ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/05(土)22:36:29 No.628185257
ジョーカー ヒース/ホアキン
1 19/10/05(土)22:36:47 No.628185366
選んで買うならヒースの方かな
2 19/10/05(土)22:37:12 No.628185519
ジョーカーは何人居てもよい
3 19/10/05(土)22:37:28 No.628185604
おいおいジャックニコルソン省くとかニワカか?
4 19/10/05(土)22:37:37 No.628185655
ヒースジョーカーはホアキンジョーカーを冷ややかな目で見そう
5 19/10/05(土)22:37:41 [こうもり] No.628185678
増えちゃダメだよ!
6 19/10/05(土)22:37:55 No.628185755
>おいおいジャックニコルソン省くとかニワカか? 赤緑の枠だから
7 19/10/05(土)22:38:05 No.628185810
わずか二時間で生きるために必要な活力をごそっと奪われた気がする
8 19/10/05(土)22:38:30 No.628185945
デトックスだよデトックス 明日から健やかに生きていけるよ
9 19/10/05(土)22:38:37 No.628185975
は?スリージョーカーズの勝手だろ…
10 19/10/05(土)22:38:55 No.628186094
ホアキンジョーカー評判良いけど逆に観るの怖いよ
11 19/10/05(土)22:38:55 No.628186100
>わずか二時間で生きるために必要な活力をどかっと与えられた気がする
12 19/10/05(土)22:39:00 No.628186129
スーサイドのジョーカーも悪くはないと思った
13 19/10/05(土)22:39:18 No.628186252
>ホアキンジョーカー評判良いけど逆に観るの怖いよ 怖くはないよ 観に行ってらっしゃい
14 19/10/05(土)22:39:24 No.628186293
>スーサイドのジョーカーも悪くはないと思った とはいえ所詮ちょい役だからな…
15 19/10/05(土)22:39:45 No.628186408
右は弱者を殺すの避けそうだけど左は多分関係なく殺すよね
16 19/10/05(土)22:40:03 No.628186517
>ホアキンジョーカー評判良いけど逆に観るの怖いよ 辛い時に観るといい映画だと思うよ
17 19/10/05(土)22:40:05 No.628186534
>スーサイドのジョーカーも悪くはないと思った ジャケット脱いで飛びこむシーン麗しくて好き
18 19/10/05(土)22:40:23 No.628186643
原作でも3バージョンあるし… 嗤うバットマンもいるぞ!
19 19/10/05(土)22:40:25 No.628186660
配役発表された段階のときはヒース・レジャーめっちゃ叩かれてたのにね
20 19/10/05(土)22:40:26 No.628186662
>右は弱者を殺すの避けそうだけど左は多分関係なく殺すよね 右もなんの罪もない話を聞いてくれるカウンセラー殺したのでもう完璧にジョーカーに堕ちたよ
21 19/10/05(土)22:40:38 No.628186715
>右は弱者を殺すの避けそうだけど左は多分関係なく殺すよね 愛してくれ成分があるかないかだな
22 19/10/05(土)22:40:42 No.628186748
ハーレイクインのスピンオフあるけどジョーカー出るのかね 予告でピエロは飽きたって言ってたけど
23 19/10/05(土)22:40:59 No.628186841
怖いのは左 かっこいいのは右
24 19/10/05(土)22:41:22 No.628186988
なんか見た後からすげえ陰鬱な気分になってる
25 19/10/05(土)22:41:26 No.628187014
>配役発表された段階のときはヒース・レジャーめっちゃ叩かれてたのにね ニコルソンのイメージだったからな イケメンの若造てなんやねんとなるのもわかる そんであれお出しされたら手のひらギュルンするのもわかる
26 19/10/05(土)22:41:33 No.628187045
>>右は弱者を殺すの避けそうだけど左は多分関係なく殺すよね >右もなんの罪もない話を聞いてくれるカウンセラー殺したのでもう完璧にジョーカーに堕ちたよ 最初話聞いてくれなかったし…
27 19/10/05(土)22:41:37 No.628187078
左は計画的で右は衝動的
28 19/10/05(土)22:41:38 No.628187080
>>右は弱者を殺すの避けそうだけど左は多分関係なく殺すよね >右もなんの罪もない話を聞いてくれるカウンセラー殺したのでもう完璧にジョーカーに堕ちたよ だってジョーク聞きたいっていうから…
29 19/10/05(土)22:42:06 No.628187241
一人のバッツに二人のジョーカーが迫る!!
30 19/10/05(土)22:42:22 No.628187317
最強のふたり
31 19/10/05(土)22:42:26 No.628187334
セクシーなの?キュートなの? どっちがすきなのぉ!?
32 19/10/05(土)22:42:44 No.628187435
>セクシーなの?キュートなの? >どっちがすきなのぉ!? まようなあ!(ウェインパンチ)
33 19/10/05(土)22:42:46 No.628187444
炎上する病院を一顧もせず立ち去るのが左 燃え盛る街を見てうっとりさるのが右
34 19/10/05(土)22:43:11 No.628187595
>左は計画的で右は衝動的 左も自称衝動的だ 何重にも裏仕込んでるけど
35 19/10/05(土)22:43:22 No.628187671
ジョンウィックとこっちどっち先に見たらいい? そのあとにガルパン4dx見る
36 19/10/05(土)22:43:25 No.628187690
>炎上する病院を一顧もせず立ち去るのが左 >燃え盛る街を見てうっとりさるのが右 あのヒース版カットシーンの話良いよね
37 19/10/05(土)22:43:27 No.628187716
笑い声限定でいうとマーク・ハミルが声あててるのがめちゃくちゃ好き
38 19/10/05(土)22:43:45 No.628187810
ヒースジョーカーはいいジョーカーだけどあんまりピエロしてないよね
39 19/10/05(土)22:43:47 No.628187820
ヒースが死んだ時リヴァーが頭をよぎったけど その弟がジョーカーをやるってのは因縁めいた者を感じる
40 19/10/05(土)22:43:51 No.628187845
>ジョンウィックとこっちどっち先に見たらいい? >そのあとにガルパン4dx見る 最後にガルパンならどっちでもいいや
41 19/10/05(土)22:43:56 No.628187887
おっさんの半裸が映像時間の半分くらい占めてなかった?
42 19/10/05(土)22:44:17 No.628188023
ババアのおっぱいもあっただろ
43 19/10/05(土)22:44:18 No.628188035
現代社会に爆弾をぶち込む方と現代社会に銃弾をぶち込む方
44 19/10/05(土)22:44:22 No.628188067
>ジョンウィックとこっちどっち先に見たらいい? >そのあとにガルパン4dx見る どれだけ欲深いんだ映画のバイキングかよ…
45 19/10/05(土)22:44:23 No.628188076
右が最初憂鬱な顔で外を見てたのに最後子供の様に身を乗り出して燃える街を見てるのいいよね
46 19/10/05(土)22:44:26 No.628188092
>ジョンウィックとこっちどっち先に見たらいい? >そのあとにガルパン4dx見る ジョーカーをより楽しみたいならジョン・ウィックを先に 心を重たくしたくないならジョン・ウィックを後に
47 19/10/05(土)22:44:29 No.628188112
左はヴィラン 右はヒーロー!
48 19/10/05(土)22:44:33 No.628188126
水が噴き出すびっくりコサージュに強酸を入れたら面白いぞ!とか そういうくっだらねえことを思いついてくれそうなのは右だと思う
49 19/10/05(土)22:44:49 No.628188223
左が右を見たら(今度傷の話のネタにしよ…)とか考えそう
50 19/10/05(土)22:44:59 No.628188288
>ジョンウィックとこっちどっち先に見たらいい? こっち先がいいかも 俺は同日にジョーカー→ジョン・ウィックで観た
51 19/10/05(土)22:45:05 No.628188320
ジョーカーはいつの時代でもどこでも誕生しかねないってことがわかりました…
52 19/10/05(土)22:45:23 No.628188411
明日見に行こうかな ホラー苦手なんだけどドッキリ系はないよね?
