虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/05(土)22:07:00 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/05(土)22:07:00 No.628174795

なんでか分からないけど、これがすごい速さで メディアラウンジの一部の人に大人気になっているんだ ピーナッツバター『クリーム』サンドイッチ うんマーマイトのようだ…

1 19/10/05(土)22:08:06 No.628175191

ほぼクリーム

2 19/10/05(土)22:08:09 No.628175214

マーマイトみたい ってディスられてるんだろうか…

3 19/10/05(土)22:08:22 No.628175287

ピーナッツバター想像してくっちゃったのか

4 19/10/05(土)22:08:30 No.628175347

クソ不味いってことでは…?

5 19/10/05(土)22:09:16 No.628175647

口に合う合わないはあるだろうがマーマイトと一緒にされるのは心外だ

6 19/10/05(土)22:09:24 No.628175680

10秒チャージできる手軽さで人気なんだろ

7 19/10/05(土)22:09:33 No.628175742

味噌みたいでいうほどまずくもないっていうけどな

8 19/10/05(土)22:10:07 No.628175945

クリームを強調してるからピーナッツバターだと思って食ったらくそあめぇ!? って事かな?

9 19/10/05(土)22:10:50 No.628176199

商品にピーナッツバターとは書いてないし…

10 19/10/05(土)22:11:13 No.628176337

日本のピーナッツクリームとバターのどっちが甘いのか忘れてしまった

11 19/10/05(土)22:11:21 No.628176380

何でこんなにクソマズイの平気で喰うのって意味?

12 19/10/05(土)22:11:24 No.628176401

マーガリンだよな

13 19/10/05(土)22:11:39 No.628176487

緑茶が甘くてビックリみたいなもんかな

14 19/10/05(土)22:12:11 No.628176698

甘くないんだっけ海外のピーナッツバター

15 19/10/05(土)22:12:16 No.628176730

メディアラウンジって何?

16 19/10/05(土)22:12:37 No.628176860

俺の周囲でピーナッツ選ぶ人いないんだよな…

17 19/10/05(土)22:12:54 No.628176950

みんな拒絶したがイギリス人の好みに合った

18 19/10/05(土)22:13:00 No.628176987

>甘くないんだっけ海外のピーナッツバター ピーナッツをペースト状にした奴がピーナッツバターだからね… そこに味付けしたのがピーナッツクリーム

19 19/10/05(土)22:13:04 No.628177017

たまごがさいつよだよな

20 19/10/05(土)22:13:43 No.628177246

これふと気がついたらなんか惣菜パンみたいな展開してた…

21 19/10/05(土)22:13:58 No.628177335

ピーナッツバターは甘くないからセロリとかにもつけて食える

22 19/10/05(土)22:13:58 No.628177336

スナックサンド派なので…

23 19/10/05(土)22:15:18 No.628177825

アスリートがこんな甘いもん食うのか…

24 19/10/05(土)22:15:25 No.628177872

>メンチカツがさいつよだよな

25 19/10/05(土)22:16:13 No.628178193

マーマイトって甘いの?

26 19/10/05(土)22:17:23 No.628178631

海外の緑茶が甘いのと似たようなものか

27 19/10/05(土)22:19:14 No.628179288

>マーマイトって甘いの? 塩っ辛い

28 19/10/05(土)22:19:18 No.628179309

マーマイトはにがあじの筈

29 19/10/05(土)22:19:19 No.628179321

マーマイトみたいって言われても褒めてんのか貶してんのかわかんない

30 19/10/05(土)22:21:11 No.628179913

そういや欧米は甘くないピーナッツバターが主流だった

31 19/10/05(土)22:22:08 No.628180221

日本だけかもしれんなピーナッツペーストが甘いのメインって

32 19/10/05(土)22:22:56 No.628180484

>マーマイトみたいって言われても褒めてんのか貶してんのかわかんない 苦塩っぱいから味としては正反対なんだけどね…

33 19/10/05(土)22:23:46 No.628180792

種類いっぱいあるから他の食えばいいだろう

34 19/10/05(土)22:24:01 No.628180866

多分ブリティッシュ嫌味

35 19/10/05(土)22:24:14 No.628180959

ツナマヨ一択だな

36 19/10/05(土)22:24:23 No.628181028

>日本だけかもしれんなピーナッツペーストが甘いのメインって アメリカのピーナツバター買ったよって家族と食べたら甘くなくてなんだこれになった 逆に甘いのが珍しいのよね

