虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

オベリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/06(日)01:41:13 No.628245032

オベリスクの使徒としてどうしても言っておきたいんだけど 方界曼荼羅とゴッドハンドインパクトが処理として間違ってないってのは誤解だからね OCG版方界曼荼羅は発動した効果をアンディメンション化参照して無効にするスキドレみたいなもんだからリリースコスト払えば確かに抜けられるけど 映画版は「発動できない」テキストだからそもそもコスト払えなくて自壊は起こせないしそもそもOCGオベリスクの効果はスペルスピード1だからあのタイミングで発動できないわけで何もかも間違ってるから それでもそういう小賢しい理屈全部無視して相手ターンに殴りかかって方界粉砕したオベリスクがめっちゃ凄いだけでカードゲームのルールは守ってないから 神はディアハとか魔術の札のルールより上の存在で実際出てきた時点で次元領域も裂けてたから そこんとこ理解して

1 19/10/06(日)01:42:07 No.628245268

モンスターではない!

2 19/10/06(日)01:43:31 No.628245599

神だ!

3 19/10/06(日)01:44:18 No.628245773

神としての特殊な耐性は健在であり、《方界曼荼羅》によりモンスター効果の発動が完全に封じられた状況においても効果を発動していた。 この時、「モンスター効果は全て封じたはず」と驚愕する藍神に対し、海馬は「モンスターではない、神だ!」と言い放っているが、このセリフは原作で初めて《オシリスの天空竜》が召雷弾を発動したシーンのセルフオマージュである。 wikiにもこう書いてあるね

4 19/10/06(日)01:44:22 No.628245782

あいつ

5 19/10/06(日)01:44:24 No.628245790

あとあの場面藍神に7000ダメージ入ってることからわかるように単に破壊してるんじゃなくて攻撃力3000のバスターガンダイルを戦闘破壊しつつバーン(戦闘ダメージだけど)もしてる超すごい効果だから理解して

6 19/10/06(日)01:44:37 No.628245844

まあ原作は言った者勝ちだからな!

7 19/10/06(日)01:44:41 No.628245863

オベリスクの使徒初めて見た

8 19/10/06(日)01:45:30 [ラー] No.628246084

そんなことよりもっと出すべきモンスターがいると思います

9 19/10/06(日)01:45:41 No.628246126

なんかうざったい重箱の隅つつきかと思ったらオベリスク激推し文書だった

10 19/10/06(日)01:46:02 No.628246192

>そんなことよりもっと出すべきモンスターがいると思います 社長がエジプトに降りてきたとき日差しめっちゃ強かったじゃん あれだよ

11 19/10/06(日)01:46:30 No.628246328

オベリスクって割とデュエルごとに効果処理違うから 罠無効でもおかしくはない

12 19/10/06(日)01:46:35 No.628246350

ルールとかもう粉砕してしまえ

13 19/10/06(日)01:47:18 No.628246490

オベリスクはかっこいいからな…

14 19/10/06(日)01:48:00 No.628246643

>オベリスクって割とデュエルごとに効果処理違うから >罠無効でもおかしくはない ゴッドハンドインパクト使うたびに変わってた気がする…

15 19/10/06(日)01:48:33 No.628246742

オシリスはリンク次元でそこそこ活躍してるからまあいいかなって

16 19/10/06(日)01:48:46 No.628246789

解説本にモンスターは全部今のOCGに合わせた番号表記のテキストが記されてるのにオベリスクだけ >プレイヤーはオベリスクに2体の生け贄を捧げることで、相手に攻撃力分のダメージを与え、フィールド上のモンスターを破壊する。 なのいいよね…

17 19/10/06(日)01:49:58 No.628247022

すいません 効果を発動していたのさ はいいんですか?

18 19/10/06(日)01:50:37 No.628247141

どっかのブログでオベリスクの効果が毎回違うから全部まとめましたみたいな文書見た記憶ある

19 19/10/06(日)01:50:48 No.628247185

>すいません >効果を発動していたのさ >はいいんですか? あれはチェーン1を表現してるだけだからね

20 19/10/06(日)01:51:21 No.628247331

>あれはチェーン1を表現してるだけだからね すいませんそれにチェーンしたかったんですけど…とか言われたらどうするんだろう…

21 19/10/06(日)01:51:36 No.628247389

オベリスク召喚のシーンは館内ざわついてたよ いいサプライズだった

22 19/10/06(日)01:52:00 No.628247473

その点オシリスは安定してて偉いな…

23 19/10/06(日)01:52:48 No.628247660

>その点オシリスは安定してて偉いな… ネタにもされるけど自身の力以外で攻略された事が殆どないっていうのが素敵

24 19/10/06(日)01:52:52 No.628247675

自爆するところまで安定すぎる…

25 19/10/06(日)01:53:16 No.628247746

>すいませんそれにチェーンしたかったんですけど…とか言われたらどうするんだろう… それはどうかなって言う

26 19/10/06(日)01:53:39 No.628247833

>まあ原作は言った者勝ちだからな! 原作を再現できないTCG側が恥じ入って腹を切るべきじゃない?