53 19/10/05(土)22:45:25 No.628188427
>右が最初憂鬱な街を必死に走ってたのに最後光の中で楽しそうに走るのいいよね
54 19/10/05(土)22:45:28 No.628188437
あくタイプすぎる…
55 19/10/05(土)22:45:49 No.628188582
あのババアは抜けるんだ 顔立ちや肌綺麗だったよね
56 19/10/05(土)22:46:01 No.628188642
左はカリスマ消せないけど右はめっちゃ情けないとこ見せてくれる というかトムとジェリーしてくれる
57 19/10/05(土)22:46:02 No.628188650
>ホラー苦手なんだけどドッキリ系はないよね? 殺しのシーンは割とビクッとくるよ
58 19/10/05(土)22:46:22 No.628188765
>明日見に行こうかな >ホラー苦手なんだけどドッキリ系はないよね? ホラー要素は無いよ ドッキリも一箇所あるか無いか 直前が不穏だからまあわかると思う
59 19/10/05(土)22:46:28 No.628188791
>ホラー苦手なんだけどドッキリ系はないよね? アメリカンホラーな感じは一切無いけどゾクゾクする怖さと爽快感がある
60 19/10/05(土)22:46:45 No.628188907
>>右が最初憂鬱な街を必死に走ってたのに最後光の中で楽しそうに走るのいいよね なんか殺し屋1のラスト思い出した
61 19/10/05(土)22:46:54 No.628188973
>明日見に行こうかな >ホラー苦手なんだけどドッキリ系はないよね? 前の方に座らない限りはあんまりドッキリ要素はないから安心してほしい
62 19/10/05(土)22:46:57 No.628188998
>あのババアは抜けるんだ >顔立ちや肌綺麗だったよね 声も喋り方も穏やかで可愛かった けどそれはアーサーの主観かもってレス見て辛かった
63 19/10/05(土)22:47:02 No.628189022
子供時代に見たホアキンジョーカーを覚えてたヒースジョーカーが初めて悪事働くときになんとなくうろ覚えで格好を真似した説すき
64 19/10/05(土)22:47:02 No.628189024
>明日見に行こうかな >ホラー苦手なんだけどドッキリ系はないよね? そういうタイプの映画ではないから大丈夫
65 19/10/05(土)22:47:06 No.628189047
右作中で何回光ったり闇ったり光ったりしたんだよ ちんちん亭並みのテンションだった
66 19/10/05(土)22:47:12 No.628189088
階段降りるシーンとか神々しさすら感じるのに 直後警察に声かけられてあっやべってなるのいいよね
67 19/10/05(土)22:47:25 No.628189144
でもジョーカーらしく 鼻歌歌いながらバンッバンッドッカーンって一回くらいはして欲しかった
68 19/10/05(土)22:47:26 No.628189154
左は怪物で右は偶像 ニコルソンがお上品で一番コミックっぽいから好き
69 19/10/05(土)22:47:29 No.628189169
左は結局理解者がほしいだけだからピエロマスク被ってたら殺されない 右はなんかその場のノリで殺される
70 19/10/05(土)22:47:48 No.628189291
右のドタドタ走りいいよね 必死に頑張って生きてるのが表れてるみたいで
71 19/10/05(土)22:47:52 No.628189314
>ジョーカーはいつの時代でもどこでも誕生しかねないってことがわかりました… 言ってることなんて陳腐だしゴッサムではそうだろって思うけど 見終わったらすげー引き込まれてて自分で自分が怖かった
72 19/10/05(土)22:48:24 No.628189495
>左は結局理解者がほしいだけだからピエロマスク被ってたら殺されない >右はなんかその場のノリで殺される 理解者が欲しいのは右じゃない?
73 19/10/05(土)22:48:30 No.628189519
病院爆破する方と病院でダバダバ走り回る方
74 19/10/05(土)22:48:31 No.628189526
ぼくのしょうらいのゆめ ぼくはしょうらいえいがのジョーカーにでてくるアーサーみたいにみんなにたのしんでもらえるすばらしいこめでぃあんになりたいです!
75 19/10/05(土)22:48:43 No.628189586
ホラー要素はないな 話の筋書きは邪魔するぜ!ラオウの漫画と同じくらいつらい でも家族のププッ愛情がね一抹の救いになるからね
76 19/10/05(土)22:48:46 No.628189595
>右のドタドタ走りいいよね >必死に頑張って生きてるのが表れてるみたいで あれピエロのでかい靴で走る癖でああいう走り方なのかな
77 19/10/05(土)22:49:00 No.628189661
>ぼくのしょうらいのゆめ >ぼくはしょうらいえいがのジョーカーにでてくるアーサーみたいにみんなにたのしんでもらえるすばらしいこめでぃあんになりたいです! R15にした甲斐があったな
78 19/10/05(土)22:49:11 No.628189719
>左は結局理解者がほしいだけだからピエロマスク被ってたら殺されない >右はなんかその場のノリで殺される 左と右間違えてない…?
79 19/10/05(土)22:49:23 No.628189781
>ババアのおっぱいもあっただろ キレイな乳しやがって…
80 19/10/05(土)22:49:25 No.628189792
>あのババアは抜けるんだ >顔立ちや肌綺麗だったよね おっぱい大きい
81 19/10/05(土)22:49:25 No.628189793
全然映画の知識ないんだけど ジョーカー見るのになんか事前知識いる感じなの? 続き物だったりスターシステムだったり
82 19/10/05(土)22:49:25 No.628189795
>>右のドタドタ走りいいよね >>必死に頑張って生きてるのが表れてるみたいで >あれピエロのでかい靴で走る癖でああいう走り方なのかな 多分素で変な走り方
83 19/10/05(土)22:49:39 No.628189862
>あれピエロのでかい靴で走る癖でああいう走り方なのかな ダンス用の靴なので鉄板が入っててめっちゃ滑る なのでバタバタ走りじゃないとこけるんです
84 19/10/05(土)22:50:02 No.628190000
>>左は結局理解者がほしいだけだからピエロマスク被ってたら殺されない >>右はなんかその場のノリで殺される >左と右間違えてない…? かといって左もその場のノリでは殺されなさそう
85 19/10/05(土)22:50:06 No.628190027
あごめん逆だった
86 19/10/05(土)22:50:11 No.628190048
フォーヴェンディッタとか皆で仮面被って匿名でなんかしようってのは 仮面舞踏会の文化の延長なのかね
87 19/10/05(土)22:50:22 No.628190116
>>炎上する病院を一顧もせず立ち去るのが左 >>燃え盛る街を見てうっとりさるのが右 >あのヒース版カットシーンの話良いよね 歩いとる場合かー!!
88 19/10/05(土)22:50:30 No.628190154
>>あれピエロのでかい靴で走る癖でああいう走り方なのかな >ダンス用の靴なので鉄板が入っててめっちゃ滑る >なのでバタバタ走りじゃないとこけるんです それを日常でもずっと履いてるの つらい
89 19/10/05(土)22:50:34 No.628190184
>ジョーカー見るのになんか事前知識いる感じなの? バットマンがブルースウェインってのだけ覚えてればいいよ
90 19/10/05(土)22:50:34 No.628190185
まあスターシステムはあるけど ブルース一家は一般教養だから平気だろう…
91 19/10/05(土)22:50:37 No.628190202
>全然映画の知識ないんだけど >ジョーカー見るのになんか事前知識いる感じなの? >続き物だったりスターシステムだったり 知らなくても問題なく見られるけど原作の知識があると小ネタがわかるみたいな感じ
92 19/10/05(土)22:50:39 No.628190211
鉛筆消失ジョークは絶対その場のノリだよ…
93 19/10/05(土)22:50:42 No.628190221
>全然映画の知識ないんだけど >ジョーカー見るのになんか事前知識いる感じなの? >続き物だったりスターシステムだったり バットマンのwiki読んどくだけで大丈夫
94 19/10/05(土)22:50:50 No.628190260
>全然映画の知識ないんだけど >ジョーカー見るのになんか事前知識いる感じなの? >続き物だったりスターシステムだったり 最低限バットマンの悪役の話ってだけ理解してれば大丈夫
95 19/10/05(土)22:50:51 No.628190266
>かといって左もその場のノリでは殺されなさそう いや殺すね
96 19/10/05(土)22:50:53 No.628190282
こらー!カウンセラー殺すなー!