37 19/10/05(土)22:24:49 No.628181183

練り胡麻があるからな… あんまり要らねえんだ無糖のピーナッツバター

38 19/10/05(土)22:25:10 No.628181320

スレ画がマジでどっちの意味かきになる…

39 19/10/05(土)22:25:34 No.628181460

日本でいうと フェジョアーダ食ったら甘くなくて違和感的な感じかな

40 19/10/05(土)22:25:49 No.628181544

一部の人に人気とマーマイトって表現から不味いんだと思う

41 19/10/05(土)22:26:41 No.628181832

えじゃあ「うわーめちゃマズいわーうける」みたいな感じで流行ってるって事?

42 19/10/05(土)22:27:05 No.628181986

ワイン飲んだら赤玉ワインだった的な不味さかな…

43 19/10/05(土)22:27:13 No.628182042

でも甘い方が美味いぜ

44 19/10/05(土)22:27:32 No.628182155

どーすんだよすでに日本すごい的文脈で広まってるんだぞ

45 19/10/05(土)22:27:38 No.628182188

ランチパック自体があんまり美味くないからな…

46 19/10/05(土)22:27:48 No.628182235

>日本でいうと >フェジョアーダ食ったら甘くなくて違和感的な感じかな (ふぇじょあーだってなんだろう…)

47 19/10/05(土)22:28:14 No.628182369

外国の人からすると甘くてフワフワの菓子パンは こんなのパンじゃねぇ!おやつだ! 扱いらしいからそのせいかな

48 19/10/05(土)22:28:22 No.628182412

>どーすんだよすでに日本すごい的文脈で広まってるんだぞ ええ…

49 19/10/05(土)22:28:23 No.628182418

シーチキンのをグリルで軽く焼いて食え

50 19/10/05(土)22:28:30 No.628182461

赤飯食ったら甘納豆使ってたとかそういうのだろ?

51 19/10/05(土)22:28:35 No.628182492

>ランチパック自体があんまり美味くないからな… えっ!? ツナマヨ美味いだろ!?

52 19/10/05(土)22:28:35 No.628182496

この文脈とマーマイトのようで肯定的意味な訳ない

53 19/10/05(土)22:29:16 No.628182764

いぎりすじんに食い物についてとやかく言われたくない

54 19/10/05(土)22:29:20 No.628182785

マーマイトって美味しくないの? じゃあどうして売ってるの…?

55 19/10/05(土)22:30:09 No.628183031

ここで語られてるのも全部らしいな情報らしいな

56 19/10/05(土)22:30:14 No.628183063

ブリテン野郎にはきゅうりの入ったサンドイッチでも食わせておけ

57 19/10/05(土)22:30:18 No.628183082

マーマイトの味はクソ不味いが健康にいい!

