19/10/06(日)03:47:48 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/06(日)03:47:48 No.628262294
なんで初代マリカーのドンキー枠こんな奴だったんだろう…
1 19/10/06(日)03:48:59 No.628262404
マリオが登場してるゲームでプレイヤーキャラクターだったからな
2 19/10/06(日)03:50:49 No.628262540
親の方だとでかくてカートに乗れないとか…?でもクッパもでかいしな
3 19/10/06(日)03:52:59 No.628262719
初代以降のマリオカートに未だに登場させてもらえてないんだっけ 可哀想
4 19/10/06(日)03:53:57 No.628262803
よく居るうだつの上がらない2代目そのもの
5 19/10/06(日)03:53:58 No.628262807
白スク水着るような変態今の時代に出せるわけねえだろ
6 19/10/06(日)03:57:09 No.628263103
3代目がまともすぎる こいつやこいつの親父は何がしたかったんだよ
7 19/10/06(日)03:57:10 No.628263105
マリオテニスで息子と共演したけど息子に抱きかかえられてて何だかよく分からない感じに
8 19/10/06(日)03:59:23 No.628263292
JRと2代目ドンキーは親子じゃなくて親戚らしいな
9 19/10/06(日)03:59:38 No.628263323
どんなキャラだっけと思ってミル貝見たら 初代ドンキーの息子だけど初代の孫である現ドンキーとの関係は不明という嫌すぎる設定があって目を疑った
10 19/10/06(日)04:00:35 No.628263384
>どんなキャラだっけと思ってミル貝見たら >初代ドンキーの息子だけど初代の孫である現ドンキーとの関係は不明という嫌すぎる設定があって目を疑った 叔父でもないんだ
11 19/10/06(日)04:02:12 No.628263498
カートとかスポーツはベビィマリオとマリオが同時に居たりするから深く考えちゃ駄目だな
12 19/10/06(日)04:03:26 No.628263593
プレイヤーキャラでマリオに勝ったことのあるキャラだぞ
13 19/10/06(日)04:04:55 No.628263697
3代目だと思われがちだが正式にドンキーコングを襲名してるのはあのネクタイだけだからな スレ画はあくまでJr.だ
14 19/10/06(日)04:05:31 No.628263746
ドンキーコング94'でドンキーのサイドキック的ポジションに落ち着いたけど 速攻で似たような立ち位置で作られたディディーコングに居場所を奪われた猿
15 19/10/06(日)04:07:53 No.628263913
当時はスパドンなんて無かったわけで別に変な人選じゃないと思うけど
16 19/10/06(日)04:08:18 No.628263936
ポリーンを捨ててピーチに走ったマリオとか こんな長期シリーズになるとは考えずに適当に 名前変えたりキャラ増やしたりしたせいで結果的に 生々しい感じになるのはありがちといえばありがち
17 19/10/06(日)04:08:29 No.628263948
SDKもSDKで三作出てるのに操作出来るの1だけってどうなんだろうな
18 19/10/06(日)04:09:35 No.628264003
>ドンキーコング94'でドンキーのサイドキック的ポジションに落ち着いたけど >速攻で似たような立ち位置で作られたディディーコングに居場所を奪われた猿 GB版のことならあれは初代ドンキーでは?
19 19/10/06(日)04:10:22 No.628264055
>SDKもSDKで三作出てるのに操作出来るの1だけってどうなんだろうな 言われてみると猿だからって捕まりすぎだよな…
20 19/10/06(日)04:16:18 No.628264426
>SDKもSDKで三作出てるのに操作出来るの1だけってどうなんだろうな デイジーよりもさらわれ回数が多い猿
21 19/10/06(日)04:16:58 No.628264471
時期を考えればスーパードンキー出てない当時のシリーズ最新作主人公だし変でもないのでは?
22 19/10/06(日)04:17:39 No.628264515
特に出演する事も触れられる事も無いからドンキーの息子って事しかわからない
23 19/10/06(日)04:18:47 No.628264589
妾の子!
