
97 19/10/06(日)16:49:48 No.628385503
>ジョーカー 俺 似てる モブピエロ来たな…
98 19/10/06(日)16:49:53 No.628385518
>そんなに妄想モノには見えなかったけどな… なにかに怯えた奴が必死に精神異常者精神異常者とか連呼してる
99 19/10/06(日)16:50:08 No.628385586
>そもそもアーサーが証券マン殺したとき誰も見てないのになぜかピエロが殺したことだけ広まってるのがおかしいし 直前まで絡まれてた女性いたし… まぁなぜかメイクじゃなくてマスクのイメージで広まってるのは謎だけど
100 19/10/06(日)16:50:08 No.628385587
アーサーが子どもに対しては終始優しいのが悲しい
101 19/10/06(日)16:50:12 No.628385598
結構カップル来てたけどどう考えてもそういう映画じゃないって!
102 19/10/06(日)16:50:15 No.628385612
反抗現場は見てないけど全力で逃げるピエロは割とみんな見てるしな 電車の客とかはどうしたんだと思うけど
103 19/10/06(日)16:50:17 No.628385621
バットマンの方は全く見たことないんだけど あの後ジョーカーは貧困層のボスとして君臨してゆのかな
104 19/10/06(日)16:50:20 No.628385638
俺も彼女と見たけどジョーカーはヒーローだって意見で盛り上がったよ! 服に香水の匂いついちゃって困ったな
105 19/10/06(日)16:50:21 No.628385644
走り方が終始気持ち悪いのがなんか良かった
106 19/10/06(日)16:50:21 No.628385647
>>そんなに妄想モノには見えなかったけどな… >黒人女とのやりとりとかどうみてもおかしかっただろ?! それははっきり明かされてたからな
107 19/10/06(日)16:50:23 No.628385653
>アーサーは俺だってならない人とは分かり合えない気もするし >そう思った後にどうするかによってやっぱり分かり合えない気もする よくわかる
108 19/10/06(日)16:50:23 No.628385655
>シングルマザーとの関係とかは露骨に妄想(とまで行かなくても一方的な思い込み)と匂わせてるけど明示とまでは行かないし いやシンマザが一番はっきり妄想だって描かれてるだろこれ…
109 19/10/06(日)16:50:32 No.628385686
>上映後アーサーの泣き笑い真似してる子がいて怖かった 真似なのかな…
110 19/10/06(日)16:50:36 [富裕層] No.628385704
黙れ!大人しくしてろ!
111 19/10/06(日)16:50:42 IQxGaQC6 No.628385734
妄想オチっぽいさをにおわせてるのはまちがいないでしょ キチガイが存在するから妄想オチじゃないって飛躍はおかしい
112 19/10/06(日)16:50:47 No.628385759
ステージでスベってたのに黒人女が笑ってて 2人仲良く帰るシーンは妄想っぽかった
113 19/10/06(日)16:50:59 No.628385806
>走り方が終始気持ち悪いのがなんか良かった ジョーカーダッシュいいよね…
114 19/10/06(日)16:51:02 No.628385817
>黒人女とのやりとりとかどうみてもおかしかっただろ?! 悲しいときに背中さすってくれるのは普通だし…
115 19/10/06(日)16:51:03 No.628385824
あの出会いから始まって生涯ブルースを笑わせようと奮闘するピエロの健気さには参るね……
116 19/10/06(日)16:51:18 No.628385878
どうする?ママ呼ぶ?
117 19/10/06(日)16:51:24 No.628385903
>服に香水の匂いついちゃって困ったな 誰…?お母さん呼ぶ?
