19/10/06(日)12:43:44 何で潰... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/06(日)12:43:44 No.628330344
何で潰れたんだ…
1 19/10/06(日)12:44:11 No.628330438
そりゃあ潰れるだろ
2 19/10/06(日)12:44:57 No.628330607
しいたけとか売ってたから…
3 19/10/06(日)12:45:06 No.628330647
しいたけのせいだろ
4 19/10/06(日)12:46:08 No.628330854
オイ貴様 このメーカーでまっとうに売れたタイトルを言ってみろ
5 19/10/06(日)12:47:17 No.628331128
浄水器もあったよ
6 19/10/06(日)12:47:47 No.628331235
ウルフファングとフライングパワーディスクはいいだろ…
7 19/10/06(日)12:48:36 No.628331410
>このメーカーでまっとうに売れたタイトルを言ってみろ マジカルドロップ!慟哭!
8 19/10/06(日)12:48:52 No.628331472
元社員「」やデコレンジャー「」や社長の息子と同級生「」と実に絡みが多い会社
9 19/10/06(日)12:49:05 No.628331526
椎茸は黒字でその黒字で手を出した浄水器だかマイナスイオン空気清浄機だかが超赤字だったとかも聞いた気がする
10 19/10/06(日)12:49:34 No.628331627
言語センスが本当に真似できない会社
11 19/10/06(日)12:49:49 No.628331681
サターンでデコゲーコレクションが頓挫してから版権散り散りなのがつらい
12 19/10/06(日)12:50:30 No.628331841
変な奴らがゲーム作ってた 変な奴らがいなくなった 潰れた
13 19/10/06(日)12:51:00 No.628331958
ダーウィン4078のBGMいいよね…
14 19/10/06(日)12:52:18 No.628332234
売上どうこうはまじでわからんので続いたシリーズだとヘラクレスの栄光かなあ
15 19/10/06(日)12:52:37 No.628332295
変な奴らが居る間に社長が他業種に手を出したからだよ!
16 19/10/06(日)12:52:44 No.628332315
コンパイルもぷよまん自体は優良な黒字部門だったからな…
17 19/10/06(日)12:53:56 No.628332564
ヘラクレス 神宮寺シリーズ ファイターズヒストリー マジドロ それ以外のアクの強いのも人気だった
18 19/10/06(日)12:54:14 No.628332637
椎茸よりガスマスクだって聞いた
19 19/10/06(日)12:54:22 No.628332670
メタルマックスいいよね! 僕も大好きだ!
20 19/10/06(日)12:54:23 No.628332674
>変な奴らが居る間に社長が他業種に手を出したからだよ! その社長今は医療関係の会社立ち上げてんだよな メトロネットって東京にある会社
21 19/10/06(日)12:55:01 No.628332793
デコゲーなら海外限定の以外はあらかたプレイしてた
22 19/10/06(日)12:56:20 No.628333069
メタルマックスの言語センスはマジでイカしてる
23 19/10/06(日)12:56:35 No.628333121
変なゲームならまかせとけ
24 19/10/06(日)12:56:57 No.628333197
>その社長今は医療関係の会社立ち上げてんだよな >メトロネットって東京にある会社 ホントだ福田君のお父さんだ!ちゃんとしててよかった…
25 19/10/06(日)12:57:25 No.628333289
社長がもともと光学測定器のメーカー出身だしER用の医療機器も作ってたからな…
26 19/10/06(日)12:57:35 No.628333328
>フライングパワーディスクはいいだろ… 26年越しに新作が出たらしいな
27 19/10/06(日)12:58:21 No.628333489
データイーストのゲームでちゃんと売れたのって空牙シリーズくらいしかなくない…?
28 19/10/06(日)12:58:59 No.628333609
日本でもナイトスラッシャー移植しろ
29 19/10/06(日)12:59:26 No.628333701
ゲームなんてザ・グレートラグタイムショーくらいハチャメチャでいいんだ
30 19/10/06(日)12:59:28 No.628333704
>その社長今は医療関係の会社立ち上げてんだよな >メトロネットって東京にある会社 76歳でまた起業とかバイタリティおかしい
31 19/10/06(日)12:59:40 No.628333742
押してもいいんだぜ?懐かしいドラム缶をよ!
32 19/10/06(日)12:59:48 No.628333781
しいたけ自体は上手くいってたとか聞いた
33 19/10/06(日)13:00:18 No.628333866
M2さんエドワードランディの移植くだち
34 19/10/06(日)13:01:11 No.628334057
>ゲームなんてザ・グレートラグタイムショーくらいハチャメチャでいいんだ あれが大して売れなかったのは理解できないくらいのマジで名作 当時はそんなにみんな格ゲーだけしか遊ばなかったのか…?