27 19/10/06(日)01:53:53 No.628247882

それよりデッキに入ってないオベリスクドローしましたよね? 作り変えたとかデッキトップ操作ならまだわかるけど地面の下の記憶からドローってどういうことなんです

28 19/10/06(日)01:54:04 No.628247924

オシリスは割とリンクモンスターに刺さってるから蘇って欲しい

29 19/10/06(日)01:55:08 No.628248128

>それよりデッキに入ってないオベリスクドローしましたよね? >作り変えたとかデッキトップ操作ならまだわかるけど地面の下の記憶からドローってどういうことなんです 新型デュエルディスクは人間の脳内の意識とリンクしカードをドローするので 腕だろうが地面だろうがドローする場所は問わない

30 19/10/06(日)01:55:44 No.628248257

原作はドローフェイズのドロー前の僅かなタイミングに光の封殺剣発動してエクゾ阻止とかしてるリアルタイムバトルなのでチェーンはそのタイミングで挟めなかったやつが悪い

31 19/10/06(日)01:55:52 No.628248279

>>すいませんそれにチェーンしたかったんですけど…とか言われたらどうするんだろう… >それはどうかなって言う こういう応酬が見てて楽しいんだ遊戯王って

32 19/10/06(日)01:56:09 No.628248330

そういやデッキは存在しないって言ってたな… あれライブラリーアウトもないってことなのかな ずるじゃn

33 19/10/06(日)01:56:21 No.628248358

遊戯VS海馬めっちゃ濃いと思ったら問答含めて10分の出来事とか恐ろしすぎる速さだ

34 19/10/06(日)01:56:45 [s] No.628248449

>オベリスク召喚のシーンは館内ざわついてたよ >いいサプライズだった 三幻神出て欲しいけど出る幕無いんだろうなあって何ヶ月も思ってた所に 葬祭殿で海馬がデュエルはじめて青眼が封じられてフィールドを埋め尽くす…これはまさか…!? って思ってたら本当に出てきてくれたから最高だった アニメ版の戦いの儀だと結構やられてて不満だったからインチキ耐性とインチキ効果そのままに俺の憧れていた最強モンスターとして降臨してくれたのが本当に嬉しかった 横浜オベリスクの時に来るかなーとはわずかに期待は持ってたんだけど オベリスク出して!ってハガキで要望も出してたし

35 19/10/06(日)01:56:48 No.628248470

ラーはいっぱいモードチェンジきたしオシリスもオベリスクもなんか欲しいよね それこそなんか適当な技名つけた奴でいいから

36 19/10/06(日)01:56:54 No.628248494

>遊戯VS海馬めっちゃ濃いと思ったら問答含めて10分の出来事とか恐ろしすぎる速さだ だそ けん

37 19/10/06(日)01:57:14 No.628248571

確かに発動していたのさ!に対してそれはどうかな?はGXあたりでよく見た気がする

38 19/10/06(日)01:57:24 No.628248612

あいつ

39 19/10/06(日)01:57:50 No.628248690

これは無限ループ 無限ではない、藍神くんのLPという上限があったのさ…

40 19/10/06(日)01:58:21 No.628248794

三幻神の力合わせるときオベリスクがメインになって腕にオシリスが巻き付くのよね

41 19/10/06(日)01:58:36 No.628248847

>ラーはいっぱいモードチェンジきたしオシリスもオベリスクもなんか欲しいよね >それこそなんか適当な技名つけた奴でいいから オシリスはまだ頑張れると思うけどオベリスク大分厳しいのでなんか欲しいね…

42 19/10/06(日)01:58:45 No.628248885

なぜ公開されてもう2,3年経つ映画の話を急に

43 19/10/06(日)01:59:02 No.628248945

書き込みをした人によって削除されました

44 19/10/06(日)01:59:16 No.628248985

>なぜ公開されてもう2,3年経つ映画の話を急に リンクスに追加されたのと配信が来た

45 19/10/06(日)01:59:17 No.628248989

どうせなら映画仕様ラーもねつ造してほしかった… でも今から出てくるとローソンのスルーしたの死ぬほど悔やむからいいや…

46 19/10/06(日)01:59:17 No.628248990

>どっかのブログでオベリスクの効果が毎回違うから全部まとめましたみたいな文書見た記憶ある あった >相手モンスターを全て破壊し、相手ライフに4000ダメージ >相手モンスターを全て破壊する(その後攻撃宣言できなくなる制約はない) >相手フィールドの表側表示モンスターそれぞれについて、そのモンスターが攻撃表示なら攻撃力を、守備表示なら守備力を4000ポイントダウンさせ数値が0になった場合破壊し、プレイヤーに4000ポイントのダメージを与える >自分の攻撃力を無限にし、指定したモンスターと自身とで戦闘を行う。戦闘後、このモンスターの攻撃力は元に戻る。この効果は相手ターンでも発動できる。(恐らくダメージは通る。) >指定したモンスターと戦闘を行い、相手ライフに4000ダメージを与える。この効果は相手ターンでも発動できる 本当にたくさんあってダメだった 割と毎回レベルで違う

47 19/10/06(日)01:59:31 No.628249030

>なぜ公開されてもう2,3年経つ映画の話を急に 駄ニメストアで配信開始したのだ

48 19/10/06(日)01:59:39 No.628249050

劇場版は2時間の中にデュエルが何試合も詰め込まれててすごかったね…いつもだったら大体前哨戦とボスとの決戦で2かいくらいなのに

49 19/10/06(日)01:59:48 No.628249082

>なぜ公開されてもう2,3年経つ映画の話を急に 映画がダニメストアで配信されていたのさ

50 19/10/06(日)02:00:21 No.628249160

>ラーはいっぱいモードチェンジきたしオシリスもオベリスクもなんか欲しいよね >それこそなんか適当な技名つけた奴でいいから オシリスは永続魔法召雷弾を出して欲しい 効果は守備表示も守備力ダウン出来るで

51 19/10/06(日)02:00:34 No.628249191

スレ「」をリリースして召喚するとオベリスクに原作みたいな特殊効果付くんだろうな

52 19/10/06(日)02:00:48 No.628249228

藍神くんずっと完封されてたしもう少し見せ場をですね

53 19/10/06(日)02:00:55 No.628249240

そもそも次元決闘の時点で無茶苦茶なクソルールなんだからオベリスクが自由に出てこようがゴッドハンドクラッシャーの処理がおかしかろうが些細なことでは

54 19/10/06(日)02:00:55 No.628249244

効果分からないまま見たらノリで普通に面白い上に効果見て読み返したら更に面白くて これは…無限ループ…

55 19/10/06(日)02:02:06 No.628249450

高次元のデュエリストだと発動確認すら必要すらなくなるからな

56 19/10/06(日)02:02:58 No.628249585

>そもそも次元決闘の時点で無茶苦茶なクソルールなんだからオベリスクが自由に出てこようがゴッドハンドクラッシャーの処理がおかしかろうが些細なことでは OCGの処理に即しても正しいんやなって理解じゃなくて原作の三幻神はルールより上にいるんだって主張したかった 間違ってる事に意味があるというか

