虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近か... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/06(日)01:33:10 No.628242952

    最近かがくのちからってすげー!って思った事教えて

    1 19/10/06(日)01:33:47 No.628243093

    ワープできる

    2 19/10/06(日)01:34:18 No.628243231

    蠅と同化した

    3 19/10/06(日)01:35:02 No.628243415

    3Dプリンターは最近じゃないか…

    4 19/10/06(日)01:35:41 No.628243597

    ここ100年の人類進化の速度

    5 19/10/06(日)01:37:15 No.628243985

    ワイヤレス充電

    6 19/10/06(日)01:37:50 No.628244138

    顔隠してても体型で個人特定できるやつ 早くディストピア的監視社会きてくれ

    7 19/10/06(日)01:37:56 No.628244153

    20年単位だとネットとスマホがヤバいかなぁ 昔のアニメとか映画見てると想定してた未来の端末の技術追い越してる気がする

    8 19/10/06(日)01:39:49 No.628244641

    にぼしから車が作れる

    9 19/10/06(日)01:41:31 No.628245110

    ノイズキャンセリングイヤホン

    10 19/10/06(日)01:43:47 No.628245667

    新幹線にEXパスでスイッと乗れた時かな

    11 19/10/06(日)01:51:30 No.628247356

    ユニクロのレジ

    12 19/10/06(日)01:52:39 No.628247630

    グーグルバックアップかな

    13 19/10/06(日)01:55:08 No.628248127

    GUのレジ

    14 19/10/06(日)01:56:46 No.628248456

    上京して何もかもSuicaで良くてすげーってなった

    15 19/10/06(日)01:57:43 No.628248667

    >上京して何もかもSuicaで良くてすげーってなった コインロッカーもこれで支払い兼鍵扱いになってすげーってなった

    16 19/10/06(日)01:57:55 No.628248709

    キャッシュレス2%還元

    17 19/10/06(日)02:00:35 No.628249195

    microUSBtypeC

    18 19/10/06(日)02:01:11 No.628249296

    スマホのおかげで退屈が死んだ

    19 19/10/06(日)02:02:02 No.628249439

    家電はもう未来に来てる気がする

    20 19/10/06(日)02:02:25 No.628249498

    スマホのカメラが凄い

    21 19/10/06(日)02:03:30 No.628249679

    車のワイパーが雨感知して勝手に動き出した 気持ち悪いから切ったけど

    22 19/10/06(日)02:06:53 No.628250226

    >上京して何もかもSuicaで良くてすげーってなった suicaは普段から使いすぎて凄さが伝わりづらいけど 自立分散式システムがなんやかんやでかなり高度なことしてるんだよね そもそも機械から出る電波をカードが受け取って発電して カードの個別番号を送り返す電波出してるってのもシンプルだけどすげーと思う

    23 19/10/06(日)02:07:38 No.628250348

    「」の最近って……

    24 19/10/06(日)02:08:46 No.628250532

    VRAV

    25 19/10/06(日)02:08:48 No.628250549

    Live2D

    26 19/10/06(日)02:08:57 No.628250582

    AIカードダス

    27 19/10/06(日)02:09:32 No.628250662

    糖尿病が治る薬がまだできてないんで 化学の力って大したことねーな!科学かも知んないけど! と思ってる

    28 19/10/06(日)02:10:42 No.628250868

    アーケードゲームであらかじめ筐体に入ってるカードが出てくるタイプではなくその場で印刷するタイプのに遭遇したときはリアルで!?ってなった

    29 19/10/06(日)02:10:47 No.628250883

    消費税10%

    30 19/10/06(日)02:13:39 No.628251350

    最近チケットが全部スマホ処理になってて便利だなあって思う

    31 19/10/06(日)02:15:10 No.628251585

    wifiあればどこでもPS4できる...

    32 19/10/06(日)02:17:06 No.628251921

    >AIカードダス 将棋AIがプロ倒してもピンと来なかった人達も あれのAIと戦うと今のAIってすげぇってなったと思う

    33 19/10/06(日)02:17:36 No.628252005

    >糖尿病が治る薬がまだできてないんで >化学の力って大したことねーな!科学かも知んないけど! >と思ってる 2型は減量すれば寛解するんだからお前がいつまでたってもお菓子とジュースを手放せないクソデブ野郎なだけだろそれは…

    34 19/10/06(日)02:18:33 No.628252151

    ホワイトホールがどこにあるかわかったこと

    35 19/10/06(日)02:18:56 No.628252219

    エアコンのオゾン層破壊問題をフロンをグレードアップさせてなんとかしたって聞いた時

    36 19/10/06(日)02:19:51 No.628252347

    交通ICカードは外食も日常品の買い物も全部済むからホント凄い 財布持ち歩く必要なくなった

    37 19/10/06(日)02:20:20 No.628252428

    >アーケードゲームであらかじめ筐体に入ってるカードが出てくるタイプではなくその場で印刷するタイプのに遭遇したときはリアルで!?ってなった アケゲーはしれっとびっくり技術いっぱいあるよね