97 19/10/05(土)22:50:55 No.628190296
若いイケイケな方のポリスを見てるとハラハラする
98 19/10/05(土)22:51:17 No.628190419
>こらー!カウンセラー殺すなー! だって面白いジョーク思いついたし…
99 19/10/05(土)22:51:20 No.628190437
>全然映画の知識ないんだけど >ジョーカー見るのになんか事前知識いる感じなの? >続き物だったりスターシステムだったり スターシステムはちょっとあるけど初見でも全然平気よ お坊ちゃんが将来のバットマンだよ程度に知っておけば
100 19/10/05(土)22:51:32 No.628190506
>ジョーカー見るのになんか事前知識いる感じなの? むしろ無い方が楽しめる ただバットマンの本名がウェインだって事だけは覚えておくといい
101 19/10/05(土)22:51:34 No.628190520
>フォーヴェンディッタとか皆で仮面被って匿名でなんかしようってのは >仮面舞踏会の文化の延長なのかね お隣も似たようになってるしな
102 19/10/05(土)22:51:36 No.628190527
右のピエロの準備体操みたいなのも ガッツポーズ?も1パターンしか持ってなくてピエロとしても三流なの悲しい…
103 19/10/05(土)22:51:40 No.628190562
>>>左は結局理解者がほしいだけだからピエロマスク被ってたら殺されない >>>右はなんかその場のノリで殺される >>左と右間違えてない…? >かといって左もその場のノリでは殺されなさそう あっ殺されるのはジョーカーじゃなくてこっちか ごめん
104 19/10/05(土)22:51:53 No.628190637
>わずか二時間で生きるために必要な活力をごそっと奪われた気がする ブルースのレス >>わずか二時間で生きるために必要な活力をどかっと与えられた気がする アーサーのレス
105 19/10/05(土)22:51:58 No.628190658
ジョーカー応援上映会 マスク可・笑い声はジョーカーのような笑い声限定
106 19/10/05(土)22:52:08 No.628190712
ビジュアルが最高にスタイリッシュで好みだからホアキンが好き 強いて言うならアーカムシリーズのハミルジョーカーが一番好きだけど
107 19/10/05(土)22:52:15 No.628190758
>ジョーカー応援上映会 >マスク可・笑い声はジョーカーのような笑い声限定 立てー!
108 19/10/05(土)22:52:34 No.628190867
ボケてる「」多いな! 暗記できないのかな?
109 19/10/05(土)22:52:43 No.628190921
とりあえず独りで観に行って最高だった カップルで観に来てるの横目に最高に惨め
110 19/10/05(土)22:52:44 No.628190932
いやあでもカルテのシーンは悪趣味なジョークすぎて笑う ハッピーってそういう…
111 19/10/05(土)22:52:49 No.628190952
ピエロマスクなんで売ってくれないの!?? ハロウィン用に尼で探してもしっくりくるピエロマスクないんだけど!
112 19/10/05(土)22:52:54 No.628190983
左からは過去の匂いがもう全然しない 右は過去のかたまり
113 19/10/05(土)22:52:56 No.628190998
>ボケてる「」多いな! >暗記できないのかな? パァン
114 19/10/05(土)22:53:03 No.628191029
R13なんだけど別にグロもエロも無くて でも子供に見せられない感は満載で ストーリーがR指定という珍しい映画
115 19/10/05(土)22:53:17 No.628191116
嫌なことに気づいてしまった 停電で照明消えまくるの 緊張感煽る演出だと思ってたけど このタイミングで妄想とすり替わってる気もする そんで三馬鹿殺す時も明滅しまくってる
116 19/10/05(土)22:53:18 No.628191122
>ジョーカー応援上映会 >マスク可・笑い声はジョーカーのような笑い声限定 (マスク取られて喧嘩し始める観客)
117 19/10/05(土)22:53:22 No.628191142
はっきり言ってジョーカーは人を殺さなかったとしても別にとりたてて面白い奴ではないからな ギャグは大体滑ってるし
118 19/10/05(土)22:53:26 No.628191171
最終的にあっ今この場であんた殺したら面白いかも…って位ネジ外れちゃったのかな右のジョーカーは
119 19/10/05(土)22:53:36 No.628191220
>嫌なことに気づいてしまった >停電で照明消えまくるの >緊張感煽る演出だと思ってたけど >このタイミングで妄想とすり替わってる気もする >そんで三馬鹿殺す時も明滅しまくってる あっ…
120 19/10/05(土)22:53:37 No.628191223
>直後警察に声かけられてあっやべってなるのいいよね あのシーン踊ってる時点で既に警察がチラチラ見えててダメだった
121 19/10/05(土)22:53:37 No.628191224
>ピエロマスクなんで売ってくれないの!?? >ハロウィン用に尼で探してもしっくりくるピエロマスクないんだけど! 顔を 塗れ
122 19/10/05(土)22:53:38 No.628191231
>ジョーカー応援上映会 >マスク可・笑い声はジョーカーのような笑い声限定 笑いどころじゃないとこで笑わないといけない
123 19/10/05(土)22:53:41 No.628191250
エロい映画かと思ったかい!? ババアのキレイな胸元でシコるんだよ!!
124 19/10/05(土)22:53:44 No.628191264
功績のいくらかはホアキンの身体作りにあると思う あのガリガリボディあっての映画というか
125 19/10/05(土)22:53:46 No.628191275
俺は彼女と言ったけど楽しんでくれたよ 彼女の香水が匂うって母親に言われちゃったなあ
126 19/10/05(土)22:53:54 No.628191320
>マスク可 逆にマスクつけてきた奴絶対警戒したほうがいいと思う… これハロウィン前に公開してよかったんじゃろか
127 19/10/05(土)22:54:20 No.628191461
>俺は彼女と言ったけど楽しんでくれたよ >彼女の香水が匂うって母親に言われちゃったなあ ひっ
128 19/10/05(土)22:54:32 No.628191520
>R13なんだけど別にグロもエロも無くて >でも子供に見せられない感は満載で >ストーリーがR指定という珍しい映画 いやグロはあるよ
129 19/10/05(土)22:54:32 No.628191523
劇場のグッズ売り場がDCロゴのグッズばかりでジョーカーのグッズがなかった ピエロマスクとかノートとか売ってよ
130 19/10/05(土)22:54:35 No.628191535
役者エピだとホアキンの自分監督脚本で「自分役者やめてラッパーになるわ」とドッキリ仕掛けて 実際2年間役者仕事辞めてラッパーやって 周りの人間、友人知人、ファン、マスコミ、映画業界の反応撮影してネタにした奴好き
131 19/10/05(土)22:54:38 No.628191550
>>俺は彼女と言ったけど楽しんでくれたよ >>彼女の香水が匂うって母親に言われちゃったなあ >ひっ 「」ーサー…でしたっけ?
132 19/10/05(土)22:54:39 No.628191555
ババアもなんで突然脳卒中なんかに
133 19/10/05(土)22:54:40 No.628191558
右のその後が左って言われても納得できるのはジョーカーのキャラ的に多少ブレても問題ないところがあるからなんだろうな
134 19/10/05(土)22:55:18 No.628191751
>役者エピだとホアキンの自分監督脚本で「自分役者やめてラッパーになるわ」とドッキリ仕掛けて >実際2年間役者仕事辞めてラッパーやって >周りの人間、友人知人、ファン、マスコミ、映画業界の反応撮影してネタにした奴好き あいつならやりかねないと思われて薬疑われてたのすき
135 19/10/05(土)22:55:25 No.628191782
>右のその後が左って言われても納得できるのはジョーカーのキャラ的に多少ブレても問題ないところがあるからなんだろうな 俺はホアキンはホアキンで独立しててほしいな
136 19/10/05(土)22:55:30 No.628191804
>役者エピだとホアキンの自分監督脚本で「自分役者やめてラッパーになるわ」とドッキリ仕掛けて うn >実際2年間役者仕事辞めてラッパーやって うn? >周りの人間、友人知人、ファン、マスコミ、映画業界の反応撮影してネタにした奴好き 狂ってんのか
137 19/10/05(土)22:55:34 No.628191821
>劇場のグッズ売り場がDCロゴのグッズばかりでジョーカーのグッズがなかった >パスケースとか記念メダルとか売ってよ
138 19/10/05(土)22:55:35 No.628191827
>劇場のグッズ売り場がDCロゴのグッズばかりでジョーカーのグッズがなかった サーニャのクソデカ缶バッチがあった
139 19/10/05(土)22:55:40 No.628191852
>役者エピだとホアキンの自分監督脚本で「自分役者やめてラッパーになるわ」とドッキリ仕掛けて >実際2年間役者仕事辞めてラッパーやって >周りの人間、友人知人、ファン、マスコミ、映画業界の反応撮影してネタにした奴好き それドッキリじゃなくてただのガチドキュメンタリーでは…?
140 19/10/05(土)22:55:41 No.628191858
>役者エピだとホアキンの自分監督脚本で「自分役者やめてラッパーになるわ」とドッキリ仕掛けて >実際2年間役者仕事辞めてラッパーやって >周りの人間、友人知人、ファン、マスコミ、映画業界の反応撮影してネタにした奴好き 狂ってない?