57 19/10/06(日)02:03:26 No.628249663

ほうかいまんだらってそんな字だったんだな

58 19/10/06(日)02:03:37 No.628249695

めちゃくちゃ面白かったけど最後なんでクリムゾンノヴァトリニティのダイレクトアタック処理がなくてマハードドローしたんだ?ってずっと思ってたんだけど あれクリアクリボーの効果だったのね… テキストの説明作中じゃ無かったけど既にカード化とかされてて見てる人は知ってたんだろうか

59 19/10/06(日)02:04:02 No.628249760

強いて言うなら金玉みたいな足回りカードが欲しい

60 19/10/06(日)02:04:24 No.628249818

>めちゃくちゃ面白かったけど最後なんでクリムゾンノヴァトリニティのダイレクトアタック処理がなくてマハードドローしたんだ?ってずっと思ってたんだけど >あれクリアクリボーの効果だったのね… >テキストの説明作中じゃ無かったけど既にカード化とかされてて見てる人は知ってたんだろうか うn一応ね マハードがノヴァ倒せたのも事前に公開されてた効果だし あれでカオスMAXを倒すんだろうってミスリードされてた

61 19/10/06(日)02:04:34 No.628249847

>テキストの説明作中じゃ無かったけど既にカード化とかされてて見てる人は知ってたんだろうか マハードが突然出てきたのもテキスト知ってるの前提だからね

62 19/10/06(日)02:05:01 No.628249935

「カードを◯枚伏せてターンエンド」って宣言が無いのが新鮮だった映画

63 19/10/06(日)02:05:02 No.628249936

su3352062.png 本当にそうだよ

64 19/10/06(日)02:05:15 No.628249969

藍神くんは十分見せ場あったよ ヴィジャムを組み込むことで~って効果で一ターンに何回動くんだこいつ!?ってインパクト凄かったし

65 19/10/06(日)02:05:33 No.628250009

オシリスが割とロジカルな効果してて ラーはひたすら後から盛ってくるんだけど オベリスクはやりたいことの方向性はいつも同じだがひたすら大雑把で細かいことは気にしないってイメージ

66 19/10/06(日)02:05:34 No.628250016

わからなくても王様のマハードの謎ビームだから許される雰囲気出せるから削れる時間は可能な限り削ってると思う

67 19/10/06(日)02:06:45 No.628250204

死の体感をしてるから冥界に行くのも訳ないな!!流石意識たけー!!

68 19/10/06(日)02:07:16 No.628250284

>藍神くんは十分見せ場あったよ >ヴィジャムを組み込むことで~って効果で一ターンに何回動くんだこいつ!?ってインパクト凄かったし ヴィジャムの変形合体をもう少し頑張ってカード化して欲しかった 実際デッキ組むと大半使わない通り越して邪魔になるし

69 19/10/06(日)02:07:19 No.628250292

マハードは自分も知ってたんだけどクリアクリボーの方を知らなくてね…当時は混乱した なんかすごい…わからんがすごい…って感想だった

70 19/10/06(日)02:07:36 No.628250339

そういえば方界ってオベリスクは当然オシリスにも全く歯が立たないんだよな多分 OCGと違って元が0でもオシリスは殺すと思うからヴィジャムコンボは出てきた端から召雷弾で全部潰されるし アンディメンション化も低級モンスターの能力は神には通用しないのさ!で終わりだし つくづく墓守の一族の弟子に過ぎない感じでとてもいい

71 19/10/06(日)02:07:58 No.628250398

入場者特典の方はともかく違うのはそこまで調べないよな

72 19/10/06(日)02:08:11 No.628250437

>わからなくても王様のマハードの謎ビームだから許される雰囲気出せるから削れる時間は可能な限り削ってると思う そもそもカズキングの出してきた分が4時間分ぐらいあったから削りまくってなかった?

73 19/10/06(日)02:08:48 No.628250543

俺のイチオシはガイアロードさんです かっこいいのは当然 あのソス扱いだったガイアさんがカオソルと別方向の進化で3000に到達したのが熱かった 攻撃方法も超かっこいいダブル槍投げと超かっこいい合体ビーム出し

74 19/10/06(日)02:09:15 No.628250619

>オベリスクはやりたいことの方向性はいつも同じだがひたすら大雑把で細かいことは気にしないってイメージ どれも雑に言うと通れば相手を殺すだからな…

75 19/10/06(日)02:09:26 No.628250646

シャーディーってあんなんだっけ…

76 19/10/06(日)02:09:42 No.628250689

>シャーディーってあんなんだっけ… はい…

77 19/10/06(日)02:10:02 No.628250745

・次元決闘のルールを無視して生け贄召喚 ・コスト払えないタイプの発動制限を無視 ・相手ターンに自発的に戦闘を行う ・モンスターと同時にプレイヤーも攻撃 ・ついでに次元領域自体破壊 型破りすぎる……

78 19/10/06(日)02:10:27 No.628250817

ヴィジャムのお仕事はリンクリからセキュアになってクリノヴァのバーン回避することだからな あと降世

79 19/10/06(日)02:10:41 No.628250864

声に出して読みたい日本語アンディメンション化されたのさ!

