虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >――『FG... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/06(日)01:35:59 No.628243662

    >――『FGO』に限らず、奈須さんが好きな偉人や神話の登場人物を教えてください。 >奈須英霊だったらクー・フーリンですかね、去り際まで完璧。 アーサー王じゃねぇの!?

    1 19/10/06(日)01:37:31 No.628244066

    アニキはカッコいいからな…

    2 19/10/06(日)01:39:09 No.628244447

    正直原典のアーサー王はそんなにかっこよくな…

    3 19/10/06(日)01:39:27 No.628244526

    最初に考えた宝具もゲイボルグなんだぜこの菌糸類 ファンボーイかよ

    4 19/10/06(日)01:40:35 No.628244863

    エクスカリバーの名前が超かっこいいのとカリバーン抜くのが有名なのと円卓がいっぱいいるのは強いが 王様になってからのアーサー自身はうn…

    5 19/10/06(日)01:41:38 No.628245143

    きのこはメガテン大好きだから...

    6 19/10/06(日)01:41:40 No.628245151

    盛りに盛られてフォローされまくってるけど アーサー王ってそんなかっこいい王様じゃないよな

    7 19/10/06(日)01:42:09 No.628245279

    なら兄貴のステータス盛ってくれよ!!!!!!

    8 19/10/06(日)01:42:36 No.628245367

    でもアンコは許さないでちゅ

    9 19/10/06(日)01:42:42 No.628245400

    主役よりちょっと脇のキャラが好きって別に珍しくもなくない?

    10 19/10/06(日)01:43:05 No.628245494

    一番好きなのをそこまで優遇しないのがオタク臭くて好き

    11 19/10/06(日)01:43:49 No.628245674

    神話のクー・フーリンは別に脇キャラでもなんでも無いのでは

    12 19/10/06(日)01:44:02 No.628245717

    snの時点でガッツリ優遇されてたと思うが

    13 19/10/06(日)01:44:04 No.628245729

    >主役よりちょっと脇のキャラが好きって別に珍しくもなくない? クーフーリンど主役じゃん

    14 19/10/06(日)01:44:34 No.628245822

    最後はみ出たモツをロープ代わりに柱に自分を縛り付けて立ったまま果てるとかかっこいいからな…

    15 19/10/06(日)01:44:43 No.628245877

    >盛りに盛られてフォローされまくってるけど >アーサー王ってそんなかっこいい王様じゃないよな ブリタニア列王史から上げたり下げたりを繰り返される数奇な運命過ぎる…

    16 19/10/06(日)01:44:50 No.628245915

    >神話のクー・フーリンは別に脇キャラでもなんでも無いのでは ああ鯖じゃなく元の方か…

    17 19/10/06(日)01:45:06 No.628245971

    誰だったっけ情報得るためにアーサー王が結婚相手探してる老婆に差し出されたのは その後謎解きによって老婆は元の綺麗な女性に戻ったらしいが

    18 19/10/06(日)01:46:14 No.628246236

    >誰だったっけ情報得るためにアーサー王が結婚相手探してる老婆に差し出されたのは >その後謎解きによって老婆は元の綺麗な女性に戻ったらしいが ゴリラ卿

    19 19/10/06(日)01:46:19 No.628246276

    >誰だったっけ情報得るためにアーサー王が結婚相手探してる老婆に差し出されたのは >その後謎解きによって老婆は元の綺麗な女性に戻ったらしいが ガウェイン

    20 19/10/06(日)01:46:55 No.628246419

    ガウェイン

    21 19/10/06(日)01:47:05 No.628246446

    >誰だったっけ情報得るためにアーサー王が結婚相手探してる老婆に差し出されたのは ガヴェイン

    22 19/10/06(日)01:48:21 No.628246702

    小学生くらいに読んだアーサー王伝説だとアーサーは空気でガウェインは噛ませでランスロットはクズみたいなイメージだったわ

    23 19/10/06(日)01:49:14 No.628246884

    だいたいあってる

    24 19/10/06(日)01:49:15 No.628246888

    あのエピソードはガウェインはそういうことする…絶対する…感しかない

    25 19/10/06(日)01:50:01 No.628247032

    そっかガウェインか…

    26 19/10/06(日)01:50:47 No.628247181

    メンバーが不倫したのが原因で壊滅はいくらなんでも格好悪すぎると思う…

    27 19/10/06(日)01:51:34 No.628247374

    >きのこはメガテン大好きだから... 間違いなく強キャラなんだけど強すぎず中盤あたりで大活躍するって言うポジションはまさにメガテンのクーフーリンだよね

    28 19/10/06(日)01:52:21 No.628247558

    ゲイボルクが宝具一号なんだっけ snの時から師匠のキャラとか考えてそうだったしさもありなん

    29 19/10/06(日)01:52:41 No.628247637

    ゴリラ卿だと美人に戻せずに終わったんじゃねーかな…

    30 19/10/06(日)01:52:56 No.628247688

    アーサーがひげでランスロットがロンゲでパーシヴァルがハゲ

    31 19/10/06(日)01:53:34 No.628247817

    王の為なら老婆と結婚します! その夜老婆と結婚した嫌さで本人の前でマジ泣き 夜と昼どっちかだけ美人になれますと言われて夜がいいと即答 最終的には彼女の幸せとはなにかを悟り「貴方の自由な意思で選んでください」 と返答して呪いを解く ガウェインだわこれ…

    32 19/10/06(日)01:54:24 No.628247993

    Fateのランスロットはまだフォロー入ってるほうだと思う 元はクズすぎてなんでこいつ人気なのか不思議 なんか急に入れられたオリキャラみたいな奴らしいし

    33 19/10/06(日)01:55:17 No.628248166

    自分が主役の二次創作的な話嬉しそうに読んでる図書館イベのガウェインがなんか好きだった

    34 19/10/06(日)01:55:55 No.628248291

    >Fateのランスロットはまだフォロー入ってるほうだと思う >元はクズすぎてなんでこいつ人気なのか不思議 >なんか急に入れられたオリキャラみたいな奴らしいし 円卓最強ですけどー

    35 19/10/06(日)01:56:06 No.628248325

    槍兄貴はヤリチンのようで実はエメル姫一筋なのがポイント高い まあそれでも他の女戦士に子種仕込んだりするけど

    36 19/10/06(日)01:56:39 No.628248422

    青王がアホみたいに盛られてるだけで元ネタのアーサー王伝説だとわりと空気

    37 19/10/06(日)01:56:58 No.628248510

    男のアーサー王にはずいぶんこだわりがあったようだから普通に好きではありそう

    38 19/10/06(日)01:56:59 No.628248517

    >Fateのランスロットはまだフォロー入ってるほうだと思う >元はクズすぎてなんでこいつ人気なのか不思議 >なんか急に入れられたオリキャラみたいな奴らしいし イギリスの話にフランスの王子(天涯孤独)が入るのは明らかに異物

    39 19/10/06(日)01:57:26 No.628248621

    そもそも円卓なんて後付けキャラだらけだし...