141 19/10/05(土)22:55:51 No.628191925
>>右のその後が左って言われても納得できるのはジョーカーのキャラ的に多少ブレても問題ないところがあるからなんだろうな >俺はホアキンはホアキンで独立しててほしいな ホアキンジョーカーの事をどこかで見てて欲しいヒースジョーカー
142 19/10/05(土)22:55:54 No.628191939
コメディアンのネタは全く思いつかないが 犯罪のネタならするする思いつくとかなら右から左になってもおかしくないかもしれない
143 19/10/05(土)22:56:20 No.628192098
ホアキンならザマスターがすげえから見てほしい… エンタメでもないし長いからオススメしにくいけど
144 19/10/05(土)22:56:41 No.628192214
バッタラン型のペーパーナイフ買ってくりゃよかったよ でもあれ羽根の曲がった内側じゃなくて外側が斬れるからなんかイメージと違うんだよね
145 19/10/05(土)22:56:56 No.628192284
>役者エピだとホアキンの自分監督脚本で「自分役者やめてラッパーになるわ」とドッキリ仕掛けて >実際2年間役者仕事辞めてラッパーやって >周りの人間、友人知人、ファン、マスコミ、映画業界の反応撮影してネタにした奴好き 事故って偶然通りかかった映画監督に助けられた時のエピソードも良い
146 19/10/05(土)22:57:25 No.628192417
ジョーカーについてバットマンの宿敵なサイコパスってくらいしか知らなくて もっと心身ともに並外れた理解できない怪物だと思ってたから 最後まで大立ち回りとか一切なく身体能力も一般人と大差なさそうで意外だった
147 19/10/05(土)22:57:38 No.628192491
ジャッジドレッドのジョーカーは悪くないんだけどなんか弱そうなんだよな
148 19/10/05(土)22:57:41 No.628192522
ジョーカーのクリアファイル貰ったけどこれ使いにくいよ! 無頓着に使ったらこいつ感性死んでるなって思われるし大事に使ったら信奉者かな…って思われるし
149 19/10/05(土)22:58:12 No.628192694
あれだけ求めてたコメディアンの才能はカケラも無いのに殺しの才能は最初からカンスト間際だったの悲しい
150 19/10/05(土)22:58:26 No.628192774
全然キャラ違うのにところどころ仕草がそっくりなのが気持ち悪い左右 わあ!逃げろ!みたいなお茶目なやつとか
151 19/10/05(土)22:58:34 No.628192830
>ジョーカーについてバットマンの宿敵なサイコパスってくらいしか知らなくて >もっと心身ともに並外れた理解できない怪物だと思ってたから >最後まで大立ち回りとか一切なく身体能力も一般人と大差なさそうで意外だった 他の映画のジョーカーはそんな感じ
152 19/10/05(土)22:58:35 No.628192836
ダークナイト見たかーちゃんがバットマンとかジョーカーってスーパーパワー持ってないの?って聞いてたから今度ジョーカーいっしょに見に行こうと思う!
153 19/10/05(土)22:58:37 No.628192847
>ジョーカーのクリアファイル貰ったけどこれ使いにくいよ! >無頓着に使ったらこいつ感性死んでるなって思われるし大事に使ったら信奉者かな…って思われるし どこの映画館貰えるの?
154 19/10/05(土)22:58:37 No.628192849
ジョーカーには身体的スーパーパワーは無いのが一般的 犯罪的才能とか精神が異常な奴
155 19/10/05(土)22:59:06 No.628193002
>ジャッジドレッドのジョーカーは悪くないんだけどなんか弱そうなんだよな ジャレッド・レトーーー!
156 19/10/05(土)22:59:12 No.628193038
>ジャッジドレッドのジョーカーは悪くないんだけどなんか弱そうなんだよな ジャッジドレッドなら強いだろう
157 19/10/05(土)22:59:19 No.628193076
映画でスリージョーカーズやろうぜ!
158 19/10/05(土)22:59:21 No.628193085
レトジョーカーはユニバースの中でドタバタやる分にはいい感じだったんだけどなあ デスストロークといいいつ活躍見られるんだか
159 19/10/05(土)22:59:28 No.628193122
もしかして最後の足跡ってカウンセラーの血なの!?
160 19/10/05(土)22:59:36 No.628193170
アップで見て思ったのはジョーカー向きのいい鼻をしているな…ということ バットマンが殴って折りやすそうだ
161 19/10/05(土)22:59:36 No.628193171
強そうすぎる…
162 19/10/05(土)22:59:44 No.628193214
IMAX特典のポスターが中々いいよ 部屋に飾って立てー!って叫ぼう
163 19/10/05(土)22:59:47 No.628193232
右のジョーカーは犯罪の才能というよりひたすらにタイミングとか悪運に恵まれてそう BBのホワイト先生みたいに
164 19/10/05(土)22:59:49 No.628193244
>あれだけ求めてたコメディアンの才能はカケラも無いのに殺しの才能は最初からカンスト間際だったの悲しい 何やってもダメな感じなのに最初の殺しがすげぇスムーズで酷い
165 19/10/05(土)22:59:58 No.628193292
終わって劇場が明るくなった時の沈んでる空気が個人的に最高の気分になれた
166 19/10/05(土)23:00:02 No.628193322
他のコメディアンのネタ勉強してるとき一人だけ笑うタイミングずれてたけど多分根本的に笑うって感情欠如してるよね右 アイメイクが泣いてるのがほんのわずかだけでも人間性残してる感じがしておつらかった ザジちゃん母娘の安否が最後まで気になった
167 19/10/05(土)23:00:07 No.628193362
>最後まで大立ち回りとか一切なく身体能力も一般人と大差なさそうで意外だった 軽度の健常者が壊れていって必死に足掻く方がハッピーでしょ ところで面白いジョーク聞きたくないか?
168 19/10/05(土)23:00:12 No.628193387
こっちのIMAXだと入場者特典でポスターくれたけど正直飾るべきか迷う
169 19/10/05(土)23:00:22 No.628193455
右も左も銃を撃つ時は一切迷いがないのが良い
170 19/10/05(土)23:00:23 No.628193463
両方バットマンにぶん殴られて欲しい!
171 19/10/05(土)23:00:24 No.628193471
>何やってもダメな感じなのに最初の殺しがすげぇスムーズで酷い いやスムーズすぎるわ ほんとに
172 19/10/05(土)23:00:26 No.628193478
レックス・ルーサーとかジョーカーとか スーパーパワーが無いからこそ惹かれるとこあるよね
173 19/10/05(土)23:00:27 No.628193483
>どこの映画館貰えるの? MOVIXでドルビー版見たら渡された
174 19/10/05(土)23:00:32 No.628193519
>終わって劇場が明るくなった時の沈んでる空気が個人的に最高の気分になれた そんな沈んでた? 爽快な気分だったのに…
175 19/10/05(土)23:00:38 No.628193541
右はバッツと対峙しても一発で病院か刑務所送りにされるけど悪夢めいて心の中にとどまり続けるやつ
176 19/10/05(土)23:00:38 No.628193542
見てきた 最後の精神病棟の描写は何だったの? パトカーから救出されたけどまた捕まったの? それとも今までのことをジョークだっていうこと?
177 19/10/05(土)23:01:24 No.628193776
>もしかして最後の足跡ってカウンセラーの血なの!? 高確率でそう ただもしかしたら冒頭やってた頭ガンガンしてたやつの続きかもしれない
178 19/10/05(土)23:01:29 No.628193809
>見てきた >最後の精神病棟の描写は何だったの? >パトカーから救出されたけどまた捕まったの? >それとも今までのことをジョークだっていうこと? マジになんなよ ジョーカーだぞ
179 19/10/05(土)23:01:33 No.628193838
>他のコメディアンのネタ勉強してるとき一人だけ笑うタイミングずれてたけど多分根本的に笑うって感情欠如してるよね右 >アイメイクが泣いてるのがほんのわずかだけでも人間性残してる感じがしておつらかった >ザジちゃん母娘の安否が最後まで気になった サイレンの音が聞こえるらしいですね
180 19/10/05(土)23:01:38 No.628193857
>見てきた >最後の精神病棟の描写は何だったの? >パトカーから救出されたけどまた捕まったの? >それとも今までのことをジョークだっていうこと? どっちでもいいんだ…
181 19/10/05(土)23:01:44 No.628193885
自分がメインに座るんじゃない時の客演ジョーカーのイメージはほぼレト版だよね ギャングを従えてて気まぐれにやってきてはほどほどに暴れるという
182 19/10/05(土)23:02:03 No.628193976
>見てきた >最後の精神病棟の描写は何だったの? >パトカーから救出されたけどまた捕まったの? かもしれない >それとも今までのことをジョークだっていうこと? かもしれない どっちだっていいのさジョークなんだから
183 19/10/05(土)23:02:14 No.628194030
マーク・ハミルにはリドラー役で出てほしいよね
184 19/10/05(土)23:02:33 No.628194128
テレビ出演のリアルな妄想やこくじん彼女妄想あったから 他も疑っちゃうよね
185 19/10/05(土)23:02:35 No.628194133
バットマンー!!!早くきてくれー!!
