19/10/06(日)00:29:30 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/06(日)00:29:30 No.628224650
「」の料理大失敗話が聞きたい
1 19/10/06(日)00:35:00 No.628226475
正月に鰤の刺身切ってたら指の軟骨あたりまで切り込んじゃってちょっと疲れた
2 19/10/06(日)00:36:10 No.628226936
普段ジャガイモ使ってる野菜スープにサツマイモ使ったら甘味がモリモリ出てひどかった
3 19/10/06(日)00:36:42 No.628227131
指切って関節が曲がりにくくなった
4 19/10/06(日)00:38:21 No.628227715
ちょいちょい味付け間違えるだけで食べられなくないし大きな失敗はないな
5 19/10/06(日)00:38:42 No.628227831
ジャガイモ焼くの弟にマルナゲしたらフライパン一枚駄目になった
6 19/10/06(日)00:38:54 No.628227913
自炊するたび下痢してる
7 19/10/06(日)00:39:33 No.628228153
パンを切ってたら指までザックりとやりましたね
8 19/10/06(日)00:39:50 No.628228277
一人暮らしを始めた頃に人生で初めてカレー作ったけど野菜に火が通ってなくてシャリシャリしてた…
9 19/10/06(日)00:39:57 No.628228312
強火でカルボナーラ作ったらそぼろができた
10 19/10/06(日)00:40:03 No.628228346
ママレード制作に初挑戦して焦がして ナベを一つダメにしたこととか
11 19/10/06(日)00:40:21 No.628228448
>自炊するたび下痢してる 手を洗って火をとおして
12 19/10/06(日)00:40:23 No.628228465
マツタケを炭にした
13 19/10/06(日)00:40:31 No.628228504
期限切れの卵使って卵スープ作ったよ 嘔吐で窒息しそうになったよ
14 19/10/06(日)00:41:28 No.628228810
>期限切れの卵使って卵スープ作ったよ >嘔吐で窒息しそうになったよ 期限多少切れたのなら熱通せば大丈夫だよ めっちゃ過ぎてるのはアウトだ
15 19/10/06(日)00:41:39 No.628228868
鍋煮たてたまま寝て大火事になりそうになった 寝ぼけて圧縮鍋の蓋取って台所をスープ色に染めた 結婚したとき俺以外を殺したくないから料理しないと明言しました
16 19/10/06(日)00:42:13 No.628229055
キャベツの千切りで人差し指と中指を削いだ
17 19/10/06(日)00:42:36 No.628229201
イッポンシメジに当たって半日ほど苦しんだが割と早く回復した
18 19/10/06(日)00:43:25 No.628229499
今まで作ったことない料理を料理本通りに作らなかったらよく分からない美味しくないものができた
19 19/10/06(日)00:43:58 No.628229673
麦茶と麺つゆ間違えた
20 19/10/06(日)00:44:48 No.628229972
油がコンロ近くに跳ねたのでティッシュで拭いたら燃えた
21 19/10/06(日)00:45:02 No.628230061
片栗粉をお湯で溶いたバカたれは僕です
22 19/10/06(日)00:45:05 No.628230079
上半身裸で炒め物したら火傷の跡でケンシロウみたいになってた
23 19/10/06(日)00:45:22 No.628230173
千切りができるようになってこれどこまでスピードあげられるかな?とか思って…
24 19/10/06(日)00:45:34 No.628230246
炊飯ジャーの電源落として放置してたらご飯が凄く甘くなってた 腐ってたのかもしれない
25 19/10/06(日)00:45:38 No.628230270
初めて料理した小学1年の時に目玉焼きを作ろうとして卵を割ったら黄身を潰した 悔しかったからそれを食べて以後の戒めとして今がある
26 19/10/06(日)00:45:45 No.628230309
圧力鍋の蓋が上の階の人の床をぶち抜いた
27 19/10/06(日)00:46:35 No.628230615
カミツキガメの首切って冷蔵庫に一時間くらい入れたから大丈夫かと思ったら普通に生きてて噛みつかれて爪持っていかれた
28 19/10/06(日)00:46:51 No.628230698
>初めて料理した小学1年の時に目玉焼きを作ろうとして卵を割ったら黄身を潰した >悔しかったからそれを食べて以後の戒めとして今がある 誰もが通る道過ぎる
29 19/10/06(日)00:47:27 No.628230894
ホットケーキ食べたくてでも粉無かったから小麦粉で代用しようとしたけど普通に不味かった
30 19/10/06(日)00:47:54 No.628231102
炊飯の付け忘れはちょくちょくやらかすけど ツナ缶と炊き込みの元使って夏場にやった時はちょっと泣いたよ
31 19/10/06(日)00:48:09 No.628231172
パンケーキのベーキングパウダーの代わりに重曹が使えるって聞いて作ったよ 代用する場合は分量の半分にするらしいけど忘れててすごい苦かった
32 19/10/06(日)00:48:28 No.628231276
指切ったの多すぎない?
33 19/10/06(日)00:48:49 No.628231380
鍋で米炊いたら焦がした
34 19/10/06(日)00:48:58 No.628231430
冷凍した鶏肉を解凍しないままフライパンにかけたら火災報知器が鳴った
35 19/10/06(日)00:49:26 No.628231608
独り暮らし始めによくある事だけど調味料を入れまくってゴミを生み出した
36 19/10/06(日)00:49:34 No.628231651
>カミツキガメの首切って冷蔵庫に一時間くらい入れたから大丈夫かと思ったら普通に生きてて噛みつかれて爪持っていかれた 何やってんだよ!