    40 19/10/06(日)01:57:45 No.628248673

    >Fateのランスロットはまだフォロー入ってるほうだと思う >元はクズすぎてなんでこいつ人気なのか不思議 時代の違い 当時は身分が高い人との不倫が超熱かったりした

    41 19/10/06(日)01:57:46 No.628248677

    きのこより先にアトラスにクーフーリンを教えられたなぁ

    42 19/10/06(日)01:57:52 No.628248699

    >なんか急に入れられたオリキャラみたいな奴らしいし フランスの貴族のご婦人方にアーサー王伝説が人気出たので フランス人キャラとしてフィン・マックールのお話のキャラをパkもといオマージュとしてランスロット卿を登場させます!

    43 19/10/06(日)01:58:28 No.628248820

    なんだったらきのこもクーフーリン知ったのはメガテンかもしれん

    44 19/10/06(日)01:58:32 No.628248827

    クーフーリンとタムリンは1Pキャラと2Pキャラの関係 セタンタは無関係のおかっぱだと思っていました

    45 19/10/06(日)01:58:39 No.628248859

    さらっと社長のTS癖炸裂が暴露&根に持ってて駄目だった

    46 19/10/06(日)01:59:03 No.628248946

    最近のきのこはアーサーじゃなくて円卓推しなんじゃないかと

    47 19/10/06(日)01:59:17 No.628248992

    4次でランスロットとその元ネタであるディルが揃ってるのに地味な悪意を感じる

    48 19/10/06(日)01:59:21 No.628249000

    オリキャラで皮肉屋仕事人キャラ作る辺り 男キャラ作ってる方が筆が乗ってそうではある

    49 19/10/06(日)01:59:24 No.628249006

    >きのこ「アトラスにクーフーリンを教えられたなぁ」

    50 19/10/06(日)01:59:28 No.628249021

    どんなマスターとでもやっていけるのはランサーの兄貴ぐらいだと思う 外れマスターばっか引いてるイメージ

    51 19/10/06(日)01:59:34 No.628249038

    あれは単にフランスのイケメンがイギリス野郎の女寝とってやったぜがやりたかったと

    52 19/10/06(日)01:59:43 No.628249061

    >そもそも円卓なんて後付けキャラだらけだし... 所詮はシェアードワールドというかリレーSSだからな

    53 19/10/06(日)01:59:54 No.628249099

    アーサー王って自分のエピソード他の円卓に取られたりしてなかったっけ

    54 19/10/06(日)02:00:00 No.628249112

    きのこはアーサーというか俺の考えた王子様推しな気がする 兄貴は普通に原典が好きっぽい

    55 19/10/06(日)02:00:02 No.628249121

    ガウェイン卿はあれ嫁を立てて嫁のいう事を優先するのを3回くらい繰り返すと呪いが解けるって滅茶苦茶ひねくれた呪いがかけられた姫だから なんだその結婚失敗した女が掛けたかのようなピンポイント過ぎる呪い…!?って感じが凄いが

    56 19/10/06(日)02:00:17 No.628249153

    今の時代だとメガテンよりFateで英雄知る方が多そう…

    57 19/10/06(日)02:00:33 No.628249188

    兄貴というかアルスターサイクル周りはスカサハ以外そのまんまな印象

    58 19/10/06(日)02:00:48 No.628249229

    >ガウェイン卿はあれ嫁を立てて嫁のいう事を優先するのを3回くらい繰り返すと呪いが解けるって滅茶苦茶ひねくれた呪いがかけられた姫だから >なんだその結婚失敗した女が掛けたかのようなピンポイント過ぎる呪い…!?って感じが凄いが 婚活に全面協力してくるアーサー王より強い兄貴も酷い

    59 19/10/06(日)02:00:53 No.628249237

    >時代の違い >当時は身分が高い人との不倫が超熱かったりした 日本でだってクソみてえなヤリチン大ハッスルの夢小説が激熱な時代があったからな…

    60 19/10/06(日)02:01:06 No.628249279

    円卓はモテるはずがモテない集団にモテない経験が生きるから

    61 19/10/06(日)02:01:37 No.628249365

    >4次でランスロットとその元ネタであるディルが揃ってるのに地味な悪意を感じる 5次でもアーサー王とクーフーリン揃ってるし…

    62 19/10/06(日)02:01:38 No.628249367

    Fルートだとランサーは死ぬシーンすら映らずに退場したけど 王の財宝ならランサーの矢避けの加護も貫通するような宝具を射出できるのかな

    63 19/10/06(日)02:01:45 No.628249388

    円卓はみんな男子校出身なんだよ

    64 19/10/06(日)02:01:47 No.628249394

    なんなら不倫物は今だって人気ジャンルなんだ

    65 19/10/06(日)02:02:00 No.628249432

    フランス文学だと不倫は文化なんだよなぁ… あの三銃士もヒロインは人妻だし

    66 19/10/06(日)02:02:14 No.628249469

    >Fルートだとランサーは死ぬシーンすら映らずに退場したけど >王の財宝ならランサーの矢避けの加護も貫通するような宝具を射出できるのかな アニメだとカラドボルグっぽいの使ってたな

    67 19/10/06(日)02:02:18 No.628249477

    どんな感じで鯖のキャラ作ってるのかとかは気になる ナイチンゲールなんかは元々出したいと思っててキャラ作ってたけど機会を逃しててマンガの黒博物館読んでそうだよ!こういうのだよ!描きたかったのは!ってテンション上げつつお出ししたとカルデアエースで話してて面白かった

    68 19/10/06(日)02:02:31 No.628249517

    野郎俺のアーサー王を女にしやがった!

    69 19/10/06(日)02:02:40 No.628249541

    >Fルートだとランサーは死ぬシーンすら映らずに退場したけど >王の財宝ならランサーの矢避けの加護も貫通するような宝具を射出できるのかな なんかの武器が苦手で死んだとかでもないし殺すのクソめんどくさかっただろうことは想像に難くない

    70 19/10/06(日)02:02:41 No.628249547

    >円卓はみんな男子校出身なんだよ じゃあなんで姫泣かせるんだよ!

    71 19/10/06(日)02:02:44 No.628249558

    >Fルートだとランサーは死ぬシーンすら映らずに退場したけど >王の財宝ならランサーの矢避けの加護も貫通するような宝具を射出できるのかな 半日耐えたとか 加護貫通宝具があってもおかしくないけど

    72 19/10/06(日)02:03:09 No.628249607

    >時代の違い >当時は身分が高い人との不倫が超熱かったりした なにがひどいって人妻ブームの火付け役が高貴な人妻好きすぎる性欲異常者なのに本人は高貴な人妻には相手にされなかったっぽいのが…

    73 19/10/06(日)02:03:11 No.628249613

    地下室でめっちゃGOB避けまくる兄貴想像するとシュール

    74 19/10/06(日)02:03:15 No.628249625

    ガウェインの嫁の兄貴はクイズの答を返されて何言ったかというと 「ここは引き下がるが後で陰から物凄い嫌がらせするので覚えておけよ」 っていう極まったクズっぷりを見せて去っていく

    75 19/10/06(日)02:03:15 No.628249626

    ふちょーって桜井鯖じゃなかったっけ?

