ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/06(日)01:51:22 No.628247333
ガッシュとベクターボールに比べて話題をあまり見かけない気がするマンガ
1 19/10/06(日)01:52:02 No.628247476
掲載誌がね
2 19/10/06(日)01:52:29 No.628247588
面白かったっちゃ面白かったことは確かなんだけど 作中でツッコミ入れられてたもう人間の個体数が少なすぎだからどうしようもないよって問題を 最後にまあなんとかなるっしょで流したのはちょっと…
3 19/10/06(日)01:53:15 No.628247742
面白さもちょうどその二作の中間くらいな感じ
4 19/10/06(日)01:54:22 No.628247984
終わりをよく覚えてない…
5 19/10/06(日)01:54:48 No.628248064
面白いんだけどパラッと見ただけでもうん?って引っかかるところはままある 面白いんだけどね…
6 19/10/06(日)01:55:01 No.628248104
抱えてるテーマがちょっと深刻過ぎるので後半に行くほど迂闊にギャグ挟めなくなってった感じが個人的にな…
7 19/10/06(日)01:55:02 No.628248108
タヌキがタヌキに見えねえ!
8 19/10/06(日)01:55:35 No.628248220
カバのおばさんが特攻かけるところはわりと泣けた
9 19/10/06(日)01:56:27 4EBZ/p32 No.628248376
スレッドを立てた人によって削除されました
10 19/10/06(日)01:56:55 No.628248496
そういうクソつまんない対立煽りは結構です
11 19/10/06(日)01:56:56 No.628248504
選りすぐりのキメラ3体と戦う辺りは好きだったかな
12 19/10/06(日)01:57:33 No.628248645
ところどころは面白かったけどダレたし終わりもなんか…って意味で月光条例と個人的印象が被る
13 19/10/06(日)01:58:11 No.628248761
ライク漫画では一番好きだ
14 19/10/06(日)01:58:13 4EBZ/p32 No.628248769
スレッドを立てた人によって削除されました
15 19/10/06(日)01:58:14 No.628248771
なんだろうね
16 19/10/06(日)01:58:43 No.628248874
描きたいテーマに対して絵柄があってない気がする
17 19/10/06(日)01:58:48 No.628248892
言われてみればマジでどうぶつはスレ立たないしそもそも内容の話題が出ねえな そこまで虚無マンガでもなかったけどなんでだろ
18 19/10/06(日)01:59:33 No.628249035
初っ端からタヌキ…タヌキ…?ってなるデザインはどうなのって思った
19 19/10/06(日)01:59:53 No.628249096
連載中はスレ立ってたよ
20 19/10/06(日)02:00:04 No.628249124
人間の女は主人公のこと好きだったヒロイン二人しかいなかったのに主人公のライバル的な男にそっくりな子供がいたのはやっぱりそういうことなんすかね
21 19/10/06(日)02:00:18 No.628249155
青年になるまでは…いや正直バトル漫画になり始めた辺りから既にあんまり面白くなかった
22 19/10/06(日)02:01:14 No.628249304
散々引っ張ってきたテーマの肉食草食問題なあなあで終わらせたのがかなり印象悪い
23 19/10/06(日)02:02:28 No.628249507
集落焼かれたけどそっから火を活用することを知って知識が更に増えた!とかあの辺りは良かったと思う
24 19/10/06(日)02:02:29 No.628249514
その辺はビースターズが上手いこと扱ってるな
25 19/10/06(日)02:02:39 No.628249540
女の子可愛いからそれだけで俺は大好きだよ 終盤は動物がみんな痛々しくてなぁ
26 19/10/06(日)02:03:25 No.628249662
何だろうな 展開は熱かったけどあんまり印象に残らないというかガッシュみたいに振り返る気にはならない
27 19/10/06(日)02:03:32 No.628249684
読んでる間は面白かったけどテーマに上手く決着つけなかったってのが本当に痛い 読み返す気にはならない
28 19/10/06(日)02:04:43 No.628249885
>その辺はビースターズが上手いこと扱ってるな そういやあれも肉食と草食の世界に踏み込んでるよね
29 19/10/06(日)02:04:56 No.628249920
子供のまま群れの動物増えるの見たかったけど どうしても科学ないと食料問題がね…
30 19/10/06(日)02:05:16 No.628249972
あからさまに展開にテコイレ入ったと言うか急にバトル漫画要素来たからな…
31 19/10/06(日)02:05:23 No.628249988
スレ画もベクターボールも嫌いじゃないが これで第二のガッシュをというのは無茶だと思う
32 19/10/06(日)02:05:36 No.628250020
ビースターズみたくまともに向き合うべきだった問題をうやむやにしちゃった辺りは動物マンガとしてはがくっと下がるよな…って
33 19/10/06(日)02:05:37 No.628250023
馬鹿みたいな悪戯を泣きながら繰り返すどうしようもないクソガキの母親が必死の抵抗をしながら怪獣に食われて そのクソガキは主人公と一緒に泣きながら二度と戻らない母親を待ってるとこは読んだ覚えある なんでこんなもん読んだのかって程度にはきつかった
34 19/10/06(日)02:06:05 No.628250099
>他のキーワード候補: フェアリー テイル ゲイ なぜ…?
