虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/06(日)01:04:41 >夜は好... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/06(日)01:04:41 No.628235984

>夜は好きな電気技貼る

1 19/10/06(日)01:05:14 No.628236160

電刃!

2 19/10/06(日)01:05:46 No.628236296

………

3 19/10/06(日)01:05:56 No.628236329

波動極めてきたら電気になるって事はブランカは野生の中で波動の力に目覚めたのかな

4 19/10/06(日)01:07:08 No.628236643

あいつは電気ウナギと戦ってたら出せるようになったとかそんなノリだろ

5 19/10/06(日)01:07:22 No.628236704

最終的にこれで起き攻めかけて博打に勝つのが一番太いって感じになったんだっけ

6 19/10/06(日)01:10:09 No.628237461

真空波動選んでステップして中足灼熱振るスタイルすきだったんだけどなあ

7 19/10/06(日)01:10:11 No.628237468

2ndくらいまで雷刃だと思ってたやつ

8 19/10/06(日)01:11:35 No.628237839

真空ももうちょいゲージ短かったらなぁ

9 19/10/06(日)01:12:28 No.628238053

灼熱強いんだけど同じような回転率なら迅雷でよくねってなっちゃうからな…

10 19/10/06(日)01:15:23 No.628238737

電刃が強いのは分かるんだけど ぶっ放し気味の立ち回り推奨っぽくなっちゃうのが受け付けなかった

11 19/10/06(日)01:15:46 No.628238826

こっちがストック2だったら灼熱+安定の真空か灼熱+ワンチャンでかい電刃の二種になってただろな

12 19/10/06(日)01:17:48 No.628239327

>こっちがストック2だったら灼熱+安定の真空か灼熱+ワンチャンでかい電刃の二種になってただろな というか灼熱から電刃にキャンセルできてハメで猛威振るったから1にされたんじゃなかったっけ

13 19/10/06(日)01:18:17 No.628239459

口の形で吹く

14 19/10/06(日)01:19:40 No.628239811

電刃ピヨリから大大EX足刀追撃とかできたら真昇竜の優位性が…

15 19/10/06(日)01:20:27 No.628240002

アーケードでこれを遠距離で起き上がりに重ねるように出すと大体の奴は全段ブロッキングしてくる恐怖しかなかった

16 19/10/06(日)01:21:57 No.628240326

>アーケードでこれを遠距離で起き上がりに重ねるように出すと大体の奴は全段ブロッキングしてくる恐怖しかなかった まあただの遠距離ぶっぱなら大抵の奴は全ブロ出来ると思う 近距離で起き上がりにタイミングズラされると無理

17 19/10/06(日)01:22:09 No.628240367

灼熱挟んで追い込んでいくのが堅いけどいざビリビリさせるには丁度溜め切る工夫が必要ってゲージの長さは偶然とはいえよくできてた

18 19/10/06(日)01:22:49 No.628240509

転身穿弓腿

19 19/10/06(日)01:23:04 No.628240580

昔読んだ漫画だとリュウがブランカの電撃を浴びて波動拳に目覚めるシーンがあった

20 19/10/06(日)01:24:39 No.628240927

相手にするとストレスが凄い

21 19/10/06(日)01:25:17 No.628241070

>電刃ピヨリから大大EX足刀追撃とかできたら真昇竜の優位性が… 鳳翼みたく暗転中に間合い詰めるようにしよう てゆうか鳳翼のあれズルすぎない?