    76 19/10/06(日)02:03:23 No.628249660

    青タイツってどこら辺がアニキなのかよくわかんない 昔からアニキって呼ばれてたの?

    77 19/10/06(日)02:03:47 No.628249731

    >じゃあなんで姫泣かせるんだよ! 男子校的に愛情持って接してるつもりだったのに

    78 19/10/06(日)02:03:54 No.628249745

    アーサー王ってエクスカリバー以外にも武器持ってるの?

    79 19/10/06(日)02:04:12 No.628249785

    >青タイツってどこら辺がアニキなのかよくわかんない >昔からアニキって呼ばれてたの? SNから兄貴肌設定 明確にキャラにランサー兄貴言わせたのはホロウ以降かな

    80 19/10/06(日)02:04:18 No.628249796

    ナイチンゲールのサーヴァント化の原案はExtraの頃からある

    81 19/10/06(日)02:04:42 No.628249882

    そもそもアーサー王がかっこいいならフェラチオさせねえもんな

    82 19/10/06(日)02:04:54 No.628249911

    >アーサー王ってエクスカリバー以外にも武器持ってるの? やま ほど

    83 19/10/06(日)02:04:57 No.628249926

    割と兄貴vs我様は映像化して欲しい 考えれば考えるほど兄貴に勝算あるように思えてならないから

    84 19/10/06(日)02:05:22 No.628249985

    CCCではエリちゃんと婦長のどっちを出すかって段階まで行ったとか

    85 19/10/06(日)02:05:22 No.628249986

    >アーサー王ってエクスカリバー以外にも武器持ってるの? FGOで散々使ってるだろ! なんならモーさんの宝具すらどっちもアーサーからパクっただけだし

    86 19/10/06(日)02:05:34 No.628250014

    そもそもきのこはアーサー王男で行こうと思ってたのを女にしようって路線変更させたの社長や

    87 19/10/06(日)02:05:52 No.628250064

    >さらっと社長のTS癖炸裂が暴露&根に持ってて駄目だった なんなら現在でも突然の牛若丸TSや頼光TSで迷惑かけられてるからな…

    88 19/10/06(日)02:06:01 No.628250084

    >青タイツってどこら辺がアニキなのかよくわかんない >昔からアニキって呼ばれてたの? かっこいいキャラを兄貴って呼ぶ流行りが昔あったんだよ

    89 19/10/06(日)02:06:03 No.628250090

    ゼウスの女とアーサーの武器とオーディンの勇者育成チャレンジは後年無限に生えてくるからな…

    90 19/10/06(日)02:06:17 No.628250126

    TS提案してるのほとんど社長らしいからな

    91 19/10/06(日)02:06:18 No.628250128

    アーサー王物語のランスロットは踏み台クソ野郎なのもあるけど それまで人気だったガウェインをこき下ろすために頻繁にけおっては味方殺ししたり煽られたらすぐ切れるし女好きのスケベ野郎っててんこもりにしてるのがほんとひどい

    92 19/10/06(日)02:06:32 No.628250164

    >そもそもきのこはアーサー王男で行こうと思ってたのを女にしようって路線変更させたの社長や 鞘云々がスケベオヤジすぎたし…

    93 19/10/06(日)02:06:33 No.628250170

    >なにがひどいって人妻ブームの火付け役が高貴な人妻好きすぎる性欲異常者なのに本人は高貴な人妻には相手にされなかったっぽいのが… まぁブーム自体が現実では無理な相手でも物語なら!ってやつだからね…

    94 19/10/06(日)02:06:33 No.628250172

    兄貴は最初に士郎ぶっ殺したのがどうしてもずっと気になってる イリヤもそうだけど当たり前のように仲間のような感じで共闘してるのスゲェモヤモヤする

    95 19/10/06(日)02:06:38 No.628250185

    >なんなら現在でも突然の牛若丸TSや頼光TSで迷惑かけられてるからな… でもしっかり人気に繋げてるあたりやはり商才はあると思う社長

    96 19/10/06(日)02:06:40 No.628250192

    >>さらっと社長のTS癖炸裂が暴露&根に持ってて駄目だった >なんなら現在でも突然の牛若丸TSや頼光TSで迷惑かけられてるからな… 社長は金勘定しなきゃいけない立場だからしかたないね …本当にしかたないのかな?

    97 19/10/06(日)02:06:56 No.628250232

    社長がTSさせたのアーサーと牛若と頼光とあと誰だっけ…

    98 19/10/06(日)02:07:19 No.628250293

    >兄貴は最初に士郎ぶっ殺したのがどうしてもずっと気になってる ゲッシュに従って息子も殺す人に何を...

    99 19/10/06(日)02:07:25 No.628250309

    >そもそもきのこはアーサー王男で行こうと思ってたのを女にしようって路線変更させたの社長や このエロゲブームの世に乙女ゲ―なんか売れる訳ねえだろ! ※実際当時女性向けエロゲ出したメーカーはことごとく続かなかった という社長のいつもの慧眼といえる

    100 19/10/06(日)02:07:29 No.628250319

    ガウェインは最初からいるキャラだから基本噛ませ犬だよ

    101 19/10/06(日)02:07:30 No.628250322

    アラフォーからするとそろそろアフロディーテとか生えてきそうでこわい

    102 19/10/06(日)02:07:32 No.628250326

    >兄貴は最初に士郎ぶっ殺したのがどうしてもずっと気になってる それ言うとfateって昨日の敵は今日の友またはその逆ばっかりでは

    103 19/10/06(日)02:07:38 No.628250347

    セイバーのTSは歴史を変える好判断だったけど しばらく英雄TSは迷走の象徴だった時期もある気がする 誰とは言わんけど何の理由も説明もなくTSしてるやつらとか…

    104 19/10/06(日)02:08:14 No.628250445

    >兄貴は最初に士郎ぶっ殺したのがどうしてもずっと気になってる >イリヤもそうだけど当たり前のように仲間のような感じで共闘してるのスゲェモヤモヤする これホロウで直接兄貴に聞いてたよな

    105 19/10/06(日)02:08:14 No.628250451

    キャスターなんて士郎殺すわ杖にするわそりゃ酷いもんよ

    106 19/10/06(日)02:08:26 No.628250473

    >かっこいいキャラを兄貴って呼ぶ流行りが昔あったんだよ ああそういう事… カッコイイキャラなのはわかるけど どこらへんが兄貴分なキャラなのかよくわからなかったから納得いった

