虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/06(日)09:33:53 うおお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/06(日)09:33:53 No.628291254

うおおおおカーブ!

1 19/10/06(日)09:35:18 No.628291564

ここで風速全開!インド洋を右に!

2 19/10/06(日)09:35:46 No.628291661

今年最強と噂の

3 19/10/06(日)09:36:13 No.628291781

ウェザーニュース @wni_jp 台風19号は、海面水温が30℃前後の暖かな海域を進むことでエネルギーを得て発達する予想。 「猛烈な」勢力とは最大風速54m/s以上の台風のことを指し、台風の強さ階級の中で最も強い分類です。 11日(金)3時に予想される中心気圧は915hPa、最大風速は55m/sとなっています。

4 19/10/06(日)09:36:51 No.628291938

915て

5 19/10/06(日)09:36:59 No.628291962

とどめさしにきたのか

6 19/10/06(日)09:37:16 No.628292035

直撃は受けない 直撃を助けたりする

7 19/10/06(日)09:37:23 No.628292056

915で55m/sってめちゃくちゃヤバいじゃん

8 19/10/06(日)09:37:27 No.628292088

91…なんだって?

9 19/10/06(日)09:37:28 No.628292090

これかなり当たるからまた関東直撃コース?

10 19/10/06(日)09:37:34 No.628292123

これ海洋コースだと最悪千葉は死ぬのでは

11 19/10/06(日)09:37:41 No.628292155

左フック好きだねー

12 19/10/06(日)09:38:06 No.628292297

発生地点から右いけよ!

13 19/10/06(日)09:38:21 No.628292364

ウケる なんだこの気圧

14 19/10/06(日)09:38:24 No.628292374

まだまだこないよー! https://www.jma.go.jp/jp/typh/

15 19/10/06(日)09:38:36 No.628292425

かなりの確率で愛知来る… 勘弁して…

16 19/10/06(日)09:38:44 No.628292469

気象環境変わってきてるから今後は関東直撃台風増えるよーみたいな噂話を聞いたけど現実になりそうだな

17 19/10/06(日)09:39:08 No.628292548

915て

18 19/10/06(日)09:39:11 No.628292559

どのルートでも四国の暴風ヤバいことになりそうね 千葉の比じゃないレベルで被害でそう

19 19/10/06(日)09:39:21 No.628292616

カタログでたまに目がバチバチするやつ

20 19/10/06(日)09:39:29 No.628292657

なんで三連休にぶつけるんだよ! 明日来てくれよ!

21 19/10/06(日)09:40:09 No.628292822

直撃はなさそうだけど位置的にヤバい

22 19/10/06(日)09:40:09 No.628292824

そうはならんやろ

23 19/10/06(日)09:40:51 No.628292972

もうでかい

24 19/10/06(日)09:41:43 No.628293184

910代の値生まれて初めて聞いた気がするんですが

25 19/10/06(日)09:42:00 No.628293267

怒らないでくださいね 右側の目盛り915まで無いじゃないですか

26 19/10/06(日)09:42:14 No.628293322

ちょっとこれ室戸・枕崎・伊勢湾に並ぶレベルじゃない?

27 19/10/06(日)09:42:21 No.628293342

千葉県民のみなさーん!!

28 19/10/06(日)09:42:38 No.628293391

>右側の目盛り915まで無いじゃないですか チェルノブイリで見たやつだ

29 19/10/06(日)09:42:40 No.628293400

日本の手前で急激に勢力増すのやめないか?

30 19/10/06(日)09:42:45 No.628293416

>https://www.jma.go.jp/jp/typh/ そのまま大陸行けよ!

31 19/10/06(日)09:42:51 No.628293446

いよいよ家吹き飛ぶかもしれん…

32 19/10/06(日)09:43:22 No.628293564

よし三重は直撃しないな!

33 19/10/06(日)09:43:29 No.628293597

<11日03時の予報> 強さ猛烈な 存在地域日本の南 予報円の中心北緯 22度55分(22.9度) 東経 134度25分(134.4度) 進行方向、速さ北西 15km/h(9kt) 中心気圧915hPa 中心付近の最大風速55m/s(105kt) 最大瞬間風速75m/s(150kt) 予報円の半径520km(280NM) 暴風警戒域全域 750km(400NM) 書いてある事に殺意しか感じないんだけど

34 19/10/06(日)09:44:07 No.628293751

モーレツて

35 19/10/06(日)09:44:20 No.628293794

>かなりの確率で愛知来る… 3連休名古屋県行く予定だからつらい!

36 19/10/06(日)09:44:24 No.628293810

ただでさえ地震が怖いのに+台風とかなんなん

37 19/10/06(日)09:44:42 No.628293865

また薩摩は掠るだけだな

38 19/10/06(日)09:44:53 No.628293914

どう転んでも千葉は吹き飛ぶ

39 19/10/06(日)09:44:56 No.628293924

>910代の値生まれて初めて聞いた気がするんですが 伊勢湾の時に聞いたよミリバールだったけど

40 19/10/06(日)09:44:58 No.628293932

九州も宮崎がちょっと影響出そうだけど大体は難を逃れそうで幸い…

41 19/10/06(日)09:45:09 No.628293971

あほかおまえ!