118 19/10/06(日)16:51:54 No.628386034
>>上映後アーサーの泣き笑い真似してる子がいて怖かった 笑いが込み上げてくるけど何とか止めようとして咳き込んでるんだと思ってたわ
119 19/10/06(日)16:51:57 No.628386043
なんでシングルマザーがコメディアンのとことか病院に都合よくいるんでしょうね…
120 19/10/06(日)16:52:02 No.628386061
>なにかに怯えた奴が必死に精神異常者精神異常者とか連呼してる パンフに呼ばれた宮台真司は今作にほとんど言及せずダークナイトのこと語ってたらしいな
121 19/10/06(日)16:52:05 No.628386076
>結構カップル来てたけどどう考えてもそういう映画じゃないって! 賞とったしアメコミ映画だし大丈夫だろう… デップーもR指定だったけどファミリー映画だったし…
122 19/10/06(日)16:52:08 No.628386088
パパ見ていますか…ご自慢の息子は仮面を被らないと何もできない全身タイツの卑怯者になりましたよ…
123 19/10/06(日)16:52:12 IQxGaQC6 No.628386102
そもそも最後の病院での聞き取りが本編のあとにあったことなら「ジョーカー」の取り調べなのにカウンセラーとタイマンでなんの警備もないなんてありえないし 最初のカウンセラーとの会話にでてきた入院してたことの話がいまいちでてこないのも含めてずっと入院してたって話っぽくはある
124 19/10/06(日)16:52:15 No.628386111
拳銃貰ってなければクビにもならなかったし殺人も犯さなかったと思うけど それだとアーサーは3人組に殺されて終わりになってたんだろうか
125 19/10/06(日)16:52:18 No.628386125
ヒでズレた感想言ってる人だいたい女性だったのでまあ仕方ないけど男女で見方変わるんだなって思った
126 19/10/06(日)16:52:20 No.628386136
ブルース成長後のジョーカーって何歳なんだ… もう爺さんじゃないか
127 19/10/06(日)16:52:43 No.628386234
妄想混ざってないのは笑わないブルースと例の路地裏だけだと思う
128 19/10/06(日)16:52:44 No.628386237
妄想説の成否に関わりそうなところで気になるのは気になるのは部屋の間取りほんとにどんどん変わってたかどうかだな ビデオデッキは急に湧いてきた気がしたけど
129 19/10/06(日)16:52:50 No.628386266
シングルマザーはあの後どうなったんだろう… 最後のカウンセラーほど明確な描写なかったけど
130 19/10/06(日)16:52:51 No.628386268
元同僚殺したあとメイクをして踊りながら階段を降りていくシーンは100回くらい見たい
131 19/10/06(日)16:52:58 No.628386306
バットマンを見てみたくなったけどどれ見ればいいの
132 19/10/06(日)16:53:05 No.628386335
>アーサーが子どもに対しては終始優しいのが悲しい 子どもはアーサーに厳しい
133 19/10/06(日)16:53:11 No.628386360
>彼のジョークの中では病院の出口専用ドアにぶち当たるシーンが一番笑えた
134 19/10/06(日)16:53:23 No.628386415
映画の感想なんて監督がこれこれこういう意味ですって全て明示しない限り好きにしたら良いじゃん…
135 19/10/06(日)16:53:28 No.628386434
>いやシンマザが一番はっきり妄想だって描かれてるだろこれ… えっ誰!?アーサーさんだっけ?帰ってくれない?の下りで描かれた通りの親しさじゃなかったと分かるけどストーキングバレシーンや芸の披露に連れて行くシーン自体が起きていないって意見はちょっとしっくり来なくて… 本当はバレて注意されたり大して親しくないのに無理やり連れてったりしたけどアーサーの主観では仲良く接してくれてるように思い込んでたとかでも通じる
136 19/10/06(日)16:53:37 No.628386474
馬鹿だなぁ富裕層のカップルはこの映画見たあとに面白かったね言いながらセックスセックス!するんだよ コーヒーを持ってきてくれたりするんだよ
137 19/10/06(日)16:53:47 No.628386508
>バットマンを見てみたくなったけどどれ見ればいいの なんとなく今回のジョーカーの後はバートン版が良いような気がする
138 19/10/06(日)16:53:49 No.628386514
吹き替えと字幕どっちがいいかな?
139 19/10/06(日)16:53:51 No.628386520
これDCEUと繋がるの?
140 19/10/06(日)16:53:53 No.628386525
路地裏ってなんかあったっけ…ウェイン夫妻が殺されるところ?