58 19/10/05(土)22:30:19 No.628183089

お前これ好きだろ!ピーナツサンドウィッチやるよ! サンキュー!パク…なにこれ…みたいな連鎖が起こってるんだろうか

59 19/10/05(土)22:30:28 No.628183141

地味にハムマヨネーズがうまい

60 19/10/05(土)22:30:37 No.628183187

けんこうにいいからな けんこうにいいことはあじよりもゆうせんされる

61 19/10/05(土)22:30:42 No.628183218

マーマイトはすっげえ好み分かれると思う

62 19/10/05(土)22:30:53 No.628183283

>じゃあどうして売ってるの…? 味覚が壊れている哀れな人達のために

63 19/10/05(土)22:31:03 No.628183335

マーメイドなら好きなんだが…

64 19/10/05(土)22:31:22 No.628183438

100円ならねえ

65 19/10/05(土)22:31:27 No.628183465

たぶん海外の変なネタの寿司みたいな感じなんだろうな

66 19/10/05(土)22:31:36 No.628183509

菓子パンいうくらいだしな

67 19/10/05(土)22:31:54 No.628183612

マーマイトバターたっぷりだと美味しいんだろ? マーマイトの主成分知らんけど

68 19/10/05(土)22:32:04 No.628183680

伊集院光のピーナッツバター話好き

69 19/10/05(土)22:32:09 No.628183706

アメリカのピーナッツバターは甘くない 上に更にジャム塗って食べる

70 19/10/05(土)22:32:09 No.628183709

>たぶん海外の変なネタの寿司みたいな感じなんだろうな ちょっと合点がいってしまった

71 19/10/05(土)22:32:25 No.628183803

ピーナッツ系菓子パンが糞まずいのが国際的に認められて俺も鼻が高いよ…

72 19/10/05(土)22:33:04 No.628184025

>マーマイトの主成分知らんけど 簡単に言うとビールの酒粕

73 19/10/05(土)22:33:11 No.628184065

フジパンがやった

74 19/10/05(土)22:33:13 No.628184082

ヒで流れてきた時は大人気って話だったのに…

75 19/10/05(土)22:33:41 No.628184271

小倉マーガリンでも食わせとけ

76 19/10/05(土)22:33:57 No.628184394

ヒは勝手な解釈して拡散する奴多いからちゃんと原文確認しような点

77 19/10/05(土)22:34:15 No.628184514

>ヒで流れてきた時は大人気って話だったのに… マーマイト普通の人あまりしらんだ老師…

78 19/10/05(土)22:34:36 No.628184621

ただランチパック外国人に人気はあるから悪い意味ではないと思う

79 19/10/05(土)22:34:38 No.628184635

ご飯が甘い的な感想か

80 19/10/05(土)22:34:43 No.628184662

マーマイトって名前だけだとうまそうだと思う しらないけど

81 19/10/05(土)22:34:44 No.628184670

スーパーでこれ不思議そうな顔して持ってた外国人がいたけど そう言うことだったのか

82 19/10/05(土)22:34:51 No.628184703

バカあぶり出しに大いにバズってほしい

83 19/10/05(土)22:34:51 No.628184704

写真が傾いてる奴の言うことなんて気にしなくていいさ

84 19/10/05(土)22:35:10 No.628184804

ベジマイトかマーマイトか選びたまえ

85 19/10/05(土)22:35:36 No.628184958

>スーパーでこれ不思議そうな顔して持ってた外国人がいたけど >そう言うことだったのか 面白いな…俺も見てみたい

86 19/10/05(土)22:36:23 No.628185221

>ご飯が甘い的な感想か ご飯は甘いものと組み合わせることは結構無い? おはぎとか

87 19/10/05(土)22:36:32 No.628185269

ピーナッツ美味しくないよね 薄皮シリーズでもあれだけは無理だ

88 19/10/05(土)22:36:45 No.628185352

ピーナッツクリームって書いてあるしわかりそうなもんだが

89 19/10/05(土)22:36:52 No.628185399

おいしいわ!

90 19/10/05(土)22:36:58 No.628185436

>ご飯が甘い的な感想か きなこごはんおいしいじゃん!

91 19/10/05(土)22:37:04 No.628185469

お買い物してるGAIJIN観るの楽しいよね あんまりジロジロ見るのは失礼だけど ムキムキのGAIJINがカゴ山盛りにコアラのマーチ入れてたのは微笑ましかった

92 19/10/05(土)22:37:09 No.628185507

日本語読めるならパッケージに書いてある「ピーナッツクリーム」で気付きそうだけどな…

93 19/10/05(土)22:37:21 No.628185567

ビール酵母から作るのか エビオスじゃん

94 19/10/05(土)22:37:31 No.628185622

みんなが美味しいっていってるけど俺にはわかんね!ってツイートじゃないのこれ

95 19/10/05(土)22:37:35 No.628185641

ピーナッツの風味で甘いクリームが日本以外だと馴染みがないとかミスマッチなんだろうかねぇ

96 19/10/05(土)22:37:45 No.628185694

>簡単に言うとビールの酒粕 あぁ...うn...粕汁苦手だし...買わなくていいか...