35 19/10/06(日)02:06:31 No.628250163
ベクターボールはよくも悪くも雷句節炸裂って感じでインパクトもあるし話も印象に残るけどこっちは半端に普通のマンガだったせいでマジで印象に残らない
36 19/10/06(日)02:06:35 No.628250175
初期の別マガは超人学園とか嵐の伝説とか面子が濃すぎる
37 19/10/06(日)02:06:38 No.628250184
成長するまで外見がずっと鼻垂れてるガキってのはまあそりゃ人気出ねえわってなった でも話はその頃のが楽しいんだけどね
38 19/10/06(日)02:06:58 No.628250237
>馬鹿みたいな悪戯を泣きながら繰り返すどうしようもないクソガキの母親が必死の抵抗をしながら怪獣に食われて >そのクソガキは主人公と一緒に泣きながら二度と戻らない母親を待ってるとこは読んだ覚えある >なんでこんなもん読んだのかって程度にはきつかった あの2世なんか活躍したっけ
39 19/10/06(日)02:07:07 No.628250262
>他のキーワード候補: フェアリー テイル ゲイ 駄目だった
40 19/10/06(日)02:07:52 No.628250381
キメラ一発目?だったの辺りで現代の街が出てきたページとか私しんじゃうのー!それだけー!とかサラダうどんとか記憶に残るものはあるんだけど やっぱり何回も言ってるけど結局テーマぶん投げてない?ってなってなぁ
41 19/10/06(日)02:07:52 No.628250382
尖ったキャラがあんまりいなかった その辺は次作で改善されたけど
42 19/10/06(日)02:08:07 No.628250423
キメラとか大きい動物とかなんかでかいものを見開きで描かせたら迫力がすごいのは健在だった
43 19/10/06(日)02:08:37 No.628250497
ヒロインはどっちもかわいかったし 宿敵っぽいギラーの明らかにヤバイキャラ造形も良かった ラスボスおじさんはなんなの…
44 19/10/06(日)02:08:51 No.628250562
スレ画の面白さ以前に動物ものって題材が正直めちゃくちゃヒットしにくいんだよ…どうしても主要キャラが人外ばっかになるし
45 19/10/06(日)02:09:11 No.628250609
人外キャラの配色センスは昔も今もないなって思う
46 19/10/06(日)02:09:21 No.628250632
ヒロ君ゲイだったのか…
47 19/10/06(日)02:09:57 No.628250731
いやでもキメラの辺りから急にジャンル変わるし バトルも単調になるからすげえ萎えたよ
48 19/10/06(日)02:09:57 No.628250732
ガッシュで言うフォルゴレとかそういう奴がいなかった
49 19/10/06(日)02:10:01 No.628250743
別マガに雑誌としての余裕があればもう少しテコ入れなく好きにできたんじゃない ただ当時は余裕もなく
50 19/10/06(日)02:10:07 No.628250761
でかくて強い肉食は勝てねえ…ってわかりやすい感じは好き
51 19/10/06(日)02:10:32 No.628250826
ベクターボールではかなりマンガ力自体は回復してたがいかんせんラストが
52 19/10/06(日)02:10:48 No.628250888
俺もライオンの群れ辺りの話が一番好きだな
53 19/10/06(日)02:11:07 No.628250940
ここまでキリトビの名前でてないとか嘘だろおい
54 19/10/06(日)02:11:37 No.628251002
ガッシュもそうなんだけどライク先生理詰めで深く考えてるところとご都合展開でぶん投げるところが極端なんだよな
55 19/10/06(日)02:11:42 No.628251015
改めて見るとピヨ麿さんってマジでいい主人公だったんだなって
56 19/10/06(日)02:11:42 No.628251017
なんかずっとスッキリしないまま続いて終わった
57 19/10/06(日)02:12:00 No.628251080
何か黒幕がへたれた男とそいつが作った女のクローンだったのは覚えてる ああいうのやめてほしかった
58 19/10/06(日)02:12:52 No.628251215
なんか凄い都合のいい食い物が出てきた記憶があるけど結局アレって裏はなかったの
59 19/10/06(日)02:13:02 No.628251239
ベクターボールはスレ画とは違い一応の決着もつかなかったのが困る