    107 19/10/06(日)02:08:38 No.628250506

    そもそも冬木の謎の惨殺事件って消去法で犯人兄貴しかいないし

    108 19/10/06(日)02:08:40 No.628250514

    イリヤなんかどうなんだよって話になるぞ

    109 19/10/06(日)02:08:45 No.628250528

    士郎を殺したことがないキャラ藤村ぐらいだろたぶん

    110 19/10/06(日)02:08:46 No.628250529

    >誰とは言わんけど何の理由も説明もなくTSしてるやつらとか… 一騎当千はセーフ…と

    111 19/10/06(日)02:08:47 No.628250540

    兄貴はホロウで「いいやつだろうと敵なら殺すし敵じゃないならいいやつはいいやつだよ」ってコメントして(家族も殺すのかな…)と士郎が思ったりするしね

    112 19/10/06(日)02:08:48 No.628250545

    >社長がTSさせたのアーサーと牛若と頼光とあと誰だっけ… 多分荊軻も

    113 19/10/06(日)02:08:52 No.628250569

    >ガウェインは最初からいるキャラだから基本噛ませ犬だよ 滅茶苦茶歴史があるというか 名前の由来考えるとこいつが主役だったんじゃって感じすらある

    114 19/10/06(日)02:09:09 No.628250603

    はじめに青タイツ出てからもう何年も経ってるもんな

    115 19/10/06(日)02:09:09 No.628250604

    >王の為なら老婆と結婚します! >その夜老婆と結婚した嫌さで本人の前でマジ泣き >夜と昼どっちかだけ美人になれますと言われて夜がいいと即答 >最終的には彼女の幸せとはなにかを悟り「貴方の自由な意思で選んでください」 >と返答して呪いを解く つまりガウェインはほぼ原典通りか…

    116 19/10/06(日)02:09:23 No.628250637

    >それ言うとfateって昨日の敵は今日の友またはその逆ばっかりでは その点Zeroは割とおとなしめだね キャスター倒すときにちょっと共闘したり内輪で後ろから刺したり後ろから撃ったりしたこともあったけど

    117 19/10/06(日)02:09:28 No.628250656

    沖田さんこと桜セイバーも社長案なんじゃね?

    118 19/10/06(日)02:09:29 No.628250658

    荊軻や牛若丸をTSさせた理由が何一つ説明されないまま 4年が経っている

    119 19/10/06(日)02:09:31 No.628250660

    Fateのランサーはだいたい話がわかるからな

    120 19/10/06(日)02:09:52 No.628250719

    ライコーさんは頼光名乗ってる牛御前でも良かったと思う

    121 19/10/06(日)02:09:57 No.628250734

    葛飾応為を2代目葛飾北斎として採用したのは見事すぎるんだが社長が最初に言い出したんじゃないだろうなと思わなくもない

    122 19/10/06(日)02:10:12 No.628250773

    >>ガウェインは最初からいるキャラだから基本噛ませ犬だよ >滅茶苦茶歴史があるというか >名前の由来考えるとこいつが主役だったんじゃって感じすらある アーサー王が貴方が真の王だって禅譲する話もあるしフランス野郎バージョンの前は割と完璧な騎士ってポジション多かった

    123 19/10/06(日)02:10:17 No.628250788

    Fateってもう15年くらい前のゲームだしね…そうだねあの頃はカッコいい男は兄貴兄貴言ってたね

    124 19/10/06(日)02:10:20 No.628250799

    >Fateのランサーはだいたい話がわかるからな 重要な立ち位置にいるのがライダーで主役がセイバー 手強い敵みたいなのがバーサーカー

    125 19/10/06(日)02:10:27 No.628250814

    >>誰とは言わんけど何の理由も説明もなくTSしてるやつらとか… >恋姫無双はセーフ…と

    126 19/10/06(日)02:10:44 No.628250871

    天元突破

    127 19/10/06(日)02:10:46 No.628250878

    アーサー王が王になれたのもランスロット卿のお陰らしいな

    128 19/10/06(日)02:10:47 No.628250884

    >Fateってもう15年くらい前のゲームだしね…そうだねあの頃はカッコいい男は兄貴兄貴言ってたね みんな若かったからな…

    129 19/10/06(日)02:11:05 No.628250936

    >ライコーさんは頼光名乗ってる牛御前でも良かったと思う そっちで良かったと思うんだけどね 鬼ヶ島の説明から幕間の追加でなんかややこしい事になってる

    130 19/10/06(日)02:11:08 No.628250941

    >みんな若かったからな… おじさん...

    131 19/10/06(日)02:11:26 No.628250972

    >クーフーリンとタムリンは1Pキャラと2Pキャラの関係 タムの方は長生きした…としか知らない 誰タムリンって

    132 19/10/06(日)02:11:43 No.628251021

    >>Fateのランサーはだいたい話がわかるからな >重要な立ち位置にいるのがライダーで主役がセイバー >手強い敵みたいなのがバーサーカー 手強い上に気持ち悪い敵がキャスター 主人公の与り知らないところでなんか死んでるアサシン

    133 19/10/06(日)02:11:44 No.628251022

    ランスロットは最高の騎士!ときてその息子はもっとパーフェクトですが?にはどういう意図があったのか

    134 19/10/06(日)02:11:48 No.628251035

    >ゲッシュに従って息子も殺す人に何を... そういう人だからさっぱりした性格でも好きになれないんだよ 自分の中のルールに忠実でドライすぎる

    135 19/10/06(日)02:11:52 No.628251052

    裏切ったりうさんくさいのがキャスター

    136 19/10/06(日)02:11:52 No.628251053

    >誰タムリンって ファイト!

    137 19/10/06(日)02:11:55 No.628251062

    >割と兄貴vs我様は映像化して欲しい >考えれば考えるほど兄貴に勝算あるように思えてならないから いくらでも粘れるし勝算もありまくりだけど天の鎖が通った瞬間終わるので… 何時間粘らせてもいいしどれだけギルにダメージ与えてもいいしそこまで追い込んでおいて負けても問題ないという作劇に超便利なやつ

    138 19/10/06(日)02:12:00 No.628251079

    なんかでランスロットってフランス辺りらへんの領主だったからアイツと拗れるとブリテン側が物資とか詰むって聞いたな…

    139 19/10/06(日)02:12:16 No.628251120

    >誰タムリンって 女神転生だとクーフーリンの色違いで出てくるんだよ

    140 19/10/06(日)02:12:34 No.628251173

    >誰タムリンって 処女犯すマンだよ

    141 19/10/06(日)02:12:36 No.628251174

    ガウェインは最初期はクーフーリンのパクリキャラでそっから人気が高まって理想の騎士として扱われて ランスロット登場でこきおろされて噛ませ化が加速していった感じ

    142 19/10/06(日)02:12:37 No.628251181

    >ランスロットは最高の騎士!ときてその息子はもっとパーフェクトですが?にはどういう意図があったのか 色々めんどいが一言でいうと 宗教はだめという話だな

    143 19/10/06(日)02:12:59 No.628251230

    タム・リンがクーフーリンの色違いなのって名前が似てるからだろうか...