24 19/10/06(日)04:19:40 No.628264637
マリオにつかまったドンキーを助けるJrのゲーム無かった?
25 19/10/06(日)04:19:46 No.628264639
そもそもコングファミリーもなんで色んなサルが血縁以上に一致団結してファミリーやってるのか謎だし SDK1だけで消えた裏切りマンキーコングとかもワニ島から追い出したその後どうなったんだろうね…
26 19/10/06(日)04:19:52 No.628264648
初代ドンキーとポリーンの子
27 19/10/06(日)04:20:16 No.628264674
初代さんは悪役なんでいろいろやっててもまあ…
28 19/10/06(日)04:20:29 No.628264689
算数遊びとかしてたし親父と違ってインテリで都会に出たのかもしれない
29 19/10/06(日)04:21:20 No.628264740
>マリオにつかまったドンキーを助けるJrのゲーム無かった? それが初出だよ!
30 19/10/06(日)04:22:04 No.628264787
親父よりは絶対賢いと思う
31 19/10/06(日)04:22:18 No.628264805
FCのやつ全部難しいんだよな…
32 19/10/06(日)04:23:02 No.628264842
そろそろドソキーユングの復活を…
33 19/10/06(日)04:23:19 No.628264857
ドンキーは主人だったマリオがポリーンにうつつをぬかしてかまってくれないから攫ったのであってキングコングさんみたいに人間のメスに興味がある異常性愛者じゃないよ オマージュ的な話のマリオVSドンキーコングも明らかにマリオに嫉妬してつっかかってるし
34 19/10/06(日)04:23:45 No.628264887
見た目だとファンキーが近い感じだよね
35 19/10/06(日)04:23:59 No.628264898
クルールも全部他人なのか同一人物なのかふわふわした感じだった気がする
36 19/10/06(日)04:24:44 No.628264931
クルール一族は別人のやつは説明書とかに明確に親戚って書いてなかったっけ?
37 19/10/06(日)04:26:43 No.628265047
>そろそろドソキーユングの復活を… フィクションです。じっさいの人物には、いっさい関係ありません。
38 19/10/06(日)04:26:49 No.628265055
それが英語版だと同一人物なんだ だからスマブラだとラッパ銃もプロペラも全部キングクルールが使う
39 19/10/06(日)04:27:21 No.628265080
海外版だとクルールは全員同一人物扱いなのだ だからかスマブラだと全クルール合わせた感じの技構成になっている
40 19/10/06(日)04:28:19 No.628265138
うらぎりマンキーコングの掘り下げがほしい
41 19/10/06(日)04:29:39 No.628265187
オデッセイでポリーン出たんだっけ
42 19/10/06(日)04:30:08 No.628265214
>そろそろドソキーユングの復活を… 掘り下げられる可能性のあったアルファドリームが復活できるかどうか…
43 19/10/06(日)04:30:18 No.628265226
スタンリーって3に出たきりで全然出て来ないよね
44 19/10/06(日)04:30:24 No.628265231
>オデッセイでポリーン出たんだっけ 出たは出たけどマリオに対して他人行儀だったので同一人物かはわからん
45 19/10/06(日)04:30:26 No.628265235
バロンは明らかに別人っぽい反応だったのにな 科学者だし
46 19/10/06(日)04:30:52 No.628265265
ファンキーコングの設定がなんか…なんだあいつ
47 19/10/06(日)04:31:35 No.628265319
クッパ並の重量級が他に居なかったからな… ワリオもまだ先だ
48 19/10/06(日)04:32:47 No.628265392
タタンガがいたじゃん!!
49 19/10/06(日)04:34:20 No.628265476
タタンガよりドンキーのが知名度あるだろ!