60 19/10/06(日)02:13:17 No.628251279
これとベクターのせいでブン投げる漫画家って印象で固定されちまった
61 19/10/06(日)02:13:38 No.628251346
>ガッシュもそうなんだけどライク先生理詰めで深く考えてるところとご都合展開でぶん投げるところが極端なんだよな 上手くはまるとスゴいんだけど スレ画は掘り下げんで良いところ理詰めで展開して 逆にちゃんと描ききって欲しい所ぶん投げやがったからな
62 19/10/06(日)02:14:12 No.628251438
スレッドを立てた人によって削除されました
63 19/10/06(日)02:14:12 No.628251440
>なんか凄い都合のいい食い物が出てきた記憶があるけど結局アレって裏はなかったの 清麿の子孫でガチモンの大天才が作ったからそのまんま万能食
64 19/10/06(日)02:15:04 No.628251576
文明とかちょっとずつ積み上げていく感じの話かと思ったら 急にサガシリーズみたいなSF要素入ってきて世界観ぶっ壊れた
65 19/10/06(日)02:15:42 No.628251676
まああんくらい万能なブツ出さねえと解決しねえよなあの問題…
66 19/10/06(日)02:15:49 No.628251697
スレッドを立てた人によって削除されました
67 19/10/06(日)02:16:01 No.628251726
スレッドを立てた人によって削除されました
68 19/10/06(日)02:17:03 No.628251908
スレッドを立てた人によって削除されました
69 19/10/06(日)02:17:09 No.628251929
キメラだからって敵側やりたい放題過ぎない?
70 19/10/06(日)02:17:46 No.628252029
最初は文字通り鳴り物入りで移籍してきたんだよ その時に他紙と連携してちょっと一話外伝みたいなのもやってたし
71 19/10/06(日)02:17:49 No.628252034
おかかは主人公としてはどうだったのだろうか
72 19/10/06(日)02:18:35 No.628252157
ベクターはあのままちゃんと続けて畳んでればなあ
73 19/10/06(日)02:18:44 No.628252183
肉食でも草食でも一緒に美味しく食べられる木の実!っていうご都合主義なの出てこなかったっけ
74 19/10/06(日)02:18:51 No.628252204
けどあの果物でも本能抑えるのは無理だろうという精神面の問題と あの世界人口爆発がやばいだろという物理的問題がもろにあるのがね
75 19/10/06(日)02:18:59 No.628252224
他が無名しかいない状態だから看板にせざるを得ないというか
76 19/10/06(日)02:19:01 No.628252227
わざわざ「あの雷句誠が来てくれたぜー!」って企画までやってたもんな
77 19/10/06(日)02:19:06 No.628252240
>おかかは主人公としてはどうだったのだろうか ブスに辺りの強い清磨みたいな感じで新鮮味が無かった
78 19/10/06(日)02:19:30 No.628252290
おかかはスペックも性格も成長性皆無だった
79 19/10/06(日)02:20:27 No.628252448
もうちょっと頑張ったら名作になれるポテンシャルはあったと思うよスレ画 作者も編集も噛み合わなかった上に日和ったけど
80 19/10/06(日)02:20:51 No.628252505
スレッドを立てた人によって削除されました
81 19/10/06(日)02:21:11 No.628252544
おかかは外付け良心回路がそうそうに眠らなければまだバディモノの皮肉担当としては有りだったと思うよ
82 19/10/06(日)02:21:49 No.628252646
スレッドを立てた人によって削除されました
83 19/10/06(日)02:22:00 No.628252666
>おかかは外付け良心回路がそうそうに眠らなければまだバディモノの皮肉担当としては有りだったと思うよ 相棒ポジがコロコロ変わって何したかったんだろうな
84 19/10/06(日)02:22:40 No.628252780
これに限らないけどちゃんと回収できないなら壮大なテーマで風呂敷広げるのやめて欲しい なまじ序盤は面白いから追いかけてると酷い目遭うんだよ
85 19/10/06(日)02:23:38 No.628252918