37 19/10/06(日)00:50:09 No.628231841
>千切りができるようになってこれどこまでスピードあげられるかな?とか思って… まな板を真っ二つに…
38 19/10/06(日)00:50:25 No.628231955
たまにはレアとミディアム以外でもステーキやってみっか!ってじっくり焼いてウェルダンにしたらうまあじも抜けきって もそもそソースでごまかして食ったときは本当にきつかったよ
39 19/10/06(日)00:50:33 No.628232006
鯉の洗いを手順すっ飛ばしたからお腹に虫わいた
40 19/10/06(日)00:51:06 No.628232181
俺の造る味噌炒めおいしくない
41 19/10/06(日)00:51:19 No.628232240
>>カミツキガメの首切って冷蔵庫に一時間くらい入れたから大丈夫かと思ったら普通に生きてて噛みつかれて爪持っていかれた >何やってんだよ! 生きてるもんなんだ…
42 19/10/06(日)00:52:02 No.628232464
斬首しないとお持ち帰りNGだからなカミツキガメ
43 19/10/06(日)00:52:33 No.628232610
炒り卵なんてかき混ぜるだけでしょって思ってたのにかき混ぜすぎなのかなんだかよく分からない物体になった
44 19/10/06(日)00:52:46 No.628232693
ゆで卵作ろうと鍋に入れようとしたら勢いよく入って割れた 中身全部漏れた
45 19/10/06(日)00:53:00 No.628232774
1個しかないオーブントースターで鯖を焼いて 1週間くらい朝食の食パンから鯖の香りがしてて二度とやらないと誓った
46 19/10/06(日)00:53:13 No.628232826
>何やってんだよ! 金無いから夜中にザリガニとか餌にカミツキガメ釣って飢えを凌いでた 今思うと腹壊して死にかけたり風呂場で泥抜きとかしてたからずっと銭湯通いしてたりであんまり節約にはならなかった
47 19/10/06(日)00:53:27 No.628232884
料理に不慣れだった頃奮発したステーキに塩振りすぎてごまかすために調味料を足し算足し算 魚さばくのに不慣れだった頃残った鱗の上の上を包丁が滑って人差し指ざっくり
48 19/10/06(日)00:53:45 No.628232993
>たまにはレアとミディアム以外でもステーキやってみっか!ってじっくり焼いてウェルダンにしたらうまあじも抜けきって 一気に強火で両面を焦がし肉汁を逃がさないようにするテクは和洋中に共通するから慣れたら色々作れるよね
49 19/10/06(日)00:54:04 No.628233072
>今思うと腹壊して死にかけたり風呂場で泥抜きとかしてたからずっと銭湯通いしてたりであんまり節約にはならなかった >なにやってんだよ!
50 19/10/06(日)00:54:08 No.628233089
赤肉って書かれてる冷凍チャーハンを文字読まずに作って肉赤いじゃんって延々チンしたらせんべいが出来上がった 流石に硬すぎて無理だった
51 19/10/06(日)00:54:11 No.628233102
家のキッチンがIHになった時に最大火力でチャーハン作ってたらだいぶ焦げた
52 19/10/06(日)00:54:27 No.628233217
気軽に調理器具台無しにする「」は何なの…
53 19/10/06(日)00:54:27 No.628233222
>金無いから夜中にザリガニとか餌にカミツキガメ釣って飢えを凌いでた >今思うと腹壊して死にかけたり風呂場で泥抜きとかしてたからずっと銭湯通いしてたりであんまり節約にはならなかった 人間追い詰められると判断力が鈍るね…
54 19/10/06(日)00:54:34 No.628233256
この前推定ワニガメ食ってる「」もいたし亀食って以外と普通なのか…?
55 19/10/06(日)00:54:55 No.628233353
二日徹夜した状態で味噌汁作って できた味噌汁を何故か流しにだばぁした
56 19/10/06(日)00:55:07 No.628233404
からあげ揚げてる時に尿意が来てな 一瞬なら大丈夫かとトイレに行って帰ってきたら鍋が炎上してた
57 19/10/06(日)00:55:09 No.628233413
指をね…かなり深くね
58 19/10/06(日)00:55:33 No.628233530
フライパンで肉焼いてかっこつけてブランデー注いだら火柱があがって天井こげた
59 19/10/06(日)00:55:36 No.628233548
カメ煮ると臭くない?