141 19/10/06(日)16:53:54 No.628386527
>バットマンを見てみたくなったけどどれ見ればいいの ダークナイト見たらこれの後って気分にはなれるよ
142 19/10/06(日)16:53:56 No.628386538
>拳銃貰ってなければクビにもならなかったし殺人も犯さなかったと思うけど >それだとアーサーは3人組に殺されて終わりになってたんだろうか オープニングと同じだよ 次の日またボロボロのまま仕事に行くだけだ
143 19/10/06(日)16:54:01 IQxGaQC6 No.628386553
>吹き替えと字幕どっちがいいかな? 字幕しかねえよ
144 19/10/06(日)16:54:05 No.628386574
この映画でダークナイトの話する奴は何なんだろうね… みんな!ダークナイト好きだよね!ヒースジョーカーかっこよかったね!だがこれもジョーカーだ!!! って映画だろう
145 19/10/06(日)16:54:11 No.628386597
そもそもR15指定映画を子供に見せる親がどうかしてる
146 19/10/06(日)16:54:18 No.628386627
指で口角上げるのやったら変なスイッチ入りそうになった怖い
147 19/10/06(日)16:54:20 No.628386631
どうしてモブピエロのお面売ってないのですか…どうして…
148 19/10/06(日)16:54:27 No.628386666
>>いやシンマザが一番はっきり妄想だって描かれてるだろこれ… >えっ誰!?アーサーさんだっけ?帰ってくれない?の下りで描かれた通りの親しさじゃなかったと分かるけどストーキングバレシーンや芸の披露に連れて行くシーン自体が起きていないって意見はちょっとしっくり来なくて… >本当はバレて注意されたり大して親しくないのに無理やり連れてったりしたけどアーサーの主観では仲良く接してくれてるように思い込んでたとかでも通じる 病院とかいない姿映してたじゃん?
149 19/10/06(日)16:54:29 IQxGaQC6 No.628386676
>この映画でダークナイトの話する奴は何なんだろうね… >みんな!ダークナイト好きだよね!ヒースジョーカーかっこよかったね!だがこれもジョーカーだ!!! >って映画だろう ダークナイトの呪いに関してはDC自体が一番苦しんでるので
150 19/10/06(日)16:54:34 No.628386697
>吹き替えと字幕どっちがいいかな? 吹き替えないんじゃなかったっけこれ
151 19/10/06(日)16:54:37 No.628386708
とりあえずホアキンの演技力はやべえって思った 凄まじい迫力だった
152 19/10/06(日)16:54:47 No.628386746
>バットマンを見てみたくなったけどどれ見ればいいの マスク・オブ・ファンタズムとか短く上手くまとまってて面白いよ
153 19/10/06(日)16:54:49 No.628386753
ショーに黒人彼女連れてくシーンはクソつまんないのに彼女が笑ってるからスーパー妄想だと断定できるのがつらい
154 19/10/06(日)16:54:54 No.628386776
>子どもの口角を指で上げるのやったら執事に怒られた怖い
155 19/10/06(日)16:55:09 No.628386842
レゴバットマンってムービーから見ていいの?
156 19/10/06(日)16:55:18 No.628386890
僕は子供のころ学校に行くのが嫌いだった
157 19/10/06(日)16:55:25 No.628386918
>本当はバレて注意されたり大して親しくないのに無理やり連れてったりしたけどアーサーの主観では仲良く接してくれてるように思い込んでたとかでも通じる 単純に横に並んでるシーンと並んでないシーン交互に流してたじゃん?
158 19/10/06(日)16:55:25 No.628386920
出た…ジョーカー…
159 19/10/06(日)16:55:30 No.628386939
>どうしてモブピエロのお面売ってないのですか…どうして… 一番マシなところで その場で踊りますよね?
160 19/10/06(日)16:55:32 No.628386945
貧乏揺り始めるとあっ…スイッチ入ったなってなる
161 19/10/06(日)16:55:34 No.628386952
>吹き替えと字幕どっちがいいかな? そもそもこれは吹き替えない!
162 19/10/06(日)16:55:34 No.628386956
>彼のジョークの中では病院の出口専用ドアにぶち当たるシーンが一番笑えた 必死で考えたジョークよりも真面目に生きてる瞬間の方が面白いのはえぐい
163 19/10/06(日)16:55:39 No.628386972
アーサーフリックを形成する要素がどんどんはがれ落ちていく
164 19/10/06(日)16:55:41 No.628386979
散々言われてるだろうけど アーサーが証券マン殺したときの弾の数とかも演出なんだろうか
165 19/10/06(日)16:55:41 No.628386983
ところどころヒースジョーカーに見えてジョーカー降りてきてんなってなった
166 19/10/06(日)16:55:46 No.628387010
演技もいいけどBGMとか演出もすごい良かった ハラハラさせるのを煽ってくれた
167 19/10/06(日)16:55:47 No.628387013
あの感じ悪い執事ってアルフレッドじゃないよね…?