35 19/10/06(日)13:01:43 No.628334162
冷静に考えるとあの時代にコンピューターゲームの会社を立ち上げたぐらいだもんな…
36 19/10/06(日)13:02:17 No.628334289
チェルノブは設定がぶっ飛んでるだけで普通のアクションゲームで困惑した
37 19/10/06(日)13:03:16 No.628334512
ウルフファングは組み合わせ考えるだけでも楽しかった
38 19/10/06(日)13:03:23 No.628334532
データウエストはまだ息災
39 19/10/06(日)13:05:01 No.628334842
マイナスイオン発生器がトドメじゃないっけ
40 19/10/06(日)13:05:12 No.628334871
カタログでトランスフォーマー関係のなんかかと思った
41 19/10/06(日)13:05:31 No.628334952
>当時はそんなにみんな格ゲーだけしか遊ばなかったのか…? 割とそれもあるけれど出回りが悪かったのが大きいかな 格ゲーブームの頃でもソニックウィングスとかダライアスとかは人気あったし…
42 19/10/06(日)13:05:31 No.628334955
>チェルノブは設定がぶっ飛んでるだけで普通のアクションゲームで困惑した じゃあなんであんなぶっ飛んだ設定にしたんだろうな… まぁでもデコだからな…
43 19/10/06(日)13:06:09 No.628335057
>グレートラグタイムショー ミル貝の記事がほんと出典なんて知るかバカ!好きなだけ書くわ!って感じ
44 19/10/06(日)13:07:29 No.628335322
ヘラクレスの栄光はもっとシリーズ化しても良かったのに
45 19/10/06(日)13:07:58 No.628335401
マクドナルドのドナルドが主役がゲーム 武器はリンゴ爆弾 ナンデ?
46 19/10/06(日)13:08:52 No.628335577
>あれが大して売れなかったのは理解できないくらいのマジで名作 楽しいゲームって言うと最高だけどキッチリ遊ぶにしてはSTGとして滅茶苦茶しんどいのが悪いと思う 特に当時のシューターは1コインALL志向なので連コインジャラジャラで遊ぶアレはその点都合が悪い
47 19/10/06(日)13:08:56 No.628335585
戦え原始人はめっちゃ好き
48 19/10/06(日)13:09:06 No.628335616
FCのリトルマジックはSLGなのに戦闘になると1対1の対戦ゲームになるの好きだったわ
49 19/10/06(日)13:09:13 No.628335636
書き込みをした人によって削除されました
50 19/10/06(日)13:11:56 No.628336175
グレートラグタイムショーは今でもスチームでネット配信ありで出たら一週間ぐらい話題かっさらえると思う
51 19/10/06(日)13:12:22 No.628336277
>ヘラクレスの栄光はもっとシリーズ化しても良かったのに DSで一作でてやった人には好評だったけどそれっきりになっちゃったな
52 19/10/06(日)13:12:42 No.628336337
サンダーゾーン好き
53 19/10/06(日)13:13:13 No.628336450
ヘンなゲーム作ってたのってACチームでMVS用ソフト制作し出す頃から明らかに以前と作風異なってるし 比較的マトモなゲーム作ってたメンバーがヘンなゲーム言われて怒ったんじゃないかなって思ってる
54 19/10/06(日)13:13:15 No.628336457
よくあるSFCの次の世代に対応出来なかったと思ったら 結構PS64SS時代に善戦してた
55 19/10/06(日)13:14:11 No.628336624
ウィキ見たけど何を経営ミスしたという失点は無いのね 作品が売れなくてジリジリ経営を圧迫して 倒産したようだ
56 19/10/06(日)13:14:27 No.628336674
>サンダーゾーン好き エンディングいいよね…
57 19/10/06(日)13:14:57 No.628336778
ジョー&マック面白かったよね
58 19/10/06(日)13:15:21 No.628336873
>作品が売れなくてジリジリ経営を圧迫して 年々発売タイトルも減って開発力不足が見える
59 19/10/06(日)13:15:55 No.628336986
格ゲーブームってやつはおそろしいんだ チルドレンもこえーんだ
60 19/10/06(日)13:16:11 No.628337043
>日本でもナイトスラッシャー移植しろ ソダンが現在のCEROでダメよされたしこっちも無理なんじゃないかと…
61 19/10/06(日)13:16:26 No.628337101
社運をかけて発売したソフトが 探偵 神宮寺三郎 灯火が消えぬ間に なのがもうね…
62 19/10/06(日)13:16:26 No.628337105
DC時代にもゾンビリベンジの移植担当とかしてたぞ
63 19/10/06(日)13:17:21 No.628337296
格ゲーブームだからファイターズヒストリー作ったし続編も出した! なにが悪かったっていうんですか!