42 19/10/06(日)09:45:27 No.628294036

>モーレツて ア太郎かよ

43 19/10/06(日)09:45:35 No.628294061

また千葉直撃しそう・・・

44 19/10/06(日)09:45:45 No.628294086

>伊勢湾の時に聞いたよミリバールだったけど >伊勢湾台風(いせわんたいふう、昭和34年台風第15号、国際名:ヴェラ/Vera)は、1959年(昭和34年)9月26日に潮岬に上陸 おじいちゃん…

45 19/10/06(日)09:46:39 No.628294252

大陸行けや!

46 19/10/06(日)09:46:54 No.628294307

千葉よりその手前がやばそうだけど

47 19/10/06(日)09:47:12 No.628294371

>>右側の目盛り915まで無いじゃないですか >チェルノブイリで見たやつだ 930ならそこまでひどくないな

48 19/10/06(日)09:47:44 No.628294482

こないだの千葉で960hPaで風速40mだぞ

49 19/10/06(日)09:48:09 No.628294556

みんな休みだし僕も休みに行くね!

50 19/10/06(日)09:48:19 No.628294589

なんだ数値が低いから大したことないな!ヨシ!

51 19/10/06(日)09:48:22 No.628294599

待てやコラ

52 19/10/06(日)09:48:38 No.628294676

15号のルート辿って

53 19/10/06(日)09:48:40 No.628294680

あれでしょどうせまた逸れるか低気圧になって消えるんでしょ?

54 19/10/06(日)09:48:42 No.628294691

静岡もヤバい?

55 19/10/06(日)09:49:15 No.628294819

今度こそは関東に当たらないでしょ

56 19/10/06(日)09:49:16 No.628294822

ここ数年休みを潰す台風多すぎない?

57 19/10/06(日)09:49:29 No.628294870

カタ閃輝暗点

58 19/10/06(日)09:49:49 No.628294943

上陸しない方が勢力衰えなくてヤバいということを最近の台風で知った

59 19/10/06(日)09:49:53 No.628294964

あれほんとだこの単位mb!?

60 19/10/06(日)09:49:58 No.628294992

>>>右側の目盛り915まで無いじゃないですか >>チェルノブイリで見たやつだ >930ならそこまでひどくないな いい風速計を使え

61 19/10/06(日)09:50:01 No.628295005

四国と千葉…

62 19/10/06(日)09:50:54 No.628295174

千葉まだ復旧してないんだけどな

63 19/10/06(日)09:51:04 No.628295216

きれいなカーブとカラフルさの合わせ技でなんか未来兵器感がある

64 19/10/06(日)09:51:07 No.628295231

どうせ来るなら週中にしてくれ…

65 19/10/06(日)09:51:10 No.628295243

こないだの千葉落とした台風の何倍強いの?

66 19/10/06(日)09:51:14 No.628295258

アメリカだからmb?

67 19/10/06(日)09:51:15 No.628295261

>>>チェルノブイリで見たやつだ >>930ならそこまでひどくないな >いい風速計を使え 装置を入れた瞬間目盛りが振りきれました

68 19/10/06(日)09:51:19 No.628295279

スレ画ヘクトパスカルって書いてあるのに図の中のはmbだ…

69 19/10/06(日)09:51:20 No.628295286

今年の台風は殺意が高すぎる 日本列島を絶対に壊滅させるという意思すら感じる

70 19/10/06(日)09:51:28 No.628295314

かわせー!かわせんのか!?かわせーっ!!

71 19/10/06(日)09:51:46 No.628295370

>千葉まだ復旧してないんだけどな 千葉に台風なんて来てませんよ(浦安市民)

72 19/10/06(日)09:52:01 No.628295422

3連休は日本でゆっくりしたいという強い意志を感じる

73 19/10/06(日)09:52:09 No.628295449

このあいだの千葉のって本当にその数字か?って疑問に思ったけどな 神奈川でもガードレールがへし折れたり見たことない被害出てたぞ

74 19/10/06(日)09:52:15 No.628295471

頭痛とともにこういうやつ見える

75 19/10/06(日)09:52:22 No.628295498

hPaもmbも同じよ

76 19/10/06(日)09:52:38 No.628295562

3連休で徳島に行く俺を助けてくれ

77 19/10/06(日)09:52:58 No.628295650

気象庁の9時更新だと沖縄と九州殺すルートだけどどうなんだろ

78 19/10/06(日)09:52:58 No.628295652

俺には三連休ないのに台風はあるんだね…

79 19/10/06(日)09:52:59 No.628295657

ガソリンスタンドの屋根が台風で潰れてたのを初めて見た

80 19/10/06(日)09:53:00 No.628295667

915メガバイト!

81 19/10/06(日)09:53:09 No.628295728

嘘でしょ?

82 19/10/06(日)09:53:15 No.628295748

週中にくると仕事の調整が面倒なんでそこはありがたいありがたくない

83 19/10/06(日)09:53:26 No.628295775

鈴鹿が楽しみですね

84 19/10/06(日)09:53:26 No.628295776

待て!金曜日の早朝に来るから四連休になるかもしれないぞ!クエン酸

85 19/10/06(日)09:53:28 No.628295781

>3連休で徳島に行く俺を助けてくれ きっとすだちくんが「」を助けてくれるよ

86 19/10/06(日)09:53:32 No.628295796

mbも hPaも 同じよ

87 19/10/06(日)09:53:34 No.628295806

今年は狙ったように週末にやってくる お外で遊べねぇ…

88 19/10/06(日)09:54:04 No.628295950

さすがに和歌山は被害出ないよね?