80 19/10/06(日)02:10:53 No.628250906

>「カードを◯枚伏せてターンエンド」って宣言が無いのが新鮮だった映画 俺のターン!ドロー!もAIBOくらいしか言ってなかったし無駄なセリフ省かれまくってる

81 19/10/06(日)02:11:18 No.628250958

あの映画むちゃくちゃ駆け足な割に 藍神くんのデッキが「やることが多い…!」だった気がする

82 19/10/06(日)02:11:36 No.628251001

>声に出して読みたい日本語アンディメンション化されたのさ! これ書いてある方界カウンター欲しい

83 19/10/06(日)02:11:39 No.628251008

>そもそもカズキングの出してきた分が4時間分ぐらいあったから削りまくってなかった? 絶対城之内くんと藍神とのデュエルあったよね初期案

84 19/10/06(日)02:12:29 No.628251159

>>「カードを◯枚伏せてターンエンド」って宣言が無いのが新鮮だった映画 >俺のターン!ドロー!もAIBOくらいしか言ってなかったし無駄なセリフ省かれまくってる 「俺のターン!ドロー!」っておなじみの台詞と 「どうやら貴様には完全なる敗北という鞭を振り下ろさねば王の魂の足枷は外れぬらしい!儀式召喚!ブルゥーーアイズ!カオス!マックス!ドラゴンんんん!!!」って超かっこいい口上どっちとるかって言ったらまあ後者だからな…

85 19/10/06(日)02:13:14 No.628251275

終盤の千年パズル起動のキィーン聞いた時の安心感

86 19/10/06(日)02:13:20 No.628251286

藍神くん意識低すぎない?

87 19/10/06(日)02:13:25 No.628251301

>>そもそもカズキングの出してきた分が4時間分ぐらいあったから削りまくってなかった? >絶対城之内くんと藍神とのデュエルあったよね初期案 いくぜ!レッドアイズ!うおおおおおお……!!(攻撃力450)とか絶対あった でも追い詰められた時に2400出して藍神に「馬鹿な!?どこにそんな力が!?」ってされる奴

88 19/10/06(日)02:13:32 No.628251328

プレイヤーが発動できないからオベリスクの耐性に関わらず発動できないのはいいんだけどタイミングの方は分からん あそこオベリスク召喚したとこ(チェーン不可)だから別に海馬に優先権があるんじゃないのか ちなみに私はオシリスが一番好きです

89 19/10/06(日)02:13:57 No.628251399

段々ブルーアイズって名前が付けばなんでも良くなってきてないか社長

90 19/10/06(日)02:14:09 No.628251432

カオスMAXなんて名前ダッセーよなー!

91 19/10/06(日)02:14:24 No.628251467

>カオスMAXなんて名前ダッセーよなー! 超カッコ良かったです…

92 19/10/06(日)02:14:29 No.628251484

神以前に亜白からしてバトル中に次元召喚して攻撃してるじゃないか

93 19/10/06(日)02:14:33 No.628251498

>段々ブルーアイズって名前が付けばなんでも良くなってきてないか社長 ディープアイズもいるからもう何でもありだぞ

94 19/10/06(日)02:15:17 No.628251605

ファラオの僅かな残滓からオベリスクを呼んだのかよ!って言うとまるで社長が王のこと好きな気持ち悪い人みたいでつらい

95 19/10/06(日)02:15:39 No.628251667

当時出たアニメ本にデュエルの細かい流れが載ってたのがありがたかった

96 19/10/06(日)02:15:47 No.628251691

>カオスMAXなんて名前ダッセーよなー! >「どうやら貴様には完全なる敗北という鞭を振り下ろさねば王の魂の足枷は外れぬらしい!儀式召喚!ブルゥーーアイズ!カオス!マックス!ドラゴンんんん!!!」 >超カッコ良かったです…

97 19/10/06(日)02:15:49 No.628251699

カオスMAX本当にかっこよすぎてちょっと涙出た

98 19/10/06(日)02:15:55 No.628251710

ガイアロードは本人が2300で槍で攻撃するのもカッコいいし ディメンション罠と共に槍と竜の合体攻撃もカッコいい

99 19/10/06(日)02:16:15 No.628251766

>ファラオの僅かな残滓からオベリスクを呼んだのかよ!って言うとまるで社長が王のこと好きな気持ち悪い人みたいでつらい いやそうだろ 原作の何を読んでたんだ

100 19/10/06(日)02:16:32 No.628251816

>ファラオの僅かな残滓からオベリスクを呼んだのかよ!って言うとまるで社長が王のこと好きな気持ち悪い人みたいでつらい 最低でも前世はアテムのこと大好きな気持ち悪い人だったし…

101 19/10/06(日)02:16:35 No.628251822

実際ラストで海馬が王に会うシーンで泣いてた人いた

102 19/10/06(日)02:16:56 No.628251883

社長の召喚詠唱は久々にソラで言えるようになってしまった詠唱だった

103 19/10/06(日)02:17:22 No.628251962

冷静に考えると気持ち悪いことを冷静にさせないままいっそ清々しいほど気持ち良くやりきっちゃう人だしな…

104 19/10/06(日)02:17:23 No.628251965

>最低でも前世はアテムのこと大好きな気持ち悪い人だったし… 王が生きておられました!!!