168 19/10/06(日)16:55:50 No.628387032
吹替なんてできないよこれ
169 19/10/06(日)16:55:51 No.628387037
>バットマンを見てみたくなったけどどれ見ればいいの レゴバットマンで荒んだ心を癒すのもよし
170 19/10/06(日)16:56:01 No.628387082
>ショーに黒人彼女連れてくシーンはクソつまんないのに彼女が笑ってるからスーパー妄想だと断定できるのがつらい よかった…アーサーと笑いの波長が合う相手を見つけられたんだね…ってちょっと感動したのに
171 19/10/06(日)16:56:17 No.628387156
改めてBD買って見直したくなった 吹き替えでどこまで表現されるか楽しみだし
172 19/10/06(日)16:56:17 No.628387159
>どうしてモブピエロのお面売ってないのですか…どうして… 海外じゃお面禁止令出てるくらいなので…
173 19/10/06(日)16:56:23 No.628387183
イヤーワン以降のバッツが大体20後半だから今10歳位としてもバット活動し始めたら45位のジョーカーか… ありそう!
174 19/10/06(日)16:56:25 No.628387190
>ニンジャバットマンで荒んだ心を癒すのもよし
175 19/10/06(日)16:56:28 IQxGaQC6 No.628387203
>散々言われてるだろうけど >アーサーが証券マン殺したときの弾の数とかも演出なんだろうか 初見で数えてたからこれは思った 装弾数に頓着がないやつが作っただけなのかわかっててやってるのか
176 19/10/06(日)16:56:32 No.628387214
>>吹き替えと字幕どっちがいいかな? >そもそもこれは吹き替えない! あの泣き笑いの演技を吹き替えられる声優いるんだろうか…
177 19/10/06(日)16:56:32 No.628387215
アルフレッドだよー
178 19/10/06(日)16:57:05 No.628387339
ウェイン夫妻が死ぬシーンだけあれば無限に続編が作れるのでは?
179 19/10/06(日)16:57:05 No.628387346
でもストーカーからのダイナミック夜這いはそうはならんやろ…って思ったでしょう?
180 19/10/06(日)16:57:08 No.628387357
>吹替なんてできないよこれ 仮にソフト化の時に吹き替えても笑いの部分はもとの音声使って欲しい
181 19/10/06(日)16:57:08 No.628387361
母親の昔の写真の裏にT.Wの署名があったりするのも色々考察させようとしてるんだろうな
182 19/10/06(日)16:57:14 No.628387385
>富裕層のカップルはこの映画を観た後路地裏で死ぬ
183 19/10/06(日)16:57:18 No.628387402
>アルフレッドだよー ムチムチしてたなお前
184 19/10/06(日)16:57:19 IQxGaQC6 No.628387405
ぶっちゃけウェイン夫妻が死んだのは夫がアホだったところも大きいし死因は社会不満だしこの映画からじゃバットマンはうまれなさそう
185 19/10/06(日)16:57:23 No.628387424
証券マンのシーンの前にあからさまに停電演出あるのがあっこれヤるな…ってわかっててもこわい…
186 19/10/06(日)16:57:28 No.628387446
レイプから始まる恋もあるんだ…ってなった なかった良かった
187 19/10/06(日)16:57:36 No.628387488
>アルフレッドだよー 嘘だいアルフレッドはジョーカーに首しめられてテンパるほど弱くないやい!!
188 19/10/06(日)16:57:38 No.628387492
この映画で金持ちは自分がジョーカーされるのではないかとヒヤヒヤしそうだ
189 19/10/06(日)16:57:39 No.628387497
発作が起きてるのか楽しくて笑ってるのか判別がつかない箇所がチラホラあるよね
190 19/10/06(日)16:57:42 No.628387514
>必死で考えたジョークよりも真面目に生きてる瞬間の方が面白いのはえぐい 笑わせると笑われるの違いとかよくもっともらしく語られるネタだけど こんなにきつい形で見せられるとはね…
191 19/10/06(日)16:57:43 No.628387520
黒人女性に関しては最初のエレベーターの時点で、これ妄想か? って疑ってた その流れでテレビ出演もずっと妄想だと思ってた どうやら本当だったっぽい
192 19/10/06(日)16:58:05 No.628387622
でもこのゴッサムでブルースの養育していったらアルフレッドは間違いなくストレスで禿げるよ
193 19/10/06(日)16:58:34 No.628387725
顔を隠さないと何も出来ない卑怯なクズだ!が息子に刺さる
194 19/10/06(日)16:58:42 No.628387759
デニーロの演技いいよね
195 19/10/06(日)16:58:43 No.628387765
>必死で考えたジョークよりも真面目に生きてる瞬間の方が面白いのはえぐい shamuさんとかめちゃイケのさんちゃん
196 19/10/06(日)16:58:52 No.628387810
冒頭でアーサーは精神病棟か何かに入ってたとあったがいつからいつまでなんだろう?