97 19/10/05(土)22:37:52 No.628185742

おはぎは許すがご飯にきな粉は許されるのかどうか

98 19/10/05(土)22:37:57 No.628185766

昨日も見たけどピーナッツは美味い不味いが完全に別れる マーマイトも一緒なので

99 19/10/05(土)22:37:57 No.628185769

ピーナツバターに慣れてる人間からするとおにぎり食ったら甘え!みたいな感じかね

100 19/10/05(土)22:38:01 No.628185789

給食でピーナッツバターが出た時の絶望感半端なかった なんか豆煮たやつの方がまだマシなレベル

101 19/10/05(土)22:38:26 No.628185922

>みんなが美味しいっていってるけど俺にはわかんね!ってツイートじゃないのこれ 極一部のマーマイト好きに受けてるんだと思う

102 19/10/05(土)22:38:34 No.628185961

コーラかと思ったらめんつゆだった感じか?

103 19/10/05(土)22:38:36 No.628185972

>おはぎとか おはぎもこれはあんこの塊なの?って中国人だか台湾人に聞かれたな… 中に米入ってるよって説明したらoh…って感じの表情になってた

104 19/10/05(土)22:38:37 No.628185977

なぜ日本人は豆を甘くするのか

105 19/10/05(土)22:39:19 No.628186263

ググったけどマーマイト自体が賛否わかれるみたいだしどうなんだ

106 19/10/05(土)22:39:41 No.628186386

>ピーナツバターに慣れてる人間からするとおにぎり食ったら甘え!みたいな感じかね ピーナッツバターといえばピーナッツクリームのことだよね!って日本がぶっとんでるだけであっちでもピーナッツバター&ジャムとかバナナは王道

107 19/10/05(土)22:39:43 No.628186390

日本人甘いの好きすぎ!

108 19/10/05(土)22:39:52 No.628186455

ランチパックは値段の割に美味くて手軽に食えて手が汚れないので 職業によっちゃマジでありがたいぞ

109 19/10/05(土)22:39:54 No.628186474

えっこれも甘くないピーナッツバターもわりと好きだけど…

110 19/10/05(土)22:40:01 No.628186509

>ググったけどマーマイト自体が賛否わかれるみたいだしどうなんだ そういう扱いなんだろう

111 19/10/05(土)22:40:09 No.628186561

マーマイトは味噌みたいな風味もするってあって ピーナッツクリームとは似てなさそうだけど

112 19/10/05(土)22:40:26 No.628186661

>日本人甘いの好きすぎ! フフフ…中東のお菓子はもっと甘いぜ…

113 19/10/05(土)22:40:44 No.628186764

>お買い物してるGAIJIN観るの楽しいよね >あんまりジロジロ見るのは失礼だけど ビールを何種類も持ってきて どれが一番美味しいの!?ってレジの人に聞いてたのは笑った 結局全部買っててまた笑った

114 19/10/05(土)22:40:52 No.628186802

>ググったけどマーマイト自体が賛否わかれるみたいだしどうなんだ 真面目な話褒めてる可能性も不味いって可能性もどっちもあるツイートです

115 19/10/05(土)22:40:54 No.628186813

>ヒで流れてきた時は大人気って話だったのに… カルトってんだから局所的に大人気ではあるようだし…

116 19/10/05(土)22:41:12 No.628186922

甘いピーナッツってのがこれは…ってなったのかな 馴染みの無い味は衝撃大きいし

117 19/10/05(土)22:41:14 No.628186936

ピーナッツバターに甘いジャム挟んで食べるんだから結局あまあじにするんじゃないの? ピーナッツのあまあじじゃ駄目なn!?