105 19/10/06(日)02:17:24 No.628251970

「オベリスクの巨神兵!」 「あのカードは!戦いの儀で葬祭殿の地中深く失われたはず…!」 「信じられない…この神聖なる領域の残留意識ともいえる ファラオの記憶を、海馬、奴は読み取ったというのか!?  しかもファラオのしもべであった、オベリスクを……!」 この台詞がまたいいんだ オベリスクが圧倒的に強い存在であることをその場の誰もが理解してる前提の台詞回しが

106 19/10/06(日)02:17:26 No.628251975

>実際ラストで海馬が王に会うシーンで泣いてた人いた あのシーンは脳をフリーズさせずに見ることが出来たのは2回目からだった 一回目はなんだこれは…なんだこれは…ってなってたら終わった

107 19/10/06(日)02:17:34 No.628251998

社長が気持ち悪い映画だったのは特に疑問の余地はなかったと思う

108 19/10/06(日)02:17:47 No.628252031

成仏した王を現世に呼びつけてデュエルしたいって行動原理は本当に気持ち悪い人だよ

109 19/10/06(日)02:18:24 No.628252130

開始10分のデュエルであっこれ高度なオナニーだな……って思ったことは許してほしい

110 19/10/06(日)02:18:35 No.628252158

でもカッコ良かっただろ社長 意味も無く土砂降りの時十字路のど真ん中で仁王立ちしてたり

111 19/10/06(日)02:19:11 No.628252246

>成仏した王を現世に呼びつけてデュエルしたいって行動原理は本当に気持ち悪い人だよ でも無理そうってなった直後にこっち来れたの!?じゃあこっちからも行けるな!行こう!ってなるの本当社長

112 19/10/06(日)02:19:11 No.628252248

>>最低でも前世はアテムのこと大好きな気持ち悪い人だったし… >王が生きておられました!!! フハハハハハハ!

113 19/10/06(日)02:19:52 No.628252349

城之内が次元の狭間に取り残されそうな時にやってきちゃうあたり王様は城之内君が大好き

114 19/10/06(日)02:20:01 No.628252373

>開始10分のデュエルであっこれ高度なオナニーだな……って思ったことは許してほしい カッコいいけどあの会社の研究員がだいぶ気の毒だよね…

115 19/10/06(日)02:20:12 No.628252401

>でもカッコ良かっただろ社長 >意味も無く土砂降りの時十字路のど真ん中で仁王立ちしてたり 社長がいる時は街の人も止まるのに社長去るとAIBOが小さくて見えないのか独裁者以外はどうでも良いと思ってるのか車が引きにくるの理不尽すぎて笑う

116 19/10/06(日)02:20:23 No.628252434

全編通してCGの質が高すぎる…

117 19/10/06(日)02:20:24 [s] No.628252437

ちなみにオベリスクの唸り声にランキングつけると 1位がスレ画の地面割って出てくるときの奴 2位がフォルスバウンドキングダムのオベリスク召喚時の奴 3位がアニメで仮面にとどめ刺した後の唸り声です 4位がアニメでオシリス倒された後の怒りの咆哮です 5位はオレイカルコスの神に対して唸る時の奴かな

118 19/10/06(日)02:20:37 No.628252474

>社長がいる時は街の人も止まるのに社長去るとAIBOが小さくて見えないのか独裁者以外はどうでも良いと思ってるのか車が引きにくるの理不尽すぎて笑う ドミノ町だからな…

119 19/10/06(日)02:20:56 No.628252515

>カッコいいけどあの会社の研究員がだいぶ気の毒だよね… 最終的にあのKC宇宙ステーション消えちゃうっぽいのがなんとも

120 19/10/06(日)02:20:58 No.628252519

勝った!! は!? アイツがこんな強さのわけないんですけおおおおおおお!!!!!!!!!

121 19/10/06(日)02:21:33 No.628252607

後単純にリングがまーた悪さしてるって後始末に来たのかなって感じた

122 19/10/06(日)02:21:40 No.628252623

>勝った!! >は!? >アイツがこんな強さのわけないんですけおおおおおおお!!!!!!!!! まぁ憎まれ口の再現は100点だがな!

123 19/10/06(日)02:21:42 No.628252627

>勝った!! >は!? >アイツがこんな強さのわけないんですけおおおおおおお!!!!!!!!! めんどくせえな…そのくせ新型デュエルディスク自体はしっかり発表するよう言ってくるししっかり高笑いしながら演説するからめんどくせえな…

124 19/10/06(日)02:21:57 No.628252661

>でもカッコ良かっただろ社長 >意味も無く土砂降りの時十字路のど真ん中で仁王立ちしてたり コメンタリー上映で回りの車が鳴らしまくってたクラクションが急に止んだのは海馬だってに気付いてヤベッ!ってなったからだって言われててダメだった

125 19/10/06(日)02:22:31 No.628252758

遊戯の知名度ってどんくらいあるんだろう

126 19/10/06(日)02:22:58 No.628252826

まず観る 決闘が凄すぎたので冷静になって観る パック買って効果把握して観る まず3回は観るよね

127 19/10/06(日)02:23:01 No.628252837

藍神くんが来なかったら社長はただ空回りするだけで終わってたんだよな…

128 19/10/06(日)02:23:09 No.628252853

>めんどくせえな…そのくせ新型デュエルディスク自体はしっかり発表するよう言ってくるししっかり高笑いしながら演説するからめんどくせえな… そういえばCMの時高笑いしてたっけ 確か海馬って精神的にはアニメの時期より凄みに針が進んでるから城之内の夢位でしか笑わないんですよーって言われてた記憶ある