ベクターボールはマジで群青を放置したまま終わったのがわけわからん ラスト一話あるならなぜそっちに使わない おかかも全く思い出しすらせずブス忍法に沸いてるしあれでおかかに冷めちゃった
86 19/10/06(日)02:23:43 No.628252933
新太が早々に離脱したことでそれを復活させるという目的にもなったから… けど思念体の仲間増えすぎたね
87 19/10/06(日)02:24:31 No.628253052
新太ってガッシュで言うガッシュポジションだったと思うんだけど驚くほど扱いが雑だったな…
88 19/10/06(日)02:25:32 No.628253189
退場するまでの話はわりといいシーンも多かったのに退場後どんどん影が薄くなりブスにイメージを塗り潰されまさかの最終回でも触れられないまま終わる新太いいよねよくない
89 19/10/06(日)02:25:51 No.628253236
>ガッシュもそうなんだけどライク先生理詰めで深く考えてるところとご都合展開でぶん投げるところが極端なんだよな ガッシュの後半は雑な展開と雑な展開の間にマジいいシーンが挟まってる漫画になってた印象がある マジいいシーンはマジいいシーンなんだけど
90 19/10/06(日)02:26:11 No.628253271
ベクターはベクター感激ー!もよくわからない変なスタンドのまま終わったしな…
91 19/10/06(日)02:26:39 No.628253322
スレッドを立てた人によって削除されました
92 19/10/06(日)02:26:53 No.628253365
ガッシュのプロトタイプ見てる限りあのトンチキ展開で本人は真面目に面白いと思ってそうで
93 19/10/06(日)02:26:55 No.628253371
ウンコ漏らして乗っ取り阻止するとか斬新だったんだけどな
94 19/10/06(日)02:27:02 No.628253385
やっぱ納得いかない!でライクが何もかもぶん投げちゃったのがちょっとね…
95 19/10/06(日)02:27:08 No.628253400
>新太ってガッシュで言うガッシュポジションだったと思うんだけど驚くほど扱いが雑だったな… 普通は最終回で何かしら言及がされると思うんだがな…
96 19/10/06(日)02:27:29 No.628253451
ベクターボールでもメガネの子の話とか熱いシーンはあるんだけど ブスネタばっかやったせいで悪い意味でそっちばっか話題になっちゃって語りづらいんだよな ラストは言わずもがな
97 19/10/06(日)02:28:29 No.628253600
ルーパーをゴリラに配役したのは引いた
98 19/10/06(日)02:28:51 No.628253654
おかかが群青なんかより魑魅くんと絡んでる方が楽しそうだったり群青の復活よりブス三大闘神とかの方に気をとられてたのが悪い
99 19/10/06(日)02:28:59 No.628253671
ベクターボールの突っ切れたギャグが好きって声は分からんでもないけど 正直比重としてはだいぶおかしなことになってたし ネタももう早速尽きかけてブスに依存してたから終盤はだいぶ冷めた目で見てたよ俺
100 19/10/06(日)02:30:11 No.628253850
松原さんとかもいたよねベクターボール あの辺の話はけっこう好きだった
101 19/10/06(日)02:30:14 No.628253853
ブスネタで話題にならなけりゃベクターも画像みたいにひっそり消えてたろうよ
102 19/10/06(日)02:30:22 No.628253874
ブスネタ抜きにしてもめっちゃ話とっちらかってるし正直酷いよベクターボール 序盤はしっかり話組めてたスレ画とさえ比較にならん
103 19/10/06(日)02:30:29 No.628253899
第二部はいつ始まりますか?
104 19/10/06(日)02:30:47 No.628253928
ライクが得意なノリのギャグを全力で投げ込んできたのはいいんだけど 今の時代には合わないよなあ…有名になっても絶対色々言われるし
105 19/10/06(日)02:30:56 No.628253950
ベクターはギャグは別にいいけどメリハリをつけて欲しかった
106 19/10/06(日)02:31:14 No.628253992
編集が手綱さばかないとダメな人
107 19/10/06(日)02:31:39 No.628254044
ハルバードの子はいくらなんでも不憫すぎる そのくせベクター最終巻の表紙には普通にいるしお前あんな集合表紙描くならせめておまけマンガとかで救済しろや!