    144 19/10/06(日)02:13:07 No.628251257

    ギルに天の鎖使わせた時点でよくやった座へ帰ろう…まである

    145 19/10/06(日)02:13:20 No.628251287

    じゃあアンリミテッドコードのクーフーリンと戦ってもらいましょうか

    146 19/10/06(日)02:13:30 No.628251322

    ガラティーンはカラドボルグのパクリだったか

    147 19/10/06(日)02:13:37 No.628251345

    >アーサー王ってエクスカリバー以外にも武器持ってるの? 剣は一杯あるよ 死闘で使うと生き残れるセクスエンスにモーさんがパクッた見た目だけ凄くいいクラレント エクスカリバーを超える究極の剣の一つマルミドアズに魔法に無敵になれて何でも切れるモルデュール 透明になって相手に気配を察知させなくさせるカルエナンにお気になので名前を付けたシャスティホル あと叔父貴の持ってるカラドボルグ あと槍も白いロンゴミニアド以外に何でもぶち抜くドス黒い黒檀の槍

    148 19/10/06(日)02:13:57 No.628251398

    モーさんが原典だとどんな感じに離反したのか知らない

    149 19/10/06(日)02:14:15 No.628251446

    アーサー王はすげぇいっぱい武器あったはず

    150 19/10/06(日)02:14:18 No.628251453

    タムリンはエメラルドドラゴンのキャラで クーフーリンはメガテンのキャラだよ

    151 19/10/06(日)02:14:19 No.628251460

    キリスト教絡めたいけど一番人気の不倫野郎はふさわしくない なので息子を神聖童貞最強騎士として登場させて聖杯探索させる

    152 19/10/06(日)02:15:13 No.628251595

    矢避けの加護でも防げない絨毯爆撃食らわせればまあ兄貴にもダメージ通るよね… しかも天の鎖超速いし

    153 19/10/06(日)02:15:22 No.628251621

    モッチャンはアーサーの嫁の妖精が怒り狂って作ったホムンクルス

    154 19/10/06(日)02:15:32 No.628251648

    そもそもアーサー王物語だとブリテンの式典でアーサー王が演説してるところにランスロットが来たら民衆はそっぽ向いてランスロットを賛美し始めたとかやるし 不倫バレて逃げたらあのランスロットを迫害するとか王様糞だな!って円卓の半数が裏切るしやりたい放題だよ

    155 19/10/06(日)02:15:45 No.628251687

    >じゃあアンリミテッドコードのクーフーリンと戦ってもらいましょうか 格闘ゲームでリーチ長いキャラにスピードまで速いってやったら手が付けられなくなるって誰かわからなかったんですかね!?

    156 19/10/06(日)02:16:08 No.628251743

    原典とか言い出すと実はモーさんは悪政を敷くアーサーを倒す反逆者として生まれてきたんだ

    157 19/10/06(日)02:16:37 No.628251828

    >>じゃあアンリミテッドコードのクーフーリンと戦ってもらいましょうか >格闘ゲームでリーチ長いキャラにスピードまで速いってやったら手が付けられなくなるって誰かわからなかったんですかね!? 関係ねえ原作の性能を再現してぇ 社長の絵柄も完コピしてぇ

    158 19/10/06(日)02:16:39 No.628251832

    >モーさんが原典だとどんな感じに離反したのか知らない 特に理由とかない 予言通りに行動しただけ

    159 19/10/06(日)02:16:44 No.628251843

    セクスエンスはメイドオルタが持って来てたやつ?

    160 19/10/06(日)02:16:54 No.628251878

    >原典とか言い出すと実はモーさんは悪政を敷くアーサーを倒す反逆者として生まれてきたんだ 同じ年に生まれた子供皆殺しにした王がいるらしいな

    161 19/10/06(日)02:17:13 No.628251941

    >>王の財宝ならランサーの矢避けの加護も貫通するような宝具を射出できるのかな >半日耐えたとか >加護貫通宝具があってもおかしくないけど 兄貴あーみえて光の神の直系だから鎖効くんじゃね?

    162 19/10/06(日)02:17:22 [ガレスちゃん] No.628251963

    ランスロット卿ほど素晴らしい騎士は居ませんよ どんな時だってあの方は真面目でひたむきなんですよ……

    163 19/10/06(日)02:17:23 No.628251966

    フランスとブリテンはことあるごとに戦争してたからフランス代表のランスロットがむちゃくちゃにする

    164 19/10/06(日)02:17:24 No.628251968

    現代でやったらなにこのメアリースーキャラってぶっ叩かれそうだなランスロット

    165 19/10/06(日)02:17:35 No.628252000

    今はメガテンで知ったってのが全然聞かない 時代も変わった…

    166 19/10/06(日)02:17:53 No.628252042

    su3352077.jpg そのインタビューだと他ゲームで素材集めに文句言ってるのが笑った

    167 19/10/06(日)02:18:04 No.628252073

    >クーフーリンはメガテンのキャラだよ イメージ検索したら青タイツしか出ない…

    168 19/10/06(日)02:18:04 No.628252074

    >関係ねえ原作の性能を再現してぇ >社長の絵柄も完コピしてぇ 本当に社長絵にそっくりだよねアンリミテッドコードのイラスト

    169 19/10/06(日)02:18:14 No.628252113

    >今はメガテンで知ったってのが全然聞かない >時代も変わった… そもそもメガテンで触れられるのって見た目と名前だけで中身は自分で調べるしかなくね?

    170 19/10/06(日)02:18:17 No.628252117

    原典に口出しするとフォウ君はケイに倒された事になるしな それもピカピカに磨いた鏡の盾に写った自分を縄張り奪いに来た奴だと勘違いして ずーっと盾にぶつかり続けて疲れたとこを捕まえられてマーリンが受け取ってる これ後にパクッたアーサー王版だとフォウ君死んでるよ

    171 19/10/06(日)02:18:30 No.628252144

    でもメガテンの頃だとフィオナ騎士団とか全く知らなかったよ

    172 19/10/06(日)02:18:36 No.628252159

    >現代でやったらなにこのメアリースーキャラってぶっ叩かれそうだなランスロット ランスロットよりギャラハッドとかの方がひてぇよ

    173 19/10/06(日)02:18:37 No.628252161

    >現代でやったらなにこのメアリースーキャラってぶっ叩かれそうだなランスロット アニオリキャラ追加して超優遇みたいなもんだからな

    174 19/10/06(日)02:18:49 No.628252198

    西のペレアス卿 東の花関索

    175 19/10/06(日)02:18:50 No.628252200

    えっあれ社長のイラストじゃないの!?