118 19/10/05(土)22:41:25 No.628187002

日本のパンはパン自体が甘あじ強くてGAIJINに不評

119 19/10/05(土)22:41:46 No.628187134

実際に聞いてみないとどっちの意味で言ってるのかちょっと分からないな

120 19/10/05(土)22:42:03 No.628187224

>ヒで流れてきた時は大人気って話だったのに… マーマイトやベジマイト好きに大人気!

121 19/10/05(土)22:42:05 No.628187234

スレ画がどこの人か知らないけどイギリス人なら皮肉大好きだし…

122 19/10/05(土)22:42:11 No.628187266

ていうか甘くないピーナッツバターってもっとぬあ…ってくらいピーナッツ味だしな…

123 19/10/05(土)22:42:12 No.628187269

想定してた味と真逆だと混乱するよな 昔シンガポールで煮豆食った時に体験した甘くなくて

124 19/10/05(土)22:42:52 No.628187500

イギリス人になら食い物誉められても貶されても複雑な気分です

125 19/10/05(土)22:42:54 No.628187508

>日本のパンはパン自体が甘あじ強くてGAIJINに不評 なんでこう偏った情報をドヤ顔でするんだろう そういった層も目立つけど甘いから美味しいって層も十分に多い

126 19/10/05(土)22:42:54 No.628187509

少なくともスレ画は褒めてるよ

127 19/10/05(土)22:43:09 No.628187585

イギリス人ならマーマイトは大好きだから違うと思う

128 19/10/05(土)22:43:11 No.628187597

>日本のパンはパン自体が甘あじ強くてGAIJINに不評 ごはんを甘くするようなもんだからな たまにならともかく甘いごはんしか売ってねぇ!ってなると

129 19/10/05(土)22:43:22 No.628187669

日本食に例えた場合 どうせ醤油味のおかずで飯食うんだから白米に直接醤油かけるのも同じだろ?って言うようなもんじゃないかな

130 19/10/05(土)22:43:37 No.628187769

マーマイトネタは国で違うのでむしろこれ褒めてる側だよ

131 19/10/05(土)22:44:02 No.628187936

インド人もビックリカレーパンみたいだ

132 19/10/05(土)22:44:02 No.628187939

>イギリス人になら食い物誉められても貶されても複雑な気分です 失礼な!イングランド以外は比較的マシだぞ!

133 19/10/05(土)22:44:02 No.628187940

>ごはんを甘くするようなもんだからな ご飯自体が甘いだろって話?

134 19/10/05(土)22:44:37 No.628188153

そもそもピーナッツクリームとマーマイトが少しも似ているように思えないからますますわからん…

135 19/10/05(土)22:44:44 No.628188192

これピーナッツ風味少なくて独特の味するからぴーなっつ・・・?ってなってるんだとおもう

136 19/10/05(土)22:45:09 No.628188337

>日本のパンはパン自体が甘あじ強くてGAIJINに不評 パンの話題だとこの間違った知識言う「」毎回出るな

137 19/10/05(土)22:45:10 No.628188340

>マーマイトネタは国で違うのでむしろこれ褒めてる側だよ マーマイトみたいで美味しいって褒められてるのかな?

138 19/10/05(土)22:45:45 No.628188559

>1990年代までに、会社のマーケティングに新要素が加わった。マーマイトの独特で強烈な味は多くの熱狂的なファンを生む一方で、それを拒否する消費者も多く、大好きか大嫌いかに反応が真っ二つに分かれることで広く知られていた。これを風刺する現代的な広告塔として、マーマイトは「マーマイト大好き (I Love Marmite)」と「マーマイト大嫌い (I Hate Marmite)」の2つのウェブサイトを運営し、人々がマーマイトについての経験を共有できるようにした。

139 19/10/05(土)22:45:48 No.628188576

ピーナッツぽさがないという意味は含まれてると思う

140 19/10/05(土)22:45:58 No.628188623

不評なのは味より柔らかすぎることとか聞いた気がする 人種による唾液の分泌量の差らしいから擦り合わせようがないけど

141 19/10/05(土)22:46:08 No.628188684

>パンの話題だとこの間違った知識言う「」毎回出るな 本当の知識ってやつを教えてください

142 19/10/05(土)22:46:16 No.628188737

>日本のパンはパン自体が甘あじ強くてGAIJINに不評 外国には菓子パンないの?