108 19/10/06(日)02:31:43 No.628254056
ベクターボールは結果的に自分で打ち切ったのがな 編集の意見聞いてでも少しはしがみついてくれよ
109 19/10/06(日)02:32:11 No.628254131
割とこれで雷句の最大の欠点がキャラデザセンスなのが露呈された感じがしたよ...
110 19/10/06(日)02:32:25 No.628254164
サンデーの編集は有能でマガジンは無能ってことですか
111 19/10/06(日)02:33:01 No.628254231
サンデーの編集って原稿無くす以外は有能だったのでは?
112 19/10/06(日)02:33:36 No.628254320
>割とこれで雷句の最大の欠点がキャラデザセンスなのが露呈された感じがしたよ... 上でも言われてるけど人間キャラのデザインは悪くなかったと思う 致命的だったのは殆ど皆変わんないキメラの方だよ 外見もバトルも単調で
113 19/10/06(日)02:34:31 No.628254432
>ベクターボールでもメガネの子の話とか熱いシーンはあるんだけど >ブスネタばっかやったせいで悪い意味でそっちばっか話題になっちゃって語りづらいんだよな どうにも持て余し気味だった感のある仲間たちとか使いあぐねてボコられてるところでマンガが終わったせいで名前のわりに全くファンにすら回想されないオルガさんとかごがくし君の涙をぶん投げるかのような敵を食おう展開とかの粗もブスに紛れてあまり語られないからプラマイゼロだ
114 19/10/06(日)02:34:41 No.628254454
>致命的だったのは殆ど皆変わんないキメラの方だよ >外見もバトルも単調で 凄い牙!鱗!爪!みたいなヤツばっかだよね
115 19/10/06(日)02:34:46 No.628254472
手綱引けるブレインが居れば違うんだろうけどね...
116 19/10/06(日)02:34:53 No.628254489
スレ画の終盤のヤケ具合とベクターボールラスト間際のノリは似てる様で全然違う 少なくとも前者は畳もうとする意思はあった
117 19/10/06(日)02:34:54 No.628254492
>ベクターボールは結果的に自分で打ち切ったのがな >編集の意見聞いてでも少しはしがみついてくれよ ガッシュで一生分は稼いだだろうし残りの作家人生は趣味みたいなもんだろ なら、好きに漫画をかけないなら投げ出すさ
118 19/10/06(日)02:34:56 No.628254495
スレッドを立てた人によって削除されました
119 19/10/06(日)02:35:01 No.628254508
>サンデーの編集は有能でマガジンは無能ってことですか またそうやって極論に走る
120 19/10/06(日)02:35:13 No.628254536
十二分に自覚してるだろうけど線がかっちりしすぎて人の細かい感情描くのあんま向いてないよね 師匠と反対
121 19/10/06(日)02:35:41 No.628254601
性格に難あるぶん投げる人ってイメージが固まっちゃったからもう何描いても駄目だよ
122 19/10/06(日)02:35:44 No.628254605
>ベクターボールは結果的に自分で打ち切ったのがな >編集の意見聞いてでも少しはしがみついてくれよ 編集が種族の名前間違えるんですけおおおお とかやってたから無理だろ…
123 19/10/06(日)02:35:54 No.628254630
ガッシュのってことで好きにやらせてたんだろうがな 武井といい囲い込みは得意でも手綱を握るのは苦手なのか講談社
124 19/10/06(日)02:36:07 No.628254654
>サンデーの編集って原稿無くす以外は有能だったのでは? 勘違いされがちだが有能なのもいればクソ無能もいてそのムラがよそより激しいだけだ
125 19/10/06(日)02:36:32 No.628254715
>>致命的だったのは殆ど皆変わんないキメラの方だよ >>外見もバトルも単調で >凄い牙!鱗!爪!みたいなヤツばっかだよね 対処法もめっちゃワンパターンなんだよ 序盤の色んな創意工夫に溢れた展開見てると本当に描いてた人同じなのかなって疑ったレベルで
126 19/10/06(日)02:36:51 No.628254754