64 19/10/06(日)13:17:23 No.628337303
スカルファングとか微妙だったしな…
65 19/10/06(日)13:17:47 No.628337376
ミカドのFHDブームを見てるともう一本くらい別の格ゲー出せば行けたんじゃって気がしなくもない
66 19/10/06(日)13:18:00 No.628337424
>格ゲーブームの頃でもソニックウィングスとかダライアスとかは人気あったし… レイシリーズ、彩京シュー、ケイブ、エクシング・・・なんだよアケシューも頑張ってたじゃねえかよ・・・
67 19/10/06(日)13:19:06 No.628337644
>ミカドのFHDブームを 今そんなことになってんのかおもしろそうだな 一発気絶のとことか絶対盛り上がるだろ
68 19/10/06(日)13:19:13 No.628337665
>社運をかけて発売したソフトが >探偵 神宮寺三郎 灯火が消えぬ間に むしろ出した直後に倒産してるから最後に出せる物出すかの産物では
69 19/10/06(日)13:19:26 No.628337712
メタルマックスは新作が出るよ! ゼノのリメイクと続編が!
70 19/10/06(日)13:19:42 No.628337767
>ミカドのFHDブームを見てるともう一本くらい別の格ゲー出せば行けたんじゃって気がしなくもない 全く空気のアベンジャーズが1本出てる
71 19/10/06(日)13:19:42 No.628337768
>格ゲーブームだからファイターズヒストリー作ったし続編も出した! >なにが悪かったっていうんですか! カプコンに訴えられたところかな‥
72 19/10/06(日)13:19:50 No.628337792
2000年代ごろは潰れるゲーム会社多かったな スマホ台頭が関係あるのかね
73 19/10/06(日)13:20:51 No.628337997
>今そんなことになってんのかおもしろそうだな >一発気絶のとことか絶対盛り上がるだろ 定期的に大会やってるよ 結構前だけどフランス勢と日本勢で対戦会もやってた リョウコが無双しててひどいことになってた
74 19/10/06(日)13:22:18 No.628338292
>全く空気のアベンジャーズが1本出てる あー、なんかアメコミ格ゲーあったような気がする 早すぎたアメコミブーム!
75 19/10/06(日)13:22:46 No.628338379
ダーウィン移植してくんないかな…
76 19/10/06(日)13:22:58 No.628338431
FHDはキャラが雄々しいだけで普通に面白い側に入る格ゲーだから… ナイトさラッシャーズといい既存ゲーの模倣が上手いよなデコは
77 19/10/06(日)13:23:03 No.628338452
大多数の版権抱えたGモードが何のやる気も無いのがつらい
78 19/10/06(日)13:23:11 No.628338476
>メタルマックスは新作が出るよ! >ゼノのリメイクと続編が! ゼノリメイク出すの早すぎない?
79 19/10/06(日)13:23:14 No.628338489
フライングパワーディスクことWindjammersは海外で人気が高いらしく大きなフェスで大会も開かれるほどです
80 19/10/06(日)13:23:45 No.628338588
バルーン
81 19/10/06(日)13:23:51 No.628338616
>ミカドのFHDブームを見てるともう一本くらい別の格ゲー出せば行けたんじゃって気がしなくもない 水滸演舞!
82 19/10/06(日)13:23:55 No.628338625
ごっつい!