    176 19/10/06(日)02:19:08 No.628252242

    >そもそもメガテンで触れられるのって見た目と名前だけで中身は自分で調べるしかなくね? メガテンも意外と適当なのが多くてな 色違いとか

    177 19/10/06(日)02:19:13 No.628252252

    >本当に社長絵にそっくりだよねアンリミテッドコードのイラスト 半分くらい社長絵なんだけど並んでてもわからないからな…

    178 19/10/06(日)02:19:17 No.628252258

    >そのインタビューだと他ゲームで素材集めに文句言ってるのが笑った 遠回しに自分ちのゲーム中身まったく知らないと宣言しているのか…

    179 19/10/06(日)02:19:33 No.628252300

    アーサー王とお父さん野郎とモーさんがギネヴィアを奪い合う構図も あれ元々はギネヴィアがアヴァロンという土地を支配する女神だというのを頭に入れるとわりと納得しやすい

    180 19/10/06(日)02:19:56 No.628252356

    >えっあれ社長のイラストじゃないの!? 格ゲーのイラストなら当時のカプコンの社員が自力で社長に似せただけなんだよ実は

    181 19/10/06(日)02:19:57 No.628252363

    >遠回しに自分ちのゲーム中身まったく知らないと宣言しているのか… 叩きたいならインタビュー読んできなよ

    182 19/10/06(日)02:20:12 No.628252404

    アトラス的には金子一馬デザインがアルトリア顔ということになるのだろうか…

    183 19/10/06(日)02:20:16 No.628252415

    >>現代でやったらなにこのメアリースーキャラってぶっ叩かれそうだなランスロット >ランスロットよりギャラハッドとかの方がひてぇよ 実装ついでに他のキャラの設定書き換えてこき下ろすエピソード大量追加とすべてのキャラを踏み台にする最強設定どっちがたち悪いかって言うとどっちも死ねだと思う

    184 19/10/06(日)02:20:44 No.628252492

    CAPCOMのエミュする人すごいよね 他の作品でも見た気がするけどなんだったか…

    185 19/10/06(日)02:20:53 No.628252509

    原典とか無視して永遠の王だけ読んどくのが無難な気がしてくる

    186 19/10/06(日)02:20:58 No.628252518

    だってきのこオールドゲーマーだし素材集めはむしろ好きそうだもん…文句言いながらやるタイプの…

    187 19/10/06(日)02:21:01 No.628252525

    きのこが好きなのは凛ちゃん 社長が好きなのがアルトリア アニメーターが好きなのがカルナ

    188 19/10/06(日)02:21:04 No.628252534

    確かパッケージ絵は社長でキャラ選択とかはカプの人だったかな

    189 19/10/06(日)02:21:13 No.628252549

    >アトラス的には金子一馬デザインがアルトリア顔ということになるのだろうか… 意味の分からないこじつけすぎない

    190 19/10/06(日)02:21:14 No.628252550

    今はメガテンよりもペルソナの方が話題になるぐらいだからな…

    191 19/10/06(日)02:21:27 No.628252583

    >セイバーのTSは歴史を変える好判断だったけど >しばらく英雄TSは迷走の象徴だった時期もある気がする >誰とは言わんけど何の理由も説明もなくTSしてるやつらとか… 男女バランスとか社長の気分とかで考えられてるよTS実際最初のキャラだと女キャラ14/29人だからTS無しだとバランスが男によ大分寄る

    192 19/10/06(日)02:21:32 No.628252600

    後は監督は桜が好き

    193 19/10/06(日)02:21:44 No.628252632

    >メガテンも意外と適当なのが多くてな >色違いとか ケルベロスとか三つ頭になったの大分後からだよね

    194 19/10/06(日)02:21:46 No.628252635

    >アニメーターが好きなのがカルナ すごいことになってたね…

    195 19/10/06(日)02:22:00 No.628252665

    ギャラハッドは不倫とかクソじゃね?って流れが当時あったので ギャラハッドが女性に言い寄られた時必ず不倫クソ野郎の息子なので止めといた方がいいが決め台詞になってるからな あと忠義もクソもねえじゃんランスロットってのもあったから 最後神との問答でアーサー王の王権を脅かす装備は返しますって神に返してる

    196 19/10/06(日)02:22:12 No.628252696

    >矢避けの加護でも防げない絨毯爆撃食らわせればまあ兄貴にもダメージ通るよね… 矢避けの加護で防げないのは超遠距離狙撃と着弾点で爆発するタイプだけだから基本的に蔵からぶん投げてるだけの王の財宝とはめっちゃ相性いいぞ 今まで出てきた財宝の中で設定的に矢避け抜けられそうなのヴァジュラぐらいだけどアレ単発使い切りだからやっぱり矢避け有利

    197 19/10/06(日)02:22:19 No.628252718

    カルナは脚本陣からも気に入られてるんじゃないかな基本的に優遇されてるし

    198 19/10/06(日)02:22:21 No.628252722

    悪魔絵師のドット絵講座面白いよね

    199 19/10/06(日)02:22:22 No.628252727

    社長絵は実は投影しやすいのでは?団蔵ちゃんの絵師もファンアートで社長エミュしまくる人だよね

    200 19/10/06(日)02:22:26 No.628252735

    >ケルベロスとか三つ頭になったの大分後からだよね ただのでかい犬だと思ってたっぽい…

    201 19/10/06(日)02:22:26 No.628252739

    >意味の分からないこじつけすぎない 全くだ、今酔ってるからだなたのしい

    202 19/10/06(日)02:22:32 No.628252764

    >アニメーターとジナコの中身が好きなのがカルナ

    203 19/10/06(日)02:22:48 No.628252798

    ぶっちゃけ最初の七人の英霊もクー・フーリン以外ほぼ興味なかったと思う

    204 19/10/06(日)02:22:55 No.628252817

    >後は監督は桜が好き いいですよね「次回作の意気込みは?」って聞かれて「春です。退路は断ちました」って答えるの

    205 19/10/06(日)02:22:59 No.628252828

    >メガテンも意外と適当なのが多くてな >色違いとか メガテンはそもそも金子がドットからキャラ起こすような変態技術で作ってたやつだし パーツが一部変わって色が違えば別のモンスターってのはメガテンに限らないだろう

    206 19/10/06(日)02:23:07 No.628252849

    矢避けって回避したり見切りやすくなるだけで完全無効化スキルとは違うのでは?