進撃抜きにしても連載当時から空気だよ ファンしか読んでないって感じ
127 19/10/06(日)02:37:03 No.628254778
>どうにも持て余し気味だった感のある仲間たちとか使いあぐねてボコられてるところでマンガが終わったせいで名前のわりに全くファンにすら回想されないオルガさんとかごがくし君の涙をぶん投げるかのような敵を食おう展開とか これ一番最後のは特にかなりひどいと思うんだけどあんまり言われないな
128 19/10/06(日)02:38:01 No.628254914
>十二分に自覚してるだろうけど線がかっちりしすぎて人の細かい感情描くのあんま向いてないよね だからなのか戯画的な表現とかデフォルメデザインとかは上手くて秀逸なの多いんだけどな
129 19/10/06(日)02:38:06 No.628254923
>武井といい囲い込みは得意でも手綱を握るのは苦手なのか講談社 どこ行ってもやばいやつじゃねえか…
130 19/10/06(日)02:38:17 No.628254946
半分ベクターボールスレになってて駄目だった
131 19/10/06(日)02:38:33 No.628254984
>武井といい囲い込みは得意でも手綱を握るのは苦手なのか講談社 大高も酷い有様だしワイルドライフの作者も偉いことになったし 他所から引っ張ってくると作家尊重しすぎてダメになってる感じが凄い まぁばっちょがめっちゃ当ててくれたけど
132 19/10/06(日)02:38:40 No.628255006
超でかい敵ってガッシュでやったことをまた繰り返すのはどうかと思った しかも進撃の巨人やってる雑誌で
133 19/10/06(日)02:39:04 No.628255061
バトルの展開がワンパターンになってたのはガッシュ終盤でもあった問題点だったし 単純にネタ切れだったんだと思う 千年魔物編しかりスレ画のライオン編しかりノッてる時は本当にすごいんだけど
134 19/10/06(日)02:39:45 No.628255145
当時もロゥダーの献身と涙とかよりエイサホイサとおかかの外道ぶりとか魑魅くんとブスの話題で持ち切りだったし…
135 19/10/06(日)02:39:57 No.628255166
ラストで色んなカップリングの子どもが産まれてたのは覚えてる
136 19/10/06(日)02:40:41 No.628255258
>これ一番最後のは特にかなりひどいと思うんだけどあんまり言われないな ベクターはブス要素が強すぎて本筋はほとんどもう語られないのが常だ
137 19/10/06(日)02:41:22 No.628255337
ばっちょは今になって雑誌の頂点になるのはすげえよ… 一時ワンピ上回る勢いだったし
138 19/10/06(日)02:41:24 No.628255343
今時ブスでギャグは厳しいよ
139 19/10/06(日)02:42:00 No.628255415
おかかはうんこ推しするべきだった
140 19/10/06(日)02:42:07 No.628255430
長所も短所も師匠より分かりやすいタイプだと思うんだけど 当の本人はあんまり自分のそういう部分分かってねえんじゃねえかなってなるのが雷句だ
141 19/10/06(日)02:42:33 No.628255488
>今時ブスでギャグは厳しいよ 人の容姿を貶して笑いを取るってのがもう今の時代無理だ
142 19/10/06(日)02:42:34 No.628255490
ベクター愛されてるな
143 19/10/06(日)02:43:32 No.628255618
ベクター終わった後何か描いた?
144 19/10/06(日)02:43:33 No.628255626
スレッドを立てた人によって削除されました
145 19/10/06(日)02:44:15 No.628255707
まあ正直いってあんなにかっこよくて人気キャラのウォンレイの退場エピソードに ウンコティンティン持ってくるような人だから良くも悪くもガッシュのころからセンスはズレてた 別れのエピソード自体はすげー良かっただけに余計
146 19/10/06(日)02:44:29 No.628255735
いや打ち切りになるまでブスネタはネット上じゃ受けてたじゃん...