143 19/10/05(土)22:46:28 No.628188793

>本当の知識ってやつを教えてください 上ですでに出てる

144 19/10/05(土)22:46:34 No.628188835

イギリスだから京都人みたいなニュアンスだろ?

145 19/10/05(土)22:46:34 No.628188836

GAIJINでひとくくりにするのが乱暴っちゃ乱暴だ

146 19/10/05(土)22:46:40 No.628188872

>マーマイトは「マーマイト大好き (I Love Marmite)」と「マーマイト大嫌い (I Hate Marmite)」の2つのウェブサイトを運営 大嫌いも運営するのは面白い

147 19/10/05(土)22:46:42 No.628188890

>マーマイトは「マーマイト大好き (I Love Marmite)」と「マーマイト大嫌い (I Hate Marmite)」の2つのウェブサイトを運営し、人々がマーマイトについての経験を共有できるようにした。 キノコタケノコ戦争かよ

148 19/10/05(土)22:46:44 No.628188896

>外国には菓子パンないの? あるよ

149 19/10/05(土)22:47:08 No.628189061

菓子としてなら甘いパンも好まれるよ ただ日常的に食べるパンは飽きないシンプルな味が求められる

150 19/10/05(土)22:47:23 No.628189133

海外だとごはんとして食べるから砂糖入れてない全粒粉のほうがメインストリームなのは本当だしな 不評かはともかく人気ではない

151 19/10/05(土)22:47:24 No.628189140

>>外国には菓子パンないの? >あるよ じゃあそういうもんとして食われるだけじゃ 餅だってしょっぱいのと甘いのあるし

152 19/10/05(土)22:48:25 No.628189500

>日本のパンはパン自体が甘あじ強くてGAIJINに不評 これはあくまで食パンの話だよね?

153 19/10/05(土)22:48:41 No.628189573

マーマイトの味と風味は赤味噌と似てる

154 19/10/05(土)22:48:55 No.628189629

そもそもメディア関係者の間でこんなのが流行ってるって方が主たる情報で 自国読者向けに想像しやすい味を伝えるのはサブの情報だし…

155 19/10/05(土)22:49:10 No.628189715

>yep, I know.. marmite (待て待て何それキモって言うんだろ) 分かるよ、言いたいことはわかる…でもマーマイト (みたいなもんだよ、好き嫌いが分かれる味だから…食べてみ) かなこれ ムズくね?

156 19/10/05(土)22:49:29 No.628189816

マーマイトはそもそもそこまでべったり塗らないよ! 焼いてバターを塗ったパンにほんのり薄く色づく感じで塗ってもっかい軽く温める そうするとバターに凄くいいコクと香りが加わって美味しい いやイギリスだとべったり行くのかなあ…でも塩辛いぞあれ

157 19/10/05(土)22:49:34 No.628189838

>これはあくまで食パンの話だよね? 何でもかんでもパンに括っちゃう日本独特の命名の問題じゃないのかな

158 19/10/05(土)22:49:42 No.628189878

サンドウィッチ伯爵も笑顔になりそうだよねランチパック

159 19/10/05(土)22:49:48 No.628189922

https://www.youtube.com/watch?v=pm1qP_y9V9k

160 19/10/05(土)22:50:00 No.628189992

というかピーナッツクリームとピーナッツバターは完璧に別物

161 19/10/05(土)22:50:12 No.628190057

総菜パンとか外人から見たらかつ丼のご飯を甘くしてるくらいの違和感あるだろうしな

162 19/10/05(土)22:50:18 No.628190083

ニュアンスはよく分からないけどこれがイギリス人特有のブラックジョークとか皮肉ってやつなの?