22 19/10/06(日)01:27:18 No.628241541

電刃リュウはアラシキャラとしていい立ち位置だったよね

23 19/10/06(日)01:28:13 No.628241736

電刃を使いこなすには筋トレが大事と聞く

24 19/10/06(日)01:30:05 No.628242172

技選択でゲージの長さや本数変わって EX技の使いやすさにまで影響しちゃうのやだ

25 19/10/06(日)01:31:49 No.628242621

3rdのリュウはほんとにいい中堅キャラという感じがする

26 19/10/06(日)01:33:09 No.628242946

いつものリュウがいるポジションにはケンがいるからなこのゲーム

27 19/10/06(日)01:33:22 No.628242995

これは殺意の波動と澄んだ波動をいい塩梅にミックスして使ってる技じゃなかったっけ

28 19/10/06(日)01:34:39 No.628243320

殺意の波動を制御できるようになったので普通の波動と殺意の波動をぐるぐる回して電気を起こす技を編み出したっていう面白設定が確か公式であったはず

29 19/10/06(日)01:34:58 No.628243401

>これは殺意の波動と澄んだ波動をいい塩梅にミックスして使ってる技じゃなかったっけ 確かそんな感じだったと思う 真の格闘家とは殺意の波動すらも使いこなすことがきっと答えなんだ

30 19/10/06(日)01:36:00 No.628243664

アクマさんもやろうと思えばできそう

31 19/10/06(日)01:36:11 No.628243719

>殺意の波動を制御できるようになったので普通の波動と殺意の波動をぐるぐる回して電気を起こす技を編み出したっていう面白設定が確か公式であったはず そんなコイルと磁石の理科実験じゃないんだから・・・

32 19/10/06(日)01:36:18 No.628243748

殺意の波動周りは実写の暗殺拳が面白かったけどあれは公式でいいの?

33 19/10/06(日)01:36:26 No.628243779

3rdだとエレクトリックスネークも好き

34 19/10/06(日)01:36:49 No.628243877

スレ画開いたら思ってたよりかんたんドットアニメだった… もっと道着はためいたりしてなかったっけスト3

35 19/10/06(日)01:38:11 No.628244209

メドローアみたいなもんか

36 19/10/06(日)01:38:12 No.628244213

エレクトリックスネークはトルネードフック二段目を赤ブロされる相手だと使えなくなるんだよな…赤ブロこわいわ

37 19/10/06(日)01:40:11 No.628244749

肩外れそう

38 19/10/06(日)01:42:36 No.628245369

OVAでセスを一撃で葬ったあの波動拳が電刃の原型なのかな

39 19/10/06(日)01:42:37 No.628245373

ヤンが最近評価上がり気味みたいなのを風の噂で聞いたがまだランクは変動してんのかな

40 19/10/06(日)01:43:28 No.628245580

>スレ画開いたら思ってたよりかんたんドットアニメだった… >もっと道着はためいたりしてなかったっけスト3 本当は手元以外も光るけどはためいてはいない

41 19/10/06(日)01:45:14 No.628246012

>トルネードフック二段目を赤ブロされる相手だと使えなくなるんだよな… 慣れてしまえば生出しでもわりと簡単に取れちゃうからな…

42 19/10/06(日)01:45:18 No.628246035

未だにランクが動いてるってどういう事

43 19/10/06(日)01:45:46 No.628246145

糞技

44 19/10/06(日)01:46:47 No.628246391

起き上がり重ねが凶悪すぎる…

45 19/10/06(日)01:48:29 No.628246729

お前が何段ブロッキング出来ようと関係のない処刑法を思いついた

46 19/10/06(日)01:48:37 No.628246754

OE電刃いいよね よくない

47 19/10/06(日)01:54:47 No.628248062

拳で語り合おうっていうわりに手からビーム出すのいいの?

48 19/10/06(日)01:55:42 No.628248249

4の剛拳のレバガチャで速度馬鹿みたいに上がる電刃も好き

49 19/10/06(日)01:56:01 No.628248309

波動と殺意を極めて出来上がったのがコレってなんか地味じゃない?

50 19/10/06(日)01:56:36 No.628248408

どうやらストリートファイター世界ではブラジル生まれかアマゾンで育つと電撃が出せるらしい

51 19/10/06(日)01:57:47 No.628248678

>というか灼熱から電刃にキャンセルできてハメで猛威振るったから1にされたんじゃなかったっけ えーっと、何段ブロになるのかな

↑Top