147 19/10/06(日)02:45:00 No.628255794
>いや打ち切りになるまでブスネタはネット上じゃ受けてたじゃん... ブスネタ云々より実在の人物弄り始めたのがさぁ…
148 19/10/06(日)02:45:18 No.628255826
マギの人の新作はあれでもう6巻も出てるのが驚きだよ
149 19/10/06(日)02:45:25 No.628255839
>いや打ち切りになるまでブスネタはネット上じゃ受けてたじゃん... 「」が嬉々としてブスネタ持ち上げてたのは覚えてるけどネット全体ではそんなでもなかったような…
150 19/10/06(日)02:45:52 No.628255900
>>いや打ち切りになるまでブスネタはネット上じゃ受けてたじゃん... >ブスネタ云々より実在の人物弄り始めたのがさぁ… ブスネタは笑ってたけどあそこはちょっと違うかなってなった 何かこう…そういうのじゃねえんだよ求めてたの
151 19/10/06(日)02:46:18 No.628255952
「」が喜んでたのはうんこ漏らして将軍追い出すところで ブスネタは大丈夫なのこれ!?ってう意見多かった気がする
152 19/10/06(日)02:46:55 No.628256027
ブスネタも何だかんだいって本筋は熱い話やってくれるからこそバカな事やって笑えるみたいな期待の側面はあったし 今となっては寒いだけだよあの辺
153 19/10/06(日)02:47:08 No.628256046
>いや打ち切りになるまでブスネタはネット上じゃ受けてたじゃん... 正直ベクターボールって「」が面白い面白いって絶賛してる一方で 否定的な意見は封殺されがちなとこあったと思う ここは完全に裏返っちゃうまではだいたいなんでもそんな感じだけど
154 19/10/06(日)02:47:41 No.628256125
>ブスネタは大丈夫なのこれ!?ってう意見多かった気がする 主に作者の頭がだけどね
155 19/10/06(日)02:47:56 No.628256158
ブスネタは描いてる側が味占めたなこれ…ってのが伝わってきた ああいうのは一発ネタくらいにして忘れた頃にもう一回くらいが限度だと思う
156 19/10/06(日)02:49:01 No.628256301
ガッシュくらいの盛り上がりを期待してたのになあ
157 19/10/06(日)02:49:31 No.628256365
物理兵器ネタは描くのが大変だったのかネタが切れたのか受けなかったのか 多分全部だと思う
158 19/10/06(日)02:49:50 No.628256419
>3大闘神の3人目はアッコじゃなく、澤穂希 だと思います。 とかノリノリでブログに書いてる辺りあんまりグレーゾーンって意識はなかったと思うよ
159 19/10/06(日)02:50:09 No.628256457
>ブスネタ云々より実在の人物弄り始めたのがさぁ… そうは言ってもこれ最終回の話だから評判や人気関係ないだろう
160 19/10/06(日)02:50:17 No.628256474
ヒでも壺でも結構好意的だったじゃんブスネタ むしろヒでファンにブスネタで笑いましたとか言われて ワイワイやってエスカレートした結果があの三闘神だと思う
161 19/10/06(日)02:50:21 No.628256479
>物理兵器ネタは描くのが大変だったのかネタが切れたのか受けなかったのか >多分全部だと思う 普通にガチャガチャしてるのテンポ悪かったと思う
162 19/10/06(日)02:50:54 No.628256565
>>ブスネタ云々より実在の人物弄り始めたのがさぁ… >そうは言ってもこれ最終回の話だから評判や人気関係ないだろう 最終回以前から実在人物は弄ってたろ
163 19/10/06(日)02:50:58 No.628256572
>ブスネタは描いてる側が味占めたなこれ…ってのが伝わってきた >ああいうのは一発ネタくらいにして忘れた頃にもう一回くらいが限度だと思う 普段はキレイな画面に時々汚いものを入れてウケを取るならまだしも毎度毎度汚いものを描いてたらそれはただの画面が汚い漫画だしな…
164 19/10/06(日)02:54:21 No.628256998
ガッシュの時はもっとシリアスとギャグのバランス上手だったのに 何でこんな事になっちまったんだろって感じは常にあったよベクターボール
165 19/10/06(日)02:54:57 No.628257063
ベクターボールにオルガとかいたのか
166 19/10/06(日)02:55:34 No.628257136
なんか食われたイカみたいなやつだっけ?ベクターボールのオルガ
167 19/10/06(日)02:55:45 No.628257150
>最終回以前から実在人物は弄ってたろ あったっけ
168 19/10/06(日)02:56:17 No.628257210
>ベクターボールにオルガとかいたのか 最初に主人公にうんこで撃退された将軍が確かそんな名前だった
169 19/10/06(日)02:56:42 No.628257265
実在ブスいじりって三闘神だけだろ?
170 19/10/06(日)02:56:42 No.628257267
どうぶつの国もベクターボールも全体的になんかダサかった ヒット作家になると美男美女だけ出てくる話では満足できなくなってしまうのか…? ガッシュはウマゴンは変身があったしキャンチョメはキメるところではカッコよく描かれてた 魑魅君は見た目が酷いノリも酷い技も酷いと全く好きになれる要素がなかった
171 19/10/06(日)02:56:49 No.628257288
>ベクターボールにオルガとかいたのか >最初に主人公にうんこで撃退された将軍が確かそんな名前だった ああそっちか 勘違いしてたわ
172 19/10/06(日)02:57:06 No.628257328
>>ベクターボールにオルガとかいたのか >最初に主人公にうんこで撃退された将軍が確かそんな名前だった 違うよ!? なんか鉄の力持ってる奴だよ!