186 19/10/05(土)23:02:46 No.628194186
ゴッサム炎上し暴徒のカリスマ化… は全部妄想 …かどうかは見る人次第
187 19/10/05(土)23:03:29 No.628194420
ちっさいおっさんも殺されるのかヒヤヒヤした
188 19/10/05(土)23:03:34 No.628194444
ピエロマスクたちがそっとパトカーの上にジョーカー置くとこ好き
189 19/10/05(土)23:03:50 No.628194527
>ゴッサム炎上し暴徒のカリスマ化… >は全部妄想 >…かどうかは見る人次第 どっちにしろ暴徒はジョーカーというシンボルだけ見ててアーサーは見てなさそうなのがな
190 19/10/05(土)23:03:51 No.628194531
>ピエロマスクたちがそっとパトカーの上にジョーカー置くとこ好き 王蟲かよ
191 19/10/05(土)23:03:55 No.628194560
>バットマンー!!!早くきてくれー!! ジョーカー世界線のブルースくんなんかバットマンにならなそうなんだよな
192 19/10/05(土)23:03:56 No.628194568
右はすごく真面目にジョーカーやってそう
193 19/10/05(土)23:03:58 No.628194576
今更だけど語り部がジョーカーの映画って何だよ 破綻してるだろ
194 19/10/05(土)23:04:04 No.628194607
同じカット内で妄想と現実が切り替わってるってのは目から鱗な解釈だわ 妄想とジョークのおかげでどんな捉え方しても矛盾がないせいで正解が無数にあるから周回したくなるな
195 19/10/05(土)23:04:06 No.628194617
>ピエロマスクたちがそっとパトカーの上にジョーカー置くとこ好き ナウシカ持ち上げる王蟲思い出した
196 19/10/05(土)23:04:21 No.628194698
単にチャラ男集団が襲われるの見ちゃって自分がやったと思い込んでというのはあるかもしれない
197 19/10/05(土)23:04:22 No.628194702
一撃必殺しないよね…絶対二回以上攻撃する
198 19/10/05(土)23:04:25 No.628194725
>ゴッサム炎上し暴徒のカリスマ化… >は全部妄想 >…かどうかは見る人次第 もし俺が悪のカリスマになったらって精神病患者の妄想だとしたらそれはそれで悲しいな…
199 19/10/05(土)23:04:42 No.628194806
ジョークを騙るからジョーカーなんだ
200 19/10/05(土)23:04:44 No.628194813
>>バットマンー!!!早くきてくれー!! >ジョーカー世界線のブルースくんなんかバットマンにならなそうなんだよな ピエロ絶対許さないマンになりそうなんだが…
201 19/10/05(土)23:04:45 No.628194821
>>バットマンー!!!早くきてくれー!! >ジョーカー世界線のブルースくんなんかバットマンにならなそうなんだよな なんかヴィランになりそうな感じすらあるよね
202 19/10/05(土)23:04:50 No.628194853
子持ちのこくじん女とエレベーター同乗してからのストーキングからのいきなり親密になるやつは誰だって無理あるだろ!ってなる コーヒー買ってきてあげるとことか良かったのに
203 19/10/05(土)23:05:26 No.628195049
暴徒たちが全員仮面してるの夢のようだしジョーカーの頭の中だけで起きてる出来事のようにも見える
204 19/10/05(土)23:05:56 No.628195186
観てきたんだがどう受け止めればいいのこの映画
205 19/10/05(土)23:06:03 No.628195224
左のジョーカーは今日見たよ 物凄いインパクトあるキャラしてるね…
206 19/10/05(土)23:06:12 No.628195280
>サイレンの音が聞こえるらしいですね >わずか二時間で生きるために必要な活力をごそっと奪われた気がする
207 19/10/05(土)23:06:16 No.628195303
出演周りもちょっと現実味がない(ありえない話でもないけど)ので疑ってみてしまうが どっちでももう関係ない…
208 19/10/05(土)23:06:19 No.628195315
受け止めなくてもいいぞ ただのジョークだ
209 19/10/05(土)23:06:33 No.628195392
>最終的にあっ今この場であんた殺したら面白いかも…って位ネジ外れちゃったのかな右のジョーカーは 最後に思い付いたジョークの説に追加しとこ…
210 19/10/05(土)23:06:37 No.628195405
>子持ちのこくじん女とエレベーター同乗してからのストーキングからのいきなり親密になるやつは誰だって無理あるだろ!ってなる アメリカ映画はよく分からんけどセックスし始めるからそれかなと思ったら おらへんのかーい!ってなった
211 19/10/05(土)23:06:54 No.628195487
妄想種明かしで暴徒の中一人で笑ってたからピエロ流行ってたのは本当のことなんじゃないかなって思う
212 19/10/05(土)23:06:57 No.628195500
>観てきたんだがどう受け止めればいいのこの映画 人生は喜劇だ
213 19/10/05(土)23:07:04 No.628195540
確実に生き残ったのは小さいオッさんだけか
214 19/10/05(土)23:07:29 No.628195691
>子持ちのこくじん女とエレベーター同乗してからのストーキングからのいきなり親密になるやつは誰だって無理あるだろ!ってなる >コーヒー買ってきてあげるとことか良かったのに いきなり押しかけてねんごろになるのはそれでいいの!?やべーぞレイプだってならないの!?とも思ったけど 少し後のコメディショーで女にとって男は車のようなもの的なジョークで遊びかなんか裏があるのかなぁとか思うようにした まさかいなかったとは…
215 19/10/05(土)23:07:42 No.628195768
ブルース坊ちゃんどんなバッツになるんだろうね
216 19/10/05(土)23:08:03 No.628195886
暴徒が大暴れするのがバットマンワールドと現実の分岐点なんだよ
217 19/10/05(土)23:08:11 No.628195930
>観てきたんだがどう受け止めればいいのこの映画 だいたいのことは主観でしかない
218 19/10/05(土)23:08:12 No.628195934
下ネタはいづもウケる
219 19/10/05(土)23:08:24 No.628195998
>見てきた >最後の精神病棟の描写は何だったの? >パトカーから救出されたけどまた捕まったの? >それとも今までのことをジョークだっていうこと? 良いジョークを思いついた
220 19/10/05(土)23:08:25 No.628196011
>>観てきたんだがどう受け止めればいいのこの映画 主観だ
221 19/10/05(土)23:08:39 No.628196100
とりあえずゴッサムは向こう10年荒れ荒れだよ がんばれゴードンさん
222 19/10/05(土)23:08:47 No.628196146
>ブルース坊ちゃんどんなバッツになるんだろうね へんなメカとか持ってなさそう
223 19/10/05(土)23:08:49 No.628196155
左利きで字がまた汚いの
224 19/10/05(土)23:08:51 No.628196162
ダダすべりしてるショー見て笑ってるこくじん見ておかしいとは思ったけどさ
225 19/10/05(土)23:09:05 No.628196268
尾行してた?
226 19/10/05(土)23:09:07 No.628196280
>>ブルース坊ちゃんどんなバッツになるんだろうね >へんなメカとか持ってなさそう アルフレッドもあんまりお茶目じゃなさそう
227 19/10/05(土)23:09:16 No.628196316
なんなら冒頭から精神障害者の妄想で最後でジョーカーにいきなり覚醒してカウンセラー殺した説
228 19/10/05(土)23:09:23 No.628196348
理解できないのは理解できた時には死んでるって意味なんやな
229 19/10/05(土)23:09:34 No.628196413
>>>ブルース坊ちゃんどんなバッツになるんだろうね >>へんなメカとか持ってなさそう >アルフレッドもあんまりお茶目じゃなさそう ピクリとも笑うことなさそう
230 19/10/05(土)23:09:36 No.628196422
俺もイマジナリー彼女に慰められたい
231 19/10/05(土)23:09:38 No.628196440
>アメリカ映画はよく分からんけどセックスし始めるからそれかなと思ったら >おらへんのかーい!ってなった セックスした事ないのでキス以降はカットです
232 19/10/05(土)23:09:45 No.628196482
as if you DON'T
233 19/10/05(土)23:09:47 No.628196497
ゴミ溜めみたいな通りで!億万長者の息子が!孤児に! 爆笑!