129 19/10/06(日)02:23:10 No.628252854

>遊戯の知名度ってどんくらいあるんだろう 界隈じゃあ海馬と同じくらいの知名度はあると思う

130 19/10/06(日)02:23:21 No.628252879

一番笑ったのはデッキ登録しないと住民登録できない街になってるところ

131 19/10/06(日)02:23:37 No.628252916

あれの4DX見なかったの3年引きずってるし自宅4DX開発されるまでは死ねない

132 19/10/06(日)02:23:51 No.628252953

あの記念式典でいきなり遊戯と藍上がエントリーしてOKになるくらいだからな…

133 19/10/06(日)02:24:00 No.628252981

>一番笑ったのは社長の肩からなんか出てきたところ

134 19/10/06(日)02:24:13 No.628253020

>一番笑ったのはデッキ登録しないと住民登録できない街になってるところ 狂った独裁者…

135 19/10/06(日)02:24:25 No.628253040

>あれの4DX見なかったの3年引きずってるし自宅4DX開発されるまでは死ねない そこで自分が4DXになろうとしないのが社長と「」の差だな

136 19/10/06(日)02:24:40 No.628253075

社長が狂った独裁者であることに疑いの余地はない

137 19/10/06(日)02:24:42 No.628253078

>一番笑ったのはデッキ登録しないと住民登録できない街になってるところ 明らかにぶっとんでる設定なのに藍神のあのセリフでしか描写されてないの最高に遊戯王してる

138 19/10/06(日)02:24:46 No.628253085

狂った独裁者呼ばわりされてたけどその通りだと思うの

139 19/10/06(日)02:24:50 No.628253095

>藍神くんが来なかったら社長はただ空回りするだけで終わってたんだよな… アテムが来たと知った途端のあの満足げな顔

140 19/10/06(日)02:24:55 No.628253111

su3352083.png ここが凄いかっこいいと思うんだ というか原作でもそうだけどカズキングの巨神モンスターが無表情でアップになるのかっこよすぎる

141 19/10/06(日)02:24:55 No.628253113

一本の映画でデュエル5回くらいやるのは贅沢だな…

142 19/10/06(日)02:25:43 No.628253211

しかもライフ8000

143 19/10/06(日)02:25:57 No.628253244

開幕KC型の宇宙ステーションであっこれこういう映画なんだな!って叩きこまれるのいいよね

144 19/10/06(日)02:26:55 No.628253372

新型ソリッドビジョンお披露目の時に戦闘機をブルーアイズで撃ち落としたのは社長ならマジでやりかねないと思ってハラハラしたよ

145 19/10/06(日)02:27:17 No.628253424

百済木さんでちゃんと原作時空なのわかるのいいよね デュエルディスクもアニメ版の変形機構ある奴は夢にしか出てこないはず

146 19/10/06(日)02:27:43 No.628253496

>新型ソリッドビジョンお披露目の時に戦闘機をブルーアイズで撃ち落としたのは社長ならマジでやりかねないと思ってハラハラしたよ あの戦闘機そのうちOCG化されそう 道連れ効果持ちで

147 19/10/06(日)02:28:43 No.628253633

海馬の演説がまた最高にかっこいいんだよな 自我を主張しつつも戦争なんてダッセーよな!って入れてくるのがまさに海馬瀬人だし そのまま武器は諸君らのカードだって繋げるのがもう天才

148 19/10/06(日)02:28:53 No.628253660

ドミノ町やっぱり頭おかしい人しかいなくないですか?

149 19/10/06(日)02:29:02 No.628253682

あのOPで派手にやってる変形機能は実は原作にはないのだ

150 19/10/06(日)02:29:09 No.628253703

su3352091.webm 普通と比べてBGMがめっちゃでかいんだけどそれ以上に社長の声がでかい

151 19/10/06(日)02:30:00 No.628253821

表バクラはアグレッシブすぎる...

152 19/10/06(日)02:30:21 No.628253870

まぁ住人のほとんど海馬コーポレーションの人間だろうし…

153 19/10/06(日)02:30:26 No.628253888

藍神くんのヒッすき

154 19/10/06(日)02:30:37 No.628253910

国境!思想!人種!言語!←海馬がめっちゃ言いそう

155 19/10/06(日)02:30:42 No.628253920

社長ずっと喋ってたよね

156 19/10/06(日)02:31:24 No.628254016

林遣都さんはこんなアニメで急にゲスト声優やらされて 美味しいとこ全部持っていかれてるのにちゃんと仕事して帰るのほんとえらいと思う

157 19/10/06(日)02:31:42 No.628254054

バトルシティ開幕のときのおじさん今どうしてるんかな

158 19/10/06(日)02:31:43 No.628254055

>自我を主張しつつも戦争なんてダッセーよな!って入れてくるのがまさに海馬瀬人だし どこ時空の続きか知らないけどアニメ海馬はアメルダにも戦争とかしょーもな!って言ってたしな

159 19/10/06(日)02:31:44 No.628254059

今年に入ってカズキングの思想がふんだんに盛り込まれたのが判明したけどそれはそれとして面白かったよ

160 19/10/06(日)02:31:58 No.628254095

>藍神くんのヒッすき 無効になるはず! ならない!ヤベエヒッ

161 19/10/06(日)02:31:58 No.628254096

原作時点だと全米1番人気で日本でも流行り始めた程度だったカードの地位だったのに それから1年足らずで街の全住人に所有を義務付けるなんて独裁者以外の何物でもない

162 19/10/06(日)02:31:59 No.628254102

藍神くんの変身した姿がクソダサかったのは衝撃的だった なにあのザコみたいなモンスター…

163 19/10/06(日)02:32:10 No.628254127

藍神君マジでクソ強いんだけどね… アホみたいな効果のモンスターに展開力とか…相手が悪すぎるだけでな… ぽっと出の黒幕より俺とお前で決着をつけるぞ遊戯!