89 19/10/06(日)09:54:05 No.628295952

千葉…死ぬのか?お前…

90 19/10/06(日)09:54:19 No.628296012

なんかこう…太平洋にでっかい山作ってそこで台風の勢いを止めたりできない?

91 19/10/06(日)09:54:21 No.628296021

少しでも被害を小さくするために青森ルートで頼む

92 19/10/06(日)09:54:34 No.628296083

今旅行中だから今週末でなくて良かったと思う

93 19/10/06(日)09:55:08 No.628296188

台風「最近日本旅行ブームなんだよね…」

94 19/10/06(日)09:55:25 No.628296257

>なんかこう…太平洋にでっかい山作ってそこで台風の勢いを止めたりできない? それが房総半島になったんだよ

95 19/10/06(日)09:55:28 No.628296260

マジンガーZ作って台風ぶつけて相殺しようぜ

96 19/10/06(日)09:55:31 No.628296269

>さすがに和歌山は被害出ないよね? 和歌山三重は毎回被害出てるだろ! 今回は対策取っても無駄だけどな!

97 19/10/06(日)09:55:33 No.628296278

何だこいつ~!

98 19/10/06(日)09:55:35 No.628296291

>なんかこう…太平洋にでっかい山作ってそこで台風の勢いを止めたりできない? 西之島に頑張って貰おう

99 19/10/06(日)09:55:35 No.628296295

>台風「最近日本旅行ブームなんだよね…」 帰ってくだち!

100 19/10/06(日)09:55:51 No.628296374

何で日本に来る直前に最大勢力になるの…?

101 19/10/06(日)09:56:03 No.628296428

先週は朝鮮半島だったし…

102 19/10/06(日)09:56:05 No.628296452

>上陸しない方が勢力衰えなくてヤバいということを最近の台風で知った 海からのエネルギー供給が続くからね…

103 19/10/06(日)09:56:17 No.628296551

>何で日本に来る直前に最大勢力になるの…? 日本近海の海水温度が26.5℃以上あるから

104 19/10/06(日)09:56:19 No.628296558

よく被害が出る王道コースじゃん

105 19/10/06(日)09:56:20 No.628296563

海水温の関係だけど今年も水温高いのかな

106 19/10/06(日)09:56:31 No.628296616

>何で日本に来る直前に最大勢力になるの…? 暖かな海域を通ることでパワーが溜まってくる

107 19/10/06(日)09:56:31 No.628296617

>何で日本に来る直前に最大勢力になるの…? 大陸に行けずに肛門がギュッとなる

108 19/10/06(日)09:56:43 No.628296658

海がまだ十分暖かいから力を十分貯められるのか

109 19/10/06(日)09:56:55 No.628296703

関東ヤバイ関東ヤバイばかり言うけどこれ愛知もヤバイですよね…

110 19/10/06(日)09:57:00 No.628296723

>海水温の関係だけど今年も水温高いのかな https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html あつあつですぜ

111 19/10/06(日)09:57:02 No.628296728

そのままフィリピンに行けよ

112 19/10/06(日)09:57:04 No.628296736

陸に入るのはコースアウトみたいなもんだからギリギリを攻める

113 19/10/06(日)09:57:24 No.628296805

海を冷やそうぜ!東京オリンピックに向けて用意したこの人工降雪機を使って!

114 19/10/06(日)09:57:30 No.628296818

>陸に入るのはコースアウトみたいなもんだからギリギリを攻める まっすぐ大陸の方に行ってくれ!

115 19/10/06(日)09:57:31 No.628296822

太平洋側なら大丈夫やろ…多分…

116 19/10/06(日)09:57:36 No.628296835

最大瞬間風速75m/sはやばいな

117 19/10/06(日)09:57:37 No.628296839

>関東ヤバイ関東ヤバイばかり言うけどこれ愛知もヤバイですよね… どうみても愛知は外れてるが

118 19/10/06(日)09:57:44 No.628296871

>あつあつですぜ あーこれは上陸突然までパワー貯め続けるやつですわ…

119 19/10/06(日)09:57:47 No.628296895

もうやだ…

120 19/10/06(日)09:57:51 No.628296925

まあ東北に行く頃には強い雨だねーで終わるレベルだろう 貫通するまで勢力落とすなや

121 19/10/06(日)09:57:54 No.628296941

最近まで暑かったからな やっと秋らしい気温になってきたのに

122 19/10/06(日)09:57:58 No.628296955

ラグビーのW杯日本で開催2度とするかってなりそう

123 19/10/06(日)09:57:59 No.628296962

気圧が低いほど風よわくなりそうなイメージある

124 19/10/06(日)09:58:03 No.628296979

まだ台風擦ってくんの? 地球ワンパすぎだろ

125 19/10/06(日)09:58:11 No.628297013

15号さんの反省点を活かしてみました!

126 19/10/06(日)09:58:11 No.628297015

東京湾に温泉をどんどん流し込んで水温を上げよう!

127 19/10/06(日)09:58:14 No.628297021

予想だろ 平気平気

128 19/10/06(日)09:58:32 No.628297074

こう…いい感じにカーブして千葉に止めを刺す

129 19/10/06(日)09:58:39 No.628297105

>ラグビーのW杯日本で開催2度とするかってなりそう 来週までには終わるでしょ

130 19/10/06(日)09:58:50 No.628297145

近海海水温の上昇の原因は原発なんや…!