234 19/10/05(土)23:09:48 No.628196508
>最終的にあっ今この場であんた殺したら面白いかも…って位ネジ外れちゃったのかな右のジョーカーは あそこで討論始めること自体が妄想に思える 俺を騙して笑いものにするために呼んだんだろ!って自覚しててピエロの格好して行ったのは自虐というか…なんて言えばいいんだろ
235 19/10/05(土)23:09:59 No.628196553
恋仲の男女が部屋でするのは濃厚なキス!映画で見ました!
236 19/10/05(土)23:10:05 No.628196597
>>観てきたんだがどう受け止めればいいのこの映画 >人生は喜劇だ 全ては個人の主観に過ぎない
237 19/10/05(土)23:10:13 No.628196642
>なんなら冒頭から精神障害者の妄想で最後でジョーカーにいきなり覚醒してカウンセラー殺した説 こう捉えるのが俺の中では腑に落ちる
238 19/10/05(土)23:10:14 No.628196647
>セックスした事ないのでキス以降はカットです 娘が消えるのもパパ知らないからなんやな
239 19/10/05(土)23:10:21 No.628196677
因みに下ネタ見ながら取ってたメモは内容じゃなくて「ここでアイコンタクト」とか訳わからんこと書いてる
240 19/10/05(土)23:10:36 No.628196766
字が汚いのがまさに俺で辛くなった
241 19/10/05(土)23:10:55 No.628196882
アルフレッド弱くない?
242 19/10/05(土)23:10:58 No.628196892
>こう捉えるのが俺の中では腑に落ちる 精神病院に監禁されてたのは確定事項だしね…
243 19/10/05(土)23:11:12 No.628196965
>>>>ブルース坊ちゃんどんなバッツになるんだろうね >>>へんなメカとか持ってなさそう >>アルフレッドもあんまりお茶目じゃなさそう >ピクリとも笑うことなさそう ずっとあの真顔だし女もはべらせない
244 19/10/05(土)23:11:19 No.628197002
メモ帳の内容全部字幕出してくれ…
245 19/10/05(土)23:11:24 No.628197027
>ゴミ溜めみたいな通りで!億万長者の息子が!孤児に! >爆笑! 最高のジョークだよなまるでコミックみたい
246 19/10/05(土)23:11:50 No.628197167
>因みに下ネタ見ながら取ってたメモは内容じゃなくて「ここでアイコンタクト」とか訳わからんこと書いてる 泣いた
247 19/10/05(土)23:11:53 No.628197185
シャザムのフレディノートも発売したしアーサーノートも発売しようぜ!
248 19/10/05(土)23:12:06 No.628197257
大学講義のあるあるネタも男女交際のあるあるネタもわからないので とりあえず笑っとくか…
249 19/10/05(土)23:12:19 No.628197354
>>ゴミ溜めみたいな通りで!億万長者の息子が!孤児に! >>爆笑! >最高のジョークだよなまるでコミックみたい この子供を主役に映画一本取れそうだよなHAHAHAHA
250 19/10/05(土)23:12:31 No.628197430
どんなことがあろうとも自分が喜劇だと思えば喜劇になるみたいな感じかな
251 19/10/05(土)23:12:36 No.628197444
可笑しいから笑う 何が可笑しい
252 19/10/05(土)23:12:44 No.628197486
>大学講義のあるあるネタも男女交際のあるあるネタもわからないので >とりあえず笑っとくか… ああそっかずっと介護で…ついでに幼少期の記憶的にも…
253 19/10/05(土)23:13:08 No.628197620
スタンダップコメディってイマイチ日本に文化が無いからハマらない 漫談?皮肉とか言い難い事を茶化すってのは聞いたことあるが
254 19/10/05(土)23:13:16 No.628197660
ノート裸の女の人のコラージュ貼ってあるしぐしゃぐしゃ塗りつぶしてあるし字が汚いし内容も電波だしやけにびっしり書いてるし一発でわかるヤバイ人感がすごかった
255 19/10/05(土)23:14:24 No.628198024
>アルフレッド弱くない? あれアルフレッドなの?
256 19/10/05(土)23:14:37 No.628198089
>>アルフレッド弱くない? >あれアルフレッドなの? アルフレッドなんだってさ
257 19/10/05(土)23:14:47 No.628198151
とりあえず「」には刺さるよね
258 19/10/05(土)23:15:38 No.628198402
ジョーカー 俺 似てる
259 19/10/05(土)23:15:39 No.628198410
それ暗記できない?
260 19/10/05(土)23:15:45 No.628198444
例え最低なジョークオチだったとしても許される それがジョーカー
261 19/10/05(土)23:15:49 No.628198458
>ノート裸の女の人のコラージュ貼ってあるしぐしゃぐしゃ塗りつぶしてあるし字が汚いし内容も電波だしやけにびっしり書いてるし一発でわかるヤバイ人感がすごかった これ日記です!と渡されたソーシャルワーカーのおばさんの辛そうな顔よ
262 19/10/05(土)23:15:49 No.628198463
教養がないから上手いこと言えないし、そもそも笑いのセンスもずれてるし、記憶力悪いし、笑ってまともに話せないし コメディアン絡みのシーンはすごく辛かった >スタンダップコメディってイマイチ日本に文化が無いからハマらない >漫談?皮肉とか言い難い事を茶化すってのは聞いたことあるが YouTubeで外国人のスタンダップコメディとか調べてみたら日本語のやつが出てくるからよくわかるかも すべらない話のソロバージョンとかの認識でもいいと思うけど
263 19/10/05(土)23:16:57 No.628198820
嫌な映画だったけど最後にジョーカーが立ちあがることを望んでしまったので俺の負けだよ…
264 19/10/05(土)23:17:11 No.628198889
刺さるようには作ってないけど刺さった!俺だ!って奴はまあ出てくるだろうな うわ~これ撮った奴性格わりー…
265 19/10/05(土)23:17:14 No.628198909
実際ノックノック バーン!しかすることないんだから暗記しろや!
266 19/10/05(土)23:17:24 No.628198968
「」はせいぜい悪ノリゴッサム市民だろ
267 19/10/05(土)23:17:32 No.628199000
>>ノート裸の女の人のコラージュ貼ってあるしぐしゃぐしゃ塗りつぶしてあるし字が汚いし内容も電波だしやけにびっしり書いてるし一発でわかるヤバイ人感がすごかった >これ日記です!と渡されたソーシャルワーカーのおばさんの辛そうな顔よ 日記以外も書いてあるけど気にしないで!へへっ…(チラッチラッ)も辛かった
268 19/10/05(土)23:17:42 No.628199062
銃弾ぶっぱなすたびに笑ってしまった だんだん窮屈なとこから解放されてくのが見ててすかっとしたわ
269 19/10/05(土)23:17:57 No.628199152
>実際ノックノック >バーン!しかすることないんだから暗記しろや! どうぞ!
270 19/10/05(土)23:18:22 No.628199286
>実際ノックノック >バーン!しかすることないんだから暗記しろや! バーン!