163 19/10/05(土)22:50:41 No.628190219

>これはあくまで食パンの話だよね? ちなみに食パンに関してもお国で日本の食パンの評価変わるぞ!

164 19/10/05(土)22:50:56 No.628190302

マーマイトもチンポもおなじよ

165 19/10/05(土)22:51:08 No.628190364

事実はどうであれ「」の翻訳でヒでの情報の広まり方にケチをつけてるのが面白い

166 19/10/05(土)22:51:15 No.628190409

>マーマイトもチンポもおなじよ 国家も同じである

167 19/10/05(土)22:51:20 No.628190436

>何でもかんでもパンに括っちゃう日本独特の命名の問題じゃないのかな パンのくくりだけど卵パンとかビスケットだし菓子パンはケーキだもんな

168 19/10/05(土)22:51:25 No.628190457

ピーナッツバターをクリームみたいに食おうとすると口がニチャアってなってピーナッツの味が広がる

169 19/10/05(土)22:51:52 No.628190629

>事実はどうであれ「」の翻訳でヒでの情報の広まり方にケチをつけてるのが面白い ヒなんて嘘情報ですら即拡散するような場所じゃねーか!

170 19/10/05(土)22:52:03 No.628190682

なんでか分からんけど(メディアラウンジに置いてあるこいつが)急速に再評価されつつある だから褒めてるのと違うん? ただのピーナツバターだと思ったら甘いやつで最初はウケなかったけどいつのまにか人気になってたんだと思う

171 19/10/05(土)22:52:05 No.628190695

>総菜パンとか外人から見たらかつ丼のご飯を甘くしてるくらいの違和感あるだろうしな 惣菜パンのパンを一くくりにするの無理があると思うんだけど

172 19/10/05(土)22:52:20 No.628190792

>>マーマイトもチンポもおなじよ >国家も同じである そうだ!同じだ!

173 19/10/05(土)22:52:35 No.628190889

>>事実はどうであれ「」の翻訳でヒでの情報の広まり方にケチをつけてるのが面白い >ヒなんて嘘情報ですら即拡散するような場所じゃねーか! 人様の場所言える場所か?ここ

174 19/10/05(土)22:54:43 No.628191576

日本のパンはパンじゃないけどそういうものとして受け入れればまずくはないんじゃない? くらいの根本的にちがう食い物と認識される

175 19/10/05(土)22:54:47 No.628191593

まあ海外の人なら不味く感じてもそれはそれで異文化っぽくて楽しんでもらえるだろう

176 19/10/05(土)22:54:53 No.628191632

そもそも日本じゃ海外と同じ製法(昔は)できなかったからこその砂糖だ

177 19/10/05(土)22:56:08 No.628192025

ベジマイトしか知らないけどマーマイトってどんな味なn?

178 19/10/05(土)22:56:09 No.628192026

でもテレビでビールとランチパックが人気って言ってた

179 19/10/05(土)22:56:12 No.628192047

>人様の場所言える場所か?ここ どっちも確度の低い情報好き勝手言ってる場所なのに >事実はどうであれ「」の翻訳でヒでの情報の広まり方にケチをつけてるのが面白い こんな言い方してるのはかなり面白いと思う