60 19/10/06(日)00:55:42 No.628233575
>金無いから夜中にザリガニとか餌にカミツキガメ釣って飢えを凌いでた なぜザリガニを養殖したりそのまま食べず餌にしたんだ…
61 19/10/06(日)00:55:55 No.628233634
包丁の柄に割れ目が入ってるなーって気付いてはいたんだけど そのまま使っててさ
62 19/10/06(日)00:56:01 No.628233658
そりゃ近場で釣れるなら喰う
63 19/10/06(日)00:56:01 No.628233662
数十人分の茶碗蒸しを作ろうと思って卵液に料理酒のつもりで全く気付かずに酢をドバドバ入れて全部ゴミにしたのと 鰹節で出汁とって濾そうとザル用意してペーパー敷いてそのまま全部流しに出汁を流した事くらいかな… 指は骨までいったり親指の先が平らになったりを含めて数え切れない程切ってる…
64 19/10/06(日)00:56:13 No.628233703
>この前推定ワニガメ食ってる「」もいたし亀食って以外と普通なのか…? ペット食べちゃうキャッツは亀を〆てたら警官に職質されてたな… 亀捕まえては殺してるおっさんが居たらするよな…
65 19/10/06(日)00:56:21 No.628233743
古い3合炊きの炊飯器で炊き込みごはん作ろうと思って3合の米と具材を入れて炊いたら 全然火が通らなくて生煮えの米と半生の具材が3合分できあがった
66 19/10/06(日)00:56:36 No.628233801
>金無いから フィギュア買い過ぎた月とか小麦粉に塩胡椒混ぜて必要分を水に溶いて飢えを凌ぐのよくやる
67 19/10/06(日)00:56:42 No.628233829
そのザリガニを食うなりなんならブラックバスでも食うなりの方が良かったんじゃないかな… というかブルーギルとかもそうだけど別に食えるんだけど処理がクソ面倒くさいんだよね
68 19/10/06(日)00:56:49 No.628233851
「」 指 切りすぎ
69 19/10/06(日)00:56:51 No.628233859
期限切れの鶏肉でもまあ加熱してポン酢付ければ大丈夫だろ!って水炊き鍋に入れた ごまかしが一切効かない臭いが鍋全体に広がった上に湯気まで臭くて 部屋の匂いが地獄のような有様になった
70 19/10/06(日)00:56:54 No.628233872
友人の姉がピーラー勢い余って指の皮までむいたと聞いて身震いしたよ…
71 19/10/06(日)00:56:56 No.628233882
>1週間くらい朝食の食パンから鯖の香りがしてて二度とやらないと誓った 鯖を焼くとめっちゃ臭いよね…好きだけどワンルームだから俺も二度とやらない
72 19/10/06(日)00:57:16 No.628233969
左手の中指が何度もひどい目にあってる
73 19/10/06(日)00:57:17 No.628233972
大学時代自炊でカレー作ったらゲロマズのカレーが出来た 土鍋使ったり胡麻油使ったりソーセージぶち込んだりしたヤツなんでどれが原因かわからない
74 19/10/06(日)00:57:49 No.628234139
餅をトースターで焼いたら焼きすぎて溶けてトースター一個駄目にしたな・・・
75 19/10/06(日)00:57:59 No.628234194
包丁を割ったくらいしかないな
76 19/10/06(日)00:58:04 No.628234218
カレー不味く作るのって難しくない?
77 19/10/06(日)00:58:10 No.628234262
レンジでパスタ作ろうとチンしたら部屋中煙だらけになっってた 水入れ忘れてパスタは炭になってて火事になるところだったよ
78 19/10/06(日)00:58:14 No.628234277
ブリを鱗取らずに煮付けた
79 19/10/06(日)00:58:23 No.628234330
包丁が根本というか取っ手が折れて床に刺さった あと数センチズレてたら足だったね
80 19/10/06(日)00:58:48 No.628234458
冬場だからとじゃがいも買い込んでポテトサラダを大量に作って常温で放置してたら3日目くらいに森になってた
81 19/10/06(日)00:58:49 No.628234460
>流石に硬すぎて無理だった エグいバリバリの米をしょうゆと片栗粉であんを作ってふやかして食べる料理があったはず
82 19/10/06(日)00:58:50 No.628234471
冷凍してたカレー横着して火にかけたら大変なことに
83 19/10/06(日)00:59:19 No.628234582
厳密には料理じゃないけどペヤングにニンニク醤油漬けを7欠片くらい入れて数日続けて食ってたらその後2週間は液状の下痢が止まらなかった
84 19/10/06(日)00:59:21 No.628234595
冷凍のボンゴレソースで調子乗ってフライパンでパスタと無駄にガシャガシャかき混ぜたら貝殻が粉々になって食えたもんじゃなくなった
85 19/10/06(日)00:59:23 No.628234598
>友人の姉がピーラー勢い余って指の皮までむいたと聞いて身震いしたよ… 親指の関節の頂点イったっけなー ピーラーは危ないぞ
86 19/10/06(日)01:00:06 No.628234790
>冷凍してたカレー横着して火にかけたら大変なことに 駄目なの…?
87 19/10/06(日)01:01:00 No.628235034
プリンの卵液作る段で他のお菓子作りでのクセで卵白を除いてた 当然固まらないんだけど理由がわからず3回くらい同じことやった
88 19/10/06(日)01:01:17 No.628235096
クサガメは一ヶ月くらい風呂場で飼わないと臭くて食えたもんじゃなかった ちなみに亀食べるなら寄生虫怖いし抵抗弱めるために焼酎で茹でてから首切って金のこで甲羅の横切って剥がすといいよ
89 19/10/06(日)01:01:26 No.628235133
>>冷凍してたカレー横着して火にかけたら大変なことに >駄目なの…? カッチカチのを微妙に小さい鍋に突っ込んでやったらちびちび溶けて少量が熱せられまくるからすごい焦げた…
90 19/10/06(日)01:01:35 No.628235179
缶詰めを缶に入れたままで電子レンジでチンしてさー
91 19/10/06(日)01:02:28 No.628235417
亀喰うぐらいならもうちょい処理楽そうなカエルとかの方がいいんじゃねえかな…
92 19/10/06(日)01:02:35 No.628235442
>冬場だからとじゃがいも買い込んでポテトサラダを大量に作って常温で放置してたら3日目くらいに森になってた 酢をケチったら冬場でも容赦なくカビるよね… あの菌ってどこから来るのだろうか
93 19/10/06(日)01:02:36 No.628235446
仕事で疲れてる時に卵を数十個割ってて殻を捨てる為に足元に置いてたゴミ箱に 無意識に直接卵を割り入れて気付いた時は膝から崩れた
94 19/10/06(日)01:02:46 No.628235489
徹夜明けの人間は何をするかわからない なぜ俺は缶詰のコーンスープにめんつゆを注いだのだろう…
95 19/10/06(日)01:03:00 No.628235545
指は最近斬らなくなったな 上達したんだろうか…
96 19/10/06(日)01:03:06 No.628235577
糸こんにゃくのアク抜きが不十分の状態で鍋物を作ったら鍋全体が生臭くなった事がある 全部食い尽くしたけどあれほどの苦行はなかったよ 塩をまぶして十分に揉んでから湯がいたんだけどね…
97 19/10/06(日)01:03:35 No.628235702
>徹夜明けの人間は何をするかわからない >なぜ俺は缶詰のコーンスープにめんつゆを注いだのだろう… めんつゆは万能だからな…
98 19/10/06(日)01:04:05 No.628235827
誤って素足でウニ踏んで足の裏が棘まみれになったことかな…
99 19/10/06(日)01:04:16 No.628235873
眠い時なんてすごいよねコンビニコーヒー作った後ポーションそのままゴミ箱に注いだ時にはヤバいなって思った
100 19/10/06(日)01:04:41 No.628235986
餅が溶けて消えた
101 19/10/06(日)01:04:45 No.628236006
マッシュポテトを冷凍してサラダが作れるかと思ったけど全然だめだったな… 水気が完全に分離してパサパサになってるのがまずさの原因だったのでマヨネーズ入れて炒めたら食えるようになったので結果オーライ
102 19/10/06(日)01:05:06 No.628236123
料理ではないけどコーヒーとヨーグルト混ぜたら不味くてげんなりした 何で酸っぱさだけ強めあってんだよ!?