271 19/10/05(土)23:18:26 No.628199309
実際は父親の愛を求める弱々しい子供なだけだもんね… 底辺層のカリスマになってる…
272 19/10/05(土)23:19:04 No.628199518
無限に物議だけを醸す造りにして でもいつでも「妄想だよ」「ジョークだよ」でシラを切れるようにしてある この映画そのものがジョーカー 普段コメディ撮ってるってのがもうね
273 19/10/05(土)23:19:19 No.628199598
英検20級なんで高価と硬貨の綴り間違いって本当はどうなのか分からなかった…
274 19/10/05(土)23:19:21 No.628199609
>ジョーカー 俺 似てる 恐ろしい映画だ…マジで…
275 19/10/05(土)23:19:23 No.628199615
>実際は父親の愛を求める弱々しい子供なだけだもんね… >底辺層のカリスマになってる… あれもそうだったら面白いかもなっていうジョーカーのジョークオチの可能性もあるんだ…
276 19/10/05(土)23:19:50 No.628199762
ホアキンジョーカーがヴィランとしてやってける気もしないし このユニバースだとジョーカーは個人じゃなくてシンボルになっていろんなジョーカーが出てきそうな
277 19/10/05(土)23:20:35 No.628200002
まずこの映画の世界だといつものバットマン的な科学技術発展してるイメージが沸かなくて このジョーカーでもなんとかなるんじゃね?って思ってる
278 19/10/05(土)23:20:51 No.628200089
>ホアキンジョーカーがヴィランとしてやってける気もしないし >このユニバースだとジョーカーは個人じゃなくてシンボルになっていろんなジョーカーが出てきそうな 思想か…
279 19/10/05(土)23:20:51 No.628200091
ゴッサム 地元 似てる
280 19/10/05(土)23:20:56 No.628200111
>英検20級なんで高価と硬貨の綴り間違いって本当はどうなのか分からなかった… senseとpenceで「もっと意味(小銭)のある」とかかな多分
281 19/10/05(土)23:21:11 No.628200182
この映画は本当に素晴らしい映画 この映画が公開されたことで今まで影の中でコソコソするしかなかった変革の徒達はジョーカーという英雄によって勇気を貰い少しずつだが世界中で立ち上がりつつある、それは日本も例外ではない ジョーカーの「もう本当の自分を偽る必要はない」という言葉こそが真実だ 同士達よ、もう恐れる必要はない、いまこそこの腐敗した世界を変えていかなくてはならない、共に戦おう。
282 19/10/05(土)23:21:21 No.628200239
>ゴッサム 地元 似てる 「」はさぁ… アメリカの人?
283 19/10/05(土)23:21:40 No.628200357
>ゴッサム 地元 似てる 爆サイ市民!
284 19/10/05(土)23:21:43 No.628200374
>ホアキンジョーカーがヴィランとしてやってける気もしないし >このユニバースだとジョーカーは個人じゃなくてシンボルになっていろんなジョーカーが出てきそうな バックボーンここまでやったら悪者にはなれないよ バッツが悪者になっちゃうもん
285 19/10/05(土)23:21:47 No.628200392
>まずこの映画の世界だといつものバットマン的な科学技術発展してるイメージが沸かなくて >このジョーカーでもなんとかなるんじゃね?って思ってる 多分普通に物理で殴られて終わる
286 19/10/05(土)23:21:51 No.628200402
トーマス アーサー 似てる
287 19/10/05(土)23:21:53 No.628200412
今風呂上がりなんだけど鏡の前で指で口ぐいってやって笑顔作るのやったら元気出たよ
288 19/10/05(土)23:22:06 No.628200490
>実際は父親の愛を求める弱々しい子供なだけだもんね… >底辺層のカリスマになってる… 周りに合わせようとしてた頃は嘲り蔑まれてたのに 好き勝手に行動した自分のことを自分よりマシなやつらがきゃあきゃあ祭り上げ出した皮肉よ
289 19/10/05(土)23:22:08 No.628200500
>バックボーンここまでやったら悪者にはなれないよ >バッツが悪者になっちゃうもん いやでもこれ妄想だぞ
290 19/10/05(土)23:22:30 No.628200609
最初アメリカで上映する時軍隊出すって言ってるの聞いてバカジャネーノと思ったけど これは必要だわ…
291 19/10/05(土)23:22:52 No.628200712
いつものあれやってバットマンが生まれる事は明示された上でこの映画はこれっきりなんだし 好きに考えりゃいいんだ俺はアーサーがブルースと戦うと信じてるぞ
292 19/10/05(土)23:23:06 No.628200787
>>バックボーンここまでやったら悪者にはなれないよ >>バッツが悪者になっちゃうもん >いやでもこれ妄想だぞ 笑えるだろ?
293 19/10/05(土)23:23:10 No.628200813
生きづらい世の中を飛び出して喝采を浴びるジョーカー!
294 19/10/05(土)23:23:14 No.628200831
>最初アメリカで上映する時軍隊出すって言ってるの聞いてバカジャネーノと思ったけど >これは必要だわ… 乱射事件また起こる恐怖心出ちゃうのもわかる
295 19/10/05(土)23:23:17 No.628200858
この話が全部ジョーカーのホラだったとしてもウェイン夫妻が死ぬことは逃れられない事実なんだ…
296 19/10/05(土)23:23:18 No.628200868
スレ見てるだけでもこんな感じでただコメディアンになりたかっただけの異常者が悪のシンボルへと祭り上げられていったのがわかるな…
297 19/10/05(土)23:23:26 No.628200910
>最初アメリカで上映する時軍隊出すって言ってるの聞いてバカジャネーノと思ったけど >これは必要だわ… 貧富の差がまた開きつつあるこのご時世はまあ仕方ないよね
298 19/10/05(土)23:23:31 No.628200946
引き金一つ引くだけで世間はビックリするほど受け入れてくれる!
299 19/10/05(土)23:23:44 No.628201015
バックボーンがどうだろうとエリート三人組は過剰防衛だしデニーロに至って逆恨みだ でも…君が辛かった時私がいたら味方になれたかもしれない 今からでも力になろう
300 19/10/05(土)23:24:05 No.628201111
作中でアーサーの芸で笑ったのバスの中の子供だけだったのかな…
301 19/10/05(土)23:24:08 No.628201128
ステージのシーンは彼女笑ってくれたし後半ウケたっぽい!それなのにスベった最初の部分だけ抜き出すテレビはさぁ… とまで思ってたのにイマジナリー彼女だったせいで最初から最後までスベったんだろうなぁってなって酷い
302 19/10/05(土)23:24:22 No.628201209
銃社会じゃなくて良かった 家で暴発もキレて発砲も無いからな 銃社会だったら…
303 19/10/05(土)23:24:28 No.628201240
>バックボーンがどうだろうとエリート三人組は過剰防衛だしデニーロに至って逆恨みだ >でも…君が辛かった時私がいたら味方になれたかもしれない >今からでも力になろう あのブルース坊ちゃんこう言ってくれるバッツに育たなそうで辛い
304 19/10/05(土)23:24:30 No.628201251
>>バックボーンここまでやったら悪者にはなれないよ >>バッツが悪者になっちゃうもん >いやでもこれ妄想だぞ 妄想妄想言い過ぎるのは笑えない…
305 19/10/05(土)23:24:51 No.628201358
出口も面白かっただろ? やっぱこいつの人生が喜劇だわ
306 19/10/05(土)23:25:39 No.628201616
一応メモをとるけど内容がメチャクチャなの仕事中の俺みたいでつらい…
307 19/10/05(土)23:25:43 No.628201639
これ他のジョーカーリンクさせたらバッツもリンクするからEP8レベルの原作レイプだったな
308 19/10/05(土)23:25:47 No.628201659
>出口も面白かっただろ? >やっぱこいつの人生が喜劇だわ 狙って笑わせようとしてる時より素の時の方が笑い取れるっていう皮肉
309 19/10/05(土)23:26:01 No.628201726
ステージに上がった瞬間笑いが止まらなかったのって 極度に緊張してたからだよな ……ステージで緊張するならなおのことコメディアンに向いていないのでは…?
310 19/10/05(土)23:26:20 No.628201831
>妄想妄想言い過ぎるのは笑えない… あんだけ嘘ばっかのモノローグで他にどう言えっつうんだよ!
311 19/10/05(土)23:26:30 No.628201871
確かに赤羽はゴッサムめいてるがあそこまでの暴徒はいないかな 精々血まみれのおっさんがうろついていたりコンビニに止めてた自転車のブレーキ切られて死にかけた程度だし
312 19/10/05(土)23:26:36 No.628201918
体張ったジョークが受けたし夢はコメディアンなんだからやるしかないじゃん?