173 19/10/06(日)02:57:09 No.628257335
こっちはキャラデザ云々より雷句のエゴが結構出てて読んでてきつかった覚えがある ベクターボールは面白かった
174 19/10/06(日)02:58:04 No.628257443
うんこでひるんだのはジル将軍だろロクに読んでねえのか
175 19/10/06(日)02:58:12 No.628257455
ジュビロのアシやってた時からどっちかって言うと本人の作風はベクター寄りだったから単純にガッシュやってた時のバランスが奇跡だっただけ
176 19/10/06(日)02:58:25 No.628257481
>>ベクターボールにオルガとかいたのか >最初に主人公にうんこで撃退された将軍が確かそんな名前だった >違うよ!? >なんか鉄の力持ってる奴だよ! ごめん間違えた… 鉄の力ってどれだっけ…
177 19/10/06(日)02:59:04 No.628257562
動物よりかはベクターの方が好き
178 19/10/06(日)02:59:14 No.628257588
ブラゴのパチモンみてーなやつだよオルガ 打ちきりのせいで本当にいいとこなしで終わったやつ
179 19/10/06(日)02:59:27 No.628257610
ブス3連発はもう終わるから好き勝手やったんじゃないかな
180 19/10/06(日)02:59:28 No.628257613
ガッシュやってた頃のバランスって言うか編集が仕事してたんじゃねえかな…
181 19/10/06(日)02:59:42 No.628257635
オルガは中盤のボス格だね ジル将軍のほうが位は上だがウンコには勝てなかった
182 19/10/06(日)03:00:14 No.628257690
>ジュビロのアシやってた時からどっちかって言うと本人の作風はベクター寄りだったから単純にガッシュやってた時のバランスが奇跡だっただけ まあ好き放題やるとヒーローババーンになるんだろうな… コテコテ少年漫画の玄米ブレード成分とババーン成分の釣り合いがとれてたのはガッシュで
183 19/10/06(日)03:01:08 No.628257781
ブラゴさんみたいなポジションとデザインにしたかったっぽいけどチンピラ感と三下感が増してただけで一応ロゥダーに忠誠心あったのは良かったねくらいでろくな活躍も描かれずそのままマンガが終わったオルガを忘れたってのかよ
184 19/10/06(日)03:01:33 No.628257822
今完全にヒで呟きながら悠々自適してるしな
185 19/10/06(日)03:02:10 No.628257888
真面目な話ガッシュの遺産で食っていく以外にどうすんだろ雷句 あんな事やった現状もうどこにも使ってもらえんだろ
186 19/10/06(日)03:02:45 No.628257945
ベクターボールのブラゴさんはダメな量産型ベジータみたいな安直なキャラ付けで全く面白くなかったから忘れられててもしかたねえ そもそもラストのブスのせいで思念体側のあれこれがほぼ忘れられつつある
187 19/10/06(日)03:03:17 No.628258007
>真面目な話ガッシュの遺産で食っていく以外にどうすんだろ雷句 >あんな事やった現状もうどこにも使ってもらえんだろ もうガッシュの人として一生食っていけるだろたぶん… 金なくなったら今度は新装版出し直しか完全版出せばいいし
188 19/10/06(日)03:03:35 No.628258037
どうすんだろもこうすんだろもそのガッシュの遺産で趣味に生きながら伸び伸びと暮らせるくらいには今でも稼げてるから心配無用だと思う
189 19/10/06(日)03:04:16 No.628258117
相当な散財しなければガッシュで一生暮らせる位の金は稼いだのでは?
190 19/10/06(日)03:04:41 No.628258153
電子版ガッシュの描き下ろしは相変わらず面白かったんだけどな
191 19/10/06(日)03:05:05 No.628258207
武人タイプっぽかったのに話し合いもせず普通に食われたカニジュースさんに悲しき過去…
192 19/10/06(日)03:06:15 No.628258336
現在進行形でガッシュマネーは入ってきてるし外野が心配する必要まるでないくらい悠々自適だよなリック
193 19/10/06(日)03:07:52 No.628258507
最近だと森山大輔のギャング漫画が突然謎の打ち切りになってたな