103 19/10/06(日)01:05:24 No.628236207
>誤って素足でウニ踏んで足の裏が棘まみれになったことかな… 料理?磯遊びじゃなくて?
104 19/10/06(日)01:05:29 No.628236224
初めての炊飯は米研いだ水気だけで炊けると思ってたよ 米の干物ができた
105 19/10/06(日)01:05:43 No.628236277
目玉焼き作ろうとして火災報知器鳴らしたくらいだよ
106 19/10/06(日)01:06:31 No.628236477
基本的に比率は気にするけど量はあんまり気にしないので 俺が生姜焼きとか作ると親父とカーチャンへ塩分のお化けみたいな料理が提供されることになる
107 19/10/06(日)01:06:43 No.628236528
>料理ではないけどコーヒーとヨーグルト混ぜたら不味くてげんなりした >何で酸っぱさだけ強めあってんだよ!? 酸味は味を際立たせる効果があるって聞いた
108 19/10/06(日)01:06:49 No.628236558
>料理?磯遊びじゃなくて? 台所の床に発泡スチロール箱に数置いといたの忘れたまま後ろ向きで作業して振り向きざまに踏んだ
109 19/10/06(日)01:06:57 No.628236596
カップ麺食べようとヤカンでお湯沸かしたら パォン!!という音とともにヤカンが宙に舞いちょっとした惨事になった
110 19/10/06(日)01:07:09 No.628236645
パスタ茹でてる時に40分ほどうたた寝しちゃった ぶよぶよしたゴミが出来た
111 19/10/06(日)01:07:17 No.628236682
冷凍肉をカチカチのまんま斬ろうとしてジュラルミンの包丁が一本ダメになった 横着はいけないね
112 19/10/06(日)01:07:38 No.628236781
ジャガイモ好きだからカレーにジャガイモ大量投入した 一晩置いたらネバネバ糸引くようになってた
113 19/10/06(日)01:07:50 No.628236842
>初めての炊飯は米研いだ水気だけで炊けると思ってたよ >米の干物ができた ちなみにそれをバターで炒めて透明になったくらいで牛乳注ぐとリゾットのベースになる あとは好きな具材入れたらいいよ
114 19/10/06(日)01:07:51 No.628236843
レンジでじゃがいもチンして扉開けたら炭化した芋がシュゴーって火を噴いてた
115 19/10/06(日)01:08:02 No.628236887
>亀喰うぐらいならもうちょい処理楽そうなカエルとかの方がいいんじゃねえかな… 蛙は味はいいけど捕まえるの手間かかる割に食べがいが足りなくてね… その点亀は冬以外はよく釣れるし量ある上に味もそこそこ血まで調理できるしで部屋が臭くなる以外は最良だった
116 19/10/06(日)01:08:06 No.628236898
鍋を出す作業が面倒で億劫してフライパンでお湯沸かそうとした お湯沸いた段で取手引っかかってぶっくらかえして太ももにかかった パンツがお湯吸って結局広範囲の火傷になった 見様見真似で湿潤療法試したけどなんとかなったよ
117 19/10/06(日)01:08:13 No.628236935
野菜は皮に栄養がどうのこうのと聞いたので 皮付きのまま大根おろしを作ってみたけどうんやっぱり味は落ちるな!
