ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/06(日)11:30:18 No.628315954
扱いがひどい人
1 19/10/06(日)11:32:32 No.628316420
素材は良かったはずなのにどうしてこんなことに
2 19/10/06(日)11:36:59 No.628317344
橋渡しの人間側として…あれ…?
3 19/10/06(日)11:39:26 No.628317837
この人の扱い方が読むのをやめる決定打になってしまったなぁ
4 19/10/06(日)11:41:44 No.628318334
無印では完全にどう扱ってもおいしい役どころだった 粗雑に扱い過ぎた…
5 19/10/06(日)11:42:36 No.628318506
みんなデビル亜門とか期待してたのに
6 19/10/06(日)11:45:32 No.628319081
変態捜査官の末路なんてこれでいいんだよ
7 19/10/06(日)11:47:31 No.628319462
無印は甘党がいたから面白かったんやなって
8 19/10/06(日)11:51:34 No.628320303
戌猿とアモンマンが筆頭かな酷いのは
9 19/10/06(日)11:57:15 No.628321382
reは作者が体調不良でギブアップして展開巻いちゃったからね 仕方ないね!
10 19/10/06(日)11:57:37 No.628321457
人間側の主人公だと思ってた
11 19/10/06(日)12:02:08 No.628322392
途中までライバルとして活躍してたのに気づいたら空気になってた… クソどうでもいい新キャラばっかり増えてた気がする
12 19/10/06(日)12:02:32 No.628322476
アモンマン登場か!からずっと出なくてやっと出たと思ったらくそ弱い…
13 19/10/06(日)12:03:16 No.628322628
たきじゃわ
14 19/10/06(日)12:05:32 No.628323056
作者お気に入りのキャラがどいつもこいつも小物臭すぎる
15 19/10/06(日)12:07:19 No.628323385
外伝でも作られるのかと思った 特に何も無かった
16 19/10/06(日)12:08:35 No.628323648
過程は不足にも程があるけどドナートとの結末はよかった
17 19/10/06(日)12:08:47 No.628323691
過去のトラウマや先輩の死やカネキチへの同情に後輩との恋愛と立派に裏主人公してたのに…
18 19/10/06(日)12:09:13 No.628323783
喰種と人の橋渡しにはなったな… 喰種側として
19 19/10/06(日)12:09:56 No.628323937
出るまで溜めすぎだしよえーし 最後も親父に引導渡す以外キャラに必要性感じられない
20 19/10/06(日)12:10:42 No.628324072
ドナート戦もクソ雑じゃなかった?
21 19/10/06(日)12:11:20 No.628324195
ある程度計画的な筋書きはあったんだろうけど それはそれとして全体的にノリで生きてる漫画だよね
22 19/10/06(日)12:11:47 No.628324301
ピークは7巻だった
23 19/10/06(日)12:12:08 No.628324353
展開巻いてなかったらなあがらじが復活したりしてたんかな?
24 19/10/06(日)12:12:13 No.628324364
スレ画がドナートに勝てる要素皆無だからな 根性と情に訴えたくらい
25 19/10/06(日)12:12:18 No.628324386
作中で一番雑に終わらせたの嘉納関連だと思う
26 19/10/06(日)12:12:40 No.628324446
無印は良かったよね 部下の部屋のベランダで腕立て伏せする変態なのも含めて
27 19/10/06(日)12:12:55 No.628324484
というか巻いてアレだったのか…
28 19/10/06(日)12:14:05 No.628324721
グールになっても本当に失敗作?ってくらいにはスペック高いけど扱いが雑
29 19/10/06(日)12:14:22 No.628324770
作者自身の好みに作中でのキャラの扱いが反映されすぎる
30 19/10/06(日)12:14:29 No.628324787
新キャラ増えすぎて把握できないし線も荒くなってるし主人公しょっちゅう顔変わるしよく分からないマンガだった
31 19/10/06(日)12:14:40 No.628324822
>スレ画がドナートに勝てる要素皆無だからな 元々場面場面で強さが可変してたけど終盤は特に酷かった
32 19/10/06(日)12:16:50 No.628325261
結局どうなったのこの人
33 19/10/06(日)12:17:55 No.628325456
この人含めreはこれが見たかった!ってのが一切なかったな…
34 19/10/06(日)12:20:16 No.628325912
最初からならともかく途中でできたお気に入りキャラ贔屓しすぎたりメインキャラなのに飽きたらポイするのやめてほしいよね そもそも作品自体に飽きてただろうけどまあ完結させただけ 他の同タイプの作家よりはマシか
35 19/10/06(日)12:21:24 No.628326100
犬と猿は無印で安らかに眠ってた方が良かったな…
36 19/10/06(日)12:22:33 No.628326327
アモンって名前からしてデビルマンオマージュの作品として重要な立ち位置を与えられるキャラなのでは
37 19/10/06(日)12:23:08 No.628326407
Reなんてなかったと思えばバッドエンドだけど綺麗には終わってる…かな
38 19/10/06(日)12:23:17 No.628326437
作者が素で存在を忘れてそうだった なんならあそこで死んだと思ってたくさい
39 19/10/06(日)12:23:46 No.628326541
鯱ってどうなったっけ?
40 19/10/06(日)12:24:40 No.628326711
そもそも東京グールのストーリー自体行き当たりばったりでコロコロ変わってたじゃん 拷問受けた結果PTSDになったからっていうとしっくりくるけど
41 19/10/06(日)12:24:54 No.628326762
むしろreからほぼみんな扱い酷いと思った 法寺さんとかタタラとか鯱とか雑すぎてううn
42 19/10/06(日)12:26:13 No.628326971
最近一気読みしたが神格化するほどReの前も面白くないというかなんであんなに売れてたのかよくわからなかった そんでReは言われる程悪くない
43 19/10/06(日)12:27:05 No.628327123
死ぬ時はアッサリ死ぬし かと思えば暴走で逆転したり実は生きてたもやりやすい設定なもんだから それに甘えすぎて逆に緊迫感が失せていた
44 19/10/06(日)12:27:10 No.628327138
神格化はしてないなあテンプレ中二病展開がウケたのはわかる
45 19/10/06(日)12:27:56 No.628327269
reも月山グループくらいまでは悪くなかった
46 19/10/06(日)12:28:20 No.628327337
カネキパクったなって主人公やたら増えたしな
47 19/10/06(日)12:28:44 No.628327418
鯱もアラタもなにかあるかと思ったら特になかった ゲーム主人公をあそこまでカスみたいな扱いしたのは凄い