131 19/10/06(日)09:58:53 No.628297155

>ラグビーのW杯日本で開催2度とするかってなりそう ゴールのバー折れたり大変だったね

132 19/10/06(日)09:59:09 No.628297209

傾いてる電柱まだ直してないところとか応急処置止まりとか結構あるから 上陸直撃ルート貰うと真面目に壊滅するところがある千葉

133 19/10/06(日)09:59:11 No.628297214

>何で日本に来る直前に最大勢力になるの…? そこまでずっと暖かい海上だからですかね…

134 19/10/06(日)09:59:14 No.628297223

関東やばいって言うけど勢力弱まる前の関西の方がやばない?

135 19/10/06(日)09:59:34 No.628297288

線だと東海地方はずれてるように見えるけど天気予報でよくある予想円とかだと避けようもなく入ってると思う

136 19/10/06(日)09:59:35 No.628297293

>近海海水温の上昇の原因は原発なんや…! 放射脳は放射脳板へ

137 19/10/06(日)09:59:37 No.628297298

行きたい所があるなら直線で行ってください…

138 19/10/06(日)09:59:46 No.628297337

風速55mって危険では…? 去年の台風でも45mとかで屋根とか吹っ飛んでたぞ

139 19/10/06(日)09:59:50 No.628297345

>来週までには終わるでしょ 11月までやってるよ

140 19/10/06(日)09:59:54 No.628297357

日曜日結婚式なんですけお

141 19/10/06(日)10:00:05 No.628297391

大阪に旅行に行くのでぶち切れそう 3連休全部ぶっ潰される…?

142 19/10/06(日)10:00:06 No.628297398

近畿には来ないでね

143 19/10/06(日)10:00:08 No.628297407

>関東やばいって言うけど勢力弱まる前の関西の方がやばない? 関西は関東と違って復旧も早いってこないださんざん自慢してたから大丈夫でしょ

144 19/10/06(日)10:00:13 No.628297429

>来週までには終わるでしょ 決勝は11月頭です…

145 19/10/06(日)10:00:27 No.628297460

su3352314.jpg ボジョレーヌーボー並みに近年最も危険な台風が毎回やってくる

146 19/10/06(日)10:00:36 No.628297480

>日曜日結婚式なんですけお 雨降って地固まるっていうからへーきへーき

147 19/10/06(日)10:00:41 No.628297492

>11月までやってるよ >決勝は11月頭です… なんでそんなちんたらやってるのすぎる…

148 19/10/06(日)10:00:44 No.628297501

気象庁の海水温データ分布見る限り夏とあまり変わってない印象を受ける そりゃあ台風も元気に発達できるね

149 19/10/06(日)10:00:47 No.628297509

>日曜日結婚式なんですけお 思い出はいつの日も雨だから

150 19/10/06(日)10:00:51 No.628297527

今週末6連休にしたのにどうして…

151 19/10/06(日)10:00:51 No.628297529

3連休にばーちゃんを上高地に連れてくんですお……

152 19/10/06(日)10:01:05 No.628297584

>風速55mって危険では…? 僕が飛ぶレベル

153 19/10/06(日)10:01:13 No.628297617

ラグビーって雨天決行?

154 19/10/06(日)10:01:24 No.628297661

最近の台風自我持ってない?

155 19/10/06(日)10:01:35 No.628297699

関東やばいって言ってもどうせ千葉の先っぽとか茨城の端っことかさいたまの山奥とかだろう

156 19/10/06(日)10:01:38 No.628297712

そういやなんでヘクトパスカルに名称変更したんだっけ?

157 19/10/06(日)10:01:46 No.628297754

>最近の台風自我持ってない? 多分名前つけ続けたせい

158 19/10/06(日)10:01:51 No.628297767

台風の右側がマジ風雨頭おかしくで怖い 太平洋側通って左側ならまだマシだろうけど

159 19/10/06(日)10:01:54 No.628297774

風速60m超えると木造住宅は倒壊するらしいぞ

160 19/10/06(日)10:02:00 No.628297790

ラグビーどうする気だテメー

161 19/10/06(日)10:02:16 No.628297831

>ラグビーのW杯日本で開催2度とするかってなりそう ただ次の日本スコッチ戦がもし潰れたらその時点で日本決勝リーグ進出が無条件で決まるのだ…

162 19/10/06(日)10:02:30 No.628297876

風速55mは時速198kmだね

163 19/10/06(日)10:02:39 No.628297925

日本が大陸を守る盾になっている… いいからまっすぐ進んでくれよ…

164 19/10/06(日)10:02:48 No.628297960

新幹線と同じ速度か たいしたことねーな

165 19/10/06(日)10:02:54 No.628297993

何だかんだで風速そのまま維持はないと思う 上陸する頃には40km辺りまで下がるはず

166 19/10/06(日)10:03:12 No.628298044

>40km辺り おおお いいい

167 19/10/06(日)10:03:13 No.628298049

今年最後にして最大の台風が三連休に!

168 19/10/06(日)10:03:25 No.628298080

ラグビーは大阪の花園でやるものだから関東コースならむしろ涼しくなるくらいでは

169 19/10/06(日)10:03:30 No.628298100

中国の方行ってくれ…

170 19/10/06(日)10:04:03 No.628298227

これ静岡県の浜松も被害コース入ってる?