118 19/10/06(日)01:08:29 No.628236999
こう手のひらの上で豆腐スッスッって切るスキルあるじゃん 母ちゃんがよくやってたのを見てたから俺も真似したんだけど まあ手のひらに見事な十字の傷が
119 19/10/06(日)01:08:51 No.628237089
大根おろしてたら軽く指の表面もすっちゃった
120 19/10/06(日)01:09:09 No.628237162
>大根おろしてたら軽く指の表面もすっちゃった セルフ紅葉おろしいいよねよくない
121 19/10/06(日)01:09:15 No.628237194
>母ちゃんがよくやってたのを見てたから俺も真似したんだけど >まあ手のひらに見事な十字の傷が 切れ味いいのでやるとね…
122 19/10/06(日)01:09:19 No.628237207
>こう手のひらの上で豆腐スッスッって切るスキルあるじゃん >母ちゃんがよくやってたのを見てたから俺も真似したんだけど >まあ手のひらに見事な十字の傷が 切るって言うより包丁を下におとす感覚でやるんだ
123 19/10/06(日)01:09:34 No.628237291
料理作ろうとして炭作ったぐらいだよ
124 19/10/06(日)01:09:36 No.628237301
初めて圧力なべを使った頃に圧が抜ける前に無理やり鍋を開いて大惨事になった やったことある人はああ…ってわかるやつ
125 19/10/06(日)01:10:02 No.628237432
>こう手のひらの上で豆腐スッスッって切るスキルあるじゃん >母ちゃんがよくやってたのを見てたから俺も真似したんだけど >まあ手のひらに見事な十字の傷が 包丁を引いちゃったのか…
126 19/10/06(日)01:10:13 No.628237476
ガラスの鍋蓋に直火が当たって熱膨張からステンレスの枠との圧力で粉々になった
127 19/10/06(日)01:10:19 No.628237502
煮豚の火加減間違えて握りこぶし三つ分の炭になっちゃった
128 19/10/06(日)01:10:23 No.628237527
>切るって言うより包丁を下におとす感覚でやるんだ 包丁引かなければ大丈夫って言ったじゃないか そんなに力入れなければ大丈夫って言ったじゃないか
129 19/10/06(日)01:10:29 No.628237554
おろし金でイエイェェェェェェイしてると指も下ろすの今だにやるわ
130 19/10/06(日)01:10:35 No.628237578
料理の失敗談でリカバリー料理や亀の解体法を知ることになるとは思わなかった
131 19/10/06(日)01:10:47 No.628237633
さいきんお好み焼きを何枚かゴミにした 粉物焼くのムズカシイね
132 19/10/06(日)01:10:52 No.628237653
>野菜は皮に栄養がどうのこうのと聞いたので >皮付きのまま大根おろしを作ってみたけどうんやっぱり味は落ちるな! かぼちゃくらいだよ しかもカロテンだから発ガン性のが高い
133 19/10/06(日)01:10:52 No.628237654
>こう手のひらの上で豆腐スッスッって切るスキルあるじゃん >母ちゃんがよくやってたのを見てたから俺も真似したんだけど >まあ手のひらに見事な十字の傷が 刃を引くな 豆腐にギロチン落とすみたいなイメージでやるんだ
134 19/10/06(日)01:10:54 No.628237660
手のひらで豆腐切るのは切れ味鈍めサラダ包丁でやるのがいい
135 19/10/06(日)01:11:03 No.628237693
豆腐なんて力入れなくても切れるんだから…
136 19/10/06(日)01:11:08 No.628237714
硬いかぼちゃ切る時ミスって左人差し指ざっくり行った 骨見えたけど案外治るね
137 19/10/06(日)01:11:34 No.628237832
豆腐切るのはまっすぐ下ろして手に当たったらそのまま上げればいいのでは…?
138 19/10/06(日)01:11:41 No.628237862
どうしても怖いなら綺麗な定規でも下敷きでも薄くて硬いものなら何でもいいよ
139 19/10/06(日)01:12:17 No.628238022
>初めて圧力なべを使った頃に圧が抜ける前に無理やり鍋を開いて大惨事になった >やったことある人はああ…ってわかるやつ ちなみにケンタッキーの調理は圧力鍋使うんだけどバイトの教育ちゃんとしない店はボヤが出る…
140 19/10/06(日)01:12:19 No.628238024
>さいきんお好み焼きを何枚かゴミにした >粉物焼くのムズカシイね お好み焼きの元買って説明通りに手順を守りなされ あとは焼くためのフライパンなりが古くてダメだと焦げ付きやすいぞ
141 19/10/06(日)01:12:21 No.628238030
>こう手のひらの上で豆腐スッスッって切るスキルあるじゃん >母ちゃんがよくやってたのを見てたから俺も真似したんだけど >まあ手のひらに見事な十字の傷が 豆腐を切る時に包丁を水平方向に押し引きしてはダメだ あくまでも包丁を垂直方向に動かすだけで豆腐は切れる
142 19/10/06(日)01:12:32 No.628238065
ハヤシライス温め直すために火にかけて そのまま風呂入った防火意識低めのアホがここにいるらしい...
143 19/10/06(日)01:12:37 No.628238080
正確には失敗じゃないけど ハンバーグに使うパン粉が無いからって冷凍してあった食パンをすりおろすのは苦行だった すってもすっても減らない上に溶けてくると固まってさらにすりづらくなってこれは…
144 19/10/06(日)01:12:46 No.628238111
土鍋でご飯炊いた おコゲどころか炭が鍋の底に貼りついた 生き残ったご飯も焦げ臭くてまともに食えない有様よ
145 19/10/06(日)01:12:51 No.628238119
かぼちゃパイ作って焼いてる間かぼちゃのランタン作りに熱中してたらパイが燃えた
146 19/10/06(日)01:13:14 No.628238220
>さいきんお好み焼きを何枚かゴミにした >粉物焼くのムズカシイね スキレットでやると綺麗にできる 肉厚の鉄板が均一に熱を伝える
147 19/10/06(日)01:13:47 No.628238343
ゆかりさんのおにぎり作ろうとふりかけ感覚で投入したら 死ぬほどしょっぱくてゴミにした
148 19/10/06(日)01:13:48 No.628238346
ひとりでできるもんでヨーグルト入りパンケーキみたいなのやってて 当時はサッと録画も写真も撮れなかったからレシピもわからず 適当に小麦粉と砂糖とヨーグルト牛乳混ぜて焼いたらまぁ生ゴミが
149 19/10/06(日)01:14:03 No.628238416
インスタントやきそばを作るときにね まずお湯とソースを入れて3分待ってね…
150 19/10/06(日)01:14:13 No.628238448
タイマー付きじゃない調理方法で放置するやつ多いな! 人のこと言えねえけど!