164 19/10/06(日)02:32:23 No.628254160

>>自我を主張しつつも戦争なんてダッセーよな!って入れてくるのがまさに海馬瀬人だし >どこ時空の続きか知らないけどアニメ海馬はアメルダにも戦争とかしょーもな!って言ってたしな 実は原作の時点で社長の作ったシステムを養父が浅層シミュレータに使って莫大な利益を得た事に深い憎しみを抱いてる描写がある

165 19/10/06(日)02:32:47 No.628254206

さっき駄ニメで見たけどこれ海馬社長が主役だよね…

166 19/10/06(日)02:32:48 No.628254207

一応あれはシャーディ門下だから神の威力をよく知ってるのもあると思う

167 19/10/06(日)02:32:58 No.628254226

方界がバトルフェイズ中に分離合体効果を使える次元領域ってフィールド魔法まだかな…

168 19/10/06(日)02:33:02 No.628254234

まあこの街でデュエルキングになれば世界のチャンプだよな

169 19/10/06(日)02:33:18 No.628254273

今こそ姿を見せろ最強のデュエリスト!からのこの二人を俺が完膚なきまでに叩き潰す!は冷静に考えると意味わかんなすぎて吹く

170 19/10/06(日)02:33:20 No.628254276

あのルールで攻撃力0のモンスター使用はズルイと思いました

171 19/10/06(日)02:33:38 No.628254328

アニメでは存在抹消された御伽パパがいるのも原作要素

172 19/10/06(日)02:33:45 No.628254340

だいたいシャーディが悪い

173 19/10/06(日)02:33:46 No.628254342

戦争より遊びをってのは変わってないと思う

174 19/10/06(日)02:33:51 No.628254357

>さっき駄ニメで見たけどこれ海馬社長が主役だよね… 遊戯の話は漫画で終わったけど海馬の話ならできるなって作者が

175 19/10/06(日)02:33:57 No.628254366

藍神くんの集合的無意識がうんたらは半分くらいしか理解できなかった

176 19/10/06(日)02:34:15 No.628254402

>あのルールで攻撃力0のモンスター使用はズルイと思いました ちょっとだけサクリファイスを思い出した まあペガサスならOOOOOHHHYEAHHHHHHとか言いながら攻撃力MAXにしてくれるのかもしれんが

177 19/10/06(日)02:34:43 No.628254461

>さっき駄ニメで見たけどこれ海馬社長が主役だよね… アテムの眠りを妨げようとするならボクが潰す

178 19/10/06(日)02:34:44 No.628254468

はなざーさんの影の薄いことときたら

179 19/10/06(日)02:35:08 No.628254524

>まあペガサスならOOOOOHHHYEAHHHHHHとか言いながら攻撃力MAXにしてくれるのかもしれんが ダメだった

180 19/10/06(日)02:35:42 No.628254602

色々あった後でもしれっとキューブ持ち帰って私的利用する社長のモラルの低さが好き

181 19/10/06(日)02:35:44 No.628254607

>アテムの眠りを妨げようとするならボクが潰す ほらアテムはもう帰ってこないんだ… 帰ってこないって言ってるだろファイナルギアス!

182 19/10/06(日)02:36:25 No.628254700

>色々あった後でもしれっとキューブ持ち帰って私的利用する社長のモラルの低さが好き 意識が高いからしょうがない

183 19/10/06(日)02:36:39 No.628254732

>>あのルールで攻撃力0のモンスター使用はズルイと思いました >ちょっとだけサクリファイスを思い出した 戦わせたらペガサス勝ちそうな気がする 元々の格的な問題を考えるとシャーディ>千年眼ペガサス≧藍神だと思うしトゥーンとサウサクがうまく幻惑してヴィジャムシリーズの攻撃もノヴァの攻撃も通らないのが見える

184 19/10/06(日)02:36:50 No.628254751

相棒はちょっと殺意高すぎない? 君そんな策略家だったっけ!?

185 19/10/06(日)02:37:19 No.628254810

現世でも俺のライバル見つかったわ… とりあえずアテムのほうとケリつけてくるね…

186 19/10/06(日)02:37:22 No.628254814

社長と黒幕が事件を起こして遊戯は解決に奔走させられるのはアニオリ的なノリ

187 19/10/06(日)02:37:26 No.628254825

墓守の一族でシャーディだけ能力おかしくね!?

188 19/10/06(日)02:37:37 No.628254856

蘇らす事が出来ないなら自分が行けばいいじゃん!

189 19/10/06(日)02:37:43 No.628254867

バクラの父もわりとアレなやつだった ロクな親父がいない

190 19/10/06(日)02:38:09 No.628254930

>バクラの父もわりとアレなやつだった >ロクな親父がいない 超珍しいシャーディの(迷惑だなコイツ……って顔)

191 19/10/06(日)02:38:19 No.628254954

>君そんな策略家だったっけ!? 相棒は最初から最後までゲームの天才だぞ

192 19/10/06(日)02:38:31 No.628254982

AIBOもしっかりこれまでの戦いの地続きになってるんだなって感じの戦闘力の高さいいよね…

193 19/10/06(日)02:38:36 No.628254994

そういえばシャーディ初登場回のサブタイの「エジプトから来た男(かみ)!」ってタイトルは超かっこいいと思ってる

194 19/10/06(日)02:39:04 No.628255062

>墓守の一族でシャーディだけ能力おかしくね!? 三千年前の生き残りで千年アイテム保持者だから仕方ない

195 19/10/06(日)02:39:05 No.628255066

オベリスクは二体生贄にして相手すべてに∞ダメージと考えると一番良さよさそうな気がする

196 19/10/06(日)02:39:15 No.628255086

これの後の時間軸で社長が相棒製作のゲーム開発に協力してるのいいよね…

197 19/10/06(日)02:40:02 No.628255181

相棒と社長が自作ボードゲームしてるイラストいいよね…

198 19/10/06(日)02:40:23 No.628255227

>相棒と社長が自作ボードゲームしてるイラストいいよね… (後ろの方で飛んでるブルーアイズとブラマジ)

199 19/10/06(日)02:41:21 No.628255335

原作も読んだし映画も見たけどシャーディのことは良く分かってない 余裕しゃくしゃくに見えて王様にビビるしバクラにやられるしあいつなんなの...

200 19/10/06(日)02:41:35 No.628255368

相棒割としっかりブラマジを有効活用してて面白かった

201 19/10/06(日)02:41:49 No.628255391

>原作も読んだし映画も見たけどシャーディのことは良く分かってない >余裕しゃくしゃくに見えて王様にビビるしバクラにやられるしあいつなんなの... ファラオの意思なり……

202 19/10/06(日)02:41:53 No.628255403

レモンマジシャンガールとかアップルちゃんとか遊戯のデッキエロい子増えてるのは一体…?