171 19/10/06(日)10:04:05 No.628298238

ちなみによしずみはこの台風はかなり危険 条件が伊勢湾台風と同じといってる

172 19/10/06(日)10:04:08 No.628298245

こないだ千葉襲ったのより強いんでしょ?今のうちに電信柱補強しないと

173 19/10/06(日)10:04:25 No.628298312

三連休は勘弁して…

174 19/10/06(日)10:04:29 No.628298329

台風いつまで来るの今年…

175 19/10/06(日)10:04:34 No.628298347

何にせよ備えることだな

176 19/10/06(日)10:04:39 No.628298360

この季節の中国は高気圧バリアーが張られてるから台風は逸れてく

177 19/10/06(日)10:04:46 No.628298389

九州から曲がってくるのか関東に直撃するのかどっちなんだい!

178 19/10/06(日)10:04:54 No.628298411

>こないだ千葉襲ったのより強いんでしょ?今のうちに電信柱補強しないと 千葉より頑丈に作ってるっていってたし平気なんじゃない?

179 19/10/06(日)10:05:06 No.628298454

>ちなみによしずみはこの台風はかなり危険 >条件が伊勢湾台風と同じといってる なんかここ毎年伊勢湾台風の再来です!って言ってる気がする

180 19/10/06(日)10:05:25 No.628298531

一つ言えることとしては今うわあああしても何の意味もないので防災対策するなら今のうちにやっとくことと 後は祈ること 1週間先の予報なんてどうなるか誰にもわからんから怖がっても意味ないよ

181 19/10/06(日)10:05:28 No.628298544

参加予定の大阪のイベントが…

182 19/10/06(日)10:05:44 No.628298620

>そういやなんでヘクトパスカルに名称変更したんだっけ? 国際単位で気象学者が使いやすいからって理由で

183 19/10/06(日)10:05:54 No.628298660

もうダメだ…おしまいだぁ…!

184 19/10/06(日)10:06:10 No.628298708

アマゾンにバッテリーとブルーシートを注文だ

185 19/10/06(日)10:06:15 No.628298729

台風に関するハイレベル東京会議の開催 ~「台風から命と財産を守る10年ビジョン」を描きます~ 〔日時〕 令和元年10月10日(木)~11日(金) 〔場所〕 帝国ホテル(東京都千代田区) 気象庁総務部企画課国際室    予報部予報課アジア太平洋気象防災センター 

186 19/10/06(日)10:06:15 No.628298730

伊勢湾台風のときより対策してるはずなのに被害出まくってるからな…

187 19/10/06(日)10:06:29 No.628298803

ふざけんなよ…マジで…

188 19/10/06(日)10:06:33 No.628298816

今の1週間前の精度ってどのくらいなんだ

189 19/10/06(日)10:06:39 No.628298835

>なんかここ毎年伊勢湾台風の再来です!って言ってる気がする とはいえその頃と道路や水路の整備具合が全然違うからな 被害程度は流石に再来とまではいかない

190 19/10/06(日)10:06:44 No.628298851

16号も結局大したことなかったし当てにしてない

191 19/10/06(日)10:06:48 No.628298871

九州あげるから許して

192 19/10/06(日)10:06:49 No.628298872

>こないだ千葉襲ったのより強いんでしょ?今のうちに電信柱補強しないと 倒れたの鉄塔なので鉄塔より強い電柱は無いんですよ 大阪でも電柱が尽く倒れてたから

193 19/10/06(日)10:06:51 No.628298880

>伊勢湾台風のときより対策してるはずなのに被害出まくってるからな… 伊勢湾よりは全然出てないぞ

194 19/10/06(日)10:06:56 No.628298897

この予想図だとうちのあたりはかなり悲惨な事になりそうだが 水木あたりまではまだまだ予想変わりまくるし自然の事だから今はまだ心配してもしょうがないと思うようにしてる

195 19/10/06(日)10:06:57 No.628298898

お仕事休みたいから月曜日にきて…

196 19/10/06(日)10:07:02 No.628298918

備えよう

197 19/10/06(日)10:07:23 No.628299001

台風の真ん中で爆弾とか使って台風打ち消せないの

198 19/10/06(日)10:07:26 No.628299017

ちょっと首都圏外郭放水路の様子みてくる

199 19/10/06(日)10:07:31 No.628299031

>台風に関するハイレベル東京会議の開催 >~「台風から命と財産を守る10年ビジョン」を描きます~ >〔日時〕 令和元年10月10日(木)~11日(金) >〔場所〕 帝国ホテル(東京都千代田区) >気象庁総務部企画課国際室 >   予報部予報課アジア太平洋気象防災センター  台風招いて体験会開くな!