151 19/10/06(日)01:14:15 No.628238456
>かぼちゃパイ作って焼いてる間かぼちゃのランタン作りに熱中してたらパイが燃えた 微笑ましいけど火から目を離す「」多くない…?
152 19/10/06(日)01:14:27 No.628238507
ちょっとだけ揚げ物するのに便利と聞いてスキレットを買ってやってみた事がある 慣らし作業の重要性を痛感した…
153 19/10/06(日)01:14:50 No.628238602
水ですすぐだけで食べられる蕎麦を茹でた 盛大に伸びたがそんなに味は変わらなかった
154 19/10/06(日)01:14:54 No.628238623
>どうしても怖いなら綺麗な定規でも下敷きでも薄くて硬いものなら何でもいいよ ていうか料理スキル低いなら無理して掌の上で切らなくてもまな板の上で切ってから包丁下に通して半分ずつくらい移せばいいと思う なんならまな板ごと行ってもいい
155 19/10/06(日)01:15:01 No.628238658
>お湯とソース入れて バカ!! と言えるなら言いたいところだが俺もこないだやらかした
156 19/10/06(日)01:15:02 No.628238662
一番の大失敗は姉ちゃんに夕食作るの任せた時だな 俺が帰宅した時にはレンジと炊飯器が炭になってた
157 19/10/06(日)01:15:25 No.628238749
>さいきんお好み焼きを何枚かゴミにした >粉物焼くのムズカシイね 粉物は基本生地をひたすら混ぜて泡だてた状態で一旦冷蔵庫で冷やしアツアツの鉄板に乗せ 表面に気泡が浮いてくる辺りでひっくり返すとうまく火が通る
158 19/10/06(日)01:15:28 No.628238761
ゆかりはわかめごはんの系統だから入れすぎるとな… そして適量が案外少なめだから減らねえんだ
159 19/10/06(日)01:15:35 No.628238789
いやあレトルトカレーって袋から出さないでチンすると燃えるんだね…
160 19/10/06(日)01:15:53 No.628238858
>一番の大失敗は姉ちゃんに夕食作るの任せた時だな >俺が帰宅した時にはレンジと炊飯器が炭になってた 何が起きたらそんなことになるんです…?
161 19/10/06(日)01:15:54 No.628238860
味っ子か何かで胃腸薬はカレーのスパイスになるんだ!って言うからやってみたら 普通にまずかった
162 19/10/06(日)01:16:17 No.628238929
スープ付きのラーメンで何も考えずお湯ダバーとか湯切り口を一番最初にオープンとか湯切り口無視して蓋全部開けるはよくやる
163 19/10/06(日)01:16:25 No.628238956
蓋締め切らずに放置してた味噌から雑草が生えた
164 19/10/06(日)01:16:27 No.628238961
パスタの麺茹でるのに塩を入れ忘れた
165 19/10/06(日)01:16:32 No.628238977
>味っ子か何かで胃腸薬はカレーのスパイスになるんだ!って言うからやってみたら >普通にまずかった 元ネタは漢方薬だろそれ!?
166 19/10/06(日)01:16:47 No.628239045
>俺が帰宅した時にはレンジと炊飯器が炭になってた 何が起きたの…
167 19/10/06(日)01:16:58 No.628239092
>一番の大失敗は姉ちゃんに夕食作るの任せた時だな >俺が帰宅した時にはレンジと炊飯器が炭になってた ちょっと待てどうやったらレンジと炊飯器で炭を作れるんだ レンジと炊飯器燃やして炭にした!って方がまだ頷けるぞ
168 19/10/06(日)01:16:59 No.628239095
>パスタの麺茹でるのに塩を入れ忘れた 入れなくても大差ないという意見もあるから平気平気
169 19/10/06(日)01:17:03 No.628239112
>まずお湯とソースを入れて3分待ってね… せいぎのヒーローピカプー! せいぎのヒーローピカプーじゃないか!
170 19/10/06(日)01:17:07 No.628239128
>いやあレトルトカレーって袋から出さないでチンすると燃えるんだね… 最近のはそのまま袋でいけるのもあるから!
171 19/10/06(日)01:17:22 No.628239203
スライサーで調子に乗ってたら指の表面がですね
172 19/10/06(日)01:17:25 No.628239219
からあげまだいけると思って食べたらマーライオン
173 19/10/06(日)01:17:38 No.628239277
>パスタの麺茹でるのに塩を入れ忘れた だいぶどさっと入れないとマジでくっつくよね
174 19/10/06(日)01:17:44 No.628239311
なんてことはない 鶏肉の皮を切断すべく必死にギコギコしてたらまな板に割と洒落にならない程度に深い切り傷がついたぐらいだ
175 19/10/06(日)01:17:52 No.628239348
普段料理しないせいで皮剥かないで野菜使ってたとかザラだ
176 19/10/06(日)01:18:38 No.628239551
>だいぶどさっと入れないとマジでくっつくよね 鍋から上げた後に軽くオリーブ油混ぜてあげれば対処可能だぞ
177 19/10/06(日)01:18:46 No.628239580
パスタの塩は火とつまみって言われたから本当に軽くいれてたよ テレビのパスタ茹でる時にそんなに…ってなった
178 19/10/06(日)01:18:53 No.628239612
鶏肉の皮は大人しくハサミで切る事にした あれは危な過ぎる
179 19/10/06(日)01:18:58 No.628239646
鳥皮はてりやき作る時以外は剥がして別々にしてる 何回も何回もやらかしたからな!