197 19/10/06(日)16:59:00 No.628387842
衝動に素直になってから発作で苦しまなくなっていくよね…
198 19/10/06(日)16:59:01 No.628387844
自分の人生がタチの悪いジョークそのもので市民がそれに乗ってきた もう走りきるしかないよね
199 19/10/06(日)16:59:04 No.628387867
80年代のニューヨークってあんなに汚いというか湿ってる感じの街だったのか
200 19/10/06(日)16:59:12 No.628387889
妄想の黒人女性が甘ったるい声で話しかけてくれるのがこう…おつらい
201 19/10/06(日)16:59:15 No.628387904
お隣さんは最初と妄想だと気づいたとき以外娘映ってないのが…
202 19/10/06(日)16:59:20 No.628387923
>ブルース成長後のジョーカーって何歳なんだ… >もう爺さんじゃないか 50半ばくらいだと思う
203 19/10/06(日)16:59:22 No.628387940
チャップリンの映画見てうっとりしたりコメディが大好きなのは本当なんだよな ただそこに才能が無いという悲劇
204 19/10/06(日)16:59:23 No.628387944
>映画の感想なんて監督がこれこれこういう意味ですって全て明示しない限り好きにしたら良いじゃん… 妄想オチじゃなきゃダメって子がうるさくて
205 19/10/06(日)16:59:25 No.628387951
ちょくちょく照明のバランスでノーメイクのアーサーの顔がジョーカーみたいな真っ白に見えるカットがあるのが怖い
206 19/10/06(日)16:59:48 No.628388037
あの肋骨とボサ頭と手の汚さとコンテンポラリーダンスを見て吹き替えするならココリコ田中がいいと思った
207 19/10/06(日)16:59:48 No.628388038
>衝動に素直になってから発作で苦しまなくなっていくよね… 自分の生き方を見つけるしあわせなものがたりだからね…
208 19/10/06(日)17:00:01 No.628388077
小人がチェーン外せないシーンでちょっと笑った
209 19/10/06(日)17:00:01 No.628388078
アーサーはゴッサムを牛耳れる大器ではない気がするんだよな… 自称ジョーカーがたくさん現れて生き残った奴がバットマンを手こずらせるのかな
210 19/10/06(日)17:00:07 No.628388101
証券マン殺人事件起きなくてもゴッサム暴動起きてたんだろな…
211 19/10/06(日)17:00:13 No.628388120
>冒頭でアーサーは精神病棟か何かに入ってたとあったがいつからいつまでなんだろう? あの間母親とかどうしてたんだ…?ってなるよね
212 19/10/06(日)17:00:14 No.628388126
>80年代のニューヨークってあんなに汚いというか湿ってる感じの街だったのか 冒頭でゴミ処理業者のストで街中ゴミだらけです… て説明入ってたけど 覚えてないかスーパーキャッツ
213 19/10/06(日)17:00:15 No.628388130
ラストのカウンセラーって途中までのカウンセラーと別人だよね?
214 19/10/06(日)17:00:23 No.628388165
最初のいないないばぁで笑う子供も最後のカットで消えてるしな
215 19/10/06(日)17:00:23 No.628388167
>この映画で金持ちは自分がジョーカーされるのではないかとヒヤヒヤしそうだ そういう理由かな妄想オチ連呼とか
216 19/10/06(日)17:00:35 No.628388218
ダンスがスロー再生されるのがなんか嫌だった
217 19/10/06(日)17:00:40 No.628388235
>小人がチェーン外せないシーンでちょっと笑った 「」ョーカーきたな…
218 19/10/06(日)17:00:42 IQxGaQC6 No.628388245
>冒頭でアーサーは精神病棟か何かに入ってたとあったがいつからいつまでなんだろう? 最後の聞き取りをみるにずっとじゃない? アーサーは病棟から出てない
219 19/10/06(日)17:00:47 No.628388258
ストでゴミがまずいな
220 19/10/06(日)17:00:52 No.628388278
ジョーカー本人が途中からお薬飲んでないし どこからどこまでが妄想って明確に線引きは難しい 信頼できる語り手が作中に一人もいねえ
221 19/10/06(日)17:01:01 No.628388308
なんか出てますよ
222 19/10/06(日)17:01:04 No.628388320
>小人がチェーン外せないシーンでちょっと笑った 絶対わざといたぶってるだけだと思ったよ
223 19/10/06(日)17:01:09 No.628388336
>ストでゴミがまずいな 食べたの!?