203 19/10/06(日)02:42:02 No.628255417

何なのと言われたら混乱の元

204 19/10/06(日)02:42:06 No.628255426

>相棒割としっかりガールズを有効活用してて面白かった

205 19/10/06(日)02:42:25 No.628255469

>レモンマジシャンガールとかアップルちゃんとか遊戯のデッキエロい子増えてるのは一体…? 可愛いカードお嫌いですか?

206 19/10/06(日)02:42:35 No.628255492

王様再現してデュエルに勝って違うクソってなる社長はちょっと気持ち悪いと思う

207 19/10/06(日)02:42:39 No.628255501

原作とかアニメとか映画とか全部見ても よくわからん迷惑なやつってことしかわからんと思うよアイツ

208 19/10/06(日)02:42:46 No.628255513

王様はデュエルをコミュニケーションツール兼バトルとして使ってて社長は強さの誇示に使ってるけどAIBOはゲームというか道具としてデュエルしてるから...

209 19/10/06(日)02:42:52 No.628255530

アニメデッキでカオスMAXを突破するのめっちゃ大変だよね

210 19/10/06(日)02:42:55 No.628255541

ハサンやデブのバカとの関係性が分からなくなった

211 19/10/06(日)02:43:01 No.628255549

そもそも神のカードには罠なんて効かないのは常識だろ?

212 19/10/06(日)02:43:08 No.628255567

マシュマカロンの姿がどう見てもウンコだったぜー!

213 19/10/06(日)02:43:16 No.628255580

黄色い逆三角形のマークはストリートファイターの漫画でシャドルーが使った洗脳チップが丁度あんな感じなのを思い出した

214 19/10/06(日)02:43:17 No.628255584

>レモンマジシャンガールとかアップルちゃんとか遊戯のデッキエロい子増えてるのは一体…? 正直あの相手の攻撃を受けて往なす効果が気に入って採用してるだけなんだろうな…って 相棒はとにかくカウンター戦術が多い

215 19/10/06(日)02:43:20 No.628255593

>レモンマジシャンガールとかアップルちゃんとか遊戯のデッキエロい子増えてるのは一体…? 王様と趣味が合わなくて遠慮してたカードだよ

216 19/10/06(日)02:43:21 No.628255596

>王様再現してデュエルに勝って違うクソってなる社長はちょっと気持ち悪いと思う 遊戯にとどめ刺されるところでこれだよこれ…ってなるのはいいだろ!?

217 19/10/06(日)02:43:54 No.628255669

社長はデュエルリンクス絶対出来ないな…

218 19/10/06(日)02:44:13 No.628255698

>黄色い逆三角形のマークはストリートファイターの漫画でシャドルーが使った洗脳チップが丁度あんな感じなのを思い出した 今思うとアレ千年パズル意識なのかな と思ったがトラップピラミッドの方じゃないか

219 19/10/06(日)02:44:14 No.628255699

相棒キモオタみたいなデッキだったよね

220 19/10/06(日)02:44:19 No.628255716

相棒はオタク趣味だからな… うわエローっ!!

221 19/10/06(日)02:44:39 No.628255759

所詮我が記憶の道化に過ぎぬか…

222 19/10/06(日)02:45:07 No.628255804

>遊戯にとどめ刺されるところでこれだよこれ…ってなるのはいいだろ!? 見た目爽やかだけど文字にされると気持ち悪い!

223 19/10/06(日)02:45:25 No.628255840

社長ほんと気持ち悪いよ…

224 19/10/06(日)02:45:36 No.628255872

困ったらガンドラで盤面爆破するしな…

225 19/10/06(日)02:45:49 No.628255890

出したターンきりで死んで蘇生出来ないガンドラが最大の人間讃歌してて好き

226 19/10/06(日)02:46:00 No.628255916

社長も藍神も相棒が王様を倒したのは知ってるだろうにムツ輪は引っ込んでろなんてよく言えるな

227 19/10/06(日)02:46:15 No.628255946

可愛い女の子!エロい女キャラ!複雑なコンボパーツ!かっこいい怪獣!

228 19/10/06(日)02:46:24 No.628255964

>そもそも神のカードには罠なんて効かないのは常識だろ? ほい六芒星の呪縛

229 19/10/06(日)02:46:42 No.628255998

社長は気持ち悪くて狂ってなきゃパズル組み立ての為に軌道エレベーターを作る!とかやれねぇよ…

230 19/10/06(日)02:46:45 No.628256005

罅割れ行く斧

231 19/10/06(日)02:46:57 No.628256032

>社長も藍神も相棒が王様を倒したのは知ってるだろうにムツ輪は引っ込んでろなんてよく言えるな 見てないし納得というか受け入れられてないから

232 19/10/06(日)02:47:13 No.628256061

急にガンドラで盤面掃除しながら殺しに来るの怖すぎるよ!

233 19/10/06(日)02:47:29 No.628256097

GODより怒られるからな六芒星…

234 19/10/06(日)02:47:31 No.628256103

>ほい六芒星の呪縛 あれしかも原作だと魔法だったような

235 19/10/06(日)02:47:41 No.628256127

後相棒死者蘇生メタりすぎ 相手に渡す!して使われたらどうすんだってなるけどそれ見越して使った時用の準備も周到に仕込んであるのが怖い

236 19/10/06(日)02:47:46 No.628256139

>急にガンドラで盤面掃除しながら殺しに来るの怖すぎるよ! 死者に触れるものはすべて潰す

237 19/10/06(日)02:47:58 No.628256162

本編で相棒と社長ちゃんと戦ったことないからな

↑Top