180 19/10/06(日)01:19:00 No.628239652
カップ麺の癖に生意気だと後入れの調味料捨てたら不味かった
181 19/10/06(日)01:19:17 No.628239718
臭み取りの下ごしらえせずに生のシーフードを突っ込んでカレーが死んだ
182 19/10/06(日)01:19:17 No.628239721
鶏皮はグニグニして俺には無理だ…
183 19/10/06(日)01:19:32 No.628239785
>>俺が帰宅した時にはレンジと炊飯器が炭になってた >何が起きたらそんなことになるんです…? 姉は普通に使っただけだし!と繰り返すだけで詳細分からん 家が焼けなかっただけ良かったと思ってる
184 19/10/06(日)01:19:44 No.628239831
>パスタの塩は火とつまみって言われたから本当に軽くいれてたよ >テレビのパスタ茹でる時にそんなに…ってなった お湯の量で変わるぞ 一人分ぱっと茹でるだけならそんなにお湯要らないし塩も減らしていい
185 19/10/06(日)01:19:51 No.628239856
>パスタの塩は火とつまみって言われたから本当に軽くいれてたよ >テレビのパスタ茹でる時にそんなに…ってなった あれは下味だからお湯の味見するといいよ
186 19/10/06(日)01:20:06 No.628239930
魚三枚におろしてたら添えてた左手の人差し指の先っぽが魚の身で隠れてしまい 丁度良い位置にあった刃先でスッと
187 19/10/06(日)01:20:08 No.628239933
母親が新鮮な海老だか貰ってえびの素揚げを作ろうとした まさか生きたまま油の中いれたから暴れてそのまま全焼するとは
188 19/10/06(日)01:20:16 No.628239962
プラモ塗装が一区切りついたから一息入れよう 素麺を茹でた めんつゆヨシ!いただきまーすズルズルズルッ 塗料のあじがするぞ!!
189 19/10/06(日)01:20:24 No.628239991
>元ネタは漢方薬だろそれ!? ハッカクだね ほんの少量ならチャーシューなどの香り付けに使うけど素人は入れすぎて正露丸にする
190 19/10/06(日)01:20:27 No.628239999
本当に家電の方が逝ったのか… アルミホイルでもやったんだろうか
191 19/10/06(日)01:20:32 No.628240020
鶏皮切れないのは包丁研いでないだけじゃねーかな
192 19/10/06(日)01:20:47 No.628240077
全裸の揚げ物チャレンジ
193 19/10/06(日)01:20:48 No.628240080
>姉は普通に使っただけだし!と繰り返すだけで詳細分からん >家が焼けなかっただけ良かったと思ってる そのお姉さんは現在お嫁に行ったんです?
194 19/10/06(日)01:20:50 No.628240091
鶏皮も怖いけど玉ねぎの丸で滑ったら指大変なことになりそうで怖い
195 19/10/06(日)01:20:54 No.628240104
パスタ茹でるときは塩ケチんな 海水一歩手前くらいの塩分濃度で茹でればかなり味に差が出る
196 19/10/06(日)01:21:00 No.628240120
レンジはともかく炊飯器を炭にする方法が皆目見当がつかん…
197 19/10/06(日)01:21:03 No.628240136
>全裸の揚げ物チャレンジ マゾだなおめー
198 19/10/06(日)01:21:17 No.628240180
>鶏皮も怖いけど玉ねぎの丸で滑ったら指大変なことになりそうで怖い なるぞ なった
199 19/10/06(日)01:21:28 No.628240229
>プラモ塗装が一区切りついたから一息入れよう >素麺を茹でた >めんつゆヨシ!いただきまーすズルズルズルッ >塗料のあじがするぞ!! 筆洗った水にそうめん浸して気付かず食べちゃったことならある
200 19/10/06(日)01:21:36 No.628240250
包丁研ぐのは本当大事ね 力任せがスイと減る
201 19/10/06(日)01:21:41 No.628240273
ペペロンチーノ作る!薄い!一味って便利だね
202 19/10/06(日)01:21:55 No.628240315
>鶏皮切れないのは包丁研いでないだけじゃねーかな 10年間研がずに使えてるからまだいけるはずだし…
203 19/10/06(日)01:22:06 No.628240357
怪我とかしてないから大泉並みにシェフだと思う
204 19/10/06(日)01:22:07 No.628240360
>鶏皮も怖いけど玉ねぎの丸で滑ったら指大変なことになりそうで怖い どんな時もぬの手だぞ
205 19/10/06(日)01:22:11 No.628240371
1リットル10グラムが適量だからかなり多いんだよね 1.5リットルだったら大さじ1杯だぜ!
206 19/10/06(日)01:22:20 No.628240407
炊飯器は米だけ入れて炊いたらできるのかな…
207 19/10/06(日)01:22:52 No.628240527
>10年間研がずに使えてるからまだいけるはずだし… ジョークかもしれんけど実際こんな家庭珍しくないのかもなあ 格段に調理工程楽になるから研いだ方がええで
208 19/10/06(日)01:23:13 No.628240610
>レンジはともかく炊飯器を炭にする方法が皆目見当がつかん… 水ほとんど入れず炊いて放置すると全体焦げて真っ黒になるぞなった
209 19/10/06(日)01:23:15 No.628240623
>鶏皮も怖いけど玉ねぎの丸で滑ったら指大変なことになりそうで怖い オレンジ切ろうとして指に鰓ができた
210 19/10/06(日)01:23:39 No.628240703
>怪我とかしてないから大泉並みにシェフだと思う 料理に何時間掛けるんだ!
211 19/10/06(日)01:23:52 No.628240748
>そのお姉さんは現在お嫁に行ったんです? 左様 義兄とご家族には何度も確認したが構わないと言うので謝って送り出したよ 外食とインスタントものしか食べてないと聞いて安心してる
212 19/10/06(日)01:23:54 No.628240753
>水ほとんど入れず炊いて放置すると全体焦げて真っ黒になるぞなった やったのか「」ンイチ!