200 19/10/06(日)10:07:51 No.628299115

伊勢湾があったから日本の台風対策劇的に進んだ

201 19/10/06(日)10:07:58 No.628299134

面白そうだから東京に直撃してみてほしい

202 19/10/06(日)10:08:24 No.628299220

>さいたまの山奥とかだろう むしろ安全圏なんだよなあ

203 19/10/06(日)10:08:33 No.628299255

でも帝国ホテルなら安心だろうな

204 19/10/06(日)10:08:33 No.628299257

海の上で自然消滅してくれ

205 19/10/06(日)10:08:49 No.628299310

和歌山は気付くととりあえずひどい目にあっているイメージしかない

206 19/10/06(日)10:08:51 No.628299317

なんで10月に台風来んだよ

207 19/10/06(日)10:08:54 No.628299328

>何で日本に来る直前に最大勢力になるの…? あったかい海でバカンスしてうぇーいってなるから…

208 19/10/06(日)10:08:58 No.628299347

台風対策の話してたら20代の新人が雨戸を知らなかった

209 19/10/06(日)10:08:59 No.628299356

通常のルートの台風は九州や山陰山陽、四国のおかげで勢力がだいぶ弱まっているのだ

210 19/10/06(日)10:09:00 No.628299365

日本に来る前に温帯低気圧になりました!って可能性ワンチャンある?

211 19/10/06(日)10:09:13 No.628299414

何のために生まれたの

212 19/10/06(日)10:09:28 No.628299472

>日本に来る前に温帯低気圧になりました!って可能性ワンチャンある? ない この1週間の間に氷河期が来て海水温が10度下がったらある

213 19/10/06(日)10:09:31 No.628299492

>台風対策の話してたら20代の新人が雨戸を知らなかった 最近は雨戸のない家も多い

214 19/10/06(日)10:09:33 No.628299502

交通機関麻痺するかもってそんな生やさしいレベルじゃないと思うんですけお…

215 19/10/06(日)10:09:35 No.628299509

つまり…海水を冷やせばいいんだな!?

216 19/10/06(日)10:09:39 No.628299522

海水温はどうしてずっと高いままなの…

217 19/10/06(日)10:09:52 No.628299574

>何のために生まれたの 日本でゆっくり三連休過ごしたい

218 19/10/06(日)10:09:55 No.628299587

迷走台風になってくれないの

219 19/10/06(日)10:10:00 No.628299603

クレイジータクシーのBGM流したくなる惚れ惚れとしたドリフト

220 19/10/06(日)10:10:02 No.628299608

>>台風対策の話してたら20代の新人が雨戸を知らなかった >最近は雨戸のない家も多い マンション暮らしならなおのこと知らないだろう

221 19/10/06(日)10:10:18 No.628299650

台風の会議のゲストに台風を呼ぶのはなかなか洒落が聞いてるな…

222 19/10/06(日)10:10:26 No.628299678

>何のために生まれたの 何をして喜ぶ

223 19/10/06(日)10:10:31 No.628299695

>>さいたまの山奥とかだろう >むしろ安全圏なんだよなあ がけ崩れや地滑りの恐れが…

224 19/10/06(日)10:10:59 No.628299801

今年は連休を重点的に潰す意志を感じる

225 19/10/06(日)10:11:07 No.628299830

この前の千葉が950くらいだったのにヤバすぎるだろ

226 19/10/06(日)10:11:07 No.628299831

調べて見たら最大瞬間風速54mって…これ死人出るやつでは

227 19/10/06(日)10:11:09 No.628299846

3連休出勤確定してるから台風でもいいから直撃して休みたい

228 19/10/06(日)10:11:18 No.628299887

3連休使って北海道行く予定なんなけど飛行機飛ぶか…?大丈夫か…?

229 19/10/06(日)10:11:20 No.628299889

そんなものまね王者のご本人登場みたいな

230 19/10/06(日)10:11:40 No.628299961

消滅しろなんて贅沢言わないのでせめてそのまま真っ直ぐ西へ向かってほしい

231 19/10/06(日)10:11:47 No.628299985

>3連休使って北海道行く予定なんなけど飛行機飛ぶか…?大丈夫か…? まず飛ばない

232 19/10/06(日)10:11:59 No.628300032

これからの予測で弱まる可能性はないの?

233 19/10/06(日)10:12:13 No.628300114

大阪どうなるかだけ教えて

234 19/10/06(日)10:12:26 No.628300176

三連休は出勤!下水処理施設!地獄の蓋が開くぞ

235 19/10/06(日)10:12:26 No.628300177

>これからの予測で弱まる可能性はないの? 安心してほしい 海水は2℃上昇する

236 19/10/06(日)10:12:50 No.628300237

>海水は2℃上昇する ムリだ…!

237 19/10/06(日)10:13:20 No.628300374

日本への被害が避けられないならせめて千葉をカスるように進んでほしいなあ あそこなら既に壊滅してるから最小限で済むでしょ

238 19/10/06(日)10:13:24 No.628300392

ウェザーニュースは早くて過激な予報することで注目集める癖があるから 今はコースだけ来るかもしれん程度で良いと思うよ

239 19/10/06(日)10:13:26 No.628300397

>九州あげるから許して ふざけんな

240 19/10/06(日)10:13:26 No.628300400

海水に打ち水して温度を低めれば…!

241 19/10/06(日)10:13:28 No.628300402

>3連休使って北海道行く予定なんなけど飛行機飛ぶか…?大丈夫か…? 飛べずに空港で過ごすことになるぞ

242 19/10/06(日)10:13:33 No.628300421

>大陸行けや! 偏西風「押し返す」

243 19/10/06(日)10:13:34 No.628300430

ちょうど日本の直前に補給ポイントがいるのがつらい

244 19/10/06(日)10:13:39 No.628300446

>3連休使って博多から四国行く予定なんだけどバス出るか…?大丈夫か…?