180 19/10/05(土)22:56:35 No.628192168

硬いパンメインの国だと日本のパンは微妙扱いでそうでないとこだとそうでもない もっとも国でくくるのも乱暴で好みは国内でも違ってくるんだが

181 19/10/05(土)22:56:54 No.628192270

最近流行のふんわりしてる食パンも好み割れるしまあ仕方ないと思う

182 19/10/05(土)22:57:39 No.628192498

というかここ批判する前にそのついっぷりをやめろ

183 19/10/05(土)22:57:59 No.628192613

フランスのパンは硬いっちゃ硬いけど普通に美味かったな 日本のパンが不味いって事は特に無いし慣れの問題かと

184 19/10/05(土)22:58:38 No.628192855

とりあえず何かにつけて「」をバカにしたい子たまに見るけどimgに居て「」をバカにしてるのってそれ全部自分に返ってくるんじゃ… って気になって夜も眠れない

185 19/10/05(土)22:59:14 No.628193050

固いパンが食べたくてもないみたいなのは聞くけど 不味いとは聞かんな…

186 19/10/05(土)22:59:54 No.628193276

>とりあえず何かにつけて「」をバカにしたい子たまに見るけどimgに居て「」をバカにしてるのってそれ全部自分に返ってくるんじゃ… 単なる自浄作用をバカにすると表現するのはどうなんだ?

187 19/10/05(土)23:00:06 No.628193348

ランチンパックは安さにもよく外人驚いてる

188 19/10/05(土)23:00:30 No.628193502

>というかここ批判する前にそのついっぷりをやめろ 粘着でもないならいいと思うよ

189 19/10/05(土)23:00:41 No.628193564

スレ画甘いし美味しいね

190 19/10/05(土)23:00:43 No.628193569

単純に白パンでしかもバターと砂糖いれてあるのばっかの国なんて日本くらいだから独自文化なだけだからな 日本で全粒粉パンとか黒パンとか言っても大体白パンにちょっと混ぜ物しただけってのだからそういうの慣れてる人は食いもん困るだけ 日本人が海外いってタイ米しかねぇって言うようなもの

191 19/10/05(土)23:01:15 No.628193734

>単なる自浄作用をバカにすると表現するのはどうなんだ? 自浄作用…? 自浄作用のつもりだったの!?

192 19/10/05(土)23:01:19 No.628193748

>というかここ批判する前にそのついっぷりをやめろ ついプリになんでも噛み付く人来たな

193 19/10/05(土)23:01:20 No.628193757

自浄作用て

194 19/10/05(土)23:02:01 No.628193964

>単なる自浄作用をバカにすると表現するのはどうなんだ? 自浄作用て…

195 19/10/05(土)23:02:39 No.628194150

ヒはくそだな…

196 19/10/05(土)23:02:41 No.628194161

>単なる自浄作用をバカにすると表現するのはどうなんだ? すごいな… まるでimgの掃除屋さんだな

197 19/10/05(土)23:02:50 No.628194216

外人が所望する固いパンってもはややわめのビスケットみたいなやつじゃないの

198 19/10/05(土)23:03:23 No.628194389

掲示板に帰属意識なんて持ってもろくな事にならないし 多少馬鹿にするぐらいで丁度いいよ

199 19/10/05(土)23:03:28 No.628194413

自浄作用のためのついプリはじめて見た

200 19/10/05(土)23:03:28 No.628194415

>>とりあえず何かにつけて「」をバカにしたい子たまに見るけどimgに居て「」をバカにしてるのってそれ全部自分に返ってくるんじゃ… >単なる自浄作用をバカにすると表現するのはどうなんだ? >単にバカにしてるのを自浄作用と表現するのはどうなんだ?

201 19/10/05(土)23:04:29 No.628194756

そうか… 「」を叩く人は自浄作用のためにやってくれてたんだな… 今度から尊敬するようにしよう

202 19/10/05(土)23:05:06 No.628194942

別に「」をバカにするつもりはなかったんだこのレスが面白く感じちゃっただけなんだ >どーすんだよすでに日本すごい的文脈で広まってるんだぞ

203 19/10/05(土)23:05:20 No.628195007

自浄作用 自浄作用ってなんだ

204 19/10/05(土)23:06:01 No.628195220

>別に「」をバカにするつもりはなかったんだこのレスが面白く感じちゃっただけなんだ >>どーすんだよすでに日本すごい的文脈で広まってるんだぞ そうだよな 自浄作用のためだもんな

↑Top