50 19/10/06(日)04:34:38 No.628265484
タタンガって重量級…?しかもまだ六つの金貨も出てない時期で初代しかないし まだマリオ2に組み込まれたマムーのほうがわかる
51 19/10/06(日)04:34:41 No.628265489
タタンガ出されるよりはスレ画の方が当時は納得出来たと思う
52 19/10/06(日)04:35:16 No.628265509
マリカのドンキー枠増やしてもいいと思う ここ最近ファンキーはまだ仕方ないとしてディディー減らす意味あるだろうか ツアーにはディディーいる?
53 19/10/06(日)04:37:41 No.628265623
ディディーって元々レア社のキャラだから任天堂が版権買い取らなかった場合現ドンキーとジュニアのコンビ見れたのだろうか
54 19/10/06(日)04:37:41 No.628265624
ドンキーはインベーダーと並んでファミコン以前のゲーム機でアーケードからの移植タイトル筆頭なくらい偉大な系譜では
55 19/10/06(日)04:37:53 No.628265638
ドンキー自身もマリパの駒キャラから外されたりしたしコング達がマリオファミリーにとってどういう扱いなのかよく分からない
56 19/10/06(日)04:39:14 No.628265722
設定宙ぶらりんになった今だから変に見えるだけで あの頃はまだドンキー本人とこいつしかいないし ドンキー系が出ること自体を変に思わないなら別に…
57 19/10/06(日)04:39:48 No.628265758
>ディディーって元々レア社のキャラだから任天堂が版権買い取らなかった場合現ドンキーとジュニアのコンビ見れたのだろうか 2代目DKが居る状況だと初代DK=クランキーだからJr出すなら成長後になるのでは
58 19/10/06(日)04:40:03 No.628265768
マリオシリーズだとwiiの野球が一番ドンキーコング系列の出演数多いのかな
59 19/10/06(日)04:40:41 No.628265806
初代ドンキーの現クランキー老いたとはいえいくらなんでも小さくなり過ぎじゃないか?
60 19/10/06(日)04:41:12 No.628265839
レアの二代目が正式に任天堂キャラになったもんでJrはむしろデビュー当時の比較的小柄な姿に戻ってるケースが増えてるしな…
61 19/10/06(日)04:42:40 No.628265927
初代から二代目が長すぎたせいで初代Jrという肩書きで襲名されなかった時空に取り残された存在みたいなやつ
62 19/10/06(日)04:43:49 No.628265982
>レアの二代目が正式に任天堂キャラになったもんでJrはむしろデビュー当時の比較的小柄な姿に戻ってるケースが増えてるしな… そういやマリカーのJrってかなりごつくなってるな 成長してた?
63 19/10/06(日)04:43:53 No.628265986
>ディディーって元々レア社のキャラだから任天堂が版権買い取らなかった場合現ドンキーとジュニアのコンビ見れたのだろうか そもそも2代目ドンキー=現ドンキーは元々レア社のキャラのような気がするから版権買い取らなかったら現ドンキー見れない気がする
64 19/10/06(日)04:43:57 No.628265992
英語圏なら(父親の名前)Jrってのはポピュラーな名前だけど ゲームのメインキャラという立場としての二代目が登場してしまったから下位互換みたいな事態に
65 19/10/06(日)04:45:42 No.628266062
もう復活したから立場違うが一時期コクッパ達消えてた気がする
66 19/10/06(日)04:46:38 No.628266094
たるジェット考えればドンキーファミリーは任天堂でも結構使用可能なんだよな
67 19/10/06(日)04:46:47 No.628266103
>もう復活したから立場違うが一時期コクッパ達消えてた気がする コクッパ関連も設定ふわふわしてるな
68 19/10/06(日)04:47:31 No.628266131
64のマリオテニスで見たのが自分は最後だ
69 19/10/06(日)04:48:07 No.628266155
>成長してた? カートでは比較対象のクッパとJRと二代目がほぼ同等と見れるからな マリオテニス64はベビーマリオとかもいて時空が歪んでるから二代目と明らかにより小柄なJRが競演してる https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nm8j/chara/page03.html