    207 19/10/06(日)02:23:18 No.628252872

    カルナさんはきのこがお気に入りすぎてCCCに出してApo執筆中の東出くんをぐえー!させたほどです

    208 19/10/06(日)02:23:20 No.628252877

    >A.OIが好きなのがカルナ

    209 19/10/06(日)02:23:37 No.628252914

    インド優遇はそのへんに理由があったのか

    210 19/10/06(日)02:23:50 No.628252949

    あの悪魔絵師はドットで描いて後から絵にしてるからな…

    211 19/10/06(日)02:24:09 No.628253002

    >きのこが好きなのは凛ちゃん >社長が好きなのがアルトリア >HFスタッフが好きすぎるのが桜

    212 19/10/06(日)02:24:13 No.628253018

    >矢避けって回避したり見切りやすくなるだけで完全無効化スキルとは違うのでは? HFの映画だと自動発動の射撃バリアみたいになってた

    213 19/10/06(日)02:24:14 No.628253021

    >矢避けって回避したり見切りやすくなるだけで完全無効化スキルとは違うのでは? ゲイボルクも躱されてるしね

    214 19/10/06(日)02:24:26 No.628253043

    >あの悪魔絵師はドットで描いて後から絵にしてるからな… 絵からドットは重要キャラならやるけどつまんね…とかも言う男 それはそれとしてガンガンやる

    215 19/10/06(日)02:24:55 No.628253110

    ランスロット参加前のアーサー王伝説とか 巨人の要塞にはエクスカリバーもガラティーンも歯が立たない! だがケイとベディヴィエールが説得した鮭の拳ならば難なく打ち破るぞ! 川から飛び出してきたケイとベディヴィエールと鮭が巨人達を殴り倒して騎士の勝利だ!とかそんなんだぞ ケルト的

    216 19/10/06(日)02:24:57 No.628253122

    >きのこが好きなのは凛ちゃん >社長が好きなのがアルトリア >桜の声優さんが好きすぎるのが桜

    217 19/10/06(日)02:25:01 [成田良梧] No.628253130

    やったー!第五次キャラのオルタ化ネタの許可をもらったぞ!

    218 19/10/06(日)02:25:05 No.628253135

    イメージ検索するともうメガテンなんか全然出てこないんだよな スカアハも皆スカサハって呼んじゃってる

    219 19/10/06(日)02:25:13 No.628253151

    >あの悪魔絵師はドットで描いて後から絵にしてるからな… えっ頭おかしい

    220 19/10/06(日)02:25:36 No.628253198

    ケイニーサンはFateでも怪人らしくて来る日が楽しみですよ

    221 19/10/06(日)02:25:48 No.628253226

    >社長絵は実は投影しやすいのでは?団蔵ちゃんの絵師もファンアートで社長エミュしまくる人だよね 社長絵エミュの人は結構いるけど本気で区別つかないのはアンコくらいだと思う

    222 19/10/06(日)02:26:22 No.628253291

    >イメージ検索するともうメガテンなんか全然出てこないんだよな >スカアハも皆スカサハって呼んじゃってる 確かにFGOの影響もあるだろうけど 単純にスカサハのほうがスカアハより言いやすい

    223 19/10/06(日)02:26:22 No.628253293

    >矢避けって回避したり見切りやすくなるだけで完全無効化スキルとは違うのでは? いいえ完全無効化スキルです セイバーが水の上に立てるのと同じで加護ってそういうもの

    224 19/10/06(日)02:26:29 No.628253303

    まぁもう女神転生じゃなくてペルソナになっちゃったからな

    225 19/10/06(日)02:26:34 No.628253312

    >スカアハも皆スカサハって呼んじゃってる エルキドゥとエンキドゥみたいな

    226 19/10/06(日)02:26:44 No.628253343

    su3352085.jpg su3352086.jpg すごいよね…

    227 19/10/06(日)02:26:50 No.628253355

    真4の外注デザインで悪魔絵師の凄さを再確認するのいいよね

    228 19/10/06(日)02:27:04 No.628253391

    >ケイニーサンはFateでも怪人らしくて来る日が楽しみですよ 実装まだ?って言われてもう3年ほど経ってません?

    229 19/10/06(日)02:27:25 No.628253439

    ラムセス2世とかアレキサンドロスとか敢えて普通は呼ばない呼び方使ってるのあるよね

    230 19/10/06(日)02:27:42 No.628253490

    元が好きでもなければぶっちゃけ脇役だったキャラにホロウで重要な場面での過去話やフラガラック対ゲイボルグといえ疑似親子対決はさせんわな

    231 19/10/06(日)02:27:42 No.628253491

    僕の考えたサーヴァント!やってるやつは多かったが 僕が考えた仲魔!は見なかったもんなぁ

    232 19/10/06(日)02:27:47 No.628253503

    ケイニーサンは6章で来るでしょ あとパーシヴァルも

    233 19/10/06(日)02:28:37 No.628253619

    >僕の考えたサーヴァント!やってるやつは多かったが >僕が考えた仲魔!は見なかったもんなぁ だからどうしたすぎる…

    234 19/10/06(日)02:28:38 No.628253621

    su3352090.jpg カプコンの人が描いたオルタと黒桜

    235 19/10/06(日)02:28:45 No.628253638

    >>矢避けって回避したり見切りやすくなるだけで完全無効化スキルとは違うのでは? >いいえ完全無効化スキルです >セイバーが水の上に立てるのと同じで加護ってそういうもの でも狙撃手を視界に捉えた状態であれば、どのような投擲武装であっても肉眼で捉え、対処できる。余程のレベルでないかぎり、このスキルの所有者に対して投擲タイプの攻撃は通じない。って…

    236 19/10/06(日)02:28:49 No.628253649

    何もかも型月歴史では無くなったペリノア王に悲しい過去…

    237 19/10/06(日)02:28:53 No.628253661

    東出くんは兄貴が好きなキャラできのこはクーフーリンが好きって印象

    238 19/10/06(日)02:29:02 No.628253683

    ちょっと前まではスカサハと言えば正座

    239 19/10/06(日)02:29:05 No.628253689

    >矢避けって回避したり見切りやすくなるだけで完全無効化スキルとは違うのでは? それであってる 回避までの最適行動を取れるとかステータスに書いてあったはず

    240 19/10/06(日)02:29:43 No.628253782

    スカアハがエロキャラになるとは…

    241 19/10/06(日)02:29:58 No.628253812

    あまり話題にならないけどコンホヴォル王ってマジで暗君だったの?

    242 19/10/06(日)02:30:01 No.628253823

    >su3352090.jpg オルタはまあなんとなくエミュだってわかる 黒桜(の角度)はもうほぼ見分け付かない

    243 19/10/06(日)02:30:07 No.628253841

    >私にしかできないだろう そうかな…でもあんたほどの男が言うなら… >ゲームの初期企画段階から参加し、世界観、デザイン、グラフィックの全てにタッチしているからこそ ああなるほどそういう意味か >まず1色でシルエットを作る やっぱあんたしかできねえよ…

    244 19/10/06(日)02:30:22 No.628253877

    ちょっと前までぱんつはいてない人がルーラーやってた気がするようなしないような

    245 19/10/06(日)02:30:24 No.628253883

    >スカアハがエロキャラになるとは… 正座で浮いてる師匠の頃から顔面騎乗されたいって盛り上がってたよ 「」が

    246 19/10/06(日)02:30:28 No.628253898

    もしかしてバゼットさんのクーフーリンが憧れでした的な早口シーンって少しきのこのかんそうもまじってた?