245 19/10/06(日)10:14:47 No.628300694

三連休用に食料買い集めておくか…

246 19/10/06(日)10:14:58 No.628300732

水曜辺りの予報で考えた方がいいよね

247 19/10/06(日)10:15:36 No.628300880

連休ごとにくるんじゃねえ

248 19/10/06(日)10:15:40 No.628300891

日本に雨戸の無いアパートやマンションがあること自体おかしいんだ! 雨戸の取り付け義務化しよう!

249 19/10/06(日)10:15:41 No.628300901

>日本への被害が避けられないならせめて千葉をカスるように進んでほしいなあ >あそこなら既に壊滅してるから最小限で済むでしょ どういう神経してたら冗談でもそういうことわざわざ書き込めるのかな?

250 19/10/06(日)10:15:53 No.628300946

当たるにしても日月にしてくれ…この日出勤の人にはすまないが自分が仕事してないときにしてくれ……

251 19/10/06(日)10:16:05 No.628300986

>水曜辺りの予報で考えた方がいいよね 強さが確定するのがその辺り コースは微調整が多いけど大体そんな感じかなあ

252 19/10/06(日)10:16:07 No.628300996

また劇場版パトレイバー観ないと

253 19/10/06(日)10:16:27 No.628301063

九州は来ないルート?

254 19/10/06(日)10:16:34 No.628301088

アイツまたパトレイバー観ながらコロッケ食ってる…

255 19/10/06(日)10:16:59 No.628301237

なんでこう…綺麗に日本掠めてくコースなんだ…

256 19/10/06(日)10:17:02 No.628301246

>九州は来ないルート? 大分にそよ風送り込んで四国撫でて愛知にこんにちはしながら東京目指すルート?

257 19/10/06(日)10:17:25 No.628301318

アジアを護る日本シールドやべえなほんと

258 19/10/06(日)10:17:42 No.628301383

今年は渇水でこまってるとこないの

259 19/10/06(日)10:17:59 No.628301449

伊豆行くつもりだったのにー!

260 19/10/06(日)10:17:59 No.628301450

千葉に追い打ちをかけるスタイル

261 19/10/06(日)10:18:49 No.628301618

>海水に打ち水して温度を低めれば…! 日傘も被せよう!

262 19/10/06(日)10:19:25 No.628301730

日の国には関係なさそうだ

263 19/10/06(日)10:19:34 No.628301757

やはり大仏建立…!

264 19/10/06(日)10:19:38 No.628301771

日本は滅びまずぞーさん来ないなぁ… でも実際近年異常気象だねぇ

265 19/10/06(日)10:19:46 No.628301800

和歌山が台風に打って出る

266 19/10/06(日)10:20:15 No.628301928

中国地方は大丈夫そうだな

267 19/10/06(日)10:20:32 No.628301986

同じ規模の逆回転台風をぶつけるんだ!

268 19/10/06(日)10:20:35 No.628301997

>日本は滅びまずぞーさん来ないなぁ… >でも実際近年異常気象だねぇ 異常気象も繰り返してけばそれが通常だ 1000年単位でみたらコレまでが異常で今が正常まで下手したらあるやもしれぬ

269 19/10/06(日)10:20:40 No.628302029

>中国地方は大丈夫そうだな もともと四国バリアー装備済でしょ

270 19/10/06(日)10:21:05 No.628302114

体育の日は晴れるんじゃなかったんですか

271 19/10/06(日)10:21:11 No.628302134

>>海水に打ち水して温度を低めれば…! >日傘も被せよう! 折角だし台風の通り道に朝顔とか飾って涼をアピールしよう

272 19/10/06(日)10:21:12 No.628302138

>和歌山が台風に打って出る 奈良「オイオイオイ」 三重「死ぬわアイツ」

273 19/10/06(日)10:21:17 No.628302166

ラグビーWC見たいんだろう

274 19/10/06(日)10:21:24 No.628302196

ラグビーもだけどF1もあるのよね

275 19/10/06(日)10:21:42 No.628302274

もしかしてこの台風過ぎたらまた暑くなるの

276 19/10/06(日)10:22:03 No.628302387

>やはり大仏建立…! 実際奈良は四国やら紀伊半島バリアで安全だからな…

277 19/10/06(日)10:22:11 No.628302416

関東人はもっと四国に感謝するべき 四国が抑えてるお陰で勢いが落ちるんだぞ

278 19/10/06(日)10:22:21 No.628302457

>体育の日は晴れるんじゃなかったんですか それ10月10日なんですよ

279 19/10/06(日)10:22:22 No.628302461

日本の南側に台風減衰用の大きめな人工島作らない??

280 19/10/06(日)10:22:33 No.628302505

このルート予測が正しいなら 死ぬのは和歌山だな…

281 19/10/06(日)10:22:38 No.628302528

>やはり大仏建立…! 改元するしか…!

282 19/10/06(日)10:22:42 No.628302540

そういやF1… 知り合い行くって言ってたけど大丈夫かなぁ… 鈴鹿は内陸だし大丈夫だな!

283 19/10/06(日)10:23:10 No.628302635

線の重なりぐあいから見ると関東直撃かこれ

284 19/10/06(日)10:23:11 No.628302639

人柱を用意せい!

285 19/10/06(日)10:23:44 No.628302743

休日に来るの好きだねえ関東にくる台風は

286 19/10/06(日)10:23:58 No.628302809

初報はかなり盛るから…

287 19/10/06(日)10:24:17 No.628302899

14日に直撃?