70 19/10/06(日)04:48:09 No.628266158
コングファミリーは海外版のみの設定があったりなかったりするのは何なんだろう
71 19/10/06(日)04:48:11 No.628266161
コクッパは3当時だと子供だったけど今はヤクザ的なファミリーとしてのオヤジとムスコたちになってるね
72 19/10/06(日)04:48:20 No.628266173
>たるジェット考えればドンキーファミリーは任天堂でも結構使用可能なんだよな ディクシーの方がタイニーより年上とか姉って媒体あったけどタイニー成長してディクシー当時の姿のままだからなんか逆転しちゃった感
73 19/10/06(日)04:49:45 No.628266211
>>もう復活したから立場違うが一時期コクッパ達消えてた気がする >コクッパ関連も設定ふわふわしてるな 実の子じゃなくて親戚ってことなったしな…
74 19/10/06(日)04:49:47 No.628266213
コクッパは3だとクッパの子供でJr登場が変わったけど3がVCで出たときは子供設定のままだったみたいね
75 19/10/06(日)04:50:23 No.628266236
版権で言えば日本じゃ未発売で悪ノリ過ぎたからか海外での売り上げの割にコンカー買い取らなかったな
76 19/10/06(日)04:51:45 No.628266299
任天堂がガッツリ関与してるSDKと違ってコンカーは元々ノータッチだろ…?
77 19/10/06(日)04:54:57 No.628266443
キャンディーコングで初代とアニメと64でデザインバラバラだった気がする
78 19/10/06(日)04:56:15 No.628266508
初代キャンディーは1匹だけ八頭身で特殊だよね
79 19/10/06(日)04:58:32 No.628266632
SDK1•2と3で雰囲気違う感じなんだろう 作曲家変わったり一部敵が違うからだろうか
80 19/10/06(日)05:02:08 No.628266780
>なんで初代マリカーのドンキー枠こんな奴だったんだろう… こいつの枠にドンキーが定着しただけだし…
81 19/10/06(日)05:04:47 No.628266902
そもそものドンキーを当時の子供たち知らなかったしね
82 19/10/06(日)05:06:55 No.628266995
現ドンキーって94年のキャラで意外と若い方なのね
83 19/10/06(日)05:09:49 No.628267113
SDK3のディンキーって別にドンキーでもよかったよなって当時から思ってる
84 19/10/06(日)05:12:54 No.628267254
ドンキーじゃ水ジャンプできないし
85 19/10/06(日)05:17:37 No.628267411
その水切りジャンプ自体必要な場面少なかった気がする
86 19/10/06(日)05:18:49 No.628267461
モンキーラップから消されて公式から無かったことにされてるランキーとチャンキーのこともたまには思い出してあげてほしい
87 19/10/06(日)05:19:31 No.628267488
>そもそものドンキーを当時の子供たち知らなかったしね GBドンキーより前だっけマリカー
88 19/10/06(日)05:37:24 No.628268233
>モンキーラップから消されて公式から無かったことにされてるランキーとチャンキーのこともたまには思い出してあげてほしい ランキーはたるジェットレースに出てきただろ! チャンキーは…
89 19/10/06(日)05:44:44 No.628268559
ランキーは独特な動きするしゴム人間みたいな技使うから唯一性ある チャンキーはドンキーとなんか被ってるというか64では実質ドンキーのポジション食ってた
90 19/10/06(日)06:21:07 No.628269963
ドンキーってそういえば何でドンキーなんだ
91 19/10/06(日)06:23:18 No.628270039
Jr.の名の付くやつはぱっとしねえなあ…
92 19/10/06(日)06:26:54 No.628270181
マリオjr…
93 19/10/06(日)06:47:39 No.628271108
>ドンキーってそういえば何でドンキーなんだ ぬけたゴリラって名前を付けたくてDonkeyって単語を使った けどNOAからそんな単語の使い方はしないぞと突っ込まれた