213 19/10/06(日)01:23:55 No.628240761
>臭み取りの下ごしらえせずに生のシーフードを突っ込んでカレーが死んだ 普通のレストランではエビのせわたはらわたは取るのに新入りバイトをよく使う 必死で洗っても洗っても取れないにおいを経験して手早く作業出来るようにするよ…
214 19/10/06(日)01:24:11 No.628240824
>左様 >義兄とご家族には何度も確認したが構わないと言うので謝って送り出したよ うn >外食とインスタントものしか食べてないと聞いて安心してる うn…
215 19/10/06(日)01:24:13 No.628240832
>炊飯器は米だけ入れて炊いたらできるのかな… 勘違いして水の量1合分少なかったのはギリギリ食べられる固さだった
216 19/10/06(日)01:24:31 No.628240898
なんで水入れないで米炊く「」が複数人いるの…
217 19/10/06(日)01:24:32 No.628240904
>炊飯器は米だけ入れて炊いたらできるのかな… それでも釜の底で米が炭になるのが限度じゃないかな… 炊飯器は蒸気逃す機構あるから熱はそんなにこもり続けないと思うし
218 19/10/06(日)01:24:45 No.628240952
パスタは塩なしオリーブオイル少々で茹でてる
219 19/10/06(日)01:24:51 No.628240977
レンジで作るカップケーキ爆発させただけの俺はどうやら平和な方のようだな
220 19/10/06(日)01:25:04 No.628241018
もしや「」は馬鹿なのでは…?
221 19/10/06(日)01:25:14 No.628241055
水入れ過ぎてべちゃべちゃにしたことは何回かあるけど案外食べられてびっくりする
222 19/10/06(日)01:25:15 No.628241061
>なんで水入れないで米炊く「」が複数人いるの… 当時小学生だったから時効だし…
223 19/10/06(日)01:25:23 No.628241089
漫画みたいな失敗がどんどん出てくる
224 19/10/06(日)01:25:30 No.628241118
米だけ入れて炊いても米がカチカチになるだけだぞやったからわかる
225 19/10/06(日)01:25:31 No.628241122
>もしや「」は馬鹿なのでは…? カーチャンはもしかして凄いのでは?って思うよほんと
226 19/10/06(日)01:25:44 No.628241158
そのレベルだと研ぐより買い替えた方が手っ取り早い気もする 今時の包丁は安くてよく切れておまけに長い事研がなくてもいいんだ
227 19/10/06(日)01:25:45 No.628241159
丸玉ねぎはちょっと切り込んで包丁を玉ねぎに固定して滑らないことを確認してから力込めような さもないと丸い指先が角ばることになる
228 19/10/06(日)01:25:53 No.628241199
>水入れ過ぎてべちゃべちゃにしたことは何回かあるけど案外食べられてびっくりする まぁそれだけならお粥もどきだからね
229 19/10/06(日)01:26:03 No.628241235
>なんで水入れないで米炊く「」が複数人いるの… 米をこの線まで入れて炊くんだな!って思ってやった なんかアルファ米みたいなやつができた
230 19/10/06(日)01:26:14 No.628241283
>漫画みたいな失敗がどんどん出てくる 他人に食わせないだけマシだな
231 19/10/06(日)01:26:17 No.628241298
>勘違いして水の量1合分少なかったのはギリギリ食べられる固さだった 俺もそれやったことがあるな 炊きあがりにお湯混ぜてみたら水分は吸ったけど固いのは固かったから茶漬けにした
232 19/10/06(日)01:26:18 No.628241303
卵黄と牛乳を入れて出来るってマンゴープリンかなんかで卵そのまま入れてカキタマににしたことはあったな 凄い不快な味がした
233 19/10/06(日)01:26:22 No.628241317
弱火で30分とか待ってられないから強火なら10分だろと思ったら 炭ができた
234 19/10/06(日)01:26:33 No.628241351
電子レンジの失敗だと精々ホットミルク作ろうとしたら設定高すぎたのか中で爆発して中々牛乳臭さが取れなかったくらいしかないなあ
235 19/10/06(日)01:26:33 No.628241354
>鶏皮も怖いけど玉ねぎの丸で滑ったら指大変なことになりそうで怖い クッキングアイドルが歌いながら教えてくれるけど玉ねぎ切る時は指を曲げて猫の手にするんだ
236 19/10/06(日)01:26:35 No.628241361
水をほんの少しだけ入れて保温にせず炊き続けると炊飯器は焦げるよ
237 19/10/06(日)01:26:58 No.628241458
いいですよね 自炊してわかるカーチャンの凄さ 実家帰って観察するとカーチャン手際良すぎだろってなる
238 19/10/06(日)01:27:16 No.628241531
ステンレスのフライパンを強火で使いまくって 調理後水に突っ込んでジュワして洗ったら強火で空焚きしてた
239 19/10/06(日)01:27:29 No.628241572
ひさびさに炊飯器触ったら 米研いだ後水を捨ててから米を炊いた
240 19/10/06(日)01:27:31 No.628241576
>弱火で30分とか待ってられないから強火なら10分だろと思ったら >炭ができた 料理素人あるあるの深く考えずに強火は誰しも通る道
241 19/10/06(日)01:27:32 No.628241578
鍋つかみと間違えて布製の鍋敷きでパスタ茹でたお湯捨てようとして滑り落ちて床一面にダバァした
242 19/10/06(日)01:27:51 No.628241657
初めて一人で揚げ物やった時は死ぬかと思ったよ 油はおかあさんおとうさんと一緒にやらなきゃダメだね…