288 19/10/06(日)10:24:18 No.628302907

奈良は確かに自然災害少ないんだがもし災害に巻き込まれたときの事考えると陸の孤島過ぎて救援活動が困難を極めるだろうな

289 19/10/06(日)10:24:39 No.628302999

静岡は富士山が盾になってくれたりしないの?

290 19/10/06(日)10:24:40 No.628303008

愛にできることはまだあるかい

291 19/10/06(日)10:25:00 No.628303094

奈良って鹿以外に誰かいるの?

292 19/10/06(日)10:25:01 No.628303101

>愛にできることはまだあるかい ないです

293 19/10/06(日)10:25:05 No.628303110

いやこれで風速555mってえ太平洋沿岸部全体的に大変な事にならん?

294 19/10/06(日)10:25:10 No.628303139

どうせ東京だけ無事でいやー大変なことになってますねーって報道するんでしょ

295 19/10/06(日)10:25:10 No.628303140

ここまで予想してるサイトまだないけどスレ画はどこまで信用できるのかしら

296 19/10/06(日)10:25:26 No.628303196

>風速555m 日本全国壊滅するんじゃない?

297 19/10/06(日)10:25:26 No.628303197

>風速555m なそ にん 大惨事だよぅ!

298 19/10/06(日)10:25:28 No.628303201

ていうかここ数日気圧の上がり下がり激しくない?

299 19/10/06(日)10:25:29 No.628303204

>静岡は富士山が盾になってくれたりしないの? むしろ盾にされてる側だ

300 19/10/06(日)10:25:43 No.628303260

>もしかしてこの台風過ぎたらまた暑くなるの 今回は逆だと思うよ

301 19/10/06(日)10:25:57 No.628303304

日本終わったな…

302 19/10/06(日)10:26:16 No.628303377

三連休徳島に居るので勘弁して欲しい

303 19/10/06(日)10:26:23 No.628303396

>静岡は富士山が盾になってくれたりしないの? 静岡と富士山の位置関係知ってる?

304 19/10/06(日)10:26:42 No.628303457

まあ今回も東京は大丈夫だろう ここ40年くらい東京は何も起きてない

305 19/10/06(日)10:27:26 No.628303599

群馬でよかったと最近思うわ 台風も弱まるし地震もあんまないし雑炊もない 夏が蒸し風呂で冬風が強いくらいが欠点だわ

306 19/10/06(日)10:27:32 No.628303613

知ってるこれ千葉にとどめ刺すやつだ

307 19/10/06(日)10:27:38 No.628303639

>まあ今回も東京は大丈夫だろう >ここ40年くらい東京は何も起きてない そう言って対策が半世紀前のままの隣県が今なお復旧しきってねえじゃねえか!

308 19/10/06(日)10:27:52 No.628303681

>ここまで予想してるサイトまだないけどスレ画はどこまで信用できるのかしら 1週間前の内容をそのまま信じられないから 気象庁はまだ何も言わない 世界的には10日先とか一月先とかはザラ

309 19/10/06(日)10:28:04 No.628303729

>そう言って対策が半世紀前のままの隣県が今なお復旧しきってねえじゃねえか! 千葉は大変ですなぁ

310 19/10/06(日)10:28:11 No.628303752

東海あたりの予想か 東京だな

311 19/10/06(日)10:28:25 No.628303799

ちょうど今盲腸で入院してるんだけどあと一週間ちょっと患うのが遅ければ浅上藤乃ごっこできたのに…

312 19/10/06(日)10:28:25 No.628303800

グンマ―には雑炊ないのか… なくてもいいな…

313 19/10/06(日)10:28:38 No.628303852

千葉にとどめ刺すつもりか また国や県が対応間違ったらもう森田健作終わりだな

314 19/10/06(日)10:28:56 No.628303911

東京より和歌山の方が勢力強い状態で直撃して大変な事にならん? なんで和歌山の心配してくれないの

315 19/10/06(日)10:29:12 No.628303968

和歌山ってパンダしか住んでないでしょ?

316 19/10/06(日)10:29:58 No.628304108

>千葉にとどめ刺すつもりか >また国や県が対応間違ったらもう森田健作終わりだな 予め自衛隊を呼んでおいて台風に砲撃して消滅させるんだな

317 19/10/06(日)10:30:00 No.628304115

和歌山ってパンダいるんだ

318 19/10/06(日)10:30:17 No.628304163

空海がなんとかしてくれるだろ

319 19/10/06(日)10:30:20 No.628304177

和歌山人は台風慣れてるし 高いビルもないから大丈夫でしょ(偏見)

320 19/10/06(日)10:30:31 No.628304211

和歌山のアドベンチャーワールドは凄いぞ パンダを養殖してる

321 19/10/06(日)10:30:44 No.628304253

>千葉にとどめ刺すつもりか >また国や県が対応間違ったらもう森田健作終わりだな もうすでに終わってるよ…

322 19/10/06(日)10:31:22 No.628304379

>和歌山ってパンダいるんだ 東アジア最大のパンダ製造工場だよ

323 19/10/06(日)10:31:26 No.628304388

まあどうせひどいことにはならんだろう 神奈川だけど台風はいつも肩透かしだ

324 19/10/06(日)10:31:54 No.628304470

上野なんかよりよっぽどパンダ貢献してる和歌山

↑Top