ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/06(日)16:05:49 No.628375739
冷静に考えて絵も描けて話も考えられてそれを一週間でやってる人が大勢いるってすごくない?
1 19/10/06(日)16:06:04 No.628375779
( ᐢ. ̫ .ᐢ )
2 19/10/06(日)16:08:31 No.628376280
Web連載とか同人誌とか含めると膨大な数の漫画家が存在してるの怖すぎる
3 19/10/06(日)16:08:39 No.628376313
それも低賃金で!
4 19/10/06(日)16:09:04 No.628376393
つーか現代絵のうまい人多すぎ
5 19/10/06(日)16:09:50 No.628376546
素人のレベルの底上げがやばいんだ
6 19/10/06(日)16:09:57 No.628376559
アメコミは一つのコミックでかなり分担されてるって話聞いた時日本とは違うんだなぁと思ったけどよく考えたらそっちの方が自然な気がする…
7 19/10/06(日)16:10:03 No.628376579
商業漫画家は6000人くらいだろうって言われてるから思ったほど多くないけどね
8 19/10/06(日)16:10:06 No.628376589
文章の組み立て方が下手 "冷静に考えて"は"凄くない"のすぐ前に持ってきたほうがすっきりしてよいです "考えられて"は紛らわしいので別の表現を用いるのが吉でしょう
9 19/10/06(日)16:10:45 No.628376748
何でも言う事聞いてくれるアシスタント100人くらいほしい
10 19/10/06(日)16:11:26 No.628376886
デジ絵環境が普及したおかげだよ
11 19/10/06(日)16:13:37 No.628377361
6000人もいるんだ アニメーターなんて3、4000人くらいしかおらんとか言われてるのに
12 19/10/06(日)16:15:17 No.628377750
日本で分業したら手抜だなんだって言われるからな
13 19/10/06(日)16:28:36 No.628380702
ってもプロダクション作ってやってる人もまあまあいないか
14 19/10/06(日)16:29:35 No.628380906
>日本で分業したら手抜だなんだって言われるからな 今はそんなに言われなさそうだけどまだ厳しいのか
15 19/10/06(日)16:30:26 No.628381093
アシ使う時点で大分分業だろ 原作付きも珍しい時代じゃなくなったし
16 19/10/06(日)16:30:49 No.628381179
分業して食えるならそれもいいけどな