ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/06(日)12:02:23 No.628322443
わかる
1 19/10/06(日)12:03:36 No.628322692
一般人とプロって何が違うの?
2 19/10/06(日)12:06:28 No.628323233
一般人じゃなかった有名人などいない
3 19/10/06(日)12:07:06 No.628323340
プロでもないのに勝てないゲームやってて楽しいの?
4 19/10/06(日)12:07:39 No.628323456
>一般人じゃなかった有名人などいない 過程の話じゃなくない?
5 19/10/06(日)12:08:33 No.628323639
成功体験も無い人生生きてて何が楽しいの?
6 19/10/06(日)12:09:25 No.628323834
プロなら配信が面白いかというとどうなんだろうな…
7 19/10/06(日)12:10:40 No.628324068
いわゆる最適解でない方法でわちゃわちゃやってるのを見るのは初心に帰れていいよ
8 19/10/06(日)12:11:38 No.628324265
面白い配信者と面白くない配信者がいるだけだよ
9 19/10/06(日)12:12:25 No.628324404
初見プレイってそれだけである程度の需要有るからな 下を見下せるだけで心の安寧が得られるから楽なもんよ たまに一か月程度で腕前追い抜かれたりする
10 19/10/06(日)12:14:29 No.628324784
>面白い配信者と面白くない配信者がいるだけだよ トーク力と瞬間のネタを出せる人は強いなって思った
11 19/10/06(日)12:14:56 No.628324880
実況プレイやれるだけでもただの一般人とは結構違う やったことあるから分かる
12 19/10/06(日)12:16:25 No.628325184
>過程の話じゃなくない? もし本当にスレ画みたいな人しかこの世にいなかったら 芸能人とか他の事で有名な人しか配信で人気になれないから過程の話でもある
13 19/10/06(日)12:19:35 No.628325777
ボソボソ喋りながらガチャガチャ生活音鳴らしてる配信者は何がしたいの
14 19/10/06(日)12:23:18 No.628326445
有名人はみんな教室みたいなところ通って一人前になってから成果物を披露してると思ってるの?
15 19/10/06(日)12:23:29 No.628326480
友達も一般人だけど話してて楽しいだろ?
16 19/10/06(日)12:23:31 No.628326491
路上ライブ全否定か…
17 19/10/06(日)12:23:49 No.628326550
>友達も一般人だけど話してて楽しいだろ? 一般人の友人などいない
18 19/10/06(日)12:24:21 No.628326649
どこからが一般人ではないと判定されるのだろうな
19 19/10/06(日)12:24:23 No.628326652
元々芸人だった人はやっぱうまい
20 19/10/06(日)12:25:49 No.628326901
>元々芸人だった人はやっぱうまい 波田陽区…ねずっち…小梅太夫…
21 19/10/06(日)12:28:07 No.628327301
>プロなら配信が面白いかというとどうなんだろうな… 芸人が配信したとこでつまんないしな
22 19/10/06(日)12:28:27 No.628327361
>元々芸人だった人はやっぱうまい 面白いかというと…
23 19/10/06(日)12:28:48 No.628327432
面白くて有名になったら一般神社ないし
24 19/10/06(日)12:29:15 No.628327521
>面白くて有名になったら一般神社ないし 頭悪そう
25 19/10/06(日)12:29:19 No.628327530
よゐこが料理作ってるところは面白いし…
26 19/10/06(日)12:29:36 No.628327587
プロ制度がないものは一般人か経験者で分けると良い
27 19/10/06(日)12:30:15 No.628327680
>よゐこが料理作ってるところは面白いし… よゐこ個人が面白いんであって芸人は面白くないからね?
28 19/10/06(日)12:30:59 No.628327811
カタログにたくさん並んでる配信スレ全否定か
29 19/10/06(日)12:31:08 No.628327840
考えてみれば芸人は面白くないものが大半かもしれない
30 19/10/06(日)12:32:24 No.628328059
>カタログにたくさん並んでる配信スレ全否定か 表立って否定するのはキチガイだけど 「」が楽しんでる=全員が楽しんでるって思うのも危険では?
31 19/10/06(日)12:33:03 No.628328180
危険とは?
32 19/10/06(日)12:33:31 No.628328264
ニコデスで公式とかに呼ばれてる人は一般人のくくりに入るんだろうか
33 19/10/06(日)12:34:40 No.628328525
若者文化に付いていく感性がもうないだけじゃないの?
34 19/10/06(日)12:35:29 No.628328695
>「」が楽しんでる=全員が楽しんでるって思うのも危険では? よくわからないけど少なくとも配信者の視聴者は「」以外が大半だぞ
35 19/10/06(日)12:36:47 No.628328954
まず一般人を定義しよう ハゲ 無職 無名 ここまではいいとして
36 19/10/06(日)12:37:38 No.628329137
個人でやってるのと複数人がバックにいることの違いがある
37 19/10/06(日)12:39:31 No.628329486
>面白くて有名になったら一般神社ないし エイコーちゃん思い出した
38 19/10/06(日)12:40:55 No.628329789
プロの配信? 知ってるぜキズナアイってやつだろ?
39 19/10/06(日)12:45:47 No.628330788
赤の他人を安定して笑わせるなんて高等技術を持ってる人なんかそうそういないよ お笑い芸人にだっていわゆる内輪を構成してその内で通じる笑いとテレビ画面の魔術の掛け算で生き残ってる感じのやつ結構いるだろ
40 19/10/06(日)12:46:30 No.628330938
有名人が出るテレビは楽しいものな
41 19/10/06(日)12:48:40 No.628331425
そもそも配信のプロって一般人と違ってどこがどう面白いの?
42 19/10/06(日)12:49:13 No.628331557
素人ものAVがあるように素人らしさや素人臭さには一定の需要があるんだよ
43 19/10/06(日)12:51:02 No.628331963
>素人ものAVがあるように素人らしさや素人臭さには一定の需要があるんだよ ガチの素人じゃなくてそれ専用の女優さんなんですけお…
44 19/10/06(日)12:51:04 No.628331969
一般人と経験者分けないと一般人の範囲が広すぎて論ずるのは無理
45 19/10/06(日)12:53:51 No.628332540
プロがやってるの森脇健司チャンネルも鳴かず飛ばずだしな
46 19/10/06(日)12:54:39 No.628332732
>一般人の小説読んで何が楽しいの?
47 19/10/06(日)12:57:11 No.628333245
一般人の喋りだから悔しくならないってのは無知な「」がしゃべるだけの配信で投げ込まれた慟哭
48 19/10/06(日)12:58:03 No.628333440
一般のゲーム生配信が活発になったのって13年前辺りだったかな その頃は誰がじゃなくてゲーム配信そのものに需要があったんだ
49 19/10/06(日)13:01:04 No.628334026
>その頃は誰がじゃなくてゲーム配信そのものに需要があったんだ 未だに需要はあるぞ 「」の醜態は下手すればゲームの内容よりそれそのものが面白くスレが盛り上がる
50 19/10/06(日)13:01:31 No.628334123
プロがみんな面白いならそっちのが良いよね…