83 19/10/06(日)13:24:11 No.628338681
ヘンなゲームならまかせとけ
84 19/10/06(日)13:24:20 No.628338716
あまり話題にならないけどシークレット・エージェントが好き
85 19/10/06(日)13:24:39 No.628338786
昔はゲームはこう遊ぶものみたいな考えと人間が幅を利かせていたんだ かなしい
86 19/10/06(日)13:24:49 No.628338810
アベンジャーズギャラクティックストームみたいなのがあった気がする
87 19/10/06(日)13:25:57 No.628339077
>ヘンなゲームならまかせとけ 広報「『変なゲームならまかせとけ』」 開発「変だと!?」
88 19/10/06(日)13:26:39 No.628339227
マジカルドロップ3はよくばり特大号をやり込んだななぁ…
89 19/10/06(日)13:27:00 No.628339309
ヘラクレス3より感動したストーリーのゲームは未だ無い
90 19/10/06(日)13:27:10 No.628339341
変なゲームがデコの代名詞ではあるけど当時潰れなくてもそれ故に現在まで生き残れてる気はあんまりしない
91 19/10/06(日)13:29:02 No.628339733
>全く空気のアベンジャーズが1本出てる あっちより同じデコのベルスクアベンジャーズの方がアメコミ感満載で難易度も手軽で超楽しいし…
92 19/10/06(日)13:29:10 No.628339761
>2000年代ごろは潰れるゲーム会社多かったな >スマホ台頭が関係あるのかね コピー問題で体力無いところがほとんど淘汰されたね 法的にも財務的にも徹底的に戦える体力があるところだけが生き残った というか生き残れるように合従連衡も進んだ …気がする
93 19/10/06(日)13:29:40 No.628339886
switchでデコゲーの微妙な移植ばっか出してるシリーズどうなったかなって調べたら公式が404になってる…
94 19/10/06(日)13:29:50 No.628339915
潰れる理由はたくさんある 潰れない理由は全然ない
95 19/10/06(日)13:30:12 No.628339997
ヘラクレス栄光は名前だけでガチムチのキャラばっかでるゲームだと思ってた
96 19/10/06(日)13:30:40 No.628340114
空牙のデモに出てくるオペレーターみたいなお姉ちゃんで7回くらいシコった
97 19/10/06(日)13:30:51 No.628340147
ゼノは練りこみ不足だったって認めてるからな
98 19/10/06(日)13:31:34 No.628340303
PS2以降になると開発費がバカ高くなってくし携帯機で食いつなげなければ大体死ぬからなぁ ハドソンが死んだのも割と驚いたもんだ
99 19/10/06(日)13:31:37 No.628340319
貼れと言われた気がした https://youtu.be/hIOQZNmsOW4
100 19/10/06(日)13:31:52 No.628340362
最近のメタルマックスやって宮岡より桝田のほうがキーマンなのでは?と思った
101 19/10/06(日)13:32:49 No.628340573
>空牙のデモに出てくるオペレーターみたいなお姉ちゃんで7回くらいシコった AC版 MD版 GENESIS版 全員違うんだよね
102 19/10/06(日)13:32:59 No.628340618
>FHDはキャラが雄々しいだけで普通に面白い側に入る格ゲーだから… >ナイトさラッシャーズといい既存ゲーの模倣が上手いよなデコは 模倣した後にデコ特有の隠し味足してゲテモノじゃなくて独自の料理にするの美味いよね
103 19/10/06(日)13:33:17 No.628340679
ファイティングファンタジーをもう一度遊びたい
104 19/10/06(日)13:33:28 No.628340724
空手道がワンプレイ10円で 相当やり込んだ
105 19/10/06(日)13:33:58 No.628340835
>メタルマックスは新作が出るよ! >ゼノのリメイクと続編が! ゼノの続編とかあれから話膨らむ要素あるのか
106 19/10/06(日)13:34:27 No.628340927
サムチャイ
107 19/10/06(日)13:35:06 No.628341089
>FHDはキャラが雄々しいだけで普通に面白い側に入る格ゲーだから… FHDも水滸演舞も爽快感が素晴らしい
108 19/10/06(日)13:35:12 No.628341115
デコの興亡についてはゾルゲのゲーム魔境4が詳しい 奴の仕事の中では上位に入る https://www.amazon.co.jp/gp/product/4896371747
109 19/10/06(日)13:35:49 No.628341235
ファミコン版B-WINGにはガッカリしたけど遊んでるうちにこれはこれで…と思い直した少年時代
110 19/10/06(日)13:36:01 No.628341267
ゲーマデリックは今も活動中だかんな!ライブいけよな!
111 19/10/06(日)13:36:24 No.628341345
変なのっていうのはコンパイルの残りカスみたいな名前のやつらのことだよ…
112 19/10/06(日)13:36:45 No.628341422
ハドソンはメインバンクが倒産したからどうにもならん
113 19/10/06(日)13:36:51 No.628341455
>ファミコン版B-WINGにはガッカリしたけど遊んでるうちにこれはこれで…と思い直した少年時代 めっちゃ武器沢山ある!ってだけでわくわくしたな まあ結局砲丸ばっかり使うんだけど
114 19/10/06(日)13:37:15 No.628341538
>ファミコン版B-WINGにはガッカリしたけど遊んでるうちにこれはこれで…と思い直した少年時代 イジメハダメダヨ
115 19/10/06(日)13:38:32 No.628341814
最盛期はアメリカ支社があったので ゲーム音声がちゃんとネイティブだった
116 19/10/06(日)13:40:40 No.628342287
ファンクラブ通販でチェルノブTシャツ買おうとしたら倒産いせた