313 19/10/05(土)23:26:41 No.628201943
妄想かもしれないし真実かもしれない
314 19/10/05(土)23:26:48 No.628201972
>いやでもこれ妄想だぞ どこまでが妄想かも視聴者に委ねられてるのに 全部が妄想なのにみたいにみなすのもどうかと
315 19/10/05(土)23:26:52 No.628201991
>ステージに上がった瞬間笑いが止まらなかったのって >極度に緊張してたからだよな >……ステージで緊張するならなおのことコメディアンに向いていないのでは…? 母親が正しい
316 19/10/05(土)23:26:52 No.628201994
本人には殺しのタイミングの良さくらいしか誇れる部分がないし番組でも貧困層の~!みたいなとってつけた様な台詞しか吐けないクソコメディアンなのにジョーカーとして全ての要素が格好いい…訳分からん
317 19/10/05(土)23:27:19 No.628202136
貧困と差別に苦しむ男が弱者のカリスマになるのって良いよねっていう ジョーカーさん渾身のジョーク
318 19/10/05(土)23:27:21 No.628202151
あくまで「」の中の一人は全部妄想説を信じてるというだけの話だろ 俺はそうは思わんけども
319 19/10/05(土)23:27:42 No.628202278
>ステージに上がった瞬間笑いが止まらなかったのって >極度に緊張してたからだよな 笑いのタイミングが悪すぎるから突然笑うんじゃなくてトリガーがあるんだよね…
320 19/10/05(土)23:27:43 No.628202285
ゴッサムぽいところというと怪人が出る松戸じゃないのか
321 19/10/05(土)23:28:00 No.628202366
そもそもあのバーがどういうシステムか分からんがいつコメディアンとして雇ってもらったんだって感じだ…
322 19/10/05(土)23:28:01 No.628202373
全部妄想説は面白い解釈だと思うけど実際そうだとは思わない
323 19/10/05(土)23:28:09 No.628202411
俺 ジョーカー 似てる
324 19/10/05(土)23:28:22 No.628202484
>ゴッサムぽいところというと怪人が出る松戸じゃないのか まあ確かにコウモリ人間は怪人だが…
325 19/10/05(土)23:28:45 No.628202573
カタログで見ると隣にデニーロが迫ってる
326 19/10/05(土)23:28:46 No.628202583
ジョーカーっていうコミックのキャラを知っている人ほど妄想説を推すし知らない人は映画の中身そのまま受け取ると思う だがそこがいい…
327 19/10/05(土)23:28:49 No.628202601
騒ぎを起こしながら警察を嵌めて地下鉄を後にするアーサーはすごくジョーカーしてた
328 19/10/05(土)23:28:52 No.628202619
売れっ子の映画評論家様たちはなんて批評するんだろコレ
329 19/10/05(土)23:29:01 No.628202665
少なくとも最後のカウンセラー殺してるのは事実だしなんか目覚めるきっかけがあったのは確かだよね
330 19/10/05(土)23:29:01 No.628202667
>そもそもあのバーがどういうシステムか分からんがいつコメディアンとして雇ってもらったんだって感じだ… 私コメディアン仕事くださいな はいよーくらいの日雇いみたいなもんだ
331 19/10/05(土)23:29:03 No.628202673
>全部妄想説は面白い解釈だと思うけど実際そうだとは思わない 映画の基調としてジョーカーは結局弱者だからね そこからあまりに外れた解釈はふさわしくない
332 19/10/05(土)23:29:15 No.628202729
ゴッサムシティには全裸ボーイと条例ガールがいる うん松戸だな
333 19/10/05(土)23:29:17 No.628202748
>騒ぎを起こしながら警察を嵌めて地下鉄を後にするアーサーはすごくジョーカーしてた お面とって目の前で踊るとこ好き
334 19/10/05(土)23:29:21 No.628202780
逆にところどころ妄想なせいで生い立ちとして機能しないというか 「仕方なくジョーカーになった人」感はあんまり無い
335 19/10/05(土)23:29:23 No.628202787
>そもそもあのバーがどういうシステムか分からんがいつコメディアンとして雇ってもらったんだって感じだ… 誰でも出られるって触れ込みだからエントリー制なんじゃない?
336 19/10/05(土)23:29:29 No.628202820
>ゴッサムぽいところというと怪人が出る松戸じゃないのか ゴッサムは超都会でもあるんですけお
337 19/10/05(土)23:29:48 No.628202930
やたらピエロマスクって強調されてて違和感はあった
338 19/10/05(土)23:29:55 No.628202965
>そもそもあのバーがどういうシステムか分からんがいつコメディアンとして雇ってもらったんだって感じだ… 吉本劇場みたいに金払って出てるものだと思ってた…
339 19/10/05(土)23:30:02 No.628203006
>>ゴッサムぽいところというと怪人が出る松戸じゃないのか >ゴッサムは超都会でもあるんですけお 落ち着けよ 松戸は都会だ
340 19/10/05(土)23:30:18 No.628203111
>そもそもあのバーがどういうシステムか分からんがいつコメディアンとして雇ってもらったんだって感じだ… テレビが普及する前はどこの酒場もコメディアン雇ってたんだよ 当然常に需要共有が一致するわけではないのでゴミも交じる
341 19/10/05(土)23:30:24 No.628203140
俺もゴッサムしてえな
342 19/10/05(土)23:30:38 No.628203249
映画とは関係ないけど副読本にはなりうるし売店にキリングジョーク置いといてほしい
343 19/10/05(土)23:30:48 No.628203320
ゴッサムする(動詞)
344 19/10/05(土)23:30:53 No.628203343
流しのピアニストとかコメディアンとかがいた時代なんだ
345 19/10/05(土)23:31:25 No.628203527
「虐げられた結果生み出された悲しき存在」みたいな味付けはブラフだぞこれ 本気でそうするなら殺されるやつの悪事はもっと派手に描くし
346 19/10/05(土)23:31:32 No.628203560
ある程度事実で自身の歪みと環境が生み出した悪のカリスマととらえてもいいし 最後のすら妄想でカリスマにもなれない犯罪者の妄想ととらえてもいいし そもそも今回の話自体ジョーカーの思いついた創作ジョークととらえてもいいんだ 解釈は自由だ
347 19/10/05(土)23:31:54 No.628203675
映画見てきたよー… なんだろう…正直傑作だとは思うけどこれ人に勧めたら頭いかれてると思う
348 19/10/05(土)23:31:55 No.628203681
元から素質アリアリの人の拘束具がいっこずつ外れていく映画だった
349 19/10/05(土)23:32:22 No.628203843
虐げられたのも正しいけど 割と間違っちゃいけないところで間違えてるのもアーサーなんだ…
350 19/10/05(土)23:32:35 No.628203924
>逆にところどころ妄想なせいで生い立ちとして機能しないというか >「仕方なくジョーカーになった人」感はあんまり無い ジョーカー好きな人間ほど生い立ちは謎の方がイメージを傷つけない
351 19/10/05(土)23:32:38 No.628203942
ドンパチ映画見たあとは映画館出たあと銃撃ちたくなるからジョーカー見たあともちょっとアメリカでは危なそうだな確かに
352 19/10/05(土)23:32:39 No.628203945
補足しておくとテレビとラジオの台頭で野良コメディアンが駆逐されていった時代でもある それまでは酒場のバックミュージックは人力だったしステージに半分素人の歌手とか芸人が立っていたんだ
353 19/10/05(土)23:32:53 No.628204037
>虐げられたのも正しいけど >割と間違っちゃいけないところで間違えてるのもアーサーなんだ… 絶望的に間が悪い 悲しい
354 19/10/05(土)23:33:13 No.628204157
人を社会につなぎとめておく家族や恋慕や仕事や夢を一つずつ丁寧に潰していった結果生まれた無敵の人
355 19/10/05(土)23:33:27 No.628204257
ピエロの化粧したくなった
356 19/10/05(土)23:33:35 No.628204332
職場追い出されたり母親ころころしたりした後のシーンがやけに晴れやかなのいいよね…
357 19/10/05(土)23:33:39 No.628204356
>ある程度事実で自身の歪みと環境が生み出した悪のカリスマととらえてもいいし >最後のすら妄想でカリスマにもなれない犯罪者の妄想ととらえてもいいし >そもそも今回の話自体ジョーカーの思いついた創作ジョークととらえてもいいんだ >解釈は自由だ 俺は最後でいままでのジョークを思いついて覚醒してしまった説を推すね!
358 19/10/05(土)23:33:48 No.628204419
筆でぬりいってしてみたいよな
359 19/10/05(土)23:33:52 No.628204443
ゴッサムはエリート社員もあの民度なんですか?
360 19/10/05(土)23:33:58 No.628204492
帰りの車の中でついつい高笑いしちゃった
361 19/10/05(土)23:34:33 No.628204737
>ゴッサムはエリート社員もあの民度なんですか? ポテト投げはゴッサム上流階級の嗜み
362 19/10/05(土)23:34:39 No.628204787
>帰りの車の中でついつい高笑いしちゃった 差し出されるカード
363 19/10/05(土)23:34:51 No.628204861
最初白黒テレビ見てるのにいつの間にかカラーに変わっててテレビ買い換える金無いよな…って思いながらわけわからなかった
364 19/10/05(土)23:35:01 No.628204941
アーーーーーッハーーーッハーーーッハッハハハハーーーッハーーーーーーーーッ ヒッ ハッ アーーーーーーーッハッハッハ