    247 19/10/06(日)02:30:33 No.628253903

    劇場版HFだと謎バリアで飛び道具弾いてる感じだったね矢避け あそこはちょっと解釈が違った

    248 19/10/06(日)02:30:42 No.628253919

    >やったー!第五次キャラのオルタ化ネタの許可をもらったぞ! このデュマのネタも使っていいぞ……

    249 19/10/06(日)02:31:04 No.628253966

    >メガテンも意外と適当なのが多くてな >ブリューナクとか

    250 19/10/06(日)02:31:39 No.628254041

    >あまり話題にならないけどコンホヴォル王ってマジで暗君だったの? 予知が出来て政治もできて金も稼げて先頭も叔父貴相手に持ちこたえられる程度に強い戦争も強めの暴君

    251 19/10/06(日)02:31:47 No.628254069

    >劇場版HFだと謎バリアで飛び道具弾いてる感じだったね矢避け >あそこはちょっと解釈が違った まあ映像でスキルが発動しましたってシーンで普通に避けるだけだと意味分かんないからな…

    252 19/10/06(日)02:31:50 No.628254076

    >>スカアハがエロキャラになるとは… >正座で浮いてる師匠の頃から顔面騎乗されたいって盛り上がってたよ >「」が 正座師匠の太ももいいよね…

    253 19/10/06(日)02:31:51 No.628254083

    絵柄を似せるのはまあ百歩譲ってわかるとして どうやって塗りまで似せてるの…

    254 19/10/06(日)02:31:52 No.628254084

    スカサハとメイヴが居て肝心のオイフェが居ないってのも珍しいよね

    255 19/10/06(日)02:32:13 No.628254133

    su3352093.jpg su3352092.jpg クーフーリンとヘラクレス

    256 19/10/06(日)02:32:27 No.628254169

    クーフーリンの矢避けは技術とかじゃなくて加護だからな ただし元だと流れ矢にしか効かないけど

    257 19/10/06(日)02:32:28 No.628254170

    >何もかも型月歴史では無くなったペリノア王に悲しい過去… 一応円卓の外部顧問監督官勤めてるよペリノア王ただ何をしたのかは知らない

    258 19/10/06(日)02:32:29 No.628254174

    暗君つながりだと例の失地王とかまだまだ気になる

    259 19/10/06(日)02:32:30 No.628254177

    極東の島国で自分の国のおとぎ話のキャラがTSされてアジア人のチンコ咥えてるって向こうに知れたらやばくないかなってちょっと思う

    260 19/10/06(日)02:32:51 No.628254213

    完璧にあの頃の社長すぎてビビるわ

    261 19/10/06(日)02:33:03 No.628254238

    >あまり話題にならないけどコンホヴォル王ってマジで暗君だったの? とりあえず自分の妻にするために赤ん坊から育てるド変態野郎だよ

    262 19/10/06(日)02:33:07 No.628254247

    >あまり話題にならないけどコンホヴォル王ってマジで暗君だったの? 暗君の度合いでいうと中国のクソ皇帝クラス 陣痛中の女性を見て思いついた!全力で走ってよ!走らないと殺すって言って走らせて その女性に呪われて戦争が起きると殆どの男が陣痛の痛みに襲われる呪いが罹ったり

    263 19/10/06(日)02:33:07 No.628254249

    >なら兄貴のステータス盛ってくれよ!!!!!! これだから素人は… ぎりぎりのステータスでぎりぎりの戦いするのが通ってもんなんすよ

    264 19/10/06(日)02:33:27 No.628254297

    >クーフーリンの矢避けは技術とかじゃなくて加護だからな >ただし元だと流れ矢にしか効かないけど スキル説明にも書かれてるのにそれ無視するなよ…

    265 19/10/06(日)02:33:32 No.628254312

    やっぱ意外と違うって分かるな

    266 19/10/06(日)02:33:37 No.628254323

    好きなキャラめっちゃ強くするとか贔屓みたいじゃん

    267 19/10/06(日)02:33:58 No.628254368

    バサカのクーちゃんも本来とは違うし 怪物クーちゃんも待ってる

    268 19/10/06(日)02:34:10 No.628254392

    ヘラクレスは分かりやすいな

    269 19/10/06(日)02:34:14 No.628254397

    >>やったー!第五次キャラのオルタ化ネタの許可をもらったぞ! >このデュマのネタも使っていいぞ…… 成田といい東出君といいきのこは関わる作家を振り回しすぎでは? 三田先生何とかいってやって下さい

    270 19/10/06(日)02:34:26 No.628254424

    >絵柄を似せるのはまあ百歩譲ってわかるとして >どうやって塗りまで似せてるの… そこはまあ同じ人が塗ってるんで

    271 19/10/06(日)02:34:37 No.628254446

    >好きなキャラめっちゃ強くするとか贔屓みたいじゃん オリキャラだけど盛られないみたいに言われてる筋力Dだけどやっぱりこれ強くねって定期的に言われるよね

    272 19/10/06(日)02:34:42 No.628254458

    矢避けがバリアだと視覚外から放たれた飛び道具は対処不可なのが不思議なんだ

    273 19/10/06(日)02:34:44 No.628254467

    剣で戦うアニメキャラは?と聞かれたらそれなりに応えられるけど 槍で戦うアニメキャラは?と聞かれたら兄貴くらいしか答えられないな…

    274 19/10/06(日)02:35:10 No.628254528

    クーフーリンは死にそうな目に遭わせるのが良い英霊なんでちゅ

    275 19/10/06(日)02:35:14 No.628254539

    >好きなキャラめっちゃ強くするとか贔屓みたいじゃん 強くないって!本家には流石に劣るから!って言うけどどう考えても強いエミヤ… 生身で使いこなしきれてない士郎がジャイアントキリングできる能力をサーヴァントが持ってるんだからそりゃ強いよな

    276 19/10/06(日)02:35:27 No.628254565

    作家以外も振り回すし…スクリプターとか

    277 19/10/06(日)02:35:35 No.628254590

    >剣で戦うアニメキャラは?と聞かれたらそれなりに応えられるけど >槍で戦うアニメキャラは?と聞かれたら兄貴くらいしか答えられないな… 精霊の守り人のバルサとか居るだろ!

    278 19/10/06(日)02:35:55 No.628254631

    >剣で戦うアニメキャラは?と聞かれたらそれなりに応えられるけど >槍で戦うアニメキャラは?と聞かれたら兄貴くらいしか答えられないな… うしおととらとかあるだろ!

    279 19/10/06(日)02:35:55 No.628254632

    マークザインとか...

    280 19/10/06(日)02:35:57 No.628254638

    FateSNの頃になんとなくわかったのはヘラクレスとアーサー王と小次郎だけだったよ あとはイリヤと共に生きる人生

    281 19/10/06(日)02:35:58 No.628254640

    アルスターサイクルの人物ってのは分かるんだけどノイシュと兄貴はまた別の物語?