    38 19/10/06(日)02:21:28 No.628252585

    自転車買い換えに5キロくらい歩いた後の帰り道で科学スゲー!ってなったよ

    39 19/10/06(日)02:21:43 No.628252630

    >昔のアニメとか映画見てると想定してた未来の端末の技術追い越してる気がする マクロスだったかで電話ボックス探してるシーンあったんだっけ 現実の技術進歩って凄い

    40 19/10/06(日)02:21:44 No.628252631

    最近の高級エアコンは部屋にいる複数人の体温と位置と顔を感知し個人を見分けるセンサーがあってひとりひとりに適切な温度の風を送ることができるということ

    41 19/10/06(日)02:22:01 No.628252668

    suicaは障害が少ないのも凄い どうなってんの

    42 19/10/06(日)02:23:57 No.628252973

    録音録画ビデオ通話が誰でも簡単に一つの端末で出来るようになると思わなかった

    43 19/10/06(日)02:24:03 No.628252987

    でも道端を自走してて端末で呼び止めて乗り込んで目的地を告げるだけで自動的に移動してくれる無人タクシーはまだできないんだよね…

    44 19/10/06(日)02:24:05 No.628252992

    >アケゲーはしれっとびっくり技術いっぱいあるよね 最初にアーケードカードゲーム見たときに手元のカードの向きとかも認識しててすげーなって思った

    45 19/10/06(日)02:24:56 No.628253116

    >アケゲーはしれっとびっくり技術いっぱいあるよね ロボゲーでメインモニターだけじゃなくて 手元にサブのタッチパネルモニターついてるやつは凄ぇってなった

    46 19/10/06(日)02:25:51 No.628253237

    スマホが出てきてから手元でできること増えすぎだよね…

    47 19/10/06(日)02:26:01 No.628253253

    >でも道端を自走してて端末で呼び止めて乗り込んで目的地を告げるだけで自動的に移動してくれる無人タクシーはまだできないんだよね… 道交法にもよるけど20年以内には出来ると思う

    48 19/10/06(日)02:26:05 No.628253260

    VRにはもうちょっと頑張って欲しい

    49 19/10/06(日)02:26:52 No.628253361

    特撮やアニメであった腕時計型通信機をあっさり通り越すとか思わないじゃん?

    50 19/10/06(日)02:27:14 No.628253413

    >suicaは障害が少ないのも凄い >どうなってんの 大雑把に言うと処理を保留できるんだ もしメインサーバーに異常が発生しても地方サーバに保留 地方サーバがダメでも最悪改札一個一個に処理を保留できる様になってる なのでとりあえずカードを認識させて金銭の取引が~円あったって 情報だけわかれば後は全部後から処理できるようにしてある

    51 19/10/06(日)02:27:44 No.628253498

    >アケゲーはしれっとびっくり技術いっぱいあるよね 子供向けの砂場遊びゲームが凄すぎて米軍が採用したとかあったな

    52 19/10/06(日)02:27:46 No.628253501

    小物は本当に下手な昔の近未来もの通り越してる 建物とかはまあうn

    53 19/10/06(日)02:27:50 No.628253513

    >>suicaは障害が少ないのも凄い >>どうなってんの >大雑把に言うと処理を保留できるんだ >もしメインサーバーに異常が発生しても地方サーバに保留 >地方サーバがダメでも最悪改札一個一個に処理を保留できる様になってる >なのでとりあえずカードを認識させて金銭の取引が~円あったって >情報だけわかれば後は全部後から処理できるようにしてある すごい プロジェクトXのドラマみたい

    54 19/10/06(日)02:28:33 No.628253611

    Suicaは謎に堅牢だよね

    55 19/10/06(日)02:29:24 No.628253736

    >あれのAIと戦うと今のAIってすげぇってなったと思う リーサル計算のえげつなさいいよね…

    56 19/10/06(日)02:30:09 No.628253845

    ゲーム配信がゲーム機あればできてしまう

    57 19/10/06(日)02:30:27 No.628253892

    そりゃ店頭支払い用にするにはコスト掛かるわなSuica…

    58 19/10/06(日)02:30:30 No.628253900

    窓ガラスを5Gアンテナにするやつ

    59 19/10/06(日)02:31:07 No.628253976

    10年20年で技術の進歩マジやばいしaiが人間追い越す一歩手前だよな そしたら大人しく地球で一番頭良い種族の座を明け渡して絶滅したい

    60 19/10/06(日)02:31:08 No.628253981

    久しぶりにゲームやったらグラフィックよりもフィールドの広さに感動した

    61 19/10/06(日)02:32:39 No.628254189

    リモコン操作で壁スイッチとか押してくれるマシーンがほのぼの科学してて好き

    62 19/10/06(日)02:32:39 No.628254190

    でも早く映画でやってるような3D投射の通信とか作ってくれよ

    63 19/10/06(日)02:33:23 No.628254284

    AI対プレイヤーでプレイヤー側の勝率が1割未満って凄いよね

    64 19/10/06(日)02:33:30 No.628254306

    >10年20年で技術の進歩マジやばいしaiが人間追い越す一歩手前だよな >そしたら大人しく地球で一番頭良い種族の座を明け渡して絶滅したい リアルの寿命の克服みたいなのとかサイボーグ化ギリギリ入るか入らないかの世代だよね今生きてる人類 多分この辺で妙な方向にかっとんでAI制御できないで滅ぶかシンギュラリティ!腹筋パワー!!で爆発的進化するかのどっちかだと思うわ

    65 19/10/06(日)02:34:00 No.628254370

    10年以内にコンタクトレンズにAR